8月21日火曜日。晴れ。今日も朝から青空が広がり最高気温は32℃になりました。
今日のクリニックは午前中はそれなりに混雑しましたが、午後からはとっても平穏。予約外の方が少なめでほぼ時間通りに終了しました。あんまり平穏だと反動が来そうで恐いです~。
診療終了後は大和商工会議所へ。今夜は消化器系の勉強会に参加。まだ夏休みの先生たちが多いのか、参加者は僅かに8名でした。今日の講師は藤沢市民病院消化器内科の岩瀬滋先生。消化器内科は専門外では・・・って?。もちろん私の専門は循環器内科ですが、基本は内科医。専門外だからこそ勉強しないとね~。
さて先週の沖縄旅行の続き。
8月13日月曜日は晴れ。前日は早過ぎる時間に寝たので早朝に覚醒。朝5時からロンドンオリンピックの閉会式を見ておりました。朝食はゴーヤチャンプルにゴーヤサラダ!。
朝食後は早々にレンタカーで出発。
実は今回の旅の目的は蝶の写真を撮ること。国道390号線を北上して、途中の伊野田の集落から野底林道へ。気温は大和より低い31℃でしたが、森の中の湿度は80~90%以上。じっとりとした暑さです。
森というよりはジャングルに近いかも!?。
早速ヤエヤマムラサキに遭遇。本種は東南アジアに広く分布していますが、ここ八重山諸島でも冬は越えられず土着種ではありません。南方からやってくる迷蝶です。
葉の上でテリトリーの見張りをしている様です。
近くにはクロマダラソテツシジミ(たぶん)。食草はソテツ。やはり迷蝶ではありますが、2006年の暮れ以降は石垣島では大量発生しているそうです。
スジグロカバマダラはたくさんいますが、八重山諸島が土着の北限。
タイワンキチョウもここが北限です。
暑さのせいか蝶影は少なめででしたが、早速ここでしか見られない蝶が次々に登場。
車をさらに北へ走らせ、玉取崎展望台へ。
沖合いの海の色は尋常ではありません~。
さらに所々に立ち寄りながら北上。途中シロオビアゲハを見かけましたが写真は撮れず。
そして最北端の平久保灯台に着きました。
眺めは最高ですが、蝶の姿は全く無し。来た道を引き返して明石近くの「かーら家食堂」でソーキそばの昼食。建物は八重山古民家風でした。暑いけれど熱いソバが美味しいのはなぜでしょうね~。
食後は川平湾方面へ向かいます。道行く車の数は少なめ。爽快な道のりです。今回の相棒は日産マーチ。後ろはサトウキビ。
途中吹通川のほとりで小休止。写真は橋の上から上流側を見たところですが・・・。
下流側はもう海にそそぐところ。
川岸にはマングローブが。
マングローブの根本にはカニや小魚、なかでもトビハゼの様な魚がたくさん。
戯れていると直ぐに時間が経ってしまいます。
川平にある「蝶館カビラ」に立ち寄って、ギャラリーの蝶のコレクションと温室内を飛び回る蝶を見せて頂きました。暑さのピーク時には蝶の個体数は減るそうで、写真を撮るならならバンナ公園が良いと教えて頂きました。
途中川平湾を眺めてから・・・
バンナ岳(230m)山頂へ上がると・・・。
近くの展望台付近には、オオゴマダラやスジクロカバマダラ、ツマムラサキマダラなどが優雅に舞っていました。蝶の写真はキリが無いので、後日まとめてお見せしますね~。
夜は郷土料理店「磯」へ。ここは石垣島に来るたびに寄るお店ですが、お手軽価格で八重山料理が食べられます。
ミミガーやラフティ、アーサー汁、ジーマミ豆腐、もずく、グルクンの唐揚げなど、やっぱり定番は押さえておかないとね~。
今日も1日久しぶりに大量の汗をかきました。心地良い疲れで早々に就寝。何と人間らしい生活~。
コメントする