医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!
宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2009年12月アーカイブ

12月31日木曜日。大晦日。晴れ時々曇り、風は強めで寒くなりました。強い冬型の気圧配置。

さて、今年もついに最終日になりました。クリニック関連の今年の大きな出来事は、何といっても予約制導入と新型インフルエンザでしょう。

①7月から予約制を導入したこと

 予約制導入前は、どうしても朝早い時間に患者さんが集中してしまい、午前中の待ち時間が非常に長くなってしまっていました。年々エスカレートして早朝から玄関前に患者さんが並ぶ事態に・・・。その割には午後は閑散。待合室も朝方混雑してしまい、流行が懸念され始めていた新型インフルエンザの院内感染も心配でした。そこで4月から予約システムの選定に入り、5月には受付の改造と予約システムの設置、6月から通院患者さんの予約を順次取り始め、7月から本格稼働しました。当初は混乱もありましたが、現在では予約患者さんの待ち時間はだいぶ短縮。朝並んで頂く必要も無くなりました。患者さんの分散で待合室の混雑は解消。前もってカルテや検査の準備が出来るので、受付後の時間も短縮。スタッフの負担も軽減しました。さらにワクチン接種も予約になって整然と実施出来るようになったので、今回のワクチン騒動でも威力を発揮しました。

 問題は、内科の性格上、急に体調を崩された方の受診も多いので、予約外で来院された方をどうするかです。予約の合間にある程度の数の患者さんを診るゆとりは作ってありましたが、インフルエンザの流行で、予約外で受診する患者さんが激増したときには、予約外の患者さんの待ち時間が非常に長くなってしまい、混乱に陥りました。また夏休みや年末年始、祝日、連休などで休診日が入ると前後で予約枠が一杯になってしまい、予約が取れないことも問題です。来年はこのあたりの改善を図って行きたいと考えています。

②新型インフルエンザの流行とワクチン接種

 今年は新型インフルエンザに振り回されました。春に関西方面から感染が拡大。5月には当院でも季節はずれのA型インフルエンザの方がいらして一瞬騒然としましたが、遺伝子検査で香港型と判明して一安心。でもその後の状況は皆さんご存知の通り。8月には大和でも普通に見られるようになって11月にはほぼ流行のピークに。一方、10月末から優先者から順次始まった新型インフルエンザワクチンの接種は、ワクチンの供給量が少なくて混乱気味。年明けもまだ新型インフルエンザワクチンの接種は続きます・・・。

 一方、季節性インフルエンザワクチンは、例年より生産量が少なかった上に、10月の早期から接種希望者が殺到したために、こちらもワクチン供給不足に。11月一杯まで満足にワクチンが供給されませんでした。でも現在では大量に残ってしまっているようです。

今年も一年、皆さまのご協力のお陰で何とか無事に乗り切ることが出来ました。来年もまた精一杯努力していく所存ですので、どうぞよろしくお願い致します。

皆さま、良いお年を!。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月30日水曜日。晴れ時々曇り。今日から実質の冬休みに入らせて頂きました。

朝は曇り空。世間は休みの雰囲気で、公園では父親と遊ぶ子供の姿も。街は正月の買い出し客で賑わっていました。

公園ではこの時期は彩は少なめ。寒い時期に花を咲かせるサザンカが目立っていました。

近くの神社の準備は完璧。明日の深夜からは賑わうことでしょうが、今日は誰もいません。

今日は帰省ラッシュのピークだったそうですが、大寒波が近付いていて、明日の大晦日や明後日の元旦はぐっと寒くなるようです。風邪をひかぬようご注意下さいませ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月29日火曜日。朝は曇り空でしたが、次第に天候は回復しました。

診療は昨日で終了しましたが、今日はレセプト作業のため事務スタッフは出勤。カルテや書類の整理など、診療のある時にはなかなか時間の取れない仕事もたくさん。

さて、今から30年前の1979年(昭和54年)の年末は、近場の旧型国電を見に出かけました。(国鉄の分割民営化が20年以上前の1987年3月のことですので今では“国電”も死語でしょうか?。若い方には通じないかも!?)

当時の南武線や鶴見線には、戦前の古めかしい電車が残っていましたが、さすがに全国的に珍しい存在になっていました。南武線の尻手から浜川崎までの4kmあまりを結ぶ通称「南武支線」に残っていたのはクモハ11やクハ16といった昭和ヒトケタ生まれの電車。下の写真は浜川崎駅に停車中のクモハ11とクハ16の2両編成です。先頭がクモハ11。両形式とも全国で唯一南武線の中原電車区に残るのみになっていました。

こちらは尻手駅でのクハ16。行先表示は看板を差し込む一昔前には一般的だった方式。リベット打ちのゴツゴツした車体は何とも味があります。

内装はニス塗り。真ん中に柱。ワックスと油とブレーキの鉄粉の香り。網棚は現在のような金属ではなくて本当の網です。「吊り掛け駆動方式」の旧型電車特有の唸りと振動は、今では大宮の鉄道博物館以外では体験出来ないかも。昭和56年までには全車廃車になってしまいました。

浜川崎から鶴見線に乗り換えると、鶴見に向かって1つ目の武蔵白石から大川支線が出ていました。ここにも戦前の旧型国電クモハ12が残っていました。こちらは1両で隣駅までの往復運転。大川支線のクモハ12は適当な置き換え車両が無かったこともあってJR発足後も生き残り、なんと1996年(平成8年)3月まで残っていました。

さらに鶴見線で終点の鶴見まで来ると、職員輸送用に残っていたクモハ12が構内のはずれに佇んでいました。こちらも昭和5年製!。

今から思えば貴重な戦前製の電車たちが身近に結構残っていました。もっとたくさん記録を残しておけば良かったと悔やまれます~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月28日月曜日。夜の雨は上がって暖かい朝。通勤の電車は年末で空いていました。

今日は年内最後の診療日。午前中は風邪やインフルエンザ、感染性胃腸炎などの方で混雑。周辺の医療機関が既に冬休みに入っているため、混雑に拍車がかかってしまったようです。普段は他院にかかっていて薬が無くなってしまった方も。とりあえずの正月明けまでの薬を処方。診療終了は昼をだいぶ廻り込んでしまいました。

午後からは大掃除。普段なかなか手の行き届かないエアコンのフィルターや窓など、隅々までスタッフが頑張ってくれました。例年は、大掃除中に患者さんが訪ねて来たり電話の問い合わせがあったりしますが、今年は予約制にしたためか皆無。

夜は少々事務仕事をこなしてから帰宅。明日はレセプト作業のため事務スタッフはもう1日出勤です。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

年末年始の救急医療体制の詳細については大和市のホームページをご参照下さい。

▼ 内科・小児科の軽症患者の診療

 大和市地域医療センター休日夜間急患診療所 

     鶴間1-28-5 TEL(263)6800

 12月29日(火) 午後8時~11時

 12月30日(水)~1月 3日(日) 

   午前9時~正午、午後2時~5時、午後8時~11時

  ※受け付けは各診療時間終了の15分前までです。

▼ 内科・小児科の重症患者の診療(当番病院)

 診療時間は、午前8時~翌日午前8時です。

 12月29日(火)大和徳洲会病院 中央4-4-12    TEL(264)1111

 12月30日(水)中央林間病院  中央林間4-14-18 TEL(275)0110

 12月31日(木)南大和病院   下和田1331-2   TEL(269)2411

  1月 1日(金) 桜ヶ丘中央病院 福田1-13-3    TEL(269)4111

  1月 2日(土) 大和市立病院  深見西8-3-6    TEL(260)0111

  1月 3日(日) 大和市立病院  深見西8-3-6    TEL(260)0111

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月27日日曜日。今年最後の日曜日は晴れ。師走にしては気温の高めの日が続いています。

朝は運動がてら近所の池まで。池の畔にはまだ緑が残っています。

池の鯉も朝から元気です。人の気配で近付いて来ます。

マゴイの方が数は多いのですが、写真では錦鯉ばかりが目立ってしまいます。鯉は生命力が強くて寿命も長い(平均20年!)そうです。雑食性で好き嫌いも無し。

近くの神社ではもう正月用の注連飾りの準備が整っていました。今年もあと5日。

今日は散髪に行ったり、家の片付けをしたり・・・。一応年末らしく過ごしました。いよいよ明日が年内最後の診療日になります。皆さん、薬は足りてますか~?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月26日土曜日。曇って暗い朝でしたが、次第に晴れて気温も上がりました。

今年最後の土曜日、クリニックは比較的平穏。風邪やインフルエンザの方はちらほら。旅行や帰省に備えて「軽いうちに来ました」という風邪気味の方も。インフルエンザと判明した方は「間もなく冬休みに入るのであまり会社を休まなくて済みます」なんて方も。「良かったですね」というのもなんか変!?。診療終了はほぼ時間通りでした。

厚生労働省の薬事・食品衛生審議会は本日グラクソ・スミスクライン(GSK)とノバルティスファーマの新型インフルエンザワクチンの承認を了承したそうです。実際に現場で使用が可能となるのは2月上旬だそうですが、流行が終息しつつある現状で接種希望者がどれほどいるでしょうか。

またタミフル、リレンザに続く第3のインフルエンザ治療薬ラピアクタ(一般名=ペラミビル)も承認の方向。こちらは点滴用です。何はともあれ、戦うための「武器」が増えることは良いことでしょう。

年末年始をふるさとで過ごす人たちの帰省ラッシュが始まり、成田空港では早くも出国ラッシュがピークを迎えたそうです。羨ましい~。

年内の診療も残すところあと月曜の午前のみ。もうひと頑張りです。夜は貯まる一方の事務仕事をこなして9時前にクリニックを出ましたが、日中は暖かかったのに夜は師走らしい寒さに。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月25日金曜日。朝は曇り空でしたが、次第に天候は回復。比較的暖かいクリスマスになりました。

クリニックは午前中は予約外の方で混雑。風邪気味の方は「正月が近いので悪くならないうちに早めに来ました」なんて方が多数。若い方の中にはまだインフルエンザの方が散見されました。

午後も同じような状況でしたが、夕方の患者さんの引けは早くて診療終了はほぼ時間通り。クリスマスのせいでしょうか~?

クリスマスに因んで、今シーズンに街で見かけたイルミネーションを集めてみました。

 

   

  

 

  

 

並木のイルミネーションは寒い期間は残されるものも多い様ですが、きっとクリスマスツリーは明日には撤収されることでしょう。チョッと寂しいですね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月24日木曜日。今日はフリーの休診日です。天気は引き続き良好。今日も比較的気温は高めで爽快。

朝はいつものように運動をかねて近所を散策。空にはうっすらと筋状の雲がかかっています。

遥かかなたには、真っ白になった富士山が見えました。

昼からは、久しぶりにコストコホールセール多摩境店まで買い出しに。

ご存知の方も多いでしょうが、コストコはアメリカが本拠地の会員制の量販店で、日本にも現在9店舗を構えています。内装を省略した大型倉庫に、搬入時のパレットに載せたままの大量の商品が天井高く積み上げられ、管理や陳列にかかるコストを徹底的に抑えています。商品は家電、家具、衣料品から食品、薬品に至るまで多岐にわたっています。当初年会費を払わねばなりませんが、商品の価格はかなり抑えられていますので、すぐに元は取れてしまいそう。

難点は商品の最小単位がアメリカサイズで大きいので、どうしても大量買いになってしまうこと。アメリカのように広い収納スペースや大きな冷蔵庫、冷凍庫がある家は日本ではなかなか無いですよね~。今日はクリスマスケーキが販売されていましたが、とても普通の家族だけでは食べ切れる大きさではありません。体型までアメリカサイズになりそう・・・。

でも、店内で眺めているうちに大きいものに目が慣れて、ついピザを買ってしまいました。自宅に持って帰ってみるとやはりかなりの大きさ。これで1400円ですが、夜のウォーキングはかなり頑張って遠くまで行かねばなりません・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月23日水曜日。今日は天皇誕生日で祝日。天気は良好で日中は10℃を超えて少し暖かくなりました。

朝はいつものように運動のために近所の公園まで。霜の降りた花壇でスミレが凍えています。

午前中は新宿へ買い物に。都心の空も雲ひとつなく澄み渡っています。

休日のためか車は少なめですが、買い物客は多め。

奥の方に国旗が見えていますが、最近は祝日に国旗を見かけることも少なくなりましたね~。

午後からは近くのスーパーで食料品を調達して、夜は身内で一足早いクリスマス。案の定カロリーオーバーになって、休日の日課、夕食後のウォーキングはやや遠回り~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月22日火曜日。晴れ。相変わらず寒い日が続いています。今日は冬至。日の出の時刻は6時47分頃なので、家を出るのは完全に夜明け前になってしまっています。朝の寒さが辛い~。

今日も午前中は風邪の方が多め。予約外の患者さんが何故か集中して待ち時間がだいぶ長くなってしまいました。カルテを見ていると不思議と毎年ほぼ同じ時期に来院されている方が結構います。寒さのためか忘年会疲れのためか・・・。昼は近くの在宅患者さんのところへ今年最後の訪問診療。今年も著変なく過ごされました。

午前の混雑から午後は一転して終始平穏。予約外の方も少なめで待ち時間ほとんど無しの時間帯も。久しぶりに予約時間に先行して診療が進みました。それにしてもこの午前と午後のギャプは一体何でしょう。

大晦日まであと10日。“良いお年を~”の挨拶もだいぶ馴染んで来ました。鶴間駅の初詣のポスター(左下の写真)も次第に現実味を帯びて来ましたね~。

 

右上の写真は柚子。昔から冬至に柚子湯に入り、南瓜を食べると風邪をひかないと言われています。柚子湯は、血行促進効果があり、冷え性や神経痛、腰痛、ひび・あかぎれを改善し、風邪の予防に有効とか。まさに“医者いらず”ですね!。今日は我が家の風呂にも柚子が入っていました。

ところで年末ジャンボも発売は本日まで。私はもちろん買いました。バシッと勝負をかけて全て連番でっ!・・・といきたいところですが、少々のバラも。この煮え切らない性格がいつも裏目にでるのでしょうか~。

でも今年は絶対に当たります!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月21日月曜日。今日も冬型。天気は良いけれど10℃に届かない寒い一日になりました。

昼になっても日蔭ではまだ地面が白く凍っていました~。

今日は当院で急遽設定した新型インフルエンザワクチンの接種日。報道などでご存じだと思いますが、製造過程の簡略化のために、新型インフルエンザワクチンには大きな10mlバイアルがあります。ワクチンは使用開始後1日以内に使い切らなければなりませんが、1人の接種量は成人で0.5mlなので、10mlだと20人分!。小規模の医療機関ではこの10mlバイアルはどこも持て余し気味です。先週末の配分で当院にもついに10mlバイアルが来てしまいました。

左が10ml、右が通常の1mlバイアルです。

10mlバイアルでワクチンが配布されて来ることが判明したのが先週。それから未接種の優先接種候補の方たちに電話連絡をして、本日来院して頂くことにしました。一般診療の合間を縫ってワクチン接種。それでも午前中はほぼ時間通りに診療終了。

ところが、午後からは予想外に風邪の患者さんが増え、特に夕方からは大混雑~。連日の寒さでこの週末に一気に風邪をひいた方が増えた様です。インフルエンザの方は少数でした。診療終了は久しぶりの午後8時超え。今日は疲れて残業する気が起らず、9時前には帰宅の途に。年末に向けて積み残しの仕事は貯まるばかり・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月20日日曜日。冬型の気圧配置で寒さは厳しいものの天気は快晴。日本海側は大雪のようです。

朝は運動がてら近所の公園へ。寒いけれどまだ紅い葉を残すカエデもあって、写真だけ見ると秋のようです。

広葉樹でもいまだに葉が残っている木もあります。

近くのアカマツには菰(こも)が巻いてありました。

松には害虫のマツカレハという蛾が付きます。冬に地表近くの幹に藁を巻いてやると(菰巻き)、マツカレハの幼虫は越冬のためにここに集まるので、まとめて燃やしてしまうことで駆除できるのだそうです。

今日の朝日新聞によると、欧州主要国では新型インフルエンザワクチンがだぶついているそうです。ワクチンの副反応が次々と報道されたために敬遠され、接種率が低いためです。ワクチン争奪戦から一転して売却先を探す動きが加速しています。日本でも接種回数の見直しで余裕が生じてきていますが、さらに輸入ワクチンが入ってくると余ってしまいそう。一方、季節性インフルエンザワクチンも希望者の多かった時期には全く入って来なかったのに、今ではだいぶ余っているそうです。秋以降ワクチン接種に振り回されていましたが、やっと落ち着きそう。

今日は昨夜の疲れもあって、おとなしく家で年賀状書き。夜は食後にやはり運動に出ましたが、年末の割には普段の日曜日よりも静か。寒さのせいでしょうか。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月19日。晴れて寒い一日。都市部でも初霜、初氷が記録されました。昼間も10℃に届かず。伊豆半島東方沖では連日地震が頻発しています。

今日のクリニックは比較的平穏でしたが、ここのところの冷え込みで風邪の方はまた増えた様です。特に他の医療機関が診療を終えた午後からは混雑気味でした。めったに土曜の午後は混雑しないのですが、風邪やインフルエンザの季節は例外。中には市立病院を直接受診したら急患で待ち時間があまり長いので当院に逃げて来たなんて方も。

でも市立病院は基本的には2次救急の施設。風邪で市立病院を受診してしまうと本来の2次救急で重症の方を診療する機能が果たせなくなってしまいます。軽症の方は当院のようなクリニックや休日夜間急患診療所などの1次救急施設をまず受診して下さいね~。

診療終了後は事務仕事を少々こなしてから、隣のコンビニで夕食を調達。今夜は夜8時から11時まで大和市休日夜間急患診療所の当番なのです。

写真は休日夜間急患診療所のお向かいさんのオークシティー。土曜の夜で混雑している様子。

今夜の受診者は47人。ピーク時よりだいぶ患者さんは減りましたが、まだ発熱の方が大多数です。25人の方にインフルエンザの検査をして8人でA型陽性でした。少なくなったとはいえ、ここではまだまだインフルエンザの方が“主役”です。その他、喘息、感染性胃腸炎、高血圧の方も。

インフルエンザのピーク時にはタミフル、リレンザを特例で5日分処方していましたが、タミフルドライシロップの在庫が全国的に品薄になってしまったため、現在は原則1日分(連休では2日分)のみの本来の処方に戻っています。ご承知置きを~。

今日JR東日本の平成22年3月ダイヤ改正が発表されました。そこには貴重な2本の夜行列車の廃止が掲載されていました。特急「北陸」と急行「能登」です。

(注;この写真の列車は今年廃止になった「富士・はやぶさ」で「北陸」ではありません。あくまでイメージです。)

特急「北陸」と急行「能登」はどちらも上野~金沢間の夜行列車。車両は相当古くなってくたびれていましたし、乗客もだいぶ減っていたようです。残念なニュースです(涙)。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月18日金曜日。晴れ。今日も冬型で快晴でしたが、寒い一日になりました。朝は伊豆の地震で起床。良くないですね、こういう目覚めは~。

クリニックは朝から感染性胃腸炎と思われる胃腸症状と発熱の方が数人いらっしゃいました。感染性胃腸炎はノロウイルスやロタウイルスが原因の感染症。例年寒くなる時期(牡蠣がおいしくなる頃。貝の中にウイルスが潜んでいます。)に流行が始まり、年末にピークを迎えます。今年はいつもの年の瀬より少ない感じでしたが、いよいよ“旬”の季節を迎えるのでしょうか。旬を過ぎたインフルエンザは鳴りを潜めた様で、今日は一人もいらっしゃいませんでした。

今日当院にも新型インフルエンザワクチンが納入されて来ました。月曜日から基礎疾患のある定期通院中の方の接種を再開します。当院では受診歴があっても現在定期通院中の方以外の一般の方については受託しておりません。ご了承下さいませ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月17日木曜日。晴れましたが、気温は低めで寒い一日。

今日は休診日でしたが、朝からクリニックで事務仕事。10時からはお世話になっているウェブデザイナーのYさんと打ち合わせ。午後からは聖マリアンナ医大横浜市西部病院の外来へ。

先日当院から入院をお願いした患者さんは、まだ救命救急センターのHCUにいましたが、だいぶ回復していて元気になっていました。良かった~。

外来終了後の西部病院からの帰り道、サミットの交差点の向こうに沈もうとしている夕陽の写真。

夜は、小学校以来の友人と表参道で待ち合わせ。

表参道では年末年始を飾るイルミネーションが12月1日から11年ぶりに復活。来年1月10日まで午後5時~10時に街を華やかに飾っています。環境を考慮してLEDを使用しています。 

平日の夜でも結構な人混みです。

でも最近はもっと派手なイルミネーションの飾り付けを行っているところも多くなったので、見慣れてあまり驚かなくなりました。

表参道から麻布十番へ移動して忘年会。麻布十番の駅から坂を登って10分程、元麻布ヒルズにある創作和食のレストラン「東郷」へ。東郷は12月12日にオープンしたばかり。オーナーシェフの東郷さんらスタッフは元NOBU東京で出会ったメンバーだそうです。店内は先客が帰ってしまった後はわれわれの貸切状態に~。

下の写真はカニの茶わん蒸しに引き続き出てきた前菜。

お造り、魚料理、肉料理と続きますが、合間に変わり蕎麦が出てきたり・・・。熟慮された組み合わせ。岩手産の牛肉も“ただもの”ではありません。

厳選された産地直送の旬の食材を使った丁寧な料理に感動!!。ご飯は牡蠣ご飯。デザートもとっても美味でした。

お値段はおまかせコースのみで、10500円、13000円の2コース。充実した料理の内容とお店の雰囲気、スタッフの人柄を合わせると、リーズナブルだと思います。

カロリーオーバー気味になったので、帰りは麻布十番から六本木を超えて乃木坂まで食後の運動。でもこの運動で消費出来たカロリーは高々200~300カロリー程度でしょうか。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月16日水曜日。曇り。冬型の気圧配置で今シーズン一番の冷え込み。

寒さのためか、朝の患者さんの出足は遅め。朝早い時間帯は空いていました。昼前になって、糖尿病の患者さんが意識障害のためにご家族に伴われて受診。お腹の具合が悪くて食事を抜いてしまったために起こった低血糖でした。ブドウ糖点滴で意識はすっきり回復~。

写真は南向きの斜面で見つけた季節外れのアザミの花。

近くにはススキの穂も残っていて、ここだけまだ秋。

昼は当クリニックビルの他科の先生方と今年最後のミーティング。午後からは午前中とは一転、何故か風邪やインフルエンザの予約外の方で大混雑。皆さんここ数日の寒さで体調を崩されたのでしょうか。特に夕方から患者さんがどんどん増えて、診療終了は夜8時近くになってしまいました~。この寒さでインフルエンザの流行が再燃しなければ良いのですが・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

年の瀬が迫って現在診療予約が取り難くなっています。ご迷惑をおかけしています。

体調を崩された場合やお薬が切れそうな場合には、申し訳ありませんが予約外で受診して下さい。当院は年内は28日の午前まで診療しています。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月15日火曜日。曇り時々晴れ。寒い一日になりました。

クリニックは夕方やや混雑したものの、ここのところ予約外のインフルエンザの方が少なくなったので、平静さを取り戻して来ています。今日もほぼ予約時間通りに終了。予約外での受診の方が減ったおかげで予約診療は順調です。

でも予約枠が早々に埋まってしまい、これから年末に向けて予約が取り難くなってしまっています。調子の悪い場合や薬が足りなくなりそうな場合には、申し訳ありませんが予約外で受診して下さい。何とかしますので~。

本日、政府の新型インフルエンザ対策本部は、優先接種の対象者以外の19~64歳の健常者についても、ワクチンの接種を進めることを決めたそうです。優先対象だった持病のある人、65歳以上の高齢者らの接種回数が、当初の2回から1回に変更されたため、対象者の拡大が可能となったそうです。現在のところ接種開始時期は未定。

でも現場では、ワクチンの供給不足のためにまだまだ基礎疾患のある優先接種の方の接種も終わっていません。本日医師会からのFAXで、今週後半に追加納入されるワクチンの本数がやっと判明しました。年末年始に向けてどのように接種していくかは頭の痛いところです・・・。当院では申し訳ありませんが、定期通院中の基礎疾患のある方のみ接種する方針に変わりはありませんので、ご了承下さい。

写真は近所で忙しく動き回っていたハクセキレイ。

ハクセキレイの生息域は1930年代までは北海道のみだったそうですが、1955年頃までに宮城県付近へ、1980年頃までには南関東および石川県付近まで達したと考えられているそうです。現在では九州でも観察されているそうです。

 

今日の昼は自転車で南林間の在宅患者さんのところへ往診に出かけましたが、自転車が辛い季節になりました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月14日月曜日。晴れ。寒い日になりました。

クリニックは午前中は比較的平穏でしたが、午後からは結構混雑。心不全で入院が必要になった方の手配などで夕方はやや時間が押し気味になりました。この週末で風邪をひいた方も多い様です。また嘔吐と下痢と発熱の感染性胃腸炎の方もちらほら。やはり気温差が良くないのでしょう。インフルエンザの方は少なめで、流行は収束が近い印象。

さて今日12月14日は、1702年(元禄15年)に赤穂浪士47人が本所の吉良邸に討ち入りをして主君の仇討ちを成し遂げた日でもありますが、昨年の本ブログでも紹介しました様に1975年(昭和50年)には 国鉄室蘭本線の岩見沢~室蘭で国鉄最後の蒸気機関車牽引による旅客列車が走った日でもあります。

下の写真は昭和48年3月の岩見沢駅。函館本線と室蘭本線の分岐駅です。函館本線は電化されていて、交流電気機関車ED76型500番台に牽かれた旧型客車の長大列車が停車中。今では機関車も客車も長大列車も無くなってしまいました~。

室蘭本線の主な役割は旅客輸送よりも貨物輸送。そんな中を貨物列車の合間にC57型蒸気機関車が短い編成の普通列車を牽いていました。下の写真は室蘭本線の栗沢~栗丘間を走るC57牽引の旅客列車(昭和48年3月)。

最後の旅客用蒸気機関車は岩見沢第一機関区に残った5両のC57でした。下は岩見沢第一機関区で休むC57(昭和48年3月)。

昭和50年3月末時点では岩見沢第一機関区には9600型8両、C57型5両、D51型25両の計38両が在籍し、とても1年以内に全廃される雰囲気ではありませんでした。

下は貨物用機関車のD51型。後ろに見える機関庫は煉瓦造り(昭和50年3月)。

中にはD51が待機中(昭和48年3月)。

9600型は大正期を代表する貨物機(昭和50年3月)。鉄の塊のような武骨な感じが魅力。

構内の入れ替え用に黄色い警戒色に塗られたいわゆる「トラ塗り」の9600型。

9600型の製造初年は何と大正2年。下の写真は9600型の49698号機の後ろ姿です(昭和48年3月)。連結器の両側の穴はバッファー(ねじ式連結器で推進力の伝達を介するために車端に配置された緩衝器)の取り付け跡でしょうか。鉄道院がそれまで使われていたねじ式連結器から全国一斉に一日で全車両を自動連結器に交換したのが大正14年7月ですから、それ以前から使われていた証拠?。

昭和50年12月14日の最後の旅客列車に続き、貨物列車も同年12月25日に終焉を向かえることになり、翌年昭和51年3月に追分機関区で入れ換え用の9600型が廃止されて国鉄から現役蒸気機関車は全て姿を消しました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月13日日曜日。曇りがちの空で日射しが少ない分寒く感じる一日になりました。

朝は運動のために近所の公園へ。川沿いの桜並木には既に葉が一枚も残っていません。

けれども楓などの一部の木々の彩はまだ残っています。赤と黄色のコントラストが美しい~。

昼は横浜でランチ。横浜大桟橋には入港している大型船は無し。海を渡る風はひときわ冷たく感じます。そぞろ歩きの人は疎ら。

ランドマークプラザやワールドポーターズあたりはそれなりに混雑していましたが、赤レンガ倉庫あたりはクリスマスセール時期にしては人出が少なめの印象。観光客が少なくなる時期だからでしょうか。それとも景気低迷のため??。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月12日土曜日。昨日からの雨は上がり暖かい朝。昼前には天気が良くなりました。

クリニックは今日も比較的平穏。インフルエンザの方はまだ散見されますが、ずいぶん少なくなりました。午後の診療開始時には予約外の方はゼロ。久しぶりに落ち着いた土曜の午後でした。

さて長年当院に貢献して頂いていた看護師のIさんが今日で退職。ファンの患者さんも多かったので残念がる方も多いことでしょう。診療終了後に皆で記念撮影。

その後、夜はあざみ野でクリニックの忘年会を兼ねての送別会。長年のご勤務ありがとうございました~。

帰宅は少々遅くなりましたが、夜になっても今日はそれほど寒くありませんでした。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月11日金曜日。朝からの冷たい雨が終日続きました。

クリニックは今日も比較的平穏。風邪の方は多めでしたが、インフルエンザの方はめっきり少なくなりました。このまま収束してくれるのでしょうか・・・。

現在、年末までの期間の予約が取り難くなってしまっています。年明け早々よりも年内のうちに受診したいと思うのが人情。年末は例年混み合ってしまいます。年末年始に薬が切れそうな場合や体調の悪い時には、予約外で構いませんので受診して下さい。少々お待ち頂くかもしれませんが、頑張りますので~。

夜は大和市内で行われた大和市医師会の忘年会に出席。昨年までのこの時期は、診療時間が大幅に延長してしまうことが多くて参加出来ない状況でしたが、今年は予約制の導入に伴ってさほど診療時間が延びなくなったので何とか参加出来ました。それでも夜7時の開始時間には間に合わずやはり30分の遅刻~。忘年会は、普段なかなか接点の無い他科の先生方や新入会員の先生方と話しが出来る貴重な機会。今年は3名の新入会員の先生が参加していました。

帰り道、雨の大和駅前にはクリスマスイルミネーションが飾られていました。最初は遠目で見たら盆踊りの櫓かと思いました(なんて失礼な~)。野暮ったいのが大和らしくて良いですよね(これまた失礼~)。

明日の予報では大和は最高気温19℃になっています。本当でしょうか~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月10日木曜日。晴れ時々曇り。今日はフリーの休診日。

朝は運動がてら近所を散策。風は冷たいけれど日向は暖か。

近くの畑では、寒くなっても冬の野菜が収穫されています。下の写真は大きくなったネギ。ホウレンソウやカブも育っていました。

ブロッコリーはやや旬を過ぎた感じ。

大根も大体収穫が終わっている様子。

午後からは家電量販店へ買物に。プリンターのインクや加湿器など、これからの季節に必要なものを調達。

国立感染症研究所によると、今月6日までの1週間に定点の医療機関を受診したインフルエンザ患者さんが前週より大幅に減少したそうです。やはり8月以降続いた感染拡大は全国的にピークを越えたようです。やれやれ。

明日は雨で寒くなるようですが、週末はまた天気が回復して気温が高くなるようです。例年よりは暖かい12月ですが、この気温差が大敵~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月9日水曜日。曇り。寒い一日になりました。

クリニックは夕方からやや混雑気味でしたが、他の時間帯は比較的落ち着いていました。新型インフルエンザの流行もピークを過ぎた感じです。

ここ数日、それなりに忙しいのですが、例年の師走よりははるかに平穏。予約制導入の影響と、インフルエンザワクチン接種の方が例年より少ないことが大きいようです。

昨年の今頃は、インフルエンザワクチン接種のピークでしたが、今年は既にひと段落。今年は新型インフルエンザ流行の影響で、10月の早期から接種を希望される方が多かったこと、季節性インフルエンザワクチンの生産量が少なく11月以降ワクチン不足に陥ったこと、既に新型インフルエンザワクチンの接種が始まったことなど、様々な要因で昨年までとは様相の異なる師走となりました。

一方、新型インフルエンザワクチンの接種については、当院では定期通院中の基礎疾患のある最優先の方から接種を始めていますが、納入されたワクチンはごく僅か。追加の納品は今月後半までしばらく無さそうです。

厚生労働省の12月4日の発表では、新型インフルエンザワクチンの推定接種者は最大602万人。そのうち副反応の報告頻度は0.02%、うち重篤症例は0.003%、亡くなった方は0.0009%。安全性については大きな問題は無いようです。でも昨今の報道の影響もあってか、輸入ワクチンの対象となる65歳以上の患者さんのなかには「輸入ワクチンはいやだな~」という声を多く耳にするようになりました。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月8日火曜日。晴れ。朝は今シーズン一番の冷え込み。

クリニックは一時の混雑は無くなり、やや落ち着いて来た感じです。それでもインフルエンザの方はちらほら。昼は近所の在宅患者さんのところへ往診。午後は夕方からやや混雑するいつものパターン。

近所の雑木林では地面が見えないほどの枯葉の山。

大多数の方にはどーでもいいことでしょうが、本日ついにJR東日本から正式に急行旅客用蒸気機関車C6120の復元が発表されました!!。昭和48年に宮崎機関区で廃車になったあと群馬県伊勢崎市で保存されていました。以前このブログでも紹介しました様に、私自身は現役時代に宮崎で出会ったことのある思い入れのある機関車です。2011年春以降の予定で、主として高崎エリアの高崎~水上と高崎~横川で使用される予定。下の写真は現役時代の宮崎駅での姿(再掲。昭和47年11月)。

青森から昭和46年に転属した僚機は全部で6両でした。下の写真は1つ上の兄貴C6119。日豊本線(高鍋~日向新富)、昭和47年11月。

こちらは弟分のC6128。日豊本線(高鍋~川南)、昭和47年11月。

同時に懐かしい旧型客車7両も整備するそうです。旧型客車を牽くC6120の姿を早く見てみたいものです~!!。(何となく皆さんの醒めた雰囲気が伝わって来そうなので、この辺でやめておきます~。)

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月7日月曜日。今日も晴天でしたが気温は低め。冬型の気圧配置です。

クリニックは午前中は比較的平穏でしたが、夕方からは混雑気味。風邪やインフルエンザの方がまだ多めです。

今年の診療も残すところあと3週間。診療予約が取り難くなっていまして申し訳ありません。体調が悪い時には我慢せずに予約無しでも来院して下さいね~。

季節性インフルエンザのワクチンは今になって余裕が出来ています。まだお済みでない方はどうぞ。接種は年内で終了予定です。

昨日、近所の川ではカワウが羽を乾かしていました。

黒光りする羽は日に当たってツヤツヤしています。

獲物を見つけると素早く潜水。

でも上がって来た時にくわえていたのは魚ではなくて小枝でした。

下は水浴びをする姿。羽の洗濯でしょうか。

日本では環境悪化により一時生息数を大幅に減らしましたが、1970年代以降、公害規制による河川水質の向上で餌となる魚が増え、その数は飛躍的に増加したそうです。

夜は気温が下がって寒さが更に厳しくなりました。予報では明日の朝は冷え込んで氷が張るかも。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月6日日曜日。朝から晴れ渡り、気温も高くなりました。

朝は運動のために近所の公園まで。12月に入ってもまだ木々の葉は沢山残っています。

今日は暖かくて、まだ秋のような雰囲気。

夜は六本木のミッドタウンにあるビルボードライブ東京へ。

地下鉄の乃木坂駅前は工事中。工事現場を照らす照明がかわいい~。初めて見ました。

今日はゴスペル界の重鎮、Kurt Carr のステージ。アメリカのブラックミュージックの原点であるゴスペルは、元来はキリスト教の宗教音楽。かつてアメリカ留学中に、アメリカ人に連れられて行ったボルティモアの教会のクリスマスコンサートで、初めてゴスペルなるものを聴きましたが、あまりにも宗教音楽のイメージとは程遠い革新的な(悪く言えば俗っぽい)音楽にビックリしました。一般の日本人がイメージする厳かな“教会”の雰囲気とは全く異なります。今夜もブラックパワー炸裂の革新的なゴスペルのステージでした。結構好きだな~こういうの。

下の写真はミッドタウンの庭園のクリスマスイルミネーション。日曜日の遅い時間は見物客も少なめで比較的空いています。

ミッドタウン内ではクリスマス用品の出店が並んで華やかな雰囲気。

明日のお弁当のおかずを調達してから、家路に着きましたが、今夜は寒くなくて快適~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月5日土曜日。午前中から雨が降ったり止んだり。昼からは本格的な雨になりました。

今日のクリニックは比較的平穏。風邪の方は多めでしたが、インフルエンザの方が減って来ました。土曜日の特徴は、普段は会社勤めの方が多いので、ご近所同士で話に花が咲くことも無く、平日に比べて待合室が至って静かなこと。

午後の診療もほぼ時間通りに終了。先週土曜日の混雑が嘘の様です。

今週は電車内で「医療崩壊の真犯人」(村上正泰著、PHP新書、2009年10月30日発行)を読んでいました。医師不足の深刻化、地域医療の荒廃、救急医療体制の不備、後期高齢者医療制度に対する国民の反発、市町村国民健康保険の未納率上昇・・・。医療崩壊は深刻です。

著者は医療制度改革にも携わった元官僚。医療崩壊の原因は様々な要因が関係していますが、著者は最も深刻な影響をもたらしている要因は過去二十年以上にわたって続けられ、とりわけ小泉内閣以降強力に推し進められてきた医療費抑制政策だと断言しています。著者が述べているように、急速に高齢化が進み医療費が増えていかざるを得ない中で、その伸びをひたすら抑制し続けるのはどだい無理な話です。自民党から民主党に政権交代しても雲行きは同じ気配・・・。日本の医療は一体どうなってしまうのでしょうか~。

診療終了後は雑用を少々こなしてから帰宅。帰宅時には雨が上がっていました。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月4日金曜日。昨夜からの雨は上がり天気は回復しました。

クリニックは相変わらず風邪やインフルエンザの方で混雑気味。それでも予約時間はほぼ遵守出来ました。

寒くなると皆さん厚着になるため、ひとりひとりの診察に時間がかかるようになります。特にご高齢の方では脱いでも脱いでも診察出来ない・・・なんて厚着の方が少なくありません。血圧を測るだけでもなかなか上腕が出て来ないでひと苦労。受診時には少しでも薄着で来て頂けると助かります~。

下の写真は以前の大和市医師会に隣接する保育園の銀杏。

今日はやや風が強めで、次々と葉が落ちていました。あと数日で葉が全て無くなってしまいそうな勢い。おまけに明日の天気は下り坂~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月3日木曜日。今日は朝から晩まで一日中冷たい雨。

今日は休診日でしたが、朝からクリニックで事務仕事。紹介状や書類書きが次から次へと・・・。クリニック内にどうせ篭っているのに、外が雨だと気持ちが萎えますね~。

新型インフルエンザワクチンについて、本日もお問い合わせを頂きましたが、当院では新型インフルエンザワクチンの予約は現在のところ受けておりません。また一般の方の接種につきましては受託しておりません。現在は定期通院中で基礎疾患のある方のうち、最優先に当たる方のみ接種を行っている状況です。お許し下さいませ。

新型インフルエンザワクチンは、医療機関で自由に必要量購入出来る訳ではなく、国が神奈川県に割り当てた数のワクチンを、県が一括管理、医療機関に配分しています。供給量は希望通りにはならず、現時点ではどの医療機関でも不足しています。12月初旬の配給は小児科中心。年内は今月後半に再度配給がありますが数量は未定。その後は年明けになりそうです。

昼からは聖マリアンナ医大横浜市西部病院の循環器内科外来へ。西部病院でも新型インフルエンザワクチンの納入量は今のところ大勢の患者さんの数に比してごく僅か。

中3、高3の受験生(浪人生は入っていない!?)に対して、何とか年内の接種をめざす方針を打ち出した自治体もあるようですが、神奈川県では時間がかかりそうで、現状では年明けになりそうです。どちらにせよセンター試験には間に合いません・・・。

今日の雨で黄色く色付いた銀杏の葉がだいぶ落ちました。雨に濡れた歩道は黄色い絨毯に。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月2日水曜日。晴れ。朝は気温が低めでしたが、日中は暖かくなりました。

クリニックは風邪やインフルエンザの方が依然として多め。特に夕方から患者さんが増えました。やはり水曜日は近隣の医療機関で休診のところが多いことが混雑の一因でしょう。

インフルエンザの方の場合、まず診察して必要なら迅速診断キットで検査。その後10分ほどで検査結果が出たらその結果の説明と処方をするので、通常の方の2倍時間がかかります。その上にご家族が再度話を聞きたいなんて方も・・・。予約時間を死守するために頑張っていますが、やはり限界があります。お許し下さいませ~。

近所では柑橘類の色が鮮やか。下の写真は農地で見つけた大きな木。実の大きさもビッグです。夏ミカンでしょうか。

こちらは民家の庭先の木。一般的なウンシュウミカンのようです。

下の写真はユズ。寒い時期にもかかわらず、柑橘類の実がなっているのを見ると、なんだか“温暖”な感じがしますね~。

寒くなると昔は「炬燵(こたつ)でミカン」でしたが・・・。そういえば我家には炬燵がありませんでした~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月1日火曜日。晴れ。今日からいよいよ12月。

今日のクリニックは、午前中は昨日とは打って変わって風邪やインフルエンザの方は少なめで、至って平穏。どうしたことでしょう。昼は余裕をもって南林間まで自転車で往診。でも夕方からはいつものように風邪での受診の方が増えて、少々混雑気味でした。

通勤途中の住宅街には、まだ真っ赤なもみじが残っています。下は今朝の写真。

夜は大和市医師会の理事会に出席。

他の一部地域で実施されている新型インフルエンザワクチンの小児に対する集団接種は、大和では受託医療機関が他の地域よりも多いこと(市内で123施設!)、残余ワクチンが少ないことなどから、今回は見送りの方針で今後検討することになりました。また、大和市休日夜間急患診療所で9月7日から緊急避難的に5日分処方されていた抗インフルエンザ薬は、全国的なタミフルドライシロップの不足により、今日から従来通り1日分の処方になりました。

今日から当院でも正月分を考慮した処方を開始。いよいよ年の瀬ですね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示