医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!
宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2011年2月アーカイブ

2月28日月曜日。雨。2月最終日は本格的な冷たい雨になりました。昼頃は、雪やみぞれ混じりで風も強く、昨日とは季節が変わってしまった様でした。

今日のクリニックは、午前、午後ともほどほどの混雑。週明けにしては平穏なのは、悪天候のためでしょうか。ほぼ予約時間通りに診療が進みました。

診療終了後は、月末恒例のレセプト作業のため、事務スタッフは残業。ご苦労様です~。

夜8時30分、クリニックを出る頃には雨は上がっていましたが、寒さは一段と厳しくなっていました。

IMG_7338

ところで、私の愛読誌である「鉄道ファン」誌が、1961年の創刊から先週発売になった2011年4月号で創刊600号になりました。まずはめでたいことです(!?)。

創刊500号が2002年12月号でしたので約8年半で100冊。どちらも特別定価ではありますが、500号は1300円だったのに対し600号は1200円で、600号のほうが安い!。雑誌の世界もデフレ?。

IMG_7526

私が「鉄道ファン」を初めて手にしたのは小学生の頃でしたが、本棚にあった最古の「鉄道ファン」は1966年7月号で通算61号。もちろんこれはリアリタイムではなく、後になって古書店で購入したもの。

それでも1968~1969年くらいからは、結構揃っています。

IMG_7520

1972年1月号以降は全巻リアルタイムで購読。受験期間や日本にいなかった留学期間も含めて1冊たりとも欠かさずに購入しています。通算200号は1977年12月号でした。

IMG_7524 IMG_7536 

現在その数は約500冊。こうなると、もう途中で止めることは出来ませんが、これらが占めるスペースと総重量、および通算の購入代金は相当のものになるはず。怖くて計算出来ません~。それでも反「断捨離」的生活は貫き通す所存であります。

注)断捨離・・・ヨガの断業、捨行、離行という考え方を応用して不要なモノを断ち、捨てることで、モノへの執着から離れ、身軽で快適な生活を手に入れようというもの。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月27日日曜日。晴れ。朝は寒かったのに、昼間はグングン気温が上がって18℃!。春の陽気になりました。

IMG_7506

朝は近場をサイクリング。でも花粉がタップリ飛んでいるようで、目と鼻の具合が~。ポカポカ陽気になって公園で出会ったネコも気持ち良さそう。

IMG_7508

今日もジョウビタキに出会いました。冬鳥ですが、まだしばらくは日本に滞在しているのでしょうか?。

IMG_8472

自宅に帰ってからは、貯まってしまった本の整理。資源ゴミに出してしまうのは忍びないので、いつもブック・オフに持ち込んでいます。今日は81点で4890円。高いのか安いのかは良く判りません・・・。

帰りにスーパーに立ち寄り、食料品を買い込んで帰宅すればもう夕方。

休みの日は時間が経つのが速いものです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月26日土曜日。晴れ。最高気温は11℃。20℃だった昨日とは一転して寒い日になりました。

今日のクリニックは、午前も午後もそれなりに混雑。それでもインフルエンザはA型の方がお1人のみでした。寒くても花粉はたくさん飛んでいる様で、花粉症の薬を所望される患者さんが多数。

今朝、ディズニーリゾートのキャンパスデーパスポートの広告電車に乗り合わせました。それが半端な広告ではありません。なんと、電車の吊革にリボンと耳が付いてミニーマウスになっていました~。

IMG_7478

1000系1252F編成の6両が丸々こんな感じ。他に8000系の編成もあるようです。

IMG_7473 

他の広告が一切無く、車内は赤っぽくなっています。2月15日から2月28日までの限定とか。

IMG_7472

発想は面白いけれど、いったい1編成で幾らかかるんだろうなんて考えてしまうのは良くありませんね~。

乗り合わせると、おじさん達にはチョッと辛いかも~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月25日金曜日。晴れ。関東地方は今日春一番が吹きました。日中は20℃まで気温が上がって4月下旬並の暖かさ。

通勤途中で見た朝の雲は縞模様。

IMG_7435 

暖かさのせいか、今日のクリニックは平穏そのもの。朝一番は予約外の方はゼロ!。10時過ぎからやや混雑するも午前中の診療終了は時間通り。

午後からは花粉症がひどくなって駆け込んで来られた方がちらほら。この暖かさと風で一気にスギ花粉の飛散量が増えた様です。夕方になって自分自身の目と鼻の具合も悪化。トホホ~。夜もほぼ時間通り診療終了。

今日は診療終了後の事務仕事を8時頃には切り上げて、ロマンスカーで新宿へ。この時間の上りロマンスカーはがらがらです。

IMG_7438

何故こんな時間に新宿かって?。それは今夜、仙台から583系寝台電車が上京して来るから。大船始発山形行きの夜行スキー列車「ゲレンデ蔵王」に充当されるのです。このシーズンの金曜日のみ、しかも下り列車だけの運転。今日が今シーズン最後の運転日です。

原色の583系寝台電車は、JR東日本の秋田と仙台に各1編成のみが残るだけの貴重な存在。しかも秋田編成は廃車になって仙台編成が秋田に転属することが決まっているので、来シーズンの運転はまず無いでしょう。つまり今夜が「ゲレンデ蔵王」としてはラストチャンスかも。

仙台から始発の大船までの送り込み回送は、新宿で運転士交代のため21時25分から26分まで僅か1分ですが停車します。大船まで行くのは遠いし、営業列車も新宿には停まりますが23時11分と遅くなってしまうので、回送列車を見に来たのです。時刻が近付くと電光案内板に怪しげな“回送”の表示が。

IMG_7442

そして少し遅れて特徴的な3つの前照灯を光らせてブルーラインの583系寝台電車が入線して来ました!。

IMG_7445

すると電車を待っている風だった通勤帰りの人たちが、にわかに鉄チャンに変身したのでビックリ!。

IMG_7455 IMG_7459 IMG_7461 

その数30人ほどでしょうか。最近は女性の姿も良く見かけるようになりました。意外に同業者は多いようで。

IMG_7450 IMG_7458 IMG_7464

停車時間は僅かに1分。運転士の交代が済むと直ぐに発車。回送列車なのでアナウンスも発車ベルも無く静かに出発。この1分のために、この時間に鶴間から新宿まで来たのでした。

帰り道は、日中同様風が強いままに気温が下がって来ました。明日の最高気温は10℃の予報。この気温差はかなりヤバいです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月24日木曜日。曇り時々雨。気温は高めでしたが、時折小雨がパラついたり日射しが出たりで安定しない天気。

今日はフリーの休診日。朝食後は外出。近所では黄色い通称“ミモザ”の花が目立つ季節になって来ました。

IMG_7360-1

“ミモザ”は正式にはフサアカシア、ギンヨウアカシアなどのマメ科アカシア属の植物で、オーストラリア原産だそうです。

IMG_7363 

下の写真は別の木。花の形が違うので、別種でしょうか。

IMG_7375 

夕方からは、東京ミッドタウンにあるビルボードライブ東京へ。ミッドタウンのイルミネーションはまだそのままです。

IMG_7426

今日のステージはKool & The Gang。1970年代~80年代にヒットを飛ばして活躍した往年のR&Bグループです。昨年春に続いて聴きに来るのは今回で2回目。

IMG_7432 IMG_7429

オリジナルメンバーは流石に高齢ですが、往年のヒット曲満載のステージでした。

今夜は帰り道も気持ち悪いくらいに暖かい~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月23日水曜日。晴れ。今日も日中は13℃まで上がって暖かくなりました。

今日のクリニックは、近隣でお休みの医療機関が多い水曜日のためか、ここ数日の中ではそこそこの混雑。インフルエンザはA型もB型もちらほら。昼は当ビルに入るクリニックが集まって月に1度のミーティング。

下の写真は近隣の農家の庭先。菜の花が盛りになっていました。

IMG_7347

午後は診療受付を18時00分までとさせて頂いていつもより30分早じまい。直ぐに大和市地域医療センターへ。

今夜は、大和市立病院と大和市医師会の間で2年前の春から実施されている「循環器疾患医療連携クリニカルパス」についての検討会。私めが司会役を仰せつかっているので、遅刻する訳にはいかず少々早めに診療を切り上げさせて頂いたのです。

「クリニカルパス」とは1990年代にアメリカで始まったシステムで、必要な治療・検査の診療スケジュール表です。クリニカルパスによって普段は近隣の診療所でフォロー、必要な時期に必要な検査を市立病院で行うという病診連携が標準化され、緊急時は市立病院でのバックアップが容易になるとともに、市立病院の先生方の労力をより重症の患者さんに振り向けて頂けることになります。

IMG_7354

もちろん患者さん自身にもパスが渡されますので、患者さんにとっても検査や治療の内容とタイムスケジュールが明確になります。また医療スタッフにとっても、どのような医療行為をいつ、誰が行うのか明確になるので、チームとしての医療サービスをスムーズに、かつ効率良く提供できるようになります。

今日は「循環器疾患患者のリスクファクター管理~地域医療連携パスの使用経験~」という演題名で大和市立病院循環器内科の久保貴昭先生に講演して頂き、その後、しばしの質疑応答。2年前の春から既に100人以上の患者さんがクリニカルパスを使って大和市内25の医療機関でフォローされています。

今日は多数の方のご尽力で大勢の方に参加して頂き、首謀者の1人としてホッと胸をなで下ろしました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月22日火曜日。晴れ。日中は12℃まで気温が上がって春の雰囲気。

今日のクリニックは、午前中はそこそこの混雑でしたが、午後からは至って平穏でした。インフルエンザの方はB型の方がお1人のみ。

日中は風は冷たいものの日射しは暖か。南向きの道端にはオオイヌフグリの花が咲いていました。

IMG_7343

夜は当院の診察室からインターネット回線を利用したウェブカンファレンスを視聴。内容は直接トロンビン阻害薬という新しい薬について。演者は昨年大和市医師会内科医会にも講演に来て頂いた心臓血管研究所の山下武志先生です。

IMG_7349

この薬は長年多くの患者さんに使用されてきた抗凝固薬ワーファリンに替わるであろう画期的な薬。ワーファリンは、現在のところ心房細動の合併症である脳卒中の頻度を減らす唯一の薬。でも納豆、緑色野菜などの食事制限や、効果が不安定なため毎月の採血検査が必要で、やや使い難い薬でした。今度の薬は食事制限も毎月の採血も不要。出血の合併症も少ない様です。この薬が出ると心房細動の治療が大きく変わりそう~。

日中は暖かかったのに夜9時過ぎにクリニックを出る頃はまた寒くなっていました。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月21日月曜日。曇りのち晴れ。気温は低めで寒い日になりました。

今日のクリニックは先週と打って変わって朝から混雑気味。この週末で風邪をひいた方が急に増えたのでしょうか?。寒かったせい??。咳が止まらないという方が多めでした。おとといの土曜日はあんなに空いていたのに不思議です。このギャップが平均化してくれると楽なんですが、“流行り病”の場合は致し方ないでしょうか。

写真は朝の通勤途中の道端で見つけた植え込み。寒い時期なのに意外に色彩豊か。

IMG_7014

今日もインフルエンザの方はお1人だけ。花粉症の方は依然として少なめ。まだまだ“大量飛散”には至っておらず、前評判ほど辛くないのは、ここのところの寒さのせいもあるのでしょうか~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月20日日曜日。曇り。今日は最高気温が10℃に達しない寒い日になりました。

朝食後は運動がてら近くの公園までサイクリング。寒いけれど、近所の小川ではカワウやコサギ、アオサギなど、いつもの水鳥の面々が元気に朝食中。

IMG_8443 

コサギは黄色い足先が目立ちます。

IMG_8451

こちらはアオサギ。後頭部の飾り羽がチャームポイント。

IMG_8456 

昼からは所用で渋谷まで。久しぶりに京王井の頭線に乗りました。

IMG_7322

渋谷の街はいつ来ても混雑していますね~。

IMG_7323

用事を済ませてから、山手線沿いを北上して、通称キャットストリートを原宿方面へ。両側にはファッション系のお店やレストランが多数ありますが、古い建物も点在しています。

IMG_7326

ここは暗渠(あんきょ)の上の街で、かつて穏田川(渋谷川)という川が流れていたところだそうです(注;暗渠とは、地中に埋設された河川や水路のことです)。そういえば道のカーブの仕方が川っぽい!?。

IMG_7327 

道なりに進むとラルフ・ローレン表参道の向かいあたりに出てきます。今日は寒くて天気も良くないせいか、いつもより人出が少ない感じ。

IMG_7329  IMG_7328-1

いつものように鉄道模型店Models IMON 原宿店を覗くと、レンタルレイアウトでは中年~初老の紳士数人が自慢の車輛を持ち寄って運転会の真最中でしたが、車輛はdeepな世界のものが多くて、とても一般の人には入り込めない世界。近くの明治神宮前駅から千代田線に乗って帰宅。

予報では明日も今日と同じ様な天気になりそうですが、今週後半からは暖かくなりそう。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月19日土曜日。曇りのち晴れ。

朝の電車から見る空は、曇りから晴れへのちょうど境目でした。

IMG_7313

午前中のクリニックは、朝のうちは空いていて時間とともに徐々に混雑するいつもの土曜パターン。ところが午後からは、びっくりするくらい予約外の方が少なくて、とっても平穏。何だか久しぶりにゆったり診療~。今日はインフルエンザの方もA型陽性の方が1人だけ!。

最終的には昨年の4月以来、最も患者さんが少ない日になりました。例年は、インフルエンザや風邪の患者さんが一段落する3月頃から、特定健診が始まる6月頃までの春先が当院では閑散期になりますが、2月のまだ寒い時期にこんなに患者さんが少ないのは、かつて無かったことかも。

でも今日くらいのペースが平和で良いかな~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月18日金曜日。雨のち晴れ。早朝は季節はずれの本降りでしたが、診療が始まる頃には晴れ間が見えました。

今日のクリニックはそれなりに混雑気味でしたが、予約時間はほぼ遵守出来る程度。

熱が長引いて受診された方は、インフルエンザ迅速診断キットは陰性でしたが、レントゲンを撮ってみればかなり立派な肺炎。インフルエンザの方に混じって、まれに他の原因による熱の方がいらっしゃるので要注意です。すぐに市立病院に連絡して入院のお願い。いつも市立病院の先生方にはお世話になっております~。

とはいえ今日は1日を通してインフルエンザの方はごく僅か。もはや絶滅危惧種的な状況になって来ました。

先日ガソリンスタンドに立ち寄った際に、待合室に水栽培が置いてありました。何だか久しぶりにお目にかかりました。

IMG_6754-1

その昔、小学校でヒヤシンスやクロッカスの水栽培を作りましたよね。でも不思議と花が咲いた記憶が無いのは、途中で枯らせてしまったから!?。

IMG_6753 IMG_6752

今でも小学校では水栽培をしているのでしょうか。

今日の帰りは思いのほか冷たい北風。まだ春は遠い??。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月17日木曜日。曇り時々晴れ。陽射しが少なめの割には気温は高め。

今日は休診日でしたが、朝からクリニックで事務仕事。まとまった仕事が出来る木曜日は貴重です。

昼からは聖マリアンナ医大横浜市西部病院の循環器内科外来へ。

病院の中庭、病院の保育園の前には薄汚れてしまった雪ダルマが残っていました。

IMG_7283

今日は午前外来から引き続きの患者さんが多くて、少々時間がかかってしまいました。心不全で入院して頂いた患者さんも。

でも日が長くなって、午後5時を過ぎても明るいのが嬉しいです~。

IMG_7301

今日は終日怪しげな雲が見え隠れしていましたが、深夜から明日の午前中にかけては本格的な雨になる模様。この気温ならもう雪にはならないでしょうね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月16日水曜日。晴れ。寒い朝でしたが日中は暖かくなりました。

今日のクリニックは午前中は極めて平穏でしたが、午後からはそこそこ混雑気味に。それでも診療終了はほぼ定刻!。昨今の状況は身体的にも精神的にも楽になって来ました~。

さて、このたび小さな医療機器を更新しました。パルスオキシメータです。幅は5.8cm、重さは単4電池2本含んで約50g。

IMG_7249-1

指先に挟んで使います。たったこれだけで指先の動脈血の酸素飽和度が測れるのです。

IMG_7264 

呼吸器疾患や循環器疾患などで「息苦しい~」なんて時に威力を発揮します。

IMG_7259

これでとりあえず酸素飽和度を測って、落ちていなければ慌てなくて済みます。有ると無しとでは安心感が違います。

因みに下の写真の右側の白い大きな物が10年以上前のパルスオキシメータ。

IMG_7271

最近の機種は小さくなりすぎて迫力不足。昔の機種くらい大きい方が、却って大袈裟で良いかも!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月15日火曜日。雨のち晴れ。昨夜からの予期せぬ大雪は、未明には雨に変わった様子で、自宅を出る6時半頃には凍結せずにシャーベット状にぬかるんでいました。通い慣れた道も、いつもとは違った風景。

IMG_7221 IMG_7224 

下の写真は小田急線の車窓からの光景。線路が真っ白です。

IMG_7229 

昨夜は電車が遅れ気味でしたが、今朝はダイヤ通りで何より~。

IMG_7245 IMG_7243 IMG_7246-1

さて今日のクリニックは、朝から患者さんが少なめ。雪のせいでは無くて、インフルエンザや感染性胃腸炎の方が激減したためです。予約外で受診される方が、先日までの状況が信じられないくらいに少なくなりました。

昼は駅前まで出かけましたが、陽射しが暖かく気温も10℃くらいまで上昇。路上の雪がだいぶ少なくなりました。夕方から急に患者さんが増えて一時混雑したものの、概して平穏な一日でした~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月14日月曜日。曇り。朝は雪がチラついていました。日中は一時晴れ間も見られましたが、気温は10℃に届かず。

今日のクリニックは休み明けにしては平穏。インフルエンザの方は更に少なくなりました。

診療終了後、少々事務仕事を終えてクリニックを出ると何と雪!。しかも既にだいぶ積もっていました。

IMG_7191

先日は天気予報でも大雪の予報が出ていたので覚悟していましたが、今日は雨の予報だったのでチョッと怯みました。

帰りの電車も遅れ気味。電車の前面も雪国のようになっていました。 

IMG_7197 IMG_7207

少々降っただけでも車の走りは怪しげに。先日訪れた除雪設備の整った十日町の街中の方がはるかに路面の雪が少なくて歩きやすい!?。

IMG_7208 IMG_7213 IMG_7219

明日の朝が心配ですね~。

今日はバレンタインデーでした。私にまでチョコレートを下さった皆様、誠にありがとうございました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月13日日曜日。晴れ。昨日までとは一転して雲一つ無い快晴になりました。何だか久しぶりに晴れたような気がします。

朝食後、早々に外出しましたが、路面が白く凍結していました。未明は相当冷え込んだ様子。

今日の午前中は所用で新宿まで。

IMG_7179

休日の早い時間帯は、まだ人も車も少なめ。

IMG_7181-1

性懲りもなく10時キッカリにみどりの窓口で、1ヶ月後の「はやぶさ」グランクラスのチケット取得に再度トライしましたが、今回もやはり満席。瞬時に無くなってしまうようです。う~ん、残念~。今日の収穫はチラシだけ。

IMG_7186-1

失意の中、ヨドバシカメラに立ち寄って小物を買ってから帰宅。日曜の朝のうちは空いていて買物も楽々~。

帰宅後は近所のスーパーまで食料品の買出しに。帰りがけに無印良品のカフェでランチ。

IMG_7182-1

メニューはどれもヘルシーな感じ。肉系は鶏肉くらいで、ハンバーグも“おから”です。大食漢の方には物足りないかもしれませんが、これくらいで丁度良いかも。

午後は自宅で雑用。休みが続いたので何となく身体がシャッキリしません。明日からは木曜日も含めてフルに1週間仕事なので辛いかも~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月12日土曜日。昨夜の雪は未明のうちにやんだ様です。梅の花にも雪が。

IMG_8008-1

大雪になるかも・・・という予報だったので心配しましたが、路上にはほとんど雪は残っていませんでした。チョッと残念!?。

IMG_8006 IMG_8005

朝は青空も見えていました。でも雪が降っている最中よりもやんでからが寒いです~。

IMG_8010-1 IMG_8022

休みの狭間のクリニックは、早めの時間帯は比較的空いていましたが、10時過ぎから徐々に混雑。午前中の診療終了はだいぶ遅くなってしまいました。インフルエンザの方はまだ結構いらっしゃいますが、それでも先週よりはだいぶ少なくなりました。昼ごろから雨が降り出したせいか、午後からは一転して患者さんは少なめでした。

さて、おととい東北新幹線の「はやぶさ」の話をしたばかりですが、1ヶ月後の来月12日は九州新幹線が全線開業する予定。時刻表の今月号の表紙は九州新幹線です。

IMG_8031

今日は、3月12日のちょうど1ヶ月前に当たり、開業初日の切符の発売日。さすがに休診にしてまで乗りに行くことはあり得ませんが、1番列車の切符はわずか15秒で売り切れたそうです。物好きな人は結構多い様ですね~。下はあるMRさんが届けて下さったJR西日本のチラシ。

IMG_8029 

山陽・九州新幹線直通列車は「みずほ」と「さくら」。東北新幹線の「はやぶさ」とともに東京と九州を結ぶブルートレインに使われていた名称が復活しました。でも何だか新幹線の名称にはシックリ来ない感じがします。近いうちに乗りに行きたいものですが、青森も鹿児島も少々遠いな~。

診療終了後は、あまり仕事のモードになりきれず、いつもの土曜日よりやや早めの7時にはクリニックを出ました。冷たい雨が降り続いていました。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月11日金曜日。雪。今日は建国記念の日で祝日でしたが、朝から生憎の雪模様。

午前中は自宅で雑用をこなしておりましたが、午後からは有楽町界隈へ出かけて来ました。都心でも雪は降り続けていましたが、積もる様子は無し。天候のせいか連休にしては人出は少なめ。

IMG_7969

交通会館の1階にある北海道のアンテナショップ「北海道どさんこプラザ」はいつ行っても混雑しています。本日は北見のハッカ飴と昆布塩を購入。

IMG_7973 

書店で本を数冊購入し、旅行代理店に立ち寄り、家電量販店や鉄道模型店を冷やかし、スーパーで食料品を買ってから帰宅。夕方自宅の最寄り駅に降り立つと、都心部とはやはり気温が異なるらしく、こちらではやや積もりそうな気配になって来ました。

IMG_7990

天気予報では今夜も降り続ける様です。明日の朝が心配になって来ました。

IMG_7996-1 IMG_7993IMG_7995

それにしても、昨日せっかく遠くの雪国まで出かけて来たのに・・・近所が雪国になりつつあります。まあ何事につけてもこんなもんでしょう~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月10日木曜日。曇りのち晴れ。

今日はフリーの休診日。折角の連休ですし寒い季節なので、寒い時ならではの雪国に出かけることに(!?)。

まず湘南新宿ラインに乗って大宮へ。大宮では工場から検査上がりのピカピカの185系電車が出て来ました。

大宮駅では今日の切符を購入するついでに、ちょうど1ヶ月先の東北新幹線「はやぶさ」のグランクラスの指定券取得にチャレンジ。3月10日分発売開始の10時キッカリにキーボードを叩いて頂いたのにもかかわらず、すでに満席の表示。瞬時に売り切れた様です。グランクラスは1列車18席しかなく、かつ午前中の新青森行きは2本しか無いので、デビュー直後の指定券はそう簡単には取れませんね。残念~。

IMG_7776 IMG_7779

気を取り直して、大宮10時38分発のMaxとき317号に乗り込んで越後湯沢へ。驚いたことに平日なのに車内はほぼ満席。明日から連休になるからでしょうか。長大なトンネルを抜けると吹雪の越後湯沢に11時28分に到着。

IMG_7783 IMG_7786 IMG_7802

10分で特急「はくたか8号」金沢行きに乗り継ぎ。JR西日本の車輛と同一規格ですが、第3セクター北越急行の車輛です。

IMG_7788 IMG_7793

今回の最初の目的地は十日町。越後湯沢から1駅、所要22分で12時ちょうどに十日町に着きました。

IMG_7812 

昨年は、長野側から飯山線に乗ってここまで来る予定でしたが、除雪作業のために運休で、計画は途中で頓挫。撤退を余儀なくされました。今回は三度目の正直なので、普通に上越側からアプローチすることにしたのです。いわゆる“乗り鉄”ではありませんので、飯山線の全線乗車にはこだわりません(でもちょっと残念です)。

因みに今日も案の定、飯山線は除雪作業のため運休。下の写真は動く気配の無い飯山線のキハ110系気動車。

IMG_7818-1 IMG_7862 IMG_7824

十日町駅前に降り立ってみると、除雪が完璧なので意外に雪が少ない印象。

IMG_7825

駅前通りはアーケードになっていて、雪靴でなくても全く支障無さそうです。でも他の地方都市と同じく商店街は閑散としていました。

IMG_7832

昼時なので、まずは駅から徒歩10分程のところにある小嶋屋で名物「へぎそば」で腹ごしらえ。へぎそば800円、野菜天ぷら600円です。

IMG_7830 IMG_7827

食後は豪雪地帯として有名な津南町へ。津南駅は温泉施設もある新しくて立派な駅でしたが、列車が来ないのが最大の難点!?。

IMG_7837 

道路際の雪の壁はそそり立ち、民家の出入口が2階にあったりするのは、いかにも豪雪地帯です。

IMG_7858 IMG_7852 IMG_7833

十日町駅に戻って、14時10分発の北越急行線の普通列車で越後湯沢へ戻ります。下の写真は十日町駅での対向列車。

IMG_8437

車内は四季の花の装飾で華やいでいますが、車窓から見える光景は立ちはだかる雪の壁。

IMG_7890

越後湯沢に着いた列車。巻き上げた雪とツララ除けが物々しい感じです。

IMG_7899

でも車体のラッピングは花柄で暖かそう。

IMG_7902

そこから上越線の普通列車で水上へ。越後湯沢から水上までの区間は列車が少なくて越後湯沢12時00分発の次がこの15時05分発です。車輌は新潟色の115系電車。

IMG_7912 IMG_7906 IMG_7918

この区間は険しい上越国境越え。川端康成の「雪国」の出だしの“国境の長いトンネル”を抜ける区間です。

IMG_7913 IMG_7924-1

有名なループ線と長大トンネルで峠道を越えて行きます。時刻表の地図でも線路が2回も回転しています(交通新聞社、コンパス時刻表より)。

IMG_7959

曇った窓から、はるか下の方に線路が見えます。でも電車は軽快にスピードも落とさずに走り抜けて行きます。

IMG_7925

「雪国」とは逆方向にトンネルを抜けましたが、国境の長いトンネルを抜けると・・・やはり雪国!?でした。でも雪の量はグンと少なくなり、水上に着く頃には薄日が射して来ました。やはり国境で天候が替わった感じです。

IMG_7932-1 

水上からの列車は同じ115系電車ですが、塗色は新潟色だったのがオリジナルの湘南色に。

IMG_7935

水上を発車すると直ぐに雪が無くなりました。渋川近くの利根川を渡るあたりでは強風のため徐行。いわゆる上州名物のカラッ風でしょうか?。

IMG_7949

高崎から17時09分発のMaxとき334号に乗り継ぎ、東京駅には18時00分に到着。冬の日本列島横断は、短時間で天候が激変するのでなかなか感動的です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月9日水曜日。朝は昨夜からの雨が残り久しぶりに傘の出番。それでも午前中に天気は回復しました。

水曜日は近隣医療機関でお休みのところが多いので、感染症の多い時期は混雑することが多いのですが、今日はそれほどでもなく平穏。インフルエンザはだいぶ落ち着いて来た感じです。夜も遅くならずに診療終了。

写真は近所の花壇で咲いていた菜の花。

IMG_8434

菜の花が咲くと「春近し」って感じですね!。

IMG_8433

夜、暖かいと思ってクリニックから外へ出たら、グッと気温が下がっていてやっぱり寒い~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月8日火曜日。曇り。

今日のクリニックは、なぜだか朝から予約外の方が少なめで、久しぶりにとっても平穏。特に午後からは、患者さんがいらっしゃらない時間帯も!。「今日は休診ですか?」なんて言いながら待合室に入って来る患者さんも。先週までの混雑がウソの様です。インフルエンザがピークを越えたのかもしれません。

昼は近隣の在宅患者さんのところへ往診に出ましたが、外に出たら意外に寒くてビックリ。今日は最高気温が10℃に達しなかったようです。

先週末ある患者さんに、「こんなところに札束がある!」と言われてビックリ。何のことかと思えば、診察ベッドの横に置いてある大きなケースのことでした。

IMG_7112

確かに現金輸送にでも使いそうなケースに見えますが、実はこれ「救急セット」です。

IMG_7134 IMG_7115 

中には蘇生に必要な道具一式が入っています。アンビューバックや簡易吸引器、酸素ボンベ・・・。

IMG_7128 

喉頭鏡、挿管チューブ、キシロカインゼリー、固定用テープ、開口器、舌鉗子・・・。一式で結構な重さです。

IMG_7120 IMG_7129 

幸いなことに、これらの道具は当院では今だかつて使ったことがありません。たとえ使わなくても、一定期間で滅菌期限切れになってしまうものもあって、時々点検して更新しなければなりません。

本当に札束が入っていれば良かったのですが・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月7日月曜日。晴れ。今日も暖かい朝になりました。日中は14℃。

今日のクリニックは、朝のうちは比較的空いていましたが、時間とともに次第に混雑。午後はそれなりの混雑になりました。昨夜休日急患診療所でお目にかかったインフルエンザや感染性胃腸炎の方も何人か。休日急患診療所では1日分しか処方出来ないので、続きの薬を取りに来院されました。結局、診療終了は7時半近く。

少々事務仕事の後、待合室の加湿器が壊れてしまったので、町田のヨドバシカメラまで調達に。夜9時というのに町田駅周辺はいつもの混雑。

IMG_7168-1

ところで、加湿器の出荷シーズンは早くも終わったそうで、既に在庫限り。一年中あるもんだと思っていました。確かに寒くなりはじめが売れ時で、今頃になって買う人は少ないかも。今年は良く乾燥していたので良く売れたことでしょう。

IMG_7173

町田駅に戻ると、先日箱根まで乗った7000形LSEが「ホームウェイ号」でお仕事中でした。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月6日日曜日。晴れのち曇り。気温は3月並みとのことで、暖かい日になりました。

朝はいつもの休日の様に運動がてら近所をサイクリング。そのあと床屋さんへ。

近所の庭先の梅が満開になっていました。

IMG_7146 IMG_7156 IMG_7157

今日は、夜から休日夜間急患診療所の援軍で出動。インフルエンザの方が増えたために、急遽先週から週末は医師2人体制になりました。

IMG_7161 IMG_7160

今夜の患者さんは50名余り。7割近くの患者さんにインフルエンザの検査をしてその約半数の方がインフルエンザ陽性。B型の方も3名いらっしゃいました。

明日からまた1週間が始まるかと思うとチョッと憂鬱です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月5日土曜日。晴れ。最高気温は13℃まで上がり暖かい一日。

朝、乗り合わせた電車は、先日「さよなら運行」をした5000形。何だか久しぶりです。「さよなら運行」したのになぜ走っているかって?。それは1月30日で無くなったのは6連の5200形で、4連の5000形はまだ僅かに残っているのです。でもお目にかかる機会はぐっと少なくなりました。

IMG_7140

今日のクリニックは朝から混雑。今日もインフルエンザの方が多数。昼近くにだんだんと混雑がひどくなるのは、いつもの土曜日のパターンです。

時々インフルエンザで点滴を所望される方がいらっしゃいますが、長時間点滴をしている時間があったら一刻も早く抗インフルエンザ薬を使うべきです。その方が断然得策でしょう。水分の経口摂取が出来るなら点滴は基本的に不要です。

午後からは一転して平穏。一時は久しぶりに空き時間も。ほぼ時間通りに診療終了。

診療終了後は例によって事務仕事。8時過ぎに帰途につきましたが、帰りに同じ電車に眼科のK先生が乗って来られました。話をしながらだったので、帰りの電車はアッという間。

今日は暖かい夜でした。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月4日金曜日。晴れ。日中は暖かくなりました。

今日のクリニックはほどほどの混雑。インフルエンザのピークは過ぎたのでしょうか。それともたまたま?。チョッと落ち着いた感じでした。

今日は感染性胃腸炎に罹ってしまった受験生の方が受診。本番直前、何とか受験出来るよう念じて処方させて頂きました~。

さてこの前の日曜日の続き。箱根から町田着14:17のロマンスカーで帰って来ましたが、夕方まで少々時間があったので、そのまま横浜線に乗って2駅、淵野辺まで行って来ました。なぜ淵野辺かと言うと、駅近くの鹿沼公園内にD52型貨物用蒸気機関車が保存されているからです。

淵野辺駅の南側(桜美林と逆側)に降りて、ロータリーを真っ直ぐ突き抜けてしばらく行くとD52の後姿が見えてきます。

兄貴分のD51が有名なのに弟分のD52があまり知られていないのは、図体が大き過ぎて幹線筋しか走れず、比較的早く廃車になってしまったからでしょう。

D52は急増する戦時輸送に対応するため、昭和18年から製造された国鉄最大の貨物機。最後の10輌が北海道の五稜郭機関区に配置されて昭和48年まで使用されていました。その最後の10輌のうちの1輌がここ淵野辺に保存されている235号機です。

IMG_7103

それまでは荒廃した姿を晒していたそうですが、2008年夏にボランティアの方たちによって大掛かりな修復作業が行われたそうで、現在は美しく黒光りしていました。まるで現役機のようです。

IMG_8409

それにしても、さすがにD52!。背は高いし、国鉄の蒸気機関車の中で最大径を誇るボイラは太いしで迫力満点。

IMG_8415

図体の割には狭くて高い位置にあるキャブ(運転台)。鎖が結ばれて入れないようになっています。外板は長年の野外展示で腐食が進んでいます。製造銘板は無くなっていてペンキ書き。

IMG_7099 

車輛限界ギリギリの大きなD52の斜め後ろ姿は、かなり迫力があります。

IMG_8419 

複雑極まりないキャブ下のパイピングは蒸気機関車の魅力でもあります。

IMG_8425 

動輪は直径1400mm。貨物機なので小振りな動輪が4軸。

IMG_8426

さて榎本武揚の如く、最後まで五稜郭に立て籠もっていたD52の10輌のうち3輌が保存機として現存しています。この235号機と、沼津に136号機、そして京都梅小路蒸気機関車館の468号機です。468号機はD52のラストナンバーで、他とは別格の手厚い保存。

下の写真は468号機。巨人機だけに車輛限界ギリギリの設計のため、ドームは扁平、煙突は短く、汽笛も斜めに取り付けられています。

IMG_0956 

235号機と468号機を比べて見ると保存先の境遇の違いが良く判ります。肌艶が違いますね~。

IMG_7106 IMG_5350-1 IMG_8412 IMG_0946 IMG_8416 IMG_0962

私自身は、最後の最後になって函館本線を走るD52202号機に出会うことができました。昭和48年3月、初めての北海道旅行の際です。もっと早く生まれていたかった~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月3日。木曜日。今日は節分。晴れて気温も12℃まで上がり、日中は春の陽気。

今日は休診日でしたが、朝からクリニックで事務仕事。紹介状書きや書類書きです。

午後からは聖マリアンナ医大横浜市西部病院の循環器内科外来へ。完全予約の専門外来なので、今日もスムーズに終了~。

下の写真は近所の大きな柳の木。今日は暖かいけれど、さすがに芽吹くにはまだまだ時間がかかりそう。

IMG_6827

その後鶴間に戻り、夜7時30分から地域医療センターで開催された大和市医師会内科医会の講演会に出席。

今日の講演は「診療所での慢性肝疾患診療のポイント」。講師は北里大学病院消化器内科医療安全・管理学教授の渋谷明隆先生です。専門外の医者にも判りやすく解説して下さいました。こういう専門外の話をその道のプロから聞くことが日々の診療には大切です~。

講演会終了後は、有志で南林間のお寿司屋さんで渋谷先生を囲んで懇親会。帰宅は午前様になってしまいました。今週はベビーな日々です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月2日水曜日。晴れ。

今日もクリニックはインフルエンザの方で混雑気味。特に午後からは大混雑になってしまいました。インフルエンザの流行中はしばらく辛い日々が続きそうです。

今週に入ってから、花粉症のお薬の処方を希望される方が増えて来ました。1月27日に環境省から今シーズンの花粉飛散予測が出たり、環境省の花粉観測システム「はなこさん」による情報提供が1月31日から始まったりで、いよいよ本格シーズン突入まで秒読み状態。

「はなこさん」の鶴間から一番近くの観測局は国立相模原病院ですが、今日は最大で1㎥あたり30~40個。昨夜は1㎥あたり50個を超える時間帯もあったようですが、それでもまだまだ序の口!。

写真は横浜市西部病院裏のスギ林。西部病院に赴任すると花粉症を発症することが多いとか・・・。

IMG_6750-1

今年の飛散開始時期は2月10日~15日頃で、例年の飛散開始時期と概ね同じ頃だそうです。遠い先だと思っていたのにいつの間にかもう来週に迫って来ています。

量的には花粉が少なかった2010年春に比べると、およそ2~10倍になると予想されていて、かなり辛いことになりそう。花粉飛散量が最も多くなる時期は、関東以西では3月上旬から中旬だそうです。しばらくクスリが手放せそうもありません~。

今夜は、近隣の外科の先生(大学の先輩です)と大和市内の某所で会食しておりました。比較的暖かい夜でしたが、暖かくなる前に花粉による試練の季節があると思うと少々憂鬱。

帰宅は夜11時頃。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月1日火曜日。今日から2月。今日も寒い朝でしたが、日中は11℃まで上がりました。

今日のクリニックは、患者さんの数は比較的多かったものの、何故か予約外で受診される方が分散していらしたので、待ち時間はそれほどでも無かったはず(?)。インフルエンザは今がピークでしょうか。熱で受診された方は軒並みインフルエンザでした。

写真は近所で見かけたロウバイ(蝋梅)。名前に梅がついていても、バラ科ではなくて独立したロウバイ科。

IMG_6868-1

今頃の寒い時期に、黄色い花を咲かせます。その質感はまさにロウを塗った様です。

IMG_7994

中国原産で、中国でも蝋梅と言うのだそうです。結構良い香りです。

IMG_6871

夜は大和市医師会の理事会に出席。今日は議事、報告事項ともに多めでしたが、ほぼ予定通りに終了。やれやれ~。夜9時過ぎに帰宅の途へ。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示