医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!
宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2012年6月アーカイブ

6月30日土曜日。晴れ。6月最後日は、まるで梅雨が明けたかの様な良い天気になりました。最高気温は27℃。

今日のクリニックは午前中はそれなりに混雑して、特定健診の方も多めでしたが、午後から一転して平穏そのものに。天気の良い土曜日に良くあるパターンです。

診療の合間に外を眺めると、クリニック前のライラック通りは渋滞。オークシティはだいぶ混雑している様子です。昨日ボーナスが出た方が多いから!?。

診療終了後は芝公園のザ・プリンスパークタワー東京へ。

IMG_7953

今日はいわゆる3大成人病関連の内科講演会に出席。

IMG_9854-1

血圧、脂質異常症、糖尿病に関する3つの講演を聴かせて頂きました。大きな異常でなくても僅かな異常が重なると動脈硬化の進展速度が早まって脳梗塞や心筋梗塞に・・・。これがメタボリック症候群の恐ろしいところ。

IMG_9855-2 

特定健診時期に相応しい新ネタを少々仕入れて夜10時頃帰宅。

今日で6月も終わり。早いもので2012年も半分過ぎました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月29日金曜日。曇りのち晴れ。朝のうちは雲が多めでしたが昼頃からは夏の陽射し。最高気温は28℃まで上がりました。

今日のクリニックは朝から混雑気味でしたが、午後からは更に拍車がかかって、予約外の患者さんにはだいぶお待ち頂いてしまったかも。申し訳ありません~。

先日、近所のアジサイの咲く小道を歩いていたら、風に乗って芳香が。

IMG_2257

見上げれば、白い紐状の花。そういえばここは栗の林でした。

IMG_2258-1

それにしても何ともヘンテコな花ですね~。一角の花ががゆらゆら揺れているので、良く見てみると・・・。

IMG_2261

中に花をむさぼるシロテンハナムグリ(たぶん)!。一寸の虫でも接写すると結構な迫力。メタリックな質感が良いです~。

IMG_9441 

今日、ある80歳過ぎの患者さんから「私はあと20年頑張るから、先生はあと30年頑張って!」と言われました。いゃ~、私はそんなには・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月28日木曜日。曇り。今日は休診日。朝から曇り空でしたが、日中はどうやら天気がもちそうなので、久しぶりに青梅鉄道公園まで出かけて来ました。

青梅鉄道公園は、鉄道開業90周年記念事業として昭和37年に旧日本国有鉄道が開設した施設。JR青梅線の青梅駅北側、小高い山の上にあります。

IMG_9787

現在はJR東日本が引き継いでいますが、入場料は今どき100円(70歳以上は無料)です!。屋外には貴重な鉄道車輛11両が展示されています。

最古の車輛は明治4年イギリス製の110形蒸気機関車。明治5年の最初の鉄道開業時に使われた10両のうちの1両。

IMG_9829-1

隣接して置かれている5500形や2120形も明治30年代のイギリス製。明治期の機関車は舶来品がほとんど。

IMG_9830-1 IMG_9827

大正に入って国産の旅客用8620形と貨物用9600形が量産されて昭和の蒸気機関車の終焉期まで活躍。ここには8620形のトップナンバー8620と9600形の若番9608が保存されています。

IMG_9831 IMG_9834-1 

当園唯一の電気機関車は、南武線や青梅線で使われていた国産のED16形電気機関車。1号機は昭和6年製ですが昭和55年まで活躍していました。

IMG_9823 

そしてやはり地元で活躍していたクモハ40形は昭和10年製の通勤電車。

IMG_9806-2 

国鉄を代表する蒸気機関車といえばD51形。1115輌も量産された貨物機です。

 

IMG_9791-1

この452号機は昭和15年製。キャブにも上がれます。

IMG_9796-1

E10形は昭和22年に国鉄が最後に新製した勾配用タンク機関車。活躍期間は短かったため、この1輌しか残っていません。

IMG_9809-1

5軸も動輪を持つ機関車は日本では珍しい存在でした。

IMG_9802

屋内の記念館には、写真や模型展示、それに鉄道模型のジオラマも。

IMG_9821 

鉄分を補給したあとは、青梅市内の手打ち蕎麦「わせいろう」で昼食。いや~、とっても美味しい蕎麦でした。

IMG_9839-1 

昼食後はそのまま帰途に。

えっ、せっかく青梅まで来たのに汽車だけ!?。・・・いけませんでしょうか~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月27日水曜日。晴れのち曇り。昨日に引き続き爽やかな朝になりましたが、日中は雲が多くなりました。

今日のクリニックは朝から混雑気味。特定健診の方が今日もたくさん。今日はなぜか耳の遠い方が多くてノドが疲れました。ふ~っ。

さて、日曜日に購入した壁掛け時計が本日配送されて来ました。

今までお世話になって来た壁掛け時計は、待合室のものも診察室のものも開業時にお祝いとして頂いたもの。時々場所を入れ換えて使っていました。

IMG_9772-1

裏返すとそこには嬉しい記念の文字が入っています。でも時計屋さんはあまり達筆では無かった様で!?。

IMG_9771 IMG_9770-1 

どちらも仕掛け時計ですが、最近では仕掛けはあまり登場せずに静かに時を刻んでいました。

IMG_9774-1 

電波時計のはずが、さすがに10年以上を経過したからか、患者さんから「その時計遅れてますよ」と指摘を受けることが多くなっていました。皆さん待ち時間が長くなると時計には敏感になるのは当然です~。名残惜しいけれど、両者揃ってそろそろ選手交代。

今回導入した2代目の壁掛け時計は極めてシンプルなものを選びました。

IMG_9779-1

診察室のものは一応温度計と湿度系が付いていますが、アナログ表示です。

IMG_9783-2

安っぽくてつまらなくなったって!?。そんなこと言わないで下さいませ~。確かに安かったけれど・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月26日火曜日。晴れ。昨日までとは打って変わって朝からスッキリ爽やかな晴天になりました。最高気温は25℃。

今日の午前中は予約外の方が少なめで、入って来る患者さんが皆さんビックリするくらいガラガラの時間帯も。久しぶりに天気が良くなって皆さん布団干し!?。

昨日はあんなに混雑していたので、必ずやいつか反動が来ると思っていましたが、午後からは早速反動。午前中の空き具合が嘘の様な混雑に。ギャップが大き過ぎて身体も頭も直ぐには対応出来ません~。

10日程前、都立石神井公園へ行ったことは既に本ブログで書きましたが、そこの池で久しぶりにカイツブリに出会いました。カイツブリは一般的なカモよりも小型で、カイツブリ目カイツブリ科。

櫂のような大きな足で潜水が得意な鳥。漢字では「鳰」で「水に入る鳥」を意味しているそうです。

IMG_2283 

子どものころには近所の池で良く見かけたので、何だか旧友に出会った感じでした。

良く見ると何だか背中がモゾモゾ動いています。あれっ、翼の間に小さなクチバシが!。

IMG_2281 

しばらくするとヒナが顔を出しました。

IMG_2296-1 

近くの繁みにはペアと思われる成鳥が2羽のヒナを背負って泳いでいました。

IMG_2274

いやいや、良く見たらなんと3羽もいます。

IMG_2278

さすがに3羽だと狭苦しい感じ。

IMG_2276-1

そのうちに、ヒナは親から親へと泳いで移動。

IMG_2293

チャンと泳げるのに背中に乗っていたのですね~。

IMG_2279-1 

のどかな光景を眺めていたら、いつの間にか結構な時間が経っていました。

IMG_2297 

あれから10日あまり、そろそろヒナ達も独り立ちする頃でしょうか。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月25日月曜日。曇り。朝は16℃で半袖では寒い感じ。日中も23℃止まりでした。

週明けのクリニックは朝から混雑。通常の診療の方に加えて特定健診の方で予約枠がパンパンなところに、かぜ症状の方が増えると結構辛い状況に陥ってしまいます。時間帯によってはお待たせしてしまったかも。申し訳ありません~。

下の写真は駅に貼ってあった梅雨時らしいカラフルな傘のポスター。キャッチコピーは「フラれる前に」。何のポスターかと思えば、教習所の広告だったのでビックリ。

IMG_9760

免許を取れば「フラれない」ということでしょうか。そういう問題ではないと思いますが・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月12日日曜日から8月19日日曜日まで夏季休診とさせて頂きます。

IMG_5702-1

ご迷惑をお掛けしますがご了承下さい。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月30日月曜日は高血圧関連の講演会の座長のため、受付終了を18:00とさせて頂きます。

IMG_9744

ご迷惑をお掛けしますが、ご了承下さい。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

当クリニックビルと提携しているアイペック鶴間第1駐車場が、来る6月28日をもって1年程度閉鎖されることになりました。6月29日以降使用出来なくなりますのでご注意下さい。

IMG_9743

他の駐車場は従来通りです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月24日日曜日。曇り時々晴れ。今日も気温は25℃まで上がって湿度も高く、ムシムシとした梅雨らしい気候。

朝は近所をサイクリング。川の周辺は緑がとっても濃くなりました。

IMG_9723 

水の中にも草がたくさん。

IMG_9724

午後からは新宿へ。クリニック用の時計やPC消耗品を購入。狭い路地から見える高層ビルの風景は都会的~。

IMG_9750 IMG_9748-1 

夕方からは所用で海老名へ。相模大野を通過する際には、昨夜暗闇で見た解体線のHiSEがしっかり確認出来ました。

IMG_9752

ただ新宿寄りの先頭車は切り離されてしっかり車庫内に保管されているのが見えました。もしかしたら保存されるのかも!?。

帰りの電車では雨がチラッと降りましたが、何とか傘はささずに帰り着きました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月23日土曜日。曇り一時雨。梅雨らしく湿度の高いジットリした一日でした。最高気温は25℃。

今日のクリニックは、朝からとっても混雑。咳かぜ、喉かぜの方がたくさん。感染胃腸炎の方もまだ見かけます。

そんな中、めまいを訴えて来院された方は、重症の不整脈。ペースメーカーが必要なので、直ちに成和病院さんに電話でお願いしましたが、土曜日の午後でもすぐに引き受けて頂きました。感謝です~。

ところで、喜多見で保管されていた最後のHiSE10000形ロマンスカーが、一昨日の夜に成城学園前から相模大野へ廃車回送されたと、昨日友人がメールをくれました。今夜帰宅時に、電車内から相模大野の解体線の暗闇に目をやると・・・真っ暗の中にぼんやりHiSEの姿が!。暗いので写真はひどいですが、暗闇の中でも特徴的なHiSEの赤白のラインが確認できます~。

IMG_9721 

下の写真はラストランの前日、今年の3月15日に新宿駅で最後に出会った時のHiSEの姿。

IMG_7592

ついに解体でしょうか。せめて先頭だけでも保存して欲しかったです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月23日金曜日。雨のち曇り。最高気温23℃。朝は台風5号くずれの熱帯低気圧に刺激された梅雨前線の影響でひどい雨でしたが、昼過ぎには上がりました。

今日のクリニックは午前中はそれほどでもありませんでしたが、雨が上がった午後からは結構混雑気味。喘息様の咳の方が多めでした。梅雨時は喘息発作の起こり易い季節。梅雨前線や台風などの気象条件によって、途端に患者さんが増えたり減ったり~。

さて、先日の当院での鉄道模型運転会で2輌のDD54形ディーゼル機関車が活躍していました。

IMG_9217-1

オーナーはそれぞれ別人ですがメーカーは一緒。鉄道模型は2作目の“造形村”という会社の製品で2月末に発売。中国製のプラスチック量産品で比較的安価ですが、3次形、5次形、6次形の3種類に細かく作り分けられています。

実は私も1輌ストックしていましたが、走らせる状態に整備するのには結構手間がかかるし、他のメンバーと“被る”のが目に見えていたのでそのまま眠らせていました。

IMG_9515 IMG_9518 

私のストックは寝台特急「出雲」を牽引していた6次形。6次形は運転室窓がアルミサッシではなくてHゴムになっているので運転会で登場していた3次形とは結構顔つきが違います。

箱から取り出したままの状態では細かい手摺りやワイパーなどの部品は付いていないのでノッペリした感じ。

IMG_9345 

モデルはヨーロピアンスタイルの実車の雰囲気を良く再現しています。説明書を見ると、他のプラスチックメーカーの製品と同じ様に後付けの細かい部品がたくさん。一瞬そのままフタをしたくなります。

IMG_9344 IMG_9505 

気を取り直して、まずは実車の検討。「とれいん」の1997年8月号に写真がたくさん載っておりました。

IMG_9351 IMG_9352 

とは言っても自分自身が遭遇したことがあるDD54は37号機のみなので、37号機に仕立てる予定です。37号機のヘッドマーク付きの写真も掲載されていました。

IMG_9356-1 

作業は結構根気が要ります。ひたすらステップやワイパー、手摺り、フックなどを取り付け。

IMG_9405-1 IMG_9407 

肩は凝り、目は霞み、なんでこんな苦役を好んで・・・。

IMG_9409 IMG_9410 

ピンと撥ねて4次元空間へ消え失せてしまった部品も数点。予備部品が入っていないものに限って飛んでいってしまい困りました~。

IMG_9434-1 IMG_9438-1 

それでも少しずつ数日かけてやっと先日完成!。

IMG_9484 

左が前、右が後の写真。

IMG_9340 IMG_9472 

ナンバーはトミックスのメタルインレタを使用。

IMG_9339 IMG_9497 

手摺りは歪んでいますがもう修正する元気は残っていません~。

IMG_9348-2 IMG_9510 

屋根のファンのメッシュもチャンと抜けていて、中に羽が見えます。侮るなかれプラ製品!。

IMG_9511 

あとは牽引する20系寝台客車を整備しなければ・・・。

IMG_9503 

来年の運転会で活躍する予定!?。

IMG_9482 

レンガ庫の前に置いて見ると、出雲支区や浜田機関区に残っていたレンガ庫の雰囲気!?。

IMG_9542

実車の写真も後日お見せしますね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月21日木曜日。曇り時々雨。今日は休診日でしたが朝からクリニックへ。

今日はクリニックのワックス掛けの日。開院当初から大学病院などにも出入りしている専門の方にお願いしています。

IMG_9714 IMG_9718

今年も綺麗にして頂きました。どういう訳か例年梅雨時にお願いする巡りになっていますが今日も昼頃には雨。少し季節をずらした方が良いかも。

午後からは介護や生保関連の書類書き。どちらもあ最近増えて来た様で、チョッと油断すると書類が溜まってしまいます。

夕方の帰宅時は、雨は上がっていたものの今にも降り出しそうな空。

IMG_9719

ところで今日は夏至。日の出が午前4時25分頃、日の入りが午後7時0分頃で、昼の長さが14時間35分。お昼の12時の太陽の高さも1年でもっとも高かったはずですが、夏至を実感出来る天気ではありませんでしたね。

明日から次第に日が短くなると思うと何だか淋しい!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月20日水曜日。曇り時々晴れ。台風4号は昨夜名古屋に再上陸して中部地方、関東甲信越、東北を縦走して三陸地方へ抜けました。

朝の通勤途中の道路には昨日の台風の痕跡が。

IMG_9694 IMG_9698 

電車内から見る川は思ったほど増水していませんでした。

IMG_9701

今日のクリニックは、午前中はほどほどでしたが、午後からはとっても混雑。昨日の台風で来院出来なかった患者さんも多め。なぜか膀胱炎と感染性胃腸炎の方が多めでした。昼は当クリニックビルのミーティング。

診療終了後は相模大野へ。写真は夜7時過ぎに鶴間駅の跨線橋から見た夕空。台風が去った後だからか、不思議な雲に夕陽が映えて鮮やかな茜色に。

IMG_9711

今日は小田急ホテルセンチュリー相模大野で開催された第7回北里心臓二次予防連携の会に参加。大和市からの参加は私だけ~。

地域連携クリティカルパスの電子化についてと心原生脳塞栓症予防の病診連携についての2つの講演の後、意見交換会。

普段は近くのかかりつけ医が診療をして、年に1回北里大学東病院の心臓二次予防センターで徹底的にチェックして頂くシステムは、すでに登録患者数4400人にもなるそうです。患者さんもかかりつけ医も安心~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月19日火曜日。曇りのち雨。台風4号の接近で、昼過ぎには雨脚が強くなって来ました。

今日のクリニックは、台風接近にもかかわらず、午前も午後も意外に普段と変わらず平穏。キャンセルの方は少なめで、午後からも皆さん重装備で来て下さいました。どうかこんな時は無理をなさらずに~。

午前の診療終了時にインターネットで天気図を見ると、結構心配な進路。

IMG_9667 

夕方からは風も強まって、さすがに予約外の方は少なめでした。そんな訳で診療終了はほぼ時間通り。台風は紀伊半島に上陸した様です。

IMG_9670

外を見ると人通りは少なめ。ひどい降りです。

IMG_9676-1

診療終了後は、少々夜なべ仕事をこなしましたが、遅くなるほど状況は悪くなりそうなので、仕事を残していつもより早めにクリニックを出ることに。

この雨と風の中、珍しく(!?)小田急は健闘していてほとんど定時運転。夜9時頃に最寄駅に着きましたが、傘は強風で役に立たず、地面からの跳ね返りもひどくて、上下ずぶ濡れ。一定レベル以上濡れてしまった方が、開き直って濡れることを気にせずにズンズン歩けますね~。

IMG_9691 

その後、台風4号は紀伊半島から愛知を抜けて北上中。関東の雨は深夜3時頃には上がる予定。

IMG_9673 

でも天気図の片隅には既に台風5号の姿が!。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月18日月曜日。曇り時々晴れ。気温は27℃まで上がって日中は蒸し暑くなりました。

週明けのクリニックは朝から混雑気味。特定健診の方は相変わらず多めです。

特定健診が始まって以来、予約枠がパンパンになってしまいました。ここのところ予約が取り難くなってしまいました。万一体調を崩された場合には、どうか予約日までガマンせずに早めに受診して下さい。少々お待たせするかもしれませんが頑張りますので~。

さて先日当院の待合室に置いてある雑誌について書きましたが、中でもひときわ目立つ黄色い縁取りの表紙はナショナルジオグラフィック(日本語版)という月刊誌です。

IMG_9321-1

この雑誌は、ナショナルジオグラフィック協会の公式雑誌。本協会は地理学の普及を目指した33人のメンバーによって1888年1月27日に設立された非営利団体で、現在ワシントンに本部が置かれています。

IMG_9324 IMG_9326-1 

第1巻は1888年10月に出版。1896年1月から月刊誌となり、その時に黄色に縁取りされた特徴的な装丁となったそうなので既にその歴史は100年以上!。

オールカラーで、毎月目を見張るインパクトのある写真の数々が掲載されています。

IMG_9323 

私自身はアメリカ留学時代(1993~94年)に、帰国する方から数年分のバックナンバーを譲り受けたのがこの雑誌との出会い。当時は日本語版は無かった(日本語版は1995年に外国語版としては世界で初めて創刊)ので、初めて見た時はビックリでした。

IMG_9327

収益は様々な探検、探査、研究、自然環境保護、などの助成、支援に充てられるので、当クリニックにこの雑誌を置くことで、ほんのチョッピリ地球を守るのに役立っているかも!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月17日日曜日。曇り時々晴れ。最高気温は28℃まで上がって蒸し暑くなりました。

今日は午前中は自宅で大人しくしておりましたが、午後から銀座まで出かけて来ました。

数寄屋橋交差点あたりは、いつ来ても人も車も混雑。「数寄屋橋」はもともとは1629年(寛永6年)江戸城外濠に架けられた橋の名前。1958年(昭和33年)に外堀が高速道路の建設により埋め立てられ取り壊されたそうです。

IMG_9655 

数寄屋橋阪急の前の植え込みではアジサイが色付いていました。

IMG_9662 

都会の真ん中でも、ちゃんと季節は巡っています。

IMG_9663 IMG_9660 

銀座四丁目交差点まで来ると、中央通りはいつものように歩行者天国で賑わっていました。

IMG_9653-1

銀座四丁目交差点近くの路地裏にある喫茶店「炭火焙煎珈琲・凛」で一休み。自家製ケーキと炭火焼コーヒーは本格派。器にもこだわりがありそう。その後有楽町駅前のカツミ模型店にも立ち寄って少々買物をしてから帰宅。

IMG_9657 IMG_9665-1 

月日の流れは速いもので、いつの間にか6月も後半戦に突入ですね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月16日土曜日。曇りのち雨。自宅を出る頃は今にも降り出しそうな空模様でしたが、クリニックに着く頃に雨になってしまいました。

今日のクリニックは、午前中はそこそこの混雑でしたが、午後からは平穏ないつもの土曜日パターン。診療終了後は特定健診が始まってから少々滞って来た事務仕事を片付け。クリニックを出たのは夜9時前でしたが雨は結構な勢いでした。

さて一昨日は石神井公園まで行って来ましたが、今日はその続き。

公園の西側の三宝寺池の一角にはスイレンが茂っていました。

IMG_2313-1

水面が見えないくらいに扇状の葉が繁茂。その間から薄ピンクの花が立ち上がっています。

IMG_2314 

上品な花ですね~。

IMG_2305 

他の一角には黄色い花を咲かせたコウホネ。こちらもスイレン科の花です。

IMG_2336

近くの木陰には葉の一部が白くなった植物。ドクダミの仲間のハンゲショウの様です。

IMG_9593

名前の由来は、花期が半夏生(7月2日頃)のころであるからとか、葉の半分が白いので半化粧の意味であるとか・・・。

IMG_9594

さらに進むと立派な望遠レンズを着けたカメラを持った人たちが大勢。狙う先を見ると・・・あっ、カワセミ!。

IMG_2338 

直ぐ近くに環状8号線や新青梅街道が走り、西武池袋線と西武新宿線に挟まれた場所ですが、とても東京23区内とは思えない~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月15日金曜日。晴れのち曇り。予想外(?)に今日も良い天気になりました。

今日のクリニックは朝から混雑気味。特定健診の方が多めです。“かぜ気味で食欲が無いので点滴を”なんて方がいらっしゃいましたが、点滴でかぜは良くなりません。当院では、高熱で脱水の場合など医学的に必要な場合を除いて点滴はしません。ご容赦下さいませ~。

写真は先日雑木林の中で見つけた美しいカメムシ。以前にも本ブログで紹介したことのあるアカスジキンカメムシです。

IMG_9186 

体長は2cm弱。本州、四国、九州に分布していて5~6月から8月ころまで見られるそうです。

今日2年ぶりに介護の方に付き添われて来院されたご高齢の女性。以前は高血圧の薬を当院で処方していましたが、ご自宅を新築するために一時的に遠方にご転居。その間に認知症が一気に進んで新居に戻って来られる頃には顕在化。その上、戻って来たら住み慣れたわが家が一新されていて・・・。ご高齢の方には環境の変化が大敵ですが、何だか身に詰まされる話でした~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月14日木曜日。曇りのち晴れ。最高気温は26℃。

今日は休診日。朝のうちは曇っていましたが、次第に晴れてくるとの予報だったので、朝から東京都練馬区にある都立石神井公園まで遠征して来ました。

石神井公園は石神井池や三宝寺池を中心に、都内とは思えないほどの広大な面積。

IMG_9547

水辺の周囲は歩道が整備されていて、ウォーキングをしている人、ベンチで寛いでいる人、絵を描いている人、写真を撮っている人・・・、皆さんそれぞれ梅雨時の貴重な晴れ間を有効活用されていました。森を抜ける風は爽やか。

IMG_9644 

水辺の木の根元でふだんあまり見かけない鳥が・・・。

IMG_9561 

ウズラほどの大きさです。逆光で良く見えませんが形からするとクイナの仲間でしょうか。

IMG_2266 

三宝寺池のほとりの茶店で一休み。メニューは意外に豊富で街の蕎麦屋さん並み。写真は山菜うどんですが素朴な感じです。

IMG_9592 IMG_2323-2

IMG_9604

周辺は鬱蒼とした緑で覆われていて、ちょうど昼時とあって点在するベンチでランチの方もたくさん。

IMG_9606-1 IMG_9551 

かつては豊富な湧水量を誇り、涸れないし凍らない武蔵野三大湧水地のひとつだったそうですが、今では地下水を汲み上げているそうです。

IMG_9617

池のほとりに厳島神社の小さなお社と浮見堂。この三宝寺池とその南を流れる石神井川にはさまれた台地にかつて石神井城があったそうです。石神井城はかつて平安時代末期から室町時代中期までこの地を治めていた豊島氏の居城のひとつ。1477年に、かの太田道灌に攻められて落城したそうです。

IMG_9633 

続きの写真がまだありますが、長くなるのでまた後日に。周囲を一周して午後3時頃には帰宅。

一休みしたのち今度は仕事。夕方から聖マリアンナ医大横浜市西部病院へ。

IMG_9650

聖マリアンナ医大横浜市西部病院と近隣で開業する西部病院OBとの病診連携の会であるM-net研究会に出席。会員の医療機関は30余り。病院と診療所の病診連携はもちろん診療所間の診診連携でも密接な連携が取れるように様々な取り組みをしています。今夜は会則変更や会計報告、病院スタッフとOBの意見交換などの後、病院内で懇親会。顔の見える連携はとっても重要~。

終了は夜9時半過ぎでした。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月12日火曜日。曇りのち雨。日中の最高気温は17℃で、4月中旬の気温。冷たい雨になりました。

今日のクリニックはとっても平穏。それでも午前中はそれなりでしたが、午後からは予約のキャンセルもあって、全く患者さんのいらっしゃらない空白の時間帯も!。午後からチャンとした雨になったせいでしょうか。最終的には今年になってから2月29日の大雪の日に次いで患者さんの少ない一日になりました。

先日近所の書店に行ったら、「乗り鉄」向けのローカル線を特集する雑誌がたくさんあってビックリ。夏休みや青春18きっぷの発売を前にしてのことなのでしょうが、やっぱりブームなんでしょうね。

IMG_9524

近年、ローカル線に乗ると地元の方よりもそれらしき方のほうが多い路線もしばしば。この分だと今年の夏休み期間もローカル線は混雑しそう!?。因みにこれらの雑誌は当院待合室に全て置いてあります。なぜでしょう??。

今日は患者さんが少なかっただけでなく、診療終了後のMRさんの面会もなぜかお一人だけ。まさか19時キックオフのワールドカップ・ブラジル大会アジア最終予選オーストラリア戦のためでは!?。明日は周辺医療機関がお休みの水曜日。まとまって来て頂いても困るのですが~。

帰宅した時には既に試合終了。惜しくも1-1の引き分けだったそうで・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月11日月曜日。曇り時々雨。家を出る頃は晴れていましたが鶴間に着く頃には曇ってしまいました。昨日より気温はだいぶ低めで最高気温21℃。

週明けのクリニックは朝からそれなりに混雑。特定健診の方がだんだんと増えて来ました。この週末でかぜをひいた方も多かった様です。寒暖の差が大きい今時分は要注意ですね~。

近所の公園では、例年のごとくスイレン(睡蓮)が花を咲かせました。

IMG_2200 

花はいかにも南国風で、エジプト、インド、タイ、 バングラデシュの国花になっているそうですが、モネの作品にはパリのスイレンの絵がたくさんあるので、寒いところでも大丈夫なのでしょう。

IMG_2207 

近くで水面に波紋が拡がったので、そこを見たら大きなトンボが産卵中。

IMG_2209

こちらも例年お馴染みのクロスジギンヤンマのメスの様です。

IMG_2202 

どうしてギンヤンマではなくてクロスジギンヤンマかというと、胸部に黒くて太い線(クロスジ)が2本あるから。

IMG_2221 

私自身は、子どもの頃、糸におとりのメスを結んでトンボ釣りをした世代ですが、今ではそんな光景はとんと見かけませんね。

ところで、加賀千代女の作とされている「蜻蛉釣り今日は何処まで行ったやら」という有名な句は、行方知れずになってしまった子どものことを詠んだ句なんだそうで。悲しい歌だったのですね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月10日日曜日。晴れのち曇り。昨日梅雨入りしましたが今日は晴れて夏日になりました。最高気温は26℃。

IMG_9432-1

朝は近所の自転車屋さんへ。私の愛車は、先日またまた後輪のトラブルを起こして坂道を押して汗だくで帰宅するはめになりましたが、さすがに度重なるタイヤのトラブルとギアの不調のため、ついに新調することに。

・・・とは言っても自転車マニアではありませんので、大それた自転車ではなく、普通の街の自転車屋さんで普通に在庫しているブリヂストンの自転車を購入。もちろん日常生活の中で使用するので前カゴは必需品。先代からそのまま移植してもらいました。まあママチャリに近いものですが、目新しいのは暗くなると自動点灯するLEDライトくらいでしょうか。

セッティングして頂いているうちに、近所のスーパーで食料品の買物を済ませ、早速移植して頂いた前カゴに買物袋を入れて帰宅。

IMG_9459-1

午後から試乗を兼ねて近所のサイクリングに出かけました。ギア変速は快適になりましたが、ロウギアの設定が高めのためか予想外に坂道では苦戦。もしかして足腰が弱ったせい?

IMG_9451

午後から曇りがちになり夕方からは雨に。やっぱり梅雨らしくなりました。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月9日土曜日。雨。朝からチャンとした雨降りになりました。気温も20℃に達せず肌寒い一日になりました。

今日のクリニックは午前中はそこそこの混雑でしたが、午後からはとっても平穏。いつもの土曜日パターンです。

写真は近所で見かけたカタツムリ。入梅を迎えてウキウキ!?。

IMG_8714

今日ついに関東甲信と北陸地方の梅雨入りが発表されました。しばらく雨続き・・・かと思えば明日の天気予報は晴れ。まぁ世の中そんなものです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月8日金曜日。晴れのち曇り。日中は27℃まで上がって夏日になりました。関東地方でも30℃超えの真夏日になったところもあった様です。

今日のクリニックは、朝早い時間と夕方は混雑しましたが他の時間帯は比較的平穏。予約時間を先取りして診療が進みました。暑いなかを来院されて、クリニックに着いた途端汗が引かぬ間に順番が来るので、皆さん汗だくのまま診察です~。

街のカフェのショーウインドウには早くも“氷”の文字が。

IMG_9426-1

帰宅時には怪しげな風とともにポツリポツリと雨が。今日一気に九州北部から東海地方の梅雨入りが発表されました。関東も明日は冷たい雨になる予報なので、いよいよ梅雨入りでしょうか。

ワールドカップ・ブラジル大会アジア最終予選の第2戦、ヨルダン戦は6対0で日本が快勝。ヨッシャ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月7日木曜日。晴れ時々曇り。最高気温は23℃。今日は予報ではあまりパッとしない天気のはずでしたが、意外に天気が良くなって爽やかな日になりました。

今日は天気が良くなったので海を見に横浜まで。赤レンガ倉庫まで来ると海が間近に見えます。休日ほどではありませんが、平日でもそれなりにそぞろ歩きの人がたくさん。皆さん一体何をしている人たちでしょう。

IMG_9373

下の写真は赤レンガ倉庫のテラスからみなとみらいの中心部を見たところ。

IMG_9380 

まずは赤レンガ倉庫の中でランチ。以前にも来たことのあるchano-maです。

IMG_9379 IMG_9374 

ランチ後は周辺を散歩。今日は対岸の大桟橋には大型船の姿は無し。桟橋の釣り人は次々とイワシを釣り上げていました。

IMG_9388 

横浜海上保安部には巡視船の姿が。

IMG_9396-2 

近付いてみると船首に「しきしま」の文字が。

IMG_9397 

家に帰ってから調べてみたら「しきしま」は世界最大の巡視船なんだそうです。

IMG_9392-1

就役は1992年で、イギリス・フランスから日本までのプルトニウム運搬船護衛用として造られたのだそうです。ヘリコプター2機搭載型。

IMG_9381

ちょうど眺めている時に後部甲板からのエンジン音が大きくなって大型ヘリコプターが離陸!。

IMG_9385 

天空高く舞い上がって青空のかなたへ・・・。

IMG_9386 

今日は暑くもなく寒くもなく、ふ頭を渡る風はとっても爽やか。気分爽快~。

午後からは現実世界に立ち返り、自宅にこもって雑用をしておりました。今日は梅雨入り前の貴重な晴れ間だったかも~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月6日水曜日。雨のち曇り。台風3号は八丈島沖合を通過して温帯低気圧になりました。

今日のクリニックは、午前中はそこそこの混雑でしたが、午後からは結構な混雑になりました。周辺医療機関がお休みの水曜日パターンです。

さて今日は金星の太陽面通過の日。日本では朝7時10分頃から午後1時47分頃まで観察出来るということで、一応先日の金環日食の時には全く出番の無かった日食グラスを密かに携えておりました。診察中も気にしておりましたが全く太陽は顔を見せず、鶴間上空は厚い雲に覆われたまま。昼休みにインターネットのライブ中継を見ただけで、結局そのまま時間切れでした~。

IMG_9368

でもライブ中継や夕刊で見た金星は想像していたよりもかなり小粒。たとえ晴れて太陽が出ていたとしても日食グラスを介して見えるものだったのでしょうか??。

次回は105年後の2117年12月11日だそうです。皆さん頑張って長生きしましょう!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月5日火曜日。曇り時々晴れ。

今日のクリニックは、午前も午後も予約外で受診される方が少なめ。季節が良くなったということでしょうか。久しぶりにいらっしゃる患者さんを待ち構えて診察する感じで、精神的には追われるよりもはるかに楽です。感染性胃腸炎の方がまた増えて来ました。

今月から始まった特定健診は今週からがいよいよ本番。それでも予約制が浸透して予定の方が予定通りに~。

今年も道端に小さなドクダミの花を見かける季節になりました。

IMG_9359

白い花弁に見えるところは、苞(ほう)で蕾を包んでいた葉。実際の花はその中心にある棒状の黄色いところに小さい花が密集しているのだそうです。

IMG_9318 

診療終了後は大和市地域医療センターへ。今夜は大和市医師会理事会でしたが、議事は少なめで比較的すんなり終了。

IMG_9365

台風3号が太平洋側を北上中で、これからしばらくは天気が不安定になりそう。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月4日月曜日。晴れのち曇り。最高気温は25℃まで。

今日のクリニックはほどほどの混雑でしたが、ほぼ予約時間通りに診療が進みました。尿管結石や痛風の方が複数いらしたのは気温が高くなったせいでしょうか。

先日、ある雑誌に同封された折り込み広告で、「ピュリツァー賞受賞写真全記録」(ハル・ピュエル著、日経ナショナルジオグラフィック社、2011年12月19日発行)というのを見つけ、早速インターネットで注文。先週末に届きました。

IMG_9307 

ご存知の様にピュリツァー賞は報道写真の領域では最高の賞。この写真集は1942年から2011年までの70年間の受賞写真を集めた珠玉の1冊です。

いや~、内容は濃いです。見覚えのある超有名な写真もありますが、ほとんどが初めてお目にかかる写真。

IMG_9330 IMG_9312 

もちろん基本は報道写真ですので、戦場やテロの現場、災害、貧困や差別、難民問題など、目を背けてはいけないテーマを正面から捉えた衝撃映像がたくさん。写真が撮られた時の社会背景やエピソードが程良く解説されています。

IMG_9338 IMG_9310 

信じられない光景が写し出されている写真が多数収録されていますが、まぎれもなく地球のどこかで繰り広げられて来た真実の記録。人間の儚さ、愚かさが痛感されます~。

今回はインターネットで出版元にわざわざ注文しましたが、近所の本屋さんに立ち寄ったら山積みになっていました・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月3日日曜日。曇り時々晴れ。朝のうちは雨になる天気予報でしたが、何とか天気はもちそうだったので、5月10日にも訪れた生田緑地まで出かけて来ました。先日と同じく鳥のさえずりが賑やか。

向ケ丘遊園駅に近い東側のしょうぶ園ではちょうど花菖蒲が咲き始めたところ。

IMG_2232

アジサイと並んで菖蒲は天気が悪くてもOK!?。

IMG_2235 IMG_2237 IMG_2233 

奥にある池では、今日もカメが甲羅干し中。なぜか5匹が大きさの順番でキチンと整列!。

IMG_2245

その脇には大きなウシガエル(食用ガエル)。良く見ると2匹いますが、わかりますでしょうか?。

IMG_2247

森の奥はカエデの葉が美しい~。

IMG_9336 

午後からは近所のスーパーへ食料品の買出しに。

帰宅後は1998年のイギリス映画「エリザベス」を見ておりました。エリザベスⅠ世の前半生を描いた映画ですが、カトリックとプロテスタントの宗教上の争いが基盤にあって、陰謀と策略が渦巻く暗~い映画。日本人にはなかなか入り込めない世界かも知れません。

サッカー・W杯アジア最終予選、日本-オマーン戦は3対0で快勝。まずはめでたし~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月2日土曜日。晴れのち曇り。天気予報では終日曇り空のはずでしたが朝のうちは晴れ間も。気温はやはり25℃まで上がって蒸し暑くなりました。土曜日の通勤電車はリュックを担いだハイカーの方と運動部の中高生がたくさん。出勤する風の人は少数派です。

今日のクリニックは終日平穏。特定健診はまだ始まったばかりで、特に午後からは予約枠にゆとりがあります。皆様ぜひとも空いている今のうちにどうぞ~。

下の写真は近所で花を付けたピラカンサ。

IMG_2231-1 

秋になると真っ赤な小さな実を無数に付けますが、その数にも増して白い花も無数~。

IMG_2226

花も実も楽しめる木です。

IMG_2227 

診療終了後は、久しぶりに特定健診の結果判定作業。まだ数が少ないので短時間で済みますが、9月末まで続くかと思うと今からチョッと憂鬱です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月1日金曜日。曇りのち一時雨。6月のスタートに相応しい天気(!?)になりました。天気が悪い割には25℃まで上がったそうです。

今日のクリニックは朝から混雑気味。いつも月が変わると、前日まで空いていても途端に混雑することが多い様な気がします。皆さん月が替わるのを待って受診される様で。月初を待たずに月末にも来て下さいね~。

今日から大和市特定健診がスタート。かつて予約制にする前は、朝一番に健診の方が集中して大混雑になってしまうことがありましたが、最近は皆さん予約で分散して来て頂けるので助かります。

写真は近所の公園で花を咲かせたフレンチラベンダー。今月のトップページの写真にしました。

IMG_2182

ラベンダーにもたくさんの種類がある様で、このフレンチラベンダーの花は結構大振りです。

IMG_2180

紫色が綺麗ですが・・・。

IMG_2193 

花をアップで見ると結構キテレツです~。

IMG_2192 

夕方、診療中の夕方6時前に結構大きな地震。茨城県を震源とする最大震度4の地震で大和市では震度2でした。

IMG_9306 

もっと揺れが強く感じたんですが震度2はチョッと意外。揺れている時間が長かったからでしょうか~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示