医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!
宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2010年2月アーカイブ

2月28日日曜日。雨のち晴れ。今日は10℃に届かない寒い一日になりました。

朝は結構な雨降り。梅の花も雨に打たれて散り始めました。

IMG_9020

今日は昼前から有楽町~銀座方面へ出かけました。今日は東京マラソンの日。

IMG_9040

日比谷で千代田線を降りて地上に出ると、まだ東京マラソンが続いていました。終盤に近付くとのんびりと歩いている人も。大規模な交通規制で大通りの反対側に渡るには地下道を通らねばなりません。

IMG_9025

有楽町駅まで来ると、チリでの地震による津波警報のため、東海道線や横須賀線、京浜東北線の一部は運転休止になっていました。

IMG_9031

有楽町駅の周辺はマラソンの人出もあってか賑やか。

IMG_9033

けれども今年の年末で閉店が決まっている西武有楽町店は心なしか活気が今一つ。天気のせいもあるでしょうか。

IMG_9034

2時頃からは天気が急速に回復して明るくなりました。写真は銀座の裏通り。

IMG_9041

鉄道模型店の銀座天賞堂にも立ち寄りましたが、いつものように眺めるだけで帰宅~。

明日は晴れて暖かくなる様ですが、気温差が大き過ぎて付いて行けません~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月27日。本格的な雨になりましたが、気温は高め。朝の通勤途中の街角には、鬱蒼とした見事なミモザが雨に濡れていました。

IMG_9013

今日もクリニックはほどほどの混雑。風邪と花粉症の方はそれなりに多め。インフルエンザの方は皆無です。

今週の電車内の友は「世界を知る力」(寺島実郎著、PHP新書、2010年1月5日発行)。著者は日本総合研究所会長、多摩大学学長、三井物産戦略研究所会長の要職にある方。戦後の日本人の多くは、アメリカというプリズムを通してしか世界を見ないことを身に着けてしまっていて、異なった向きからその視界を拡げることの大切さを説いています。

IMG_9018ロシアや中国からの視点で日本とのかかわりを見たり、大中華圏(中華人民共和国に台湾、香港、シンガポール)やユニオンジャックの矢(ロンドン、ドバイ、インドのバンガロール、シンガポール、オーストラリアのシドニーが地図上一直線上にあるだけでなく歴史的にも緊密な関係を築いている)、ユダヤネットワーク(離散したユダヤ人は国境を越えた価値観を重視している)などの視点から世界を眺めてみると違ったものが見えて来ます。自分自身の無知さ加減と相俟って目からウロコの一冊でした。

診療終了後は、事務スタッフは月末恒例のレセプト作業。私自身は事務仕事をこなしてから8時半過ぎにクリニックを出ました。帰りは小雨模様でしたが、気温が次第に下がって来ました。明日は10℃に届かない寒い一日になるそうです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月26日金曜日。曇りのち雨。天気は下り坂でしたが、今日も気味が悪いほどの暖かさ。大和でも18℃(!)を記録~。

今日のクリニックは終日混雑気味。感染性胃腸炎の方はだいぶ少なくなりましたが、風邪の方は多め。昨日春一番が吹いたためか、花粉症が発症もしくは悪化した方が多数。

診療終了後はいつもの様に夜なべ仕事をしてから帰宅。今宵は小雨模様でも暖かい雨です。

相模大野の駅で、チョッと懐かしい連接台車の走行音が聴こえたので、振り返るとそこには久しぶりにお目にかかるHiSE10000系ロマンスカーの姿が。

IMG_9007

以前にもお伝えしたように、連接部に不具合が見つかったためにLSE7000系3編成と、同じ連接構造のHiSE10000系2編成の計5編成が1月下旬から戦線離脱。全ての赤いロマンスカーが運用休止になっていましたが、やっと来週の月曜日3月1日からHiSEが復活することになりました。

IMG_9000

修繕が終わり、ボディーも足周りもピカピカです。でも新しそうに見えてもデビューは昭和62年ですから、健康管理は大変そう。先輩格のLSE7000系は未だに復活の目途が立っていないようです。

IMG_9010

今週末も天気が悪い様ですが、明日の夜からは寒さが戻るようです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月25日木曜日。晴れのち曇り。今日も17℃まで上がり、汗ばむくらいの陽気。今日はフリーの休診日。

IMG_8982

近くの公園も気温が高いせいか、平日なのに人出は多め。菜の花の下ではコサギが休息中。

IMG_3928

IMG_3913

今日、気象庁は関東地方と九州北部、四国、中国地方で「春一番」が吹いたと発表しました。昨年より12日遅いそうです。午後からは風が強くなりましたが、最大瞬間風速は、東京で14.4メートル、横浜で12.8メートルだったそうです。でもこれから天気は下り坂。明日の午後は雨の予報です。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月24日水曜日。晴れ。今日も春のように暖かい一日となり、大和の最高気温は17℃まで上がりました。まだ2月なのに~。

午前中のクリニックはほどほどの混雑。昼は同じビル内の他科の先生たちとミーティング。月に1回顔合わせをしていますが、1月は休会だったので久しぶり。

路傍に咲くオオイヌフグリも今日は暖かくて気持ち良さそう。

IMG_8973

午後からは次第に患者さんが増えて、夕方からはかなり混雑気味に。風邪や感染性胃腸炎の方に加えて、昨日あたりから症状の出始めた花粉症の方が急に増えました。診療終了はやや遅めに。診療終了後は少々事務仕事をこなしてから帰宅。今夜も寒くない~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月23日火曜日。曇りのち晴れ。日中は15℃くらいまで気温が上がり春めいた暖かい日になりました。

朝は校医をしている小学校から連絡があり、3年生でまたまたインフルエンザが数人出ているとのこと。学級閉鎖寸前の状況ですが、明日まで様子を見ることに。

今日のクリニックは平穏。風邪の方も少なく、予約診療はスムース。昼は自転車で南林間まで在宅患者さんの往診。薄着で出ましたが今日は寒くない~。

写真は近所で見つけた満開近い枝垂れ梅。淡いピンクが美しい~。

IMG_8970

でも私の鼻と目の状況では、スギ花粉がだいぶ増えた感じ。以前紹介した環境省の「はなこさん」でも大和から最寄りの観測地点である国立相模原病院で14時は291個/㎥を記録~。 しばらくは暖かい日が続くそうですが、花粉は辛くなりそう。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月22日月曜日。曇りのち晴れ。日中は暖かくなりました。

今日のクリニックは午前も午後もそれなりに混雑気味。先週の寒さの影響か風邪の方が多くなった様です。

夜は内科医会、整形外科医会、眼科医会の合同学術講演会。今日は糖尿病の医療連携の話で、何と9時半頃まで。その後に大和市医師会内科医会の総会。会則改訂や新役員の選出 、今後の活動方針などの話し合い。終了は夜10時半頃でヘロヘロ~。

今日は平成22年2月22日で平成11年11月11日以来11年振りのゾロ目の日。各地で記念の切符などが発売されたようです。

それに因んで(?)今日はD51222の写真。昭和47年11月に学校の文化祭の代休を利用して宮崎に遠征しましたが、宮崎に到着した夜に駅で出迎えてくれたのがD51222。D51型貨物用蒸気機関車の222号機の意味です。222号機は昭和13年12月に九州の小倉工場で誕生。一貫して九州で活躍しました。

img175

熊本機関区での活躍が長く、昭和46年5月からは日豊本線の南延岡機関区に所属。写真では良く判りませんが、ナンバープレートがブルーに塗られているのも特徴。

翌朝、また宮崎の北の高鍋で貨物列車の先頭に立つ222号機に遭遇。

img169

小休止の後、高鍋駅を発車する222号機。

img171

その後、222号機は昭和48年1月に廃車。走行距離は287万6479キロ。 ところがゾロ目のナンバーが幸いしたのか、前年の昭和47年5月に本土復帰を果たしたばかりの沖縄県に贈られることになり、当時の国鉄職員や一般の方々の募金で1400万円かけて海上輸送。現在も那覇市の与儀公園に保存されています。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月21日日曜日。晴れのち曇り。気温は当初の予報ほど上がらず、寒い一日になりました。

朝はいつものように運動がてら近所の公園へ。家の中からは天気も良くて暖かそうに見えたので、ポカポカ陽気を期待して外に出たら意外に寒くてビックリ~。

IMG_8964

それでも公園の地面はうっすら緑色になってきました。

IMG_8968

公園内の紅梅も先週よりも花の数が多くなりました。

IMG_3907

春は確実に近付いている様子。明日以降は次第に暖かくなるようです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月20日土曜日。晴れ。久しぶりに10℃に達してやや暖かくなりました。土曜の朝は街も電車も空いています。いつもこれくらい空いていれば良いのに~。

クリニックは朝のうちは至って平穏。でも昼前から次第に混雑するのはいつもの土曜日のパターン。

写真は先日公園で咲いていた花。名前は・・・わかりません~。

IMG_3896

さて、新型インフルエンザワクチンは、接種を希望される方がだいぶ少なくなりましたので、今月一杯で終了しようと考えています。神奈川県で一般の方の接種が解禁されたのは1月21日でしたから、ちょうど1ヶ月前のこと。でも既に時遅しで、流行は下火。今週もまだポツリポツリとインフルエンザの患者さんはいらっしゃっていますいが、あれほど騒いでいたマスコミも殆どインフルエンザに関する報道をしなくなりました。もしご希望の方がいらっしゃいましたら、来週末までにどうぞ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月19日金曜日。晴れ。相変わらず10℃に届かない寒い一日。

今日のクリニックは朝の出だしは平穏でしたが、10時過ぎから混雑気味に。風邪や感染性胃腸炎の方がまた増えて来た様です。ここ数日寒かったせいでしょうか。今日は久しぶりにインフルエンザの方もお2人。

午後も同様の状況で、最終的には今月に入って最も患者さんの多い日になりました。とは言うものの先月までと比べれば大した事はありませんが~。

今週は、通勤電車内で「食堂車乗務員物語」(宇都宮照信著、交通新聞社新書、2009年12月15日発行)を読んでいました。著者は昭和44年に日本食堂に入社され、数々の食堂車に常務され、現在は九州鉄道記念館副館長をされている方。

IMG_8955

食堂車の歴史から始まり、実際の乗務経験中の数々の体験談が語られています。昭和44年から急行「雲仙」に乗務されていたそうですが、当時の食堂車「オシ17」はまだ石炭レンジの時代。火起こしから煙突掃除までしなければならず、火力の調節の難しい石炭レンジの扱いにはだいぶ苦労された様です。昔は食堂車も煙をはきながら走っていたのですね~。でもオシ17は昭和47年11月に北陸トンネル内で火災を起こして30人が亡くなる事故を起こし、これを契機に全廃されてしまいました。

本書からは、狭くて揺れる車内での調理器具や調理法の工夫、また過酷な勤務体制(夜は食堂車の椅子を並べて寝ていたそうです)など、当時のまだ食堂車が全盛だった時代が窺い知れます。

下の写真は以前にもお見せした食堂車ナシ20が付いていた頃の20系客車時代の寝台特急「はやぶさ」。20系以降は電気レンジ。手前の厨房部分にはコックさんが2人見えます(昭和50年3月東海道本線根府川、再掲)。

img195

こちらは同じ日に撮った14系客車時代の寝台特急「さくら」のオシ14。床下には大きな水タンクが付いています。当時はブルートレインの食堂車には乗ったことが無かったので、羨ましく眺めていました。

img185

昭和50年3月の山陽新幹線博多開業に合わせて、新幹線にも一時食堂車が連結されるようになりましたが、時代の流れで次第に利用客が減少。新幹線の食堂車も平成12年には全廃になってしまいました。今では食堂車付きの列車は特殊な3列車のみとなってしまいました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月18日木曜日。朝、外を見ると雪が積もっていてビックリ。でも湿った雪で道路はほとんど積雪が無く、交通機関への影響も無し。写真は自宅近くの桜の木。

IMG_8957

今日は休診日。朝はクリニックへ出向いて事務仕事。紹介状や書類書きをしましたが、あまり仕事が捗らないのは寒さのせい!?。

昼からは聖マリアンナ医大横浜市西部病院の循環器内科の外来へ。昼から天候は回復して青空になりましたが気温は上がらず。今週は寒さが続くようで、風邪にご用心。来週は気温がるようですが、そうすると今度は花粉が心配~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月17日水曜日。雨上がりの寒い朝。

朝8時前にクリニックに1本の電話。かかりつけの患者さんからで、30分程前から体調が優れないとのこと。お話を聴いていくとタダならぬ雰囲気。脳卒中が心配な症状で、朝一番で受診して頂きました。診察では明らかな麻痺はありませんでしたが、知覚異常と視野異常を認めたため、直ちに大和市立病院に連絡。すぐに受け入れて頂きました。そんな訳で朝の出だしの診療が少々滞ってしまいました。申し訳ありません。

IMG_2910午前の診療が終わって、昼に市立病院に出向くと、MRI上でやはり脳梗塞が認められたため、そのまま脳卒中ケアユニット(SCU)に入院になっていました。いつも市立病院の先生方にはお世話になっております。 感謝~。

そそくさとクリニックに戻って午後外来。午後は夕方から風邪の方が増えて混雑気味に。診療終了時間はややオーバー。

IMG_8852

夜は少人数での循環器勉強会に出席。今日は大和成和病院の白石隆吉先生に講演して頂きました。白石先生は不整脈の専門家として昨年成和病院に赴任して来られました。今日は心臓ペースメーカーの最近の知見や致死性不整脈が出た時に自動で電気ショックをかけるICD(体内式除細動器)の話。ひと昔前とは不整脈治療の分野も大きく様変わりしています。

帰り道はみぞれ混じり。これから明朝まで雪が積もるかも~?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月16日火曜日。昨日に引き続き朝のうちは冷たい雨でしたが、昼には一旦上がりました。

朝の通勤時、なんと小田急江ノ島線が東林間での人身事故のため運転見合わせ。やむを得ず途中駅からタクシーでクリニックへ。タクシー通勤は初めてです~。

今日のクリニックはほどほどの混雑。風邪の方が少し増えた感じです。昼は近所の在宅患者さんのところへ往診。午後は予約外の方は少なくて平穏そのものでした。

写真は先日近所の川で見かけたハシビロガモ(嘴広鴨)。ハシビロガモは日本では冬鳥です。色合いはマガモそっくり。

IMG_3770

頭部は綺麗な緑色。角度と光線によって黒、青、紫にも見えます。

IMG_3777

IMG_3805

ショベル型に広がったクチバシは水面の餌をとるのに最適。英語名はNorthern Shoveler というのだそうです。

IMG_3824

オスに比べてメスの色彩は質素。でも特徴的なクチバシは同じ。

IMG_3833

冬鳥が見られるのもそう長くはないことでしょう。

夜の帰宅時はみぞれ混じりの冷たい雨~。

 

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月15日月曜日。曇りのち雨。今日も寒い一日でした。

今日のクリニックは、午前も午後も平穏。月曜日にしては予約外の風邪の方も少なめで、予約の方はほぼ時間通り~。

今年の2月は、例年に比べて感染症の患者さんが少なめで経過しています。例年だと今頃は季節性インフルエンザが流行している時期ですが、今シーズンは新型インフルエンザに抑え込まれたのか、A型もB型も季節性インフルエンザは全く出て来ません。このまま平穏に春を迎えられれば良いのですが、かえって不気味~。

昨日、近所の公園ではマンサク(満作)が咲いていました。

IMG_8941

見れば見るほど、不思議な形の花。

IMG_3877

複雑な花に見えますが、実際は4枚の花弁がよじれているだけだそうです。

IMG_3884

下の写真は近くにあった別の木。こちらは“よじれ”が少なくて直線的ですが、別の種類なのでしょうか。それとも若いだけ?。

IMG_3876

今週は寒さが続きそうですが、今日発表の桜の開花予想は例年より1週間ほど早めだそうです。待ち遠しい~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月14日日曜日。晴れのち曇り。寒いけれど久しぶりに晴れて明るい朝。朝食後は運動がてらサイクリングへ。梅も品種によって開花時期がだいぶズレていて、近所の公園ではまだ二部咲きといったところ。

IMG_3860

午後はオリンピックのモーグル決勝を見てから神田神保町へ。半蔵門線の神保町駅を出ると靖国通り沿いに古書店が軒を連ねています。

IMG_8949

IMG_8951

何軒か古書店に立ち寄ってから三省堂本店へ。

IMG_8946

三省堂本店は医学書が充実しています。書店では時間の進みが早い~。数冊仕入れて帰宅。

明日も予報では寒い一日になりそう。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月13日土曜日。朝からみぞれ混じりの寒い一日になりました。

午前中のクリニックは予約外の患者さんは少なめで極めて平穏。今日は天候のせいもあるでしょうが、概して土曜日の早い時間は空いていることが多いようです。待ち時間ほとんど無し~。午後からは風邪の方が多めで、むしろ午前中より混雑しました。

下の写真は近所で咲いていたボケ(?)の花。

IMG_3622

さて、一昨日の朝日新聞の記事にもありましたが、医療機関で2回目以降の外来受診の際にかかる「再診料」が4月から病院と診療所で統一されて690円になることに。

img164

病院は90円上がり、診療所は20円下がることになります。再診料690円のうち患者さんの負担は1~3割(69円~207円)。残りは医療保険から支払われます。「問診や簡単な検査への対価のほか、人件費、光熱費、施設整備費などを賄う性格のお金」と同記事では解説されています。病院では保険収入の0.7%に過ぎませんが診療所では9.1%。診療所にとって影響は小さくありません。再診料の引き下げによって、現場からは医療崩壊が診療所まで広がることを危惧する声が上がっています。690円ではなかなかラーメンも食べられません~。

いよいよバンクーバーオリンピックが始まりました。こういう時だけは愛国心が湧きますよね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月12日金曜日。雨のち曇り。雪にこそなりませんでしたが、寒い一日でした。ク リニックは朝から混雑気味。今日もインフルエンザの方が数人いらっしゃいました。ご主人、奥さん 、娘さんと、今週になってから次々と来院されたご家族も。また流行再燃でしょうか。

さて、今からちょうど30年前の今頃、大学は入学試験実施のために休講。この休みを利用して、山陰へ鉄道旅行に出かけました。「鳥取砂丘が見たい」と言う友人と3人で1980年2月5日、東京駅20時40分発の寝台特急「出雲3号」に勇躍乗り込みました。当時はまだ夜行列車がたくさん走っていて、東京駅は夕刻から寝台列車が続々と東海道を下って行きました。山陰方面への寝台特急「出雲」も当時は2往復ありました。

翌朝2月6日の8時55分に雪の鳥取駅に到着。まずは最初の目的地の鳥取砂丘へバスで向かいましたが、到着してみれば砂丘の砂など全く見えず、広大な雪野原が広がるばかり。おまけに猛吹雪~。愕然としましたが、良く考えてみればあたり前。2月の日本海側なんですから。下の写真の左側が砂丘のはずですが・・・。

1980.2.6鳥取砂丘

日本海は荒れていて不安定な天気。薄日が射したり吹雪いたり。当時はちょうど20歳~。

1980.2.6鳥取砂丘

鳥取砂丘をそそくさとあとにして「まつかぜ1号」で松江へ移動。「まつかぜ1号」は京都発で福知山線、山陰本線経由の博多行き。全区間だと13時間半かかる長距離特急。今は全廃されてしまったキハ82系ディーゼルです。

1980.2.7出雲市駅

鳥取から松江まで1時間47分。松江城などを見て松江泊。真冬のこの時期、他に観光客は誰もいない・・・。

1980.2.6松江城

翌日2月7日は一畑電鉄というローカル私鉄に乗って出雲大社へ。松江から出雲大社まで約1時間。宍道湖の北岸を走ります。

1980.2.6松江温泉

出雲大社では一時的に晴れ間が。長さ8m、重さ1500kgの大注連縄が立派。出雲大社だけ他の神社と逆の掛け方になっているそうです。1980.2.7出雲大社

参拝後、再度一畑電鉄に乗って国鉄の出雲市駅まで。出雲市駅構内にはレンガ造りの古い機関庫が残っていました。

1980.2.7出雲市

出雲駅構内ではキハ181系の特急「やくも」が入線。出雲市から伯備線経由で岡山まで結んでいました。

1980.2.7出雲市駅DD51型ディーゼル機関車牽引の貨物列車の編成も今は見られない編成。

1980.2.7出雲市駅

出雲市からは、昨日も乗った「まつかぜ1号」に乗って3時間14分、東萩で下車して駅前のビジネスホテルに宿泊。

1980.2.7出雲市駅

その後2月8日は萩市内では高杉晋作、木戸孝允、吉田松陰ら幕末の長州藩士の旧家や松下村塾などを訪ねてから、バスで秋芳洞へ向かい、やはりほとんど宿泊者のいない国民宿舎に宿泊。2月9日に小郡(現新山口)から新幹線で帰宅の途に付きました。終始寒い真冬の鉄道旅行でした。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月11日木曜日。曇りのち雨。今日は建国記念日で祝日。記紀中で神武天皇が即位したとされる日(紀元前660年2月11日)だそうです。元々木曜日は当院の休診日なので、チョッと損した気分~。

朝は食後の運動で近所を散策。オーストラリア原産のミモザ(フサアカシア)の花が盛りを迎えています。その気で見ると庭木として結構あちらこちらで見かけます。

IMG_8921

IMG_8918

帰宅後は、午前中は食料品の買出しに近所のスーパーまで。時節柄チョコレートが品数豊富~。午後からは雨が降り出しましたが表参道まで買物に。

IMG_8924

寒さと雨のためか人出は普段よりも少なめでした。

予報では夜中から雪になるかも。明日も寒い一日になりそうです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月10日水曜日。曇り。暖かい朝でしたが、日中は次第に気温が下がり寒くなりました。

今日のクリニックは午前も午後も混雑。昨日インフルエンザの迅速診断キットで陰性だった中年男性は今日再検すると陽性。ご存知の様に、インフルエンザの迅速診断キットは発症早期は陰性になりやすいし、そもそも新型インフルエンザでは陽性率が低いので要注意~ 。一旦は鳴りを潜めていた新型インフルエンザの方がここのところ連日いらっしゃいます。ピーク時よりも年代層は高めです。まだまだ用心が必要~。

IMG_3593

午後から右胸痛で来院された中年女性は熱も無いのに肺炎。さらに北里大学救命救急センターから、当院にかかっていた方が搬送されたと連絡を頂き、データをこちらからFAXで送付。心配です~。夕方になってからも風邪や感染性胃腸炎、花粉症の方が多くて、バタバタした一日でした。だいぶ遅くなって診療終了。

IMG_3607

夜9時過ぎにクリニックを出ると、外は冷たい雨。昨日との気温差が大き過ぎて身体がついていけません~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月9日火曜日。晴れのち曇り。今日の大和の最高気温は何と21℃!!。4月下旬の気温で、2月としては記録的な気温の高さになりました。

クリニックは結構混雑。寒さが厳しい時よりも少し暖かい日の方が混雑するような気がします。診察時に汗ばんでいる患者さんも。感染性胃腸炎の方はやはり多め。今日も新型インフルエンザの方は2人。新型インフルエンザワクチンの接種希望の方もまだ結構いらっしゃいます。

昼は南林間の在宅患者さんのところへ自転車で往診。冬姿で出たので暑い~。線路際には早くもタンポポが咲いていました。

IMG_3621

夜は診療終了後に関内へ。神奈川県総合医療会館で夜8時からの神奈川内科医学会の総務委員会に出席。以前にも紹介しましたが、関内の神奈川県総合医療会館は、神奈川県医師会、病院協会、看護協会、救急医療中央情報センターなどが入る7階建ての建物。IMG_8909

今日もたくさんの会議があったようです。神奈川県内科医学会は文字通り神奈川県の内科医の集まり。メンバーは神奈川県内の各地から診療終了後に集まるので、毎回夜8時の遅いスタートで会議のしんがり。チョッと疲れます~。

IMG_8911

夜9時過ぎに終了しましたが、今日は帰り道も寒くありません~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月8日月曜日。晴れのち曇り。朝は冷え込みましたが日中は暖かくなりました。

今日は午前中はそこそこの混雑。感染性胃腸炎の方がまた増えて来ました。インフルエンザの方も2人来院。午後からは風邪の方が多めでした。花粉症の方も増えて来ました。

IMG_8859

今年は昨年より花粉量は少なめですが、飛び始めが早い様です。2月1日から環境省花粉観測システム「はなこさん」のデータが見られるようになりました。リアルタイムに近い花粉の飛散状況のデータが見られるので便利~。

IMG_3602

神奈川県下には5か所の測定地点がありますが、大和から最寄の測定地点は国立相模原病院。今日の日中はだいたい1㎥あたり20~30個程度、夜に入って20時は65個と結構飛んでいる様でした。神奈川県下の測定地点では厚木の七沢がダントツで今シーズンでも既に300個!を超える時もあったようです。

いよいよ花粉症本番です。 憂鬱ですね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月7日日曜日。晴れ。風が強くて寒い一日になりました。

朝は近所の公園まで。写真だけ見ると暖かそうですが・・・。

IMG_8902

水辺にはたくさんのオナガガモ。寒帯から亜寒帯にかけての地域で繁殖し、冬の間だけ渡って来る冬鳥。

IMG_3841

それでも春の気配はあって、陽だまりにはヒメオドリコソウが花を咲かせていました。

IMG_3855

ヒメオドリコソウはヨーロッパからの帰化植物ですが、空き地や野原では昔から良く見かけるので、馴染みのある方が多いはず。

寒い日が続くと春が待ち遠しいですね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月6日土曜日。冬晴れ。冬型の気圧配置が続いて相変わらずの寒さ。

今日のクリニックはさほど混雑せずほぼ予約時間通り。今週は寒さの割には概して平穏な1週間でした。今日はインフルエンザの方はいらっしゃいませんでした。

鶴間からも今日は大山の山頂がクッキリ見えました。

IMG_8899

最近はマスコミでもインフルエンザの話題が少なくなりましたが、厚生労働省の集計では、新型インフルエンザの死亡者数は2月2日時点で累計186人。うち40歳以上が126人と約2/3を占めています。最も多いのが50歳代の30人で、以下40歳代29人、60歳代24人、70歳代22人、80歳以上21人、1~4歳17人、5~9歳12人と続きます。小児や高齢者の方が重症化するイメージがあるかもしれませんが、実は40~50歳代が死亡者数では一番多いのです。これが新型の特徴でしょうか。

IMG_3605

中高生や子どもの流行が一段落して絶対数は激減したものの、正月休み以降も54人の方が亡くなっています。過去の新型インフルエンザでは必ず第2波の大流行がやって来るそうです。まだまだ警戒が必要です~。

自宅へ向かう道程は北向きで、今夜は北風が辛い~。明日は少し暖かくなるようです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月5日金曜日。晴れ。冬型が続いています。

今日のクリニックは、午前中は平穏でしたが、夕方から混雑。雪が降った日の前後で風邪をひいた方が多数。今日はインフルエ ンザの方も1名いらっしゃいました。スギ花粉の方も増えて来ました。

IMG_8893

新型インフルエンザワクチンは、今まで神奈川県の管理下にありましたが、やっと2月10日から直接卸業者に発注して良いことになりました。通常の季節性インフルエンザワクチンと同じ扱いになります。ただし返品が出来ないことと価格は国で定めた全国統一価格であることは、今までと変わりありません。

やっと配給制から解放され、自由にワクチンを入手することが出来るようになりますが、相変わらず返品が出来ないため、接種のご希望がある分だけ追加で手配を致します。接種をご希望の方はお早めに。

昨日、近所の本屋さんで「100年前の世界一周 ある青年が撮った日本と世界」(写真・回想録 ワンデマール・アベグ、文 ボリス・マルタン、岡崎秀訳、日経ナショナルジオグラフィック社、2009年11月30日発行)を見つけました。

IMG_8892

IMG_8895

1905年、ドイツ人青年がアメリカ、カナダ、日本、朝鮮、中国、インドネシア、スリランカなどを周遊して残した写真117点が収録されています。当時から大都会であったニューヨークやシカゴの写真に比べると、当時の日本の写真は全く別世界。今とは全く違う日本の風景や暮らしぶりに驚かされます。一見の価値ありです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

来る3月9日(火)は都合により臨時休診とさせて頂きます。振替で本来休診日の3月11日(木)診療致します。ご迷惑をおかけしますがご了承下さい。

IMG_3611

当院職員のお子さんの卒業式が重なり、人員が確保出来ない非常事態です~。皆、家族のために日頃頑張っておりますので、ご迷惑をおかけしますがご容赦下さいませ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月4日木曜日。今日は全国的にこの冬一番の厳しい冷え込み。朝は道路 も白く凍結していました。最高気温は5~6℃。寒い~!!。

今日は休診日でしたが、朝からクリニックで事務仕事。その後10時からはウェブデザイナーのYさんと打ち合わせ。今日からこのブログに使っているソフトも変更。まだ慣れませんが使い勝手は良さそう。

立春に因んで、写真は春らしく川沿いで見つけた菜の花。寒くても時期が来れば花をチャンと付けるのが不思議です。

IMG_3634

IMG_3639

午後からは聖マリアンナ医大横浜市西部病院の循環器内科外来へ。患者さんはさほど多くはありませんでしたが、午前外来が押してブースが空かず診療開始が少々遅くなってしまいました。でも外来終了時にもまだ明るくて、だいぶ陽が延びたことを実感~。

明日もまだ冬型が続き、寒いようです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月3日水曜日。節分。晴れましたが10℃に届かない寒い日になりました。

今日は昨日までとは一転、クリニックは朝から混雑気味。数日の寒さと雪で風邪をひいた方も多い様です。今朝まで午後の予約枠には多少余裕があったのですが、最終的には診療終了は少々遅めに。今日もインフルエンザの方はいらっしゃいませんでした。

近所ではあちらこちらで梅の花を見かけるようになりました。梅が本格的に花を咲かせるといよいよスギ花粉のシーズン到来。憂鬱ですね~。今日も花粉症のお薬を所望される方が多めでした。

紅梅よりも白梅の方が清楚な感じで好きです~。

夜の帰宅時に最寄駅を降りると、なんと今夜も雪が・・・。週末までしばらくは2月らしい気温が続くようです。風邪をひかないようにご注意下さい~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月2日火曜日。未明に雪は止みましたが、曇り空で寒い一日。

朝の通勤時間帯は、道路は一部規制されていたものの電車は平常通り。駅までの道程もいつもと違う風景。

朝の通勤電車から見る河原の風景は雪国のようです。

クリニックは、今日も昨日に引き続き予約外の方が少なくて極めて平穏。雪のせい?。例年なら季節性インフルエンザの患者さんの多い時期ですが、今年は新型に駆逐されたのか、依然として鳴りを潜めています。ウイルスは一体何処へ消えたのでしょうか。

 

昼は近所の在宅患者さんの往診に出かけましたが気温は上がらず寒いまま。午後も患者さんは少なめで、混雑時をご存じの患者さんは、普段とは違う閑散とした待合室に一様にびっくり~。

夜は大和市医師会の理事会へ。今日は大和市から小児医療費助成の拡大について説明がありました。大和市では、7月1日から小学校卒業まで通院・入院とも医療費が助成されるそうです。でも無料になると夜間のコンビニ受診が増えそう。崩壊寸前の小児救急に過大な負担がかからないように配慮するよう医師会側から要望が出されました。夜9時前に医師会を出ましたが、今夜も厳しい寒さ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月1日月曜日。日中も10℃に達しない寒い日になりました。朝は晴れていましたが次第に雲が拡がり、昼過ぎから雨になりました。

今日から2月がスタートしましたが、今日のクリニックは至って平穏。3週前も4週前も月曜日は休みだったので、元々の予約数も少なかったのですが、風邪の流行も一段落した様子。感染性胃腸炎の方もちらほら。久方ぶりに6時半前に診療終了~。

7時から面会の方があり、その後事務仕事を少々こなして8時過ぎにクリニックを出る頃には結構な降り。いつの間にかみぞれ混じりから本格的な雪に変わっていました。クリニック前の歩道にはうっすらと雪が積もり始めていました。

自宅近くまで帰り着く頃には、車道にも雪が積もり始めていました。気温も更に下がって寒い~。

今夜から明日未明にかけて雪の予報。明朝が心配・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示