医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!
宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2013年9月アーカイブ

9月30日月曜日。晴れのち曇り。気温は26℃まで上がりました。

9月最終日は連休続きだったので3週間ぶりの月曜日。大和市の特定健診は今日が最終日でした。駆け込みで予約外の方が来られるのではないかと戦々恐々としていましたが、意外にも終日平穏でした。

6月以降長丁場と思っていましたが、終わってみれば大したことはありませんでした(!?)。年々健診期間が短くなっていく感じがするのは年齢のせいでしょうか。

写真は近所のヒガンバナ。先週までは元気でしたが、今朝見たらもう大半は枯れて来ました。

DSC02863

花の命は短くて、本当に綺麗なのは彼岸の短期間のみですね~。

DSC02862 

ハードな健診期間は今日で終了ですが、結果の作成や受診者への説明はまだまだ続きます。早いもので明日はもう10月・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月29日日曜日。晴れ。今日も秋晴れ。気温は27℃まで上がって汗ばむ陽気。9月も末というのに、アブラゼミもツクツクホウシもまだ元気に鳴いていました。

午前中は自宅で片付けもの。少々運動不足気味だったので、夕方からは散歩がてら表参道まで出かけました。神宮前交差点にたくさんの警察官の方々が出ていたので要人の方でも通過するのかと思ったら、原発再稼働反対のデモ行進でした。ご苦労様です~。

DSC03357 DSC03359

いつもの様に、鉄道模型店のモデルスイモン原宿店に立ち寄ったら、天賞堂のプラスチック製のコンテナ貨物が山積みになっていました。思わず購入。プロトタイプは昭和35年から45年まで製造されたコキ5500形です。

例によって中国製の量産品ですが、スッキリとした仕上がり。白いコンテナは「冷蔵コンテナ」です。

DSC03384 

冷蔵コンテナが積載されている方のコキ5500形は初期量産型。縦の補強が少ないタイプです。

DSC03375 

コンテナははずすことが出来て、本体のフレームや床下のディティールも表現されています。

DSC03369 DSC03366 

台車の質感はやはり“プラ”ですが致し方ないところ。「戸口から戸口へ」のキャッチが何だか懐かしいです~。

DSC03367 DSC03373 

しばらく前までは現役を引退したコンテナが倉庫代わりに使われているのを見かけましたが、最近はとんと見かけなくなりましたね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月28日(土)の診療終了後から9月30日(月)の診療開始時まで、電気設備点検による停電のためにインターネット予約システムを停止させて頂きます。

IMG_5370 

ご容赦下さいませ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月28日土曜日。晴れ。今日も朝は気温が13℃まで下がり寒いくらい。日中は24℃になって爽やかな秋晴れ続きになりました。朝の電車内はハイカーの方が多めでしたが、こんな日の山歩きは気持ち良さそうですね~。

今日のクリニックはやはり混雑気味。予約外で時間のかかる方が重なったため、診療時間はだいぶずれ込んでしまいました。申し訳ありません~。診療終了は2時半をまわっていました。

診療終了後は遅い昼食。その後はいつもの特定健診の判定作業を少々。帰り際、鶴間駅の跨線橋から見た暮れかかった北の空はチョッと怪しげでした。

DSC03350

電車は座間駅で起きた人身事故の影響で遅れていました。町田に立ち寄って買物を済ませてから帰宅。

DSC03354

町田はいつもの様に元気な若者で溢れかえっていて、疲れたおじさんはそそくさと・・・。

特定健診も残すところあと1日。チョッと名残惜しい感じ!?(冗談です)。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

インターネットによるインフルエンザワクチンの予約を開始しました。接種開始は10月7日からです。インターネットでの予約は2週間先までに限ります。また当院では受診歴の無い新規の小児の方への接種は行っておりません。近隣の小児科さんでお願いします。

DSC03109

電話でのお問い合わせは、10時以降の診療時間内にお願い申し上げます。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月27日金曜日。晴れ。昨夕から気温が下がって今朝は13℃でした。さすがに長袖の上着で出勤。日中はそれでも24℃まで上がりました。

今日のクリニックは朝から大混雑。気温が下がって体調を崩された方が多かったようです。かぜ症状や喘息様の長引く咳の方、その上特定健診も終了間際で駆け込み受診の方が・・・。

ところで、この夏の旅行の報告がまだ終わっていませんでしたので久しぶりに続きを~。

プラハから列車でウィーンに着いた翌日は、ウィーン観光もせずに早朝の列車でザルツブルグまで往復して来ました。

ウィーン西駅を朝7時36分発の「レイルジェット」に乗車。

DSC01724

かつてオーストリア連邦鉄道にはウィーンとパリを結ぶEC(国際特急)「モーツァルト」号がありましたが、2007年にパリ~ストラスブール間にフランス高速鉄道TGVが開業したために廃止になってしまいました。その代わりに登場したのが「レイルジェット」です。

運行ルートは、ブタペスト~ウィーン~ザルツブルグ~ミュンヘンとウィーン~ザルツブルグ~インスブルック~チューリッヒ。

DSC01733

車輛は赤とオレンジの専用塗装。ヨーロッパでは多い動力集中方式で、客車7両と編成端に機関車。機関車と反対側の客車にも立派な運転台が付いています。

DSC01736 DSC01740 

ビジネスクラス1両と1等車2両、2等車4両の構成。ビジネスクラスは食事やドリンクサービスが付くそうです。

DSC01622 P1010797

今回は1等車を奮発。チケットは自宅のパソコンからインターネットで取ってプリントアウトして来ました。車内での検札はコードを機械で読み取るだけでいとも簡単。

オーストリア連邦鉄道(ÖBB)のホームページは、ドイツ語の他に英語表示も出来るので便利ですが、プリントアウトしたチケットはドイツ語表示のみでした。

DSC01780 DSC01777 

ウィーンを発車すると直ぐにメニューが配られます。アルコール、ソフトドリンク、コーヒー、スープやサラダ、パニーニ、サンドウィッチ・・・。国際列車らしく通貨表記はユーロ、スイスフラン、チェココルナの3種が併記されていました。

DSC01753 DSC01756 

最高速度は230km。走行位置や速度が天井やデッキのモニターに表示されます。

DSC01765 DSC01764 

1等車は横3列で対面式です。車内はもちろんWi-Fi環境。

DSC01781 DSC01761 

線路はまだ工事中のところが多くて、これから順次高速化される模様。ザルツブルグ近くはカーブが多くてスピードも出ず。

DSC01790

車窓がだんだん“チロル”っぽくなって来て・・・。

DSC01793

ザルツブルグにはほぼ定刻に到着。ウィーンから2時間22分でした。

DSC01802 

ザルツブルグ駅は改装されたばかりなのか、真新しくて装備も近代的。

P1010863 

側線にはレイルジェット塗装と一般塗装の機関車が重連で停まっていました。

DSC01807 

一般塗装との塗りの違いが良く判ります。

DSC01798 

隣のホームにはミュンヘン行きのドイツ国鉄(DB)の列車。こちらの機関車はチョッとクラシックな感じです。

DSC01813 

その後ザルツブルグの街を一通り観光して(そちらは後日ご報告します)、帰りは18時02分発のレイルジェットに。

DSC01972

ザルツブルグ駅で列車を待っていると構内には特殊ラッピングを施された機関車たちが次々と登場。

DSC01975

なかなか日本では見られないデザイン。

DSC01978

さて帰りのレイルジェットは来る時と違ってガラガラ。隣の車両は車椅子スペースのある1等車とレストランの合造車。

DSC01984 

奥の扉はレストラン。

DSC01981 

本格的な食堂車ではなくて、かつての国鉄のビュフェの感じです。行きは満席だったので、帰りは駅のスーパーで食料を買い込んで乗車してしまいましたが、こんなに空いているならレストランで食べて見ても良かったです~。

DSC01987 

乗客は少なくても、ウィーンが近くなると本来の高速性を発揮!。

DSC02014 DSC02016 

ウィーン西駅の到着は20時22分。まだ明るいうちに帰り着きました。

DSC02017 

ここのところ鉄ネタばかりで済みません~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月26日木曜日。曇り時々雨。台風20号は関東の南をかすめて北へ去って行きましたが、その影響か今日は一日中不安定な天気でした。

午前中はお彼岸中に行けなかったお墓参りへ。なんと立派な心がけ(!?)。帰りがけにあざみ野のアンジュでランチをして帰って来ました。

夕方は新宿まで買物に。

DSC03332 DSC03346

雨は止んでいましたが強風。空気が入れ替わった様でグッと気温が下がっていました。

DSC03336 

季節の変わり目、皆さま体調管理にご注意下さいませ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月25日水曜日。雨時々曇り。久しぶりに朝から本格的な雨になりました。最高気温は24℃。八丈島の南方には台風20号があって北上中~。

今日のクリニックはほどほどの混雑でしたが、午後からは時間のかかる方が重なって予約時間は遅れ気味。昼は当クリニックビル6件7科のミーティング。

とある糖尿病の患者さん。いきなり「薬はもう要りません」と。理由を尋ねると「血糖値が安定しているから」。自己判断でしばらく内服薬を中断されていた様ですが、直ぐには薬の効果は切れません。せっかく良いコントロールになっているのに自己実験する前に是非ご相談下さいませ~。

さてこの連休の九州行の続き。9月23日は、前日健康的に早寝したせいか、はたまた年齢のせいか、朝5時代から目が覚めて温泉に浸かっておりました。

DSC03181 DSC03183 DSC03186

不思議と昨夜から他の人と一緒にならなかったので大浴場の中の写真を・・・。

DSC03200 DSC03188 DSC03192 

昨夜から都合4か所のお風呂巡り。チョッと浸かり過ぎ!?。

朝食後は早々に宿を出て、湯布院の街を散策。有名な金鱗湖からスタートです。

DSC03216

靄でもかかれば幻想的なんでしょうが、残念ながら(!?)今日はドカピン晴れ。紅葉の時期に来ると良さそうです。

DSC03217

土産物店が並ぶ賑やかな通りは避けて、のどかな裏道を辿ります。

DSC03228 DSC03233

丁度稲刈り時期。秋の穏やかな田園風景が広がります。山は湯布院のシンボル由布岳。

DSC03238

宇奈岐日女(うなぐひめ)神社は湯布院の由緒正しき神社。

DSC03242 DSC03243

倒れたご神木の巨大な切り株が保存されていました。

DSC03244

下の写真は興禅時という曹洞宗のお寺。一見、ただのお寺ですが・・・。

DSC03248

燈籠の脚は西洋の燭台の様。仁王像は痩せていてキリストを模ったもの。柵は十字架!。江戸時代、湯布院は隠れキリシタンの里でした。

DSC03249 DSC03250

次第に気温が上がって汗だくです~。

DSC03253

年間80日しか見えないという由布岳のテッペンも時折顔を覗かせてくれました。

DSC03257

さて昼には由布院駅まで辿り着きました。由布院駅はとってもモダン。待合室はギャラリーになっていました。

DSC03286 DSC03296 

改札を出ると真正面に由布岳!。そうそう町の名前は「湯布院」、駅の名前は「由布院」、そして山の名前は「由布岳」です。

DSC03298 

ホームには真っ赤な大分行きのディーゼルカーが止まっていて、これに乗って行きたいところでしたが・・・。

DSC03293 

時間の関係で今回はバスで大分空港へ。快適な高速道路とバイパス道を経由して55分では、鉄道はかないません。

DSC03300 

15時20分のJAL1790便はボーイング737-800。

DSC03301

上空からは瀬戸大橋や・・・。

DSC03306

明石海峡大橋らしき構造物が見えました(・・・たぶん。地図と飛行経路からの推察なので定かではありません)。

DSC03309

そして御前崎、富士山・・・。

DSC03320 DSC03322 

羽田が近付くにつれ次第に雲が厚くなり着陸時は少々揺れました。

九州は夏の気温だったのに、東京は秋の気温になっていました。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月24日火曜日。曇り。朝のうちは小雨が降って気温は19℃、日中は27℃。まさに「暑さ寒さも・・・」です。

今日のクリニックは朝から大混雑。急に気温が下がったためか、かぜ症状の方がたくさん。特定健診の方も大勢でした。

診療終了後は大和市医師会内科医会の講演会に出席。今夜は伊藤病院内科部長吉村弘先生による「甲状腺疾患の診断、これだけは」。伊藤病院は東京表参道にある日本で最も症例数の多い甲状腺専門病院。豊富なデータに基づくお話しは目からウロコでした。会場を出たのは夜9時半頃。いつの間にか雨が降っていました。

さて昨日までの連休の続き。土曜日に福岡で1泊し、翌日曜日に熊本で開催中の第61回日本心臓病学会に出席するために早朝の新幹線で熊本入り。

JR熊本駅は市の中心街から離れた場所にあります。中心部までは市電が便利。

DSC03086 DSC03010 

吊り掛けモーターに木の床の古い車両も活躍中。

DSC03023

熊本城の近くの繁華街にあるホテル日航熊本など、数ヵ所が今回の学会の会場になっています。

DSC03037

最寄りの停留場からは熊本城と市電の組み合わせの写真がバッチリ撮れました。

DSC03017 DSC03014 

ネームカードや学会速報には「くまモン」が登場。昨日は受付を手伝っていたらしいです。

DSC03145 DSC03147 

私は日本心臓病学会の特別会員(FJCC)なので、受付に名札は準備されていて会場費は要りません。でも特別会員は会費も高いので先払いしている様なもの。参加しないともったいない!?。

しばし会場で講演を聴き、ポスター発表や展示を眺め、書籍コーナーに立ち寄ったりしているうちに、アッと言う間にタイムリミット。

熊本駅に戻る前に会場近くの熊本城に挨拶に。・・・とは言っても熊本城は今回で4度目。ネクタイに革靴で汗だくで登っているのは明らかに同業者。

DSC03044 DSC03054 

気温は30℃を超えてあまりに暑かったので、何度か上がったことのある天守閣は外観を眺めるだけで失礼することに。

DSC03052

その後、熊本洋学校の教師をしていたジェーンズ邸へ。大河ドラマをご覧になっている方はご存知の様に、アメリカ人教師ジェーンズは同志社の創成期に熊本から転入して来た「熊本バンド」の面々のご師匠さんです。

DSC03056 DSC03057

ここは後に神風連の乱や西南戦争時に、敵味方関係なく戦傷者を救済する博愛社(後の日本赤十字)の設立を許可した征討大総督である有栖川宮熾仁親王の宿所にもなっていたそうで、2階には日赤関連の資料も。

DSC03074

隣接して夏目漱石の旧居が保存されていますが、中には入れません。

DSC03077

さて学会は本日までですが、明日は秋分の日でお休み。折角ここまで来たので久留米経由で久大本線に乗って由布院へ寄り道することに。

夕方の「ゆふいんの森」号はハイデッカー4両編成。

DSC03092 

先頭部は展望席になっていて、眺めは良好~。

DSC03096 DSC03120

ハイデッカー同士の車両間は“渡り廊下”のような構造で水平移動出来ます。

DSC03113 DSC03106 

日田、豊後森など、のどかな風景の中を快走。

DSC03127 

夕刻に由布院駅に到着しました。

DSC03141 

今夜は温泉でふやけることにします~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月21日土曜日。晴れのち曇り。ここ数日爽やかな秋晴れが続いています。今日から3連休って方が多いことでしょう。

今日のクリニックはかぜ症状の方で昼前に少々混雑しましたが、午後からは至って平穏でした。皆さん既に遊びに出かけたのでしょうか。

診療終了後は直ちにクリニックを逃走。相鉄の横浜着が少々遅れたので珍しくYCATからバスで羽田空港へ。ハイデッカーバスからの眺めは結構良好でした。

DSC02923

16時25分のJAL323便福岡行きに悠々間に合いました。ディズニーのラッピングの機体でしたが、機内は別に何の変哲もなし。

DSC02944 DSC02947

今回は熊本で開催されている第61回日本心臓病学会に参加するための九州入りです。学会開催地の熊本は飛行機もホテルも満杯だったので、今夜は福岡泊まりにして明日移動の予定。

駅近くのホテルにチェックイン後、桜坂にあるレストランIMURIへ。

DSC02974 DSC02981 

中央に大きなかまどがあって、そこでカウンター上に置いてある食材を焼いたり蒸したりしてくれます。

DSC02963 DSC02964 DSC02951 

大きな大分のどんこは焼いてもらい、天然舞茸は天ぷらに・・・。

DSC02962 DSC02956 DSC02971 

珍しいものがたくさんあってついつい食べ過ぎ。

DSC02967 DSC02978 DSC02960 

さらにケーキ屋さんが隣接しているので、困ったことにカウンターでデザートも食べられてしまいます~。

DSC02982 DSC02985 

帰りはお約束通り博多駅に立ち寄ってからホテルへ。

DSC02993

福岡ドームでのEXILEのコンサートがはねた上に、鹿児島本線が車両故障とかで止まっていて駅構内は混雑していました。

DSC02995 

明日早朝に新幹線で熊本入りの予定です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月20日金曜日。今日も秋晴れ続き。朝は17℃、日中は29℃まで。

今日のクリニックはとっても混雑。かぜ症状の方がたくさんいらっしゃいました。朝晩気温が下がって来ましたからね~。「明日から3連休なので早めに来ました」なんて方も。特定健診の方々も次々と・・・。

写真は先日自宅の壁に貼り着いていたカマキリ。たかが虫とはいえ結構図体が大きいので、予期せぬところで視界に入るとビックリします。

DSC02633 

写真を撮ろうと近付いたら、威嚇のポーズ!。

DSC02643

う~ん、あまりの迫力に思わずあとずさり~。

DSC02637 DSC02635 

診療終了後は大和市地域医療センターへ。今夜は大和市健康づくり推進課の方々との会合に出席。長丁場を覚悟していましたが、意外にすんなり終了しました~♪♪。

週末は学会に出かけるため、次回のブログ更新は週明けに~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月19日木曜日。晴れ。朝夕は涼しかったものの日中は汗ばむ陽気になりました。日中は29℃まで。

今日は休診日。天気があまりに良かったので、東京の井の頭恩賜公園まで出かけて来ました。

DSC02838 

前回お花見シーズンの3月末に来た時には、園内はかなり混雑していましたが、今日は何でもない平日午前中とあってのんびりムード。

DSC02841 

日向は暑いけれど、日蔭は爽やかで、そぞろ歩きには最適です~。

DSC02843 

休日は順番待ちのボート達も今日は人待ち顔でした。

DSC02855 DSC02846 

池の周囲を散策したのち、井の頭自然文化園の分園(水生物園)に入ってみることに。今週は敬老の日に因んで60歳以上の方とその付き添い1人は無料です!。

入ると直ぐにコサギ、アオサギ、オシドリ、カリガネ・・・お馴染みの水鳥たちがたくさん。

DSC02857 DSC02860 

奥には水生物館。ここには今まで入った記憶がありません。

DSC02910 DSC02897

いや~、魚類、両生類、爬虫類、水生昆虫など、淡水の生物がたくさん飼育されていて、結構な見応え!。

DSC02864 DSC02868

子どもの頃には良く聞いたカエルの合唱も聞けました。

DSC02888

苦手な方には申し訳ありません・・・。

DSC02876 

ミズカマキリ、ゲンゴロウなどの昆虫や・・・。

DSC02874 DSC02875 

淡水魚の希少種もたくさん。

DSC02879 

田んぼや小川で遊んだ経験のある世代の方にはお勧めかも~。

暗くなってからはまた涼しくなって来ました。今宵は中秋の名月。夜になっても晴れていて絶好のお月見日和でした。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

平成25年11月1日金曜日は、循環器関連の講演会の座長のため、受付終了を17:30とさせて頂きます。

IMG_5379 

ご迷惑をお掛けしますが、ご了承下さい

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月18日水曜日。晴れ。朝は17℃でチョッと寒いくらいでしたが、日中の最高気温は28℃。昨日に引き続きすっきり晴れ渡って爽やかな秋晴れになりました。

今日のクリニックは何だか混雑。昨日から熱発と嘔吐、下痢の方がちらほら見受けます。咳が止まらない方も更に多くなって来ました。気温差が大きくなったためか今日は体調不良を訴える方も多数。

写真は近所の花壇で見かけた小さなピンクの花。センニチコウ(千日紅)の仲間の様です。

IMG_5229 

本当の花は実は先端の黄色いツブツブ。ピンクの部分は苞です。

IMG_5236-1 

千日紅の名前は乾燥しても千日色褪せないからとか。本当でしょうか。

因みに百日紅(ヒャクジツコウ)はご存知の様にサルスベリのこと。こちらは100日間花を咲かせるからだそうで~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月17日火曜日。晴れ。台風18号は東北、北海道をぬけて温帯低気圧になりました。今朝は全国的に台風一過、爽やかな秋晴れになりました。大和は最高気温28℃。

3連休明けのクリニックはやっぱり混雑。かぜ症状の方がそれなりに。感染性胃腸炎様の症状の方が散見されました。

特定健診は今月末に向けて終盤の追い込み。あと僅かの期間頑張れば・・・。

さて夏の旅行のレポートがまだ終わっていませんでした。今日はその続きを。

プラハから列車でウィーンに着いた翌日、早朝のウィーン西駅へ。ここは文字通り“西”方面へのターミナル駅です。

DSC01614 

発着する列車が多くて活気に富んでいました。車両はどれも綺麗でモダン。

DSC01678

レギオナルツークはオーストリア国内で運行されている普通列車。

DSC01687 DSC01685

2階建てのごっつい車両も。

DSC01684 DSC01680

DSC01692 

夜行列車も到着。

DSC01696 

もちろん食堂車付き!。のぞいて見ると白いテーブルクロスがかかって本格的な食堂車でした。

DSC01706 DSC01708 

次の機会には是非とも寝台列車に乗って国境を越えてみたいです~。

DSC01720 P1010842 

到着した列車にも、これから出発列車にも後尾に自動車輸送用の貨車が連結されていました。

DSC01703 DSC01695 

自動車積み込み用のホームではまさに積み込みの真最中。

DSC01717 

日本でもかつては“カートレイン”がありましたが、あまり認知されないうちに消えてしまいましたね~。

DSC01712

クルマだけではなく大型バイクも。

DSC01710

さてこれからオーストリアの西に位置するザルツブルグへ向かいます。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月16日月曜日。昨夜から暴風雨。結局台風18号は東海から関東、東北を縦断。昨夜から今日の午前中にかけてものすごい暴風雨でした。京都、滋賀、福井に「大雨特別警報」が出て、京都の桂川や由良川が氾濫した様子がさかんに中継されていました。お気の毒なことです。

DSC02797

午後からは次第に風雨が弱まって来たので、夕方は駅前まで買物に。駅前は台風が過ぎ去るのを待って外へ出て来た人達で結構混雑していました。本屋さんで本を仕入れてパン屋さんでパンを買って帰路に。

DSC02802

台風一過の夕空は、怪しい鮮やかさでした。

DSC02807 DSC02811

折角の連休はこれで終わり~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月15日日曜日。雨のち曇り。昨夜から台風18号の影響により激しい雨になりました。

DSC02744 

午前中は断続的に激しい降りでしたが、午後から雨脚が少し弱まったので、運動不足解消のために都心へ。急に雨が降って来ても逃げ場が多いところということで、千代田線の二重橋前で降りて丸の内方面へ。

東京駅へ向かう地下道の行幸地下ギャラリーでは、オリンピック・パラリンピック報道写真展が開催されていました。

DSC02746

昭和39年の東京オリンピック以降の懐かしい写真の数々が展示されていました。それにしても人通りが少ないです~。

DSC02747 DSC02748

東京駅地下には2020年東京オリンピック開催のポスターがたくさん。

DSC02751

地下から日本郵便の商業施設「KITTE」を冷やかし・・・。

DSC02752 DSC02754

東京フォーラムを抜けて有楽町へ。ほんの少し青空がのぞいて人出も多くなって来ました。

DSC02760

路地裏にある京都「和久傳」でチョッとひと休みして・・・。

DSC02764 DSC02762 

丸の内ブリックスクエアに立ち寄ってから丸ビルへ。

DSC02765 DSC02766

DSC02771

丸ビルから東京駅を眺めると、復元された駅舎が西日に照らされていました。

DSC02768 

今日は雨に降られることなく何とか無事に帰宅。

DSC02777

でも明日はいよいよ台風直撃でしょうか??。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月14日土曜日。曇り。台風18号接近の影響か、南寄りの風が流れ込んでジメジメした一日になりました。最高気温は29℃。

今日のクリニックは3連休初日とは言っても普段と変わらず。平穏ないつもの土曜日パターンでした。昼前からは少々混雑したもののほぼ定時に診療終了。

その後夕方まで事務仕事をこなしたのち明治神宮前へ。友人と合流して西麻布のレストラン“Salle de Makino”へ。ここは国際的なシェフ牧野雄太さんが“NOBU TOKYO”、“東郷”を経て先週9月2日にオープンしたばかりの路地裏の一軒家レストラン。お祝いがてら偵察に。

厨房の前には大きなカウンターテーブル。2階にはテーブル席。

DSC02715 DSC02735 DSC02717 

“和”をベースにした趣向を凝らした料理には感激です。

DSC02719 DSC02721 DSC02723 

内容からは考えられないコストパフォーマンス。

DSC02726 DSC02728 

圧巻はデザート。手の込んだ5種類の中からいくつでも選択可!。もちろん5種類全部!?。

DSC02733 DSC02731 

帰りは腹ごなしに西麻布から六本木ミッドタウンまで散歩。ミッドタウンでチョッとお茶して(!)帰りました~。

DSC02736 DSC02741 

3連休とはいえ、都心は空いていました。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月13日金曜日。今日も32℃まで上がって、しぶとく夏が居座っている感じでした。

今日のクリニックは朝から終日混雑。どうやら「3連休前に・・・」って方が多かった様子(当院は3連休ではありませんので念のため)。

写真は近所で咲いていたキキョウ(桔梗)の花。

IMG_5141-1

秋の七草のひとつで見た感じは涼しげに見えますが、実際は蒸し暑い中で蚊に刺されながら写真を撮りました。

014 

診療時間外はいつもの様に黙々(!?)と健診結果の作成作業。その上に医療要否意見書、紹介状、主治医意見書などなど山積する事務仕事を堪能~。フ~ッ。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月12日木曜日。晴れ。最高気温は30℃まで上がって夏に逆戻り。

今日は休診日。一時鳴りを潜めていたセミたちも朝から元気。9月も半ばなのに、ツクツクホウシだけではなくてアブラゼミやミンミンゼミの声も聞かれました。

写真は木陰で見つけたアブラゼミ。昔は夏休みが終わるとほぼ同時にセミの声が聞かれなくなった様な気がしますが・・・。

IMG_5323

今日は朝一番で新宿の「みどりの窓口」まで。1ヶ月先にチョッとした企みがありまして・・・。西口のロータリーではサルスベリの花がまだまだ元気でした。

DSC02707

DSC02703

一旦帰宅後は川崎市宮前区の「げた屋」でランチ。親子丼と蕨餅が絶品。

DSC02711 DSC02713

9月も半ばにさしかかり、特定健診もあと一息~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月11日水曜日。曇り時々雨。日中は26℃までしか上がらず、とっても過ごし易い一日になりました。

クリニックは今日も今日とて特定健診の方で混雑。気温が下がってしつこい咳や喘息の方が多くなって来たかも。

診療終了後は大和市地域医療センターへ。今日は休日夜間急患診療所の当番で夜11時までの勤務です。今夜はとっても平穏で患者さんはポツリポツリ。最終的に受診者数は9人のみ。こんなに少ないのはとっても久しぶり。開店休業状態でした。急患診療所がヒマなのはとっても良いことですが少々手持ち無沙汰!?。

帰り道は暑くも寒くもなくて快適。

DSC02678

夜11時過ぎの鶴間駅は人影が疎らでまるで深夜の様相。

DSC02682

いつの間にかポスターが秋バージョンになっていました。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月10日火曜日。曇り。昨日に続いて今日も最高気温は27℃。過ごし易い一日でした。

今日もクリニックは特定健診でバタバタ。・・・とは言っても検査の方が多いからで、受診者数は普段と大差ありません。昼は会計業務で大和市医師会へ。帰院後は直ぐに午後の診療。今日は午前中よりも午後の方が予約外で来院される方が多くて、だいぶ予約時間が押し気味になってしまいました。診療終了後は肺がん検診の結果作成などの事務仕事が文字通り山積みです~。

さてまだ夏の旅行ネタが残っていますので続きを・・・。

4日目の朝、プラハからウィーンへ列車で移動しました。プラハ本駅は残念ながら改修中で、駅本屋の内部は見られず。その上、朝は逆光で外観の写真も撮れず~。

DSC01410

地下の発車時刻の掲示版の前にはたくさんの旅行者。

DSC01413

発車時刻が近付かないと発車ホームが掲示されないので、皆それを待っていたのでした。掲示が出るたびに一斉に移動。“ODJEZD”が出発の意味でしょうか。

DSC01414

ホームへ上がると、ホームの上屋はヨーロッパでは一般的なドーム状。チョッと薄汚れた感じ。行き止まりの頭端式ホーム(櫛形ホーム)ではなく通過型ホーム。ヨーロッパの大きい駅では珍しいかも。

DSC01416

隣のホームにはチェコのシュコダ製のチェコ国鉄371型(交直両用3080kW)に牽かれた客車列車。

DSC01419 

1996年製にしてはスタイルは野暮ったい感じ!?。

DSC01432 

今回乗車する8時39分発EC75列車が入って来ました。EC75列車のECは国際列車EuroCityの略。この75列車はFranz Schubert号という愛称が付いています。

あれれ、機関車はチェコ国鉄ではなくてオーストリア連邦鉄道(ÖBB, Österreichische Bundesbahnen)の真っ赤な1216型でした。ヨーロッパにおける汎用機でチョッと残念。

DSC01421

この1216型はドイツ・シーメンス製のユーロスプリンターシリーズ。3電源方式で、時速357km/hの記録を持つ機関車だそうです。

DSC01430 

朝日に赤が映えて眩しい~。後はプラハ本駅の塔。

DSC01436 

機関車のすぐ後が1等車。客車はチェコ国鉄の車両です。

DSC01422 DSC01423 

次に食堂車のはずが・・・今日はなぜか連結されていません(涙)!。車内に置いてあったリーフレットにも食堂車が連結されていることになっているのですが残念。

DSC01460 

・・・とういうことで、1等車の隣は車椅子や自転車置場のある2等車。

DSC01429 

車内には自転車が立て掛けられるスペースや・・・。

DSC01444 

車椅子のリフトも完備されています。

DSC01445 

出発時刻が迫ったところで隣のホームにチェコ国鉄が誇るスーパーシティ・ペンドリーノが入って来ました。チェコ国内最高速度記録237km/hを保持する3電源振り子式車両です。ベースはイタリアの「ペンドリーノ」シリーズ。発車時刻が迫っていて近付けず~。

DSC01438 

わがEC75列車は定刻の8時39分に何の前触れもなくゆっくりとホームを離れました。車窓には武骨な感じのチェコ製機関車の姿が。

 

P1010715 

今回はチョッと贅沢をして1等車を確保。さほど2等車との料金格差はありませんが、車内も至ってシンプルで特別な装備はありません。

DSC01447 DSC01448 

リーフレットには途中駅の到着時刻、出発時刻、乗り継ぎ列車が記載されています。どこかの国の様にうるさく車内放送を繰り返されるよりもいいかも。

DSC01464 

車窓はとってものどかな風景が続きます。

DSC01457

時折小さな街にさしかかりますが、あとはまた農村風景。

P1010733 

最初の停車駅Pardubiceは2分停車。

DSC01475 DSC01476

ローカル列車にも乗ってみたいけれど・・・。

DSC01484

車窓から見かける電気機関車は塗装は異なっても形態的には同じコンセプト。

DSC01480

DSC01479 DSC01483

Brno駅では機関車を見に先頭へ。3分停車なので乗り遅れない様にしないとね~。

DSC01494

ホーム端からは2本の尖塔が見えました。

DSC01495

そこへ反対方向から古めかしい電気機関車が入って来ました。242型という電気機関車の様で、出自は不明ですが相当古そうな形。

DSC01497 

ホームでは車掌さんたちが談笑。

DSC01502 

バタバタしている変な日本人を物珍しそうに!?。

DSC01504

昼食は車内販売のサンドウィッチとコーヒー。車内ではチェココルナでもユーロでも使用可。

DSC01526

Breclav駅はチェコとオーストリアの国境の駅で8分停車。

DSC01515

でもEU同士なのでパスポートコントロールも無し。乗務員は当然交代してオーストリアの車掌さんが再度乗車券のチェックに来ました。

DSC01520

国境を越えて1時間程でウィーンの街中へ。ドナウ川を渡り・・・。

DSC01527

大工事中のウィーン中央駅をゆっくり通過。

P1010743

終点のひとつ手前、真新しいWien Meidling駅で下車。ほぼ定時13時24分に到着。5時間弱の旅でした。

P1010749 DSC01549 

駅の案内放送はチェコ語からドイツ語になっていました。

DSC01545

さてこれからウィーンを見てまわります~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月9日月曜日。曇り時々晴れ。大陸からの高気圧のお陰で、最高気温は27℃。過ごし易い一日になりました。

週明けのクリニックは、予約外の方が比較的少なくて平穏。とは言っても特定健診の予約は目一杯ですから、いつもの様に2つの診察室とレントゲン室の間を走ってはおりました。

今月は月曜日は貴重。来週も再来週も祝日になります。少ない月曜日に患者さんが集中しない様に分散受診して頂くためには、今の予約システムはとっても便利。

ここのところ気温がやや下がったせいか、セミの鳴き声が少なくなってきました。写真はたまたま見つけたツクツクホウシの雌。もともと雌は鳴かないので意外に見つけ難いのですが・・・。気温が下がってあまり元気が無いのか、ゆっくり写真を撮らせてくれました。

IMG_5326-2

診療終了後はいつもの様に事務仕事。帰宅時は秋の夜風が心地よい感じ。半袖ではチョッと寒いくらい!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月8日日曜日。曇り時々雨。今日も28℃止まりで一時よりもだいぶ涼しくなりましたが、終日鬱陶しい天気になりました。

本日未明に2020年東京オリンピックの開催が決まりました!。昨夜からずっとマスコミは浮足立った感じでしたが、まずはめでたしめでたし。

今日は神田神保町まで。神保町には年に数回程度、古書店巡りにやって来ます。半蔵門線で神保町の駅を出ると、そこは古書店街の真っ只中。

DSC02671 DSC02667 

でも以前に比べてチョッと活気が無くなった様な気がします。それに困ったことに最近は日曜日は閉まっているお店が増えた様です。

いつも行きつけのお店が数件。何か掘り出し物はないか捜すワクワク感が好きですが、何故か本を物色しているのは男性ばかり。古書店巡りは女性向きではないのでしょうね。

DSC02668 DSC02670 

古書店を巡ったあとは、いつもの様に書泉グランデと三省堂書店本店へ。書泉グランデはかつては普通の大型書店でしたが、最近は一段とマニアックな品揃え。鉄道コーナーは本だけでなくDVD、古切符、サボなどの関連グッズも充実。三省堂では医学書を物色。今日の収穫は計5冊とやや少なめでした。

今日はなぜか昆虫関連の月刊誌を購入。「月刊むし」と「昆虫と自然」はなかなか普通の書店では見かけない雑誌。

DSC02677 

どちらも夏らしくセミの特集。たかが虫とは言ってもとっても奥が深い世界が垣間見えて、時々手を出してしまいます。

夕方からは豪雨に。駅前のDEAN & DELUCAに立ち寄ってしばし小振りになるのを待ちましたが、結局濡れながら帰宅~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月7日土曜日。曇り時々晴れ。朝夕は少し涼しくなって来ましたが、それでも最高気温は29℃。

今日のクリニックは、午前中はとっても平穏でしたが昼前からやや混雑。かぜ症状の方は少なめでしたが、夏の疲れか“何となく”体調が優れない方が多めでした。

診療終了後はいつもの様に事務仕事をこなしてから、小田急センチュリー相模大野へ。

DSC02665

今夜は元大和市医師会会長の小野寺美津雄先生の叙勲祝賀会に出席。

DSC02663 DSC02661

私が大和市医師会に入会させて頂いたのが平成13年。当時医師会長であらせられ大変にお世話になりました。「勲章」というものを間近で見せて頂きました。

夜9時前にはお開き。帰宅時は路面が濡れていて、今夜もいつの間にか雨が降った様子。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月6日金曜日。曇り時々晴れ。秋雨前線が遠のいて今日は天候が安定。最高気温は28℃でやっと過ごし易くなって来ました。

今日のクリニックはいつもの様に特定健診でバタバタ。今月一杯はこんな状況が続きそうです。咳が長引く方はやはり多め。

写真のピンクの可憐な花はナデシコ(撫子)。

019-3 

ご存知、秋の七草のひとつですが、真夏の暑いときから咲いていました。

041-2

周辺を見るとたくさんのナデシコが咲き乱れて・・・。一体どこの群落??。

018-2 

・・・実は8月に撮った六本木ヒルズの花壇です~!?。

診療終了後は大和市地域医療センターへ。今夜は大和市医師会がらみの小会議。その後クリニックに舞い戻って9時頃まで健診結果の作成。寸暇を惜しんで日々作業。チョッと気を抜くとカルテの山がうず高くなってしまいますので~。

今日は幸いなことに雷雨の気配は無し。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月5日木曜日。雨のち晴れ。低気圧に刺激された活発な秋雨前線の影響で、昨夜からの雷を伴った激しい雨が朝まで。交通機関にも影響が及んで、小田急や相鉄も遅れや運休が出ていました。お勤めの方々はご苦労様なことで・・・(何と私めは休診日!。申し訳ありません~)。

今日は日中は二子玉川まで買物に。出がけに雨の中でたくさんの小さなカタツムリ(子カタツムリ!?)が盛んに動いているのを見つけました。

DSC02644

写真だと大きさが判り難いので指と一緒に。湿度が高いと元気が出るんでしょうね~。

DSC02646

付近で最小の個体は下の写真。小さくても形は一人前です~。

DSC02647

夕方からは新宿まで。天気は次第に回復して青空が見えていました。

DSC02652 

今日は27℃止まりでしたが、動くと蒸し暑くて辛い一日でした。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月4日水曜日。曇り時々雨。昨夜は結構ひどい雨が降っていましたが、朝の通勤時は上がっていました。

ところが、診療が始まってふと外を見たら物凄い豪雨!。ありゃりゃと思っていたら9時18分頃、鳥島近海を震源とする最大震度4の地震。結構揺れが大きく感じられましたが、大和は震度2(!?)だったそうです。

今日は終日大気が不安定で、突然雨が降ったり薄日が射したり。時間帯によって患者さんもずぶ濡れだったり、汗だくだったり・・・。でも悪天候のためか予約外で来院される方は少なめで比較的平穏な一日でした。

さて今日はこの夏の旅行ネタの続き(もう9月なのになかなか先へ進まなくて済みません~)。

今日はプラハのトラムのまとめ。プラハの中心部の主たる交通機関は何と言ってもトラム。地下鉄3系統に対してトラムは35系統。延長114kmもあるそうです。

080-1 

一番良く見かける車輛は、クリームと赤のツートンカラーで丸みを帯びたチョッとクラシカルな車体。これは社会主義時代、当時のチェコスロバキアで製造されたタトラ社製の「タトラカー」。形式はタトラT3です。

081 

製造元のチェコのみならず、旧ソ連などでもライセンス生産。

DSC01104 

チェコ、東ドイツ、ソ連、ルーマニア、ユーゴスラビア、そして北朝鮮など共産圏の国々で広く使われ、実に1万4000台も製造されたそうです。

DSC01100 

プラハ市内ではまだまだこの旧式のタトラT3が主役。下の写真は行先表示が近代化されているタイプ。

DSC01134 

パンタグラフが巨大で架線が高い位置に張られているのは、社会主義時代に下を戦車が通れるようにしたからとか(!?)。

DSC01135 

ちょっと変わった塗装はタトラT3の更新車。中央部のみ低床化改造されています。

DSC01149 

ラッピングカーも走っていました。下はサムソン。

DSC01332 

ところで前(写真左下)と後(写真右下)で随分顔付きが違います。

DSC01138 DSC01107 

後は何だかあっさりした顔付き。

DSC01350 

良く見ると後ろには前照灯も無ければ運転台もありません!。

123 290 

実は終点はループになっていて、前進のまま方向転換する構造になっているのだそうです。なるほど~。でも終点まで行って確かめて来るべきでした。

DSC01174 

左下は運転台側。右下は運転台側から後方を見たところ。確かに後は運転台が無いし固定座席が全て進行方向を向いています。

DSC01167 DSC01168 

さてプラハの街には古いトラムが良く似合いますが、もちろんタトラT3よりも新しい形式も。角張ったデザインはタトラT6A5。

DSC01131 

新型になると巨大菱形パンタではなくてシングルアームのパンタグラフ。低床タイプはKT8D5の更新車両。

DSC01343 

右に並んでいるタトラT3に比べると随分近代的な印象。

DSC01151 

さらに新型の低床5連接車は、やはり自国のチェコ製でシュコダ14T。何とデザインはポルシェだそうで近未来的な感じ。

DSC01098 

そして目下の最新鋭はシュコダ15T。3連接車です。

DSC01137 

さすがに音も静かで乗り心地も良いです。

DSC01144 DSC01330 

古い街並みにも意外にマッチ。

DSC01338 

最後に車両中心では無くて「トラムのある風景」の写真を何点か・・・。

076 

DSC01316 

DSC01166 

DSC01345 

さて次回はプラハからウィーンへ向かいます~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月3日火曜日。晴れ。相変わらず残暑の厳しい一日で最高気温は32℃でした。いつまでこの暑さは続くのでしょう。

今日のクリニックは相変わらず特定健診の方で混雑。陽気のせいか体調不良を訴える方も多めでした。

先日、近所のCDショップでRod Stewartの15年ぶりの新作CD、Timeを見つけました。新作とはいってもこの春に発売されていたようです。全盛期の1970~80年代はチョッと尖り過ぎていてあまり好みではありませんでしたが、今回のアルバムは歳を重ねて渋みを増した感じ。相変わらずのハスキーボイスが結構お気に入り~。

DSC02625 

診療終了後は大和市地域医療センターへ。今夜は大和市医師会の理事会。議事・報告事項はさほど多くなくて、予想外にすんなり終了。クリニックに立ち寄ってから帰宅。

帰り道は少し涼しくてホッとしました。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月2日月曜日。曇り。気温は昨日より低め・・・とは言ってもやっぱり32℃!。今日も大気は不安定で、埼玉や千葉では「スーパーセル」という巨大積乱雲による竜巻で甚大な被害が出た様子。被害に遭われた皆様にはお気の毒なことです。

さて9月最初のクリニックはそれなりに混雑。特に夕方からは予約外の方が多くて、診療終了は久しぶりに7時過ぎになってしまいました。

夏の間に体重が増えてしまった高齢女性。“カロリーは取ってません”と仰っておりましたが、よくよくご家族に聴いたらどうやら暑くて炭酸飲料をたくさん飲んでいた様子。以前にもご紹介しましたがこちら→をご参考までに~。

写真は近所で見かけた小振りのヒマワリ。シロタエヒマワリ(白妙向日葵)でしょうか??。

083 

夏と秋の攻防戦はしばらく続きそうです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月1日日曜日。晴れ。9月になったというのに今日も驚異的な暑さで、最高気温は35℃!。

今日は神楽坂へ。まずは神楽坂駅近くの昨年にもご紹介したことのあるイタリアン「ステファノ」でランチ。アプローチは判り難い奥まったビルの狭間。

DSC02605 DSC02599 

こじんまりとしたアットホームなお店。値段はリーズナブルですが、北イタリア出身のオーナーシェフによる料理は本格派です~。

DSC02600 DSC02603

食後、近くの光鱗亭ギャラリーで開催されていた「昆虫アート展~虫たちのシンフォニー~」を見て来ました。本日の本来の目的はこちら。

新進気鋭の作家による「昆虫」をテーマにした絵画、写真、工芸の作品展です。中でも緻密で繊細なグラスワークによる虫たちはとってもリアル。

DSC02619 

壁面に飾られた昆虫は本物の標本の様です。

DSC02616-1

手足や触角までガラス細工とは俄かに信じ難い感じ。

DSC02607 

基本的にモデルは実在する昆虫で、鋭い観察眼に基づいてリアルに作られています。ルリボシカミキリは15000円だそうです。

DSC02608

中には熱帯の珍種や絶滅危惧種も。

DSC02609 DSC02612

形態だけでなく生態が表現された作品も。ただチョッとリアル過ぎて・・・。

DSC02615 DSC02621 

昆虫の苦手な方には辛いかも!?。

DSC02617 

自宅のインテリアにはチョッと・・・。博物館や昆虫館向けでしょうか。

DSC02618 

作品展を堪能して会場を出てからは、炎天下の早稲田通りを辿って早稲田まで。都心の昼下がりは歩いている人は疎ら。早稲田大学をのぞいて・・・。

でもさすがに今日の暑さに負けて早稲田からは都バスに乗ることに。高田馬場駅まではまだ意外に距離があって、頑張って歩かなくて良かったかも~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示