医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!
宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2014年5月アーカイブ

6月から大和市「特定健診」「長寿健診」が始まります。

市から送られて来た受診券(5月末に発送されるそうです)と保険証をご持参下さい。対象は40歳以上の大和市国民健康保険加入者(国保が実施)と75歳以上の後期高齢者医療制度加入者(大和市が実施)の方です。

当院は予約制です。2週間以内の予約はインターネットで24時間いつでも取ることが出来ますが、午前10時以降の診療時間内であれば電話でも予約をお受けします。

IMG_6597

対象:

*40~74歳の大和市国民健康保険加入者・・・国保が実施。費用1200円

(70歳以上の方、非課税世帯の方は無料)

*75歳以上の後期高齢者医療制度加入者・・・市が実施。無料。

*社会保険加入者の方は各健康保険組合などが実施しますので、勤務先などに確認して下さい。

また加入している健康保険の種類にかかわらず、特定健診または長寿健診を受診する市内在住者を対象に「大和市追加検査」が同時に実施されます。ご希望の方はお申し出下さい。

*採血項目追加・・・無料

*胸部X線検査(デジタル処理;CR)・・・800円

*肝炎検査・・・1000円

*前立腺がん検査(50歳以上の男性)・・・500円

健診期間は9月末日までです。9月に近付くほど混雑しますので、お早めに!。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月29日木曜日。晴れのち曇り。最高気温は25℃を超えて今日も夏日になりました。

今日は天気が良かったので、東京都立神代植物公園まで行って来ました。前回は桜がまだ残る季節に来ましたが、今は6月1日まで「バラフェスタ」が開催されています。平日というのに大勢の人で賑わっていました。

DSC09599

正門から入って左回りに園内を散策。見上げればたくさんの花を付けた木。

IMG_6855 

センダン(栴檀)の木だそうです。周辺には芳香が漂っていました。

IMG_6854 

木陰ではドクダミの花に混じって、節のある棒状の植物が林立。

DSC09590

一体これは誰でしょう??。

IMG_6861 

足もとには小さな花々がたくさん。

IMG_6864 IMG_6865

IMG_6859

もう秋の七草であるハギが花を咲かせていました。

IMG_6867 

鬱蒼とした森を抜けて一旦深大寺門から外へ出て・・・。

DSC09592 

門前のお蕎麦屋さんでランチ。屋外のテラス席が心地良い季節です~。

DSC09597 DSC09594 

食後再入園して森を抜け・・・。

DSC09601 

DSC09602 

バラ園をのぞくと、園内は混雑気味。

IMG_6875 

その上、日蔭が無くてあまりに暑いので、ここは早々に撤退。

DSC09606 DSC09607 

DSC09609

むしろ温室の中のほうが涼しいくらいでした。大温室では見たこともない青い花。ヒスイカズラというのだそうで、フィリピンのルソン島に自生する花だそうです。ジャングルでこんな花に遭遇したら感激することでしょうね~。

DSC09613

スイレンも花を咲かせていました。

IMG_6871

IMG_6873 IMG_6872

そしてとっても派手なベゴニアたち。

DSC09618

季節ごとに花々が異なるので、そのたび毎に楽しめます~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

最近は何かと多忙で、少々ブログ書きが滞りがちでスミマセン。今日は今週前半の様子をまとめてご報告。

5月26日月曜日は曇り、夜になって雨。クリニックは週明けの割には平穏で、特に夕方は予約時間前倒しで待ち時間ほとんど無しでした。昼は医師会事務局で会計業務。夜は書類書き。

5月27日火曜日は、前夜からの雨は朝のうちに上がって日中は蒸し暑くなりました。クリニックは午前中は平穏でしたが午後からは混雑。診療終了後は第1回公益法人大和市医師会定時社員総会のため大和市地域医療センターへ。

現在大和市医師会会員は226名。昨年は出席者が少なくてあわや流会という事態に陥りましたが、今年は委任状制度が導入されて定時にスタート。平成25年度事業報告に続いて、私めが平成25年度決算報告。更に平成26年度収支予算書の報告をさせて頂きました。

DSC09578

身の丈に合わない重責でしたが、周囲の皆様のサポートのおかげで無事に大役を終えることが出来ました。ふ~ッ。

5月28日水曜日は晴れ。クリニックは朝から混雑。特に夕方は久しぶりに大混雑になりました。昨日までの反動でしょうか。診療終了後は会計士さんが来訪。ここのところ連日苦手な数字と格闘する日々です・・・。

ところで5月28日、JR西日本は大阪と札幌を結ぶ寝台特急「トワイライトエクスプレス」の来春での廃止を正式に発表しました。車輛の老朽化で存続断念とのこと。

DSC09588 2001.8.19松任

確かに中古車両を改装してデビューしてから既に四半世紀。車輛はとうに限界を超えています(右上と下2枚は2001年8月北陸本線美川~松任間で撮影。今では新幹線の基地になっているあたり)。

2001.8.17松任 

2001.8.19松任

その上、来春の北陸新幹線開業で直江津~金沢間はJRから切り離され3つの第三セクターの新会社に(下の写真は2012年1月北陸本線金沢駅にて撮影。再掲)。

IMG_1072-1 

IMG_1088-1  

さらに2016年3月に北海道新幹線の開業で、青函トンネル区間が新幹線と共用になるため、現在牽引にあたっているED79形交流機関車は引退となるでしょう(下は2013年10月千歳線上野幌~西の里信号所間。再掲)。

IMG_5830 

(同じく2013年10月千歳線植苗駅。再掲)。

IMG_5647 

いくら人気列車とはいえ、現実的に考えれば廃止は止むを得ないでしょう。

ちなみに私としたことが、未だに乗ったことがありません。このまま未乗で終わってしまいそう。残念~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月25日日曜日。晴れ時々曇り。最高気温は25℃で今日も夏日になりました。

天気が良かったので、新宿から山手線に乗って目黒駅で下車。目黒通りを東へ向かうと、国立科学博物館附属自然教育園の鬱蒼とした森。ここへは何度か来ているので、今回はパスして外苑西通り(通称プラチナ通り)まで。

休日の昼時だからか人通りは少なめ。

DSC09540 

銀杏並木の通り沿いには小洒落たショップやレストランが点在。

DSC09532 

DSC09563 DSC09565 

緑豊かな広大な敷地は東大医科学研究所でした。

DSC09539 DSC09531

ちょうど昼時だったので、医科研の北側にある風変わりな建物の3階にあるカフェIRVING PLACEに入ってみることに。

DSC09538 DSC09534 

狭い入口を入って3階に上がると、テラス席もある意外に広い空間にビックリ。

DSC09533 DSC09535

メニューは可も無し不可も無し!?。

DSC09537 DSC09536

食後は近くにある私設の美術館の松岡美術館へ。観覧料は一般800円。

DSC09561

収蔵品は古代オリエント、東洋美術から現代の彫刻、絵画まで。

DSC09542 DSC09546 DSC09544

美術に疎い私めには、収蔵品の価値は判りませんが・・・。

DSC09550 DSC09551 DSC09554

人が少なくてノンビリするには最適の空間(失礼~)。

DSC09557 DSC09559 

美術館でまったりしたのに、帰り道にまたカフェに寄ってまたまたまったり~。

DSC09558 DSC09569 

目黒駅へ戻って山手線、新宿経由で帰宅。明日からまたハードです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

週の後半は、23日金曜日は晴れ時々曇り、24日土曜日は晴れ。特に土曜日は日本列島はスッポリ高気圧に覆われて30℃越えのところもあった様です。大和でも最高気温は26℃まで上がって夏日になりました。

両日ともクリニックはそれなりに混雑。気温が高くて天気も良いのに、なぜか体調を崩された方が多めでした。春の健康診断で異常を指摘されて受診される方も多い季節になりました。

写真は通勤途中で見かけたゼニアオイ。

DSC09474 

ヨーロッパ原産で、中国を経て江戸時代に日本に入って来たのだそうです。まるで造花の様な派手な色合い。

DSC09488 

金曜日の昼は急用とのことで医師会事務局へ出向き、夜は紹介状書きや事務仕事。土曜日の診療終了後は、遅めの昼食の後にまたまた事務仕事をこなして帰宅は夜9時頃。

チョッとお疲れ気味の日々です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

週の半ばは不安定な天気。21日水曜日は前夜から降り始めた雨が午後になってもショボショボ。22日木曜日は午前中は晴れたものの、午後からは雷雨になったところもあった様です。

昨日水曜日は近隣の医療機関がお休みなので新患の方が多め。昼は当医療ビル6件7科のミーティング。夜はいつの間にか溜まって来た事務仕事をこなして遅くなりました。

今日木曜日は本来休診日ですが、朝から学校健診へ。いつもより遅めの電車でしたが、遅い分混雑していたので先頭車に避難。展望席“かぶりつき”です。

乗り合わせた8000形は貫通ドアから線路が良く見えます。

DSC09506 

DSC09509 DSC09513

各駅停車に乗り換えると今度は3000形。こちらの展望は今一つ。

DSC09519

南林間と鶴間の間の線路は、なぜか草ボウボウでした~。

DSC09518 DSC09523

朝8時半に学校到着。雲行きは何だか怪しげ。

DSC09524

私の担当は1~3年生各4クラスと支援学級。少子化のこの時代、1学年4クラスは珍しい!?。

DSC09526 DSC09527

朝からぶっ続けの健診は意外にハード。耳、肩、腰に来ます。最近は年齢のせいか、以前より辛くなって来たかも~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

19日月曜日と20日火曜日は天候に恵まれて、気温も25℃代近くまで上がりました。日中は汗ばむ陽気。

クリニックは両日ともほどほどの混雑になりました。かぜ症状の方は少なめでしたが、時節柄なのか健診で引っかかって2次検査にいらっしゃる方がちらほら。

今年も当院前のライラック通り(旧246号線)の並木が白い花を付けました。真っ白な房状の花です。

DSC09481

この花はやっぱり“ライラック”なのでしょうか・・・と毎年書いていますが、いまだに真の正体を知りません。

DSC09497 

チョッと心配なのは、年々1本あたりの花の数が少なくなっていることと、花を付ける木自体が少なくなっていること。鶴間の気候には合わない!?。

DSC09494

本日昼は大和市医師会事務局へ出向いて会計業務。夜はレントゲン機器のメンテナンス作業。6月の特定健診スタートを前に、例年この時期にメンテナンスをして頂いています。おかげさまで今まで故障知らず~。

DSC09491 DSC09492 

ところで本日午前中、ポールマッカートニーのコンサートは明日の武道館、24日の大阪ヤンマースタジアム長居を含め、日本ツアー全日程が中止されることが発表されました。 “もしや再度振り替えの可能性も”という一縷の望みも消え失せました~。

意外に尾を引いてたりして!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月17日土曜日。晴れ。最高気温は25℃まで上がって今日も初夏の陽気になりました。

今日のクリニックはとっても平穏。穏やかな気候の中、体調を崩される方が少ないことは良いことです。ほぼ時間通りに診療終了。

診療終了後はサッと昼食をとり、中央林間、青山一丁目経由で大江戸線の国立競技場駅へ。今日は何とあのポール・マッカートニーの野外ライブの日!。

前回の来日時は何度もトライしたものの元来くじ運が皆無の私のこと、チケットが手に入らず涙を飲みましたが、今回は珍しく抽選に当たりました。

DSC09336

野外なので天気を心配していましたが、絶好の日和。普段の行いが良いから!?。

現地には夕方4時過ぎに到着。3時30分に開場の予定のはずでしたが、まだ入場が始まっていない様子でした。「準備が整わず開場が遅れています」とのことで、入口は大混雑になっていました。

DSC09337 

ところが、しばらくして「本人の体調不良のため開催不可能になりました」のアナウンスが!!。ガ~ン・・・。すぐ隣では「北海道から来たのに・・・」なんて声も。5月19日に振り替えになるそうですが、月曜日ではなかなか来れませんよね~。

DSC09364

入場直前の大どんでん返しにしばし呆然としておりましたが、気を取り直して国立競技場内を散策することに。昭和33年に完成したとは思えないモダンな造り。

DSC09367 

でも来たる東京五輪に向けて8万人収容の新スタジアムに建て替えられる予定で、現在の建物はもう間もなく閉鎖。再訪の機会は無いでしょう。

私の通った都立青山高校は直ぐ目と鼻の先。隣の絵画館の周囲は体育の時間のマラソンコースでした。そんな訳で外観はいつも眺めていましたが、中に入るのは実は初めて。

DSC09373

スタンド内までは入れませんでしたが、入口からのぞき見。

DSC09350 

ちょうどこの辺りから見るはずでしたが(涙)・・・。

DSC09356

会場内には精神的に(!?)帰るに帰れない人達がたくさん。

DSC09345 DSC09369 

コンサートグッズを売るお店も大行列でした。

DSC09362-1 

私も行列に並んで、今まで滅多に買ったことの無いコンサートプログラムや・・・。

DSC09393 DSC09395 

布バック、それにTシャツ3枚を大人買い!?。

DSC09391 DSC09386 

別にヤケになっていた訳ではありません。

DSC09387 DSC09388

でも普通にコンサートが開催されていたら買わなかったでしょう。

DSC09389 DSC09384 

買ってから少々反省・・・。

DSC09380 

でも開催されなかった日付入りのTシャツはかえって貴重!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月16日金曜日。晴れ。午後は27℃まで上がりました。今日のクリニックは、受診者数はそれなりに多めだったものの、時間のかかる方が少なくて順調に診療が進みました。

写真は先日久しぶりにお目にかかったカナヘビ(?)。日向ぼっこをしておりました。

IMG_6820

良く見れば愛らしい顔立ちですが、苦手な方には申し訳ありません~。

IMG_6822

診療終了後は大和市地域医療センターへ。今夜は特定健診の医療機関向けの説明会の日でしたが、そちらはスタッフに任せて、当方は大和市医師会内科医会の役員会に出席。

現状の問題点や今後の活動方針に関して協議。夜9時をだいぶ過ぎてから終了。話し合わなければならない課題はまだまだ多くて、なんだか不完全燃焼のまま!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月15日木曜日。雨のち曇り。折角の休診日は優れない天気の一日でしたので、今日は10日前のゴールデンウィーク中の金沢駅のレポートを。

1年後の2015年の春は北陸新幹線金沢開業の予定です。それに伴って「北陸本線」直江津~金沢間はJRから経営分離され、3つの第三セクターの新会社「えちごトキめき鉄道」「あいの風とやま鉄道」「IRいしかわ鉄道」に生まれ変わるため、1年後には在来線は大きく変貌しているはず。今はひっきりなしに特急が走っていますが、風前の灯でしょう。

DSC09059 

5月5日の午後3時頃、金沢駅のホームに上がってみると、現在の北陸特急の主力681系「サンダーバード」の姿が。こちらは来春以降も金沢~大阪間で残ることでしょう。

DSC09047

ほどなく隣のホームに入って来たのは特急「はくたか」。首都圏と金沢を結ぶ主要ルートである上越新幹線の越後湯沢~金沢間を北越急行「ほくほく線」を経由して結ぶ特急です。

DSC09048

サンダーバードと異なる赤いカラーリングは六日町~犀潟間の「ほくほく線」を運営する第三セクター北越急行が所有する681系だから。

DSC09052 DSC09058

高規格の「ほくほく線」内は何と160km運転(!)で、それに対応した車輛です。

DSC09053 DSC09051

車輛の管理はJR西日本に委託されていて、金沢総合車両所の681系「はくたか」用編成と共通運用です。今日の「はくたか19号」は、前は北越急行、後はJR西日本の車輛でした。

DSC09068 DSC09056 

でも北陸新幹線が開通すると「はくたか」が残存するかどうかは微妙。この赤バージョンの運命や如何に・・・。

DSC09078 

一方、普通列車には国鉄の残り香漂う車輛が最後の活躍中。写真は国鉄時代に老朽化した急行型車輛を更新した413系。

DSC09046 

ふと隣のホームを見ると、昔の常磐線を走っていた401系(いわゆる赤電)にそっくりな車輛が。まるで昔の上野駅地上ホーム!?。

DSC09107 

この電車は七尾線用の415系800番代でした。JR西日本が1991年に七尾線を直流電化する際に、113系を交直流電車に改造した電車です。113系は東海道線や横須賀線でも走っていた近郊型直流電車。

DSC09092 

交流機器は福知山運転所に所属していた485系から譲り受けたもの。2010年に塗装コスト削減のため赤一色の“赤電”になったそうです(輪島塗をイメージしているそうですが・・・)。現在の姿は節約に節約を重ねた結果です。

DSC09063 DSC09094

連結面を見たら「日本国有鉄道」と「近畿車輛昭和40年」の銘板が残っていました。なんと来年で50歳!。

DSC09095

いつまでも残っていて欲しいですが、現在でも走っていること自体が奇跡。もっと新しい車輛が既に博物館に入っています。

DSC09099 DSC09108 

来春には様相が一変していることでしょう。東京~金沢間は2時間半で結ばれているはずです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月14日水曜日。晴れのち曇り。最高気温は24℃で、夏が着々と近付いている感じです。今日は富山や福島では30℃越えだったそうで。

写真は先日撮ったアヤメの仲間??。

IMG_6821 

今日のクリニックは昨日に引き続き平穏な一日でしたが、喘息様の咳の方は相変わらず多めでした。梅雨入り前の暖かい季節、かぜなどの感染症の方は少なく、大和市特定健診も始まる直前・・・今が束の間の平穏な時かもしれません。

診療終了後はそそくさとコンビニ弁当の夕食を済ませてから大和市地域医療センターへ。今夜は夜8時から11時まで休日夜間急患診療所の当番です。発熱、下痢、嘔吐、腹痛、じんま疹・・・今日の受診者数は13人のみ。こちらもとっても平穏でした。

夜11時、仕事を終えて外へ出たら、医師会事務局の男性職員の方とバッタリ。こんな時間まで残業!。さらに鶴間の駅に着いたら、今度は医師会事務局の女性職員の方と遭遇!!。いや~、皆さん頑張って下さっています。ごっ、ご苦労様~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月13日火曜日。雨のち晴れ。朝は昨夜からの雨が残っていましたが、午後には晴れて24℃まで上がりました。

今日のクリニックは比較的平穏。相変わらず長引く咳の方は多め。感染性胃腸炎の方もちらほら。

写真は近所のツツジ。

DSC08540 

まだ5月の半ばですが、もうそろそろ限界~。

DSC08543 

昼は急いで食事を済ませ、大和市医師会事務局へ出向いて会計業務。

夜も夜とて大和市医師会理事会へ。今夜の議事の最初は決算報告。私めの出番です。でも・・・ただでさえ判り難い内容を私めが更に判り難く説明!?。こういうの、ど~も昔から苦手なんですよね~、何で私が会計なんでしょう。

今月末の医師会総会ではもう少し判りやすく説明出来る様に頑張りたいと思いますが・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

平成26年6月16日月曜日は、循環器関連の講演会の座長のため、診療終了を17:30(受付は17:00まで)とさせて頂きます。

IMG_6720

ご迷惑をお掛けしますが、ご了承下さい

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月12日月曜日。晴れ。最高気温は22℃。朝の通勤電車内は、先週1週間まではゴールデンウィークの延長の様な雰囲気でしたが、今日は久しぶりに普通の月曜日に戻った感じ。今週から7月の海の日まで、もう祝日はありませんね。トホホ~。

今日のクリニックはそれなりに混雑しました。ゴールデンウィーク中から引きずる長引く咳の方がちらほら。スギやヒノキの花粉はもう落ち着く時期でしょうに、花粉症様のアレルギー症状が続いている方も。先週末に久しぶりにB型インフルエンザの方が受診されましたが、今日はそれらしき方はいらっしゃいませんでした。

写真は先日見かけたカメムシの仲間。“一寸のムシ”ですが良く見れば不思議な模様。

DSC09181

種類は判りませんが、ヘリ(縁)に模様があるのでヘリカメムシ(縁亀虫)の仲間でしょうか??。

IMG_6826

帰宅時には不気味な強風に小雨。どうやら前線が接近している様子で、天気は下り坂。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月11日日曜日。晴れ。最高気温は25℃の夏日になりました。

今日は朝からクリニックへ。とは言っても今日は仕事ではありません。定期的に行っている鉄道模型の運転会です~。

朝9時前から道具一式を搬入して線路の組立を開始。10時前には試運転にこぎつけました。メンバーも三々五々参集。

例によって、車種や時代の制限はありません。それぞれが好き勝手に好みの車輛を持ち寄り。

今春に廃止になった「あけぼの」フル編成をEF651000番代やED75、EF71が交代しながら牽引。

DSC09237 

途中で広島のEF61重連と並走したり・・・。

DSC09199 DSC09229 

小田急のネコ目の2200系6連とすれ違ったりと、現実では有り得ない組み合わせでもOKです。この2200系はオーナーが2年かけて自作した労作。大勢の乗客も乗っています!。

DSC09219 DSC09217 

今年は途中にローカル駅が出現。駅前にはなぜか近代的な小田急バスが待機中。

DSC09210 

屋根は取り外し可能で、中をのぞくと列車を待つ乗客の姿。

DSC09211 

さらに、これをスコープでのぞいて無線で飛ばし、モニターに映し出すと・・・

DSC09201 

ウヒョー、実感的~。

DSC09212 DSC09223 

スコープは車輛に組み込まれているので、モニター画面を見ながら運転すると、まさに「電車でGO!」状態です~。

DSC09298

複線の本線筋2系統以外に、ローカル主体の別線が1系統。

DSC09249

高松琴平電気鉄道や名鉄谷汲線など、出自のはっきりした車輛もあれば、得体の知れない車輛も!?。

DSC09243 DSC09306 DSC09238 DSC09271 

本線筋では長大編成が次々に登場。

DSC09258 DSC09289 

ED71とED75の組み合わせは、かつての黒磯以北の東北線の雰囲気。

DSC09292 DSC09300 

EF61やDD16も現実にはあまり縁の無かった客車を牽いて登場。

DSC09262 DSC09294 

赤い小田急1000系は箱根口用の特別塗装車。

DSC09314 

EF10とEF13重連はかつては山手貨物線でも見られた組み合わせです。

DSC09302 DSC09311 

復活蒸気機関車で現在活躍中のD51498やC6120も高崎の12系客車を牽いて姿を見せました。

DSC09308 DSC09307 

そして毎年重連にすると調子が悪くて満足に走行出来たためしの無かったC62重連急行「ニセコ」も3年越しでついに運転成功!。

DSC09257 DSC09273 

C622とC6215、それに駅舎を入れて記念撮影~。

DSC09287 

そうこうするうちにアッという間に日が傾いて来たので急いで撤収。遊んでいると時間が経つのが速いです~。

明日から仕事頑張ります・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月8日木曜日。晴れ。気温は22℃まで上がりましたが、終日風が強い一日でした。

今日は休診日でしたので、久しぶりに東京都小金井市にある「江戸東京たてもの園」まで出かけて来ました。

まず東ゾーンへ足を向けると、都電の姿が。

IMG_6806

保存状態はとっても良好。現役時代末期の姿です。

IMG_6809

この7500形は昭和37年製で、現在も残る荒川線を除けば都電の中では最も新しいタイプ。

IMG_6813 IMG_6812 

出入口に掲げられたサボを見ると、東京の中心部を横断する径路。残っていれば便利だったでしょうね~。

IMG_6810 

東ゾーンの突きあたりには昭和4年築の「子宝の湯」。

IMG_6798 

もとは足立区千住元町にあったもの。

DSC09152 

壁面にはお決まりの富士山の絵。

DSC09139 

天井は高いけど、男湯と女湯を隔てる壁は意外に低い!?。

DSC09142 DSC09138 

DSC09143 DSC09141

広い園内に、30棟の復元された建物が点在。とても今回だけでは紹介しきれないので、またの機会に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月7日水曜日。晴れ。最高気温は20℃で爽やかな一日になりました。

今日は4連休後の診療日。おまけに水曜日は周辺の医療機関はお休みのところが多いので、大混雑になってしまうのは自明の理。致し方ありません。特に夕方からは初診の方もたくさんいらっしゃいました。

診療終了後は大急ぎで大和市医師会へ。今日は公益法人大和市医師会の内部監査でした。会計担当理事として監査をして頂く立場で出席。終了は9時過ぎでした。

さて今日は連休の続きを。5日の「こどもの日」は北陸地方も朝から生憎の冷たい雨になってしまいました。旅先で天気が悪いと気分が萎えますね~。

それでも傘をさして武蔵が辻あたりを散策。このあたりは古いものと新しいものが混在しています。右下の写真は4月26日にオープンしたばかりの商業ビル「ル・キューブ金沢」。

DSC09017 DSC09020 

結構な降りになって来たので、とりあえず雨が凌げる場所ということで、金沢の台所「近江町市場」のアーケードの中へ逃げ込みました。

どうやら皆さん同じ様な考えのようで、外はそれほど歩いている人は多くなかったのに中はすごい混雑~。

DSC09028 

あまり関東では見かけない海産物がズラリ。

DSC09029 

その場で食べさせてくれるところもありますが、あまり安くはないかも!?。

DSC09030 

お昼は市場内で回転寿司か海鮮丼・・・なんて考えていましたが、それらのお店はお昼前なのに既に長蛇の列になっていました。そんな中、行列の無いお店が1軒。フレンチのお店「ラ・クック・ミニヨン」でした。店内は市場の中とは思えない空間。

DSC09021-1

皆さん、フレンチだと何だか市場にそぐわない感じがするんでしょうが、鮮魚を素材に使った魚フレンチランチはなかなかでした。

DSC09023 DSC09026 

その後は雨の中、香林坊近くまで歩いたのち金沢駅へ。

DSC09042

ちょうどこの時期「ラ・フォル・ジュルネ金沢2014 プラハ・ウィーン・ブタペスト~三都物語~」が開催中で、駅の構内も会場の一つになっていました。

DSC09114 

あちこちで生演奏中。

DSC09116 DSC09117

雨でもチョッと得した気分になりました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

当院のゴールデンウィークはカレンダー通り。今年は5月3日土曜日から6日までが連休になりました。11連休の皆様に比べればいささか遅ればせながらではありますが、5月3日の早朝にはめでたく自宅を脱出して羽田空港へ。

空港ロビーで見ていたテレビ中継では、今日の午前中の国内の空の便はほとんど満席だったそうです。

DSC08933

確かに徳島、旭川、高知、関西などへの便にわずかに空席が残るのみでした。

DSC08924 

私どもは10時15分羽田発のJAL1275便で小松まで。飛行時間は僅かに40分でした。今回も金沢でゆったり過ごす予定。

DSC08929 

翌5月4日日曜日は、気温は低めでしたが天候には恵まれて快晴でしたので、金沢から福井県の永平寺まで行って参りました。永平寺は、ご存知の通り1244年に道元によって建立された曹洞宗の大本山です。

DSC08942 DSC08943

参道のモミジのトンネルは若葉でとっても綺麗でした。

DSC09003 

境内には歴史を感じさせる杉の巨木がたくさん。

DSC09002 

ゴールデンウィーク中とあって、境内は参詣の人々で大混雑でした。それでも都会の喧騒に比べれば、どうと言うことはありません。

DSC09001 

参拝料は500円。まずは大広間に案内され、そこで数ヶ月前まで大学生だったという雲水さんが永平寺の歴史や修行の様子を説明して下さいました。

DSC08948

その後、広い境内を参拝順路に従って七堂伽藍を巡ります。

DSC08950 DSC08957 

度重なる火災により、現存の諸堂は全て近世以降の再建。それでも十分に荘厳です。見事な長い階段。

DSC08967 

現在200名近い雲水さんが750年前に道元によって定められた厳しい作法に従って修行中。

DSC08998 DSC08983 

今日は5月にもかかわらず気温が低めで、長い廊下を歩いていると足先が冷たくなりましたが、寒い季節の修行はさぞや辛いことでしょう。

DSC08989

厳しい修行のためか、行き交う雲水さんは長身でスリムな方ばかり(!?)。なぜかメガネをかけている方が目立ちました。もちろん写真を撮ってはいけません。

DSC08993

七堂を一巡してもとに戻るまで結構な時間と体力(!?)を費やしました。

DSC08970 

DSC08974 DSC08966

正門を出て、浮世に戻ればお腹が空いておりました。近くで名物の蕎麦を頂きました。う~ん、とっても美味~。

DSC08996 DSC09006

私自身、修行が必要なことは重々自覚してはおりますが、なかなか・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月2日金曜日。晴れ。今日も気温がぐんぐん上がって24℃になりました。夏日までもう一歩!。

今日は連休の狭間の平日。朝の通勤電車は明らかにいつもより空いていましたが、クリニックは連休後半のスタートを前に案の定の混雑になりました。特に午後からは時間のかかる方や紹介状の必要な方が続いてパタパタしてしまいました。

診療終了後は大和市医師会事務局へ。連休明けの会計監査を前に医師会事務のメンバーと会計事務所の担当の方を交えて医師会会計の打ち合わせ。終了は夜10時過ぎ~。

さて昨日5月1日は府中市郷土の森博物館まで行って来ましたが、広大な敷地内には武蔵野の面影を残す自然がいっぱいでした。

DSC08906 

今月のトップページの藤の花もここで撮った写真。

IMG_6726 

旧府中尋常高等小学校の外の植え込みには、小さな紫色の小さな花がたくさん。

DSC08854 DSC08880 

なんて花でしょう?。

IMG_6699 

たくさんのツツジの仲間も花盛り。

DSC08916 IMG_6723 

IMG_6721 

睡蓮の花も咲き始めました。

IMG_6729 

木々の葉もだいぶ繁って来ました。木陰にも小さな花々が。

IMG_6716 DSC08913 

DSC08910 DSC08908

そしてタケノコ!。

DSC08893 

既に初夏の雰囲気。今年は春が短かかった気がします~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月1日木曜日。晴れ。昨夜からの雨は上がって天候が回復。最高気温は24℃まで上がり、初夏の様な一日になりました。

今日は休診日。平日とはいえゴールデンウィーク中なので、有名観光地や繁華街は避け、府中市の多摩川沿いにある府中市郷土の森博物館まで行ってみました。入場料は今どきたったの大人200円。

残念ながら博物館本館の常設展示室はリニューアル中で、特別展示室に一部を移して公開中。それでも府中が海だった時代から縄文時代、古代武蔵国の中心都市だった時代、そして近世甲州街道の宿場町を経て現在に至るまでの変遷が判りやすく紹介されていました。

DSC08921 DSC08852

本館を出ると正面にけやき並木。広い園内には10棟の復元建物が点在。

DSC08918 

一番手前は昭和10年に建設された旧府中尋常高等小学校の木造校舎です。

DSC08855 

玄関を入ると何だか懐かしいような下駄箱。玄関ホールからは2階へ繋がる階段。

DSC08878 DSC08861 

私自身が入学した小学校は、当時まだ明治からの平屋の木造校舎を使っていた(!)ので、こちらのほうがはるかに新しくて立派見えます。

DSC08877

でも自分ではつい先日小学校に入学した様な気がしていましたが、既に50年近い歳月が!?。

DSC08867 DSC08870 

こんな木製の机、使っていました~。

DSC08865 

だるまストーブも足踏みミシンもリアルタイム。恐るべし・・・。

DSC08871 DSC08874 

1階の一角は詩人村野四郎記念館になっていました。誰それって?。「ぶんぶんぶん、ハチが飛ぶ・・・」の作詞をした方です。

DSC08872 DSC08860 

奥へ進むと明治21年創建の蔵造りの店。

DSC08882 

中には時節柄か五月人形の数々。

DSC08883 DSC08885

その向かいには府中宿の大店、旧田中家。

DSC08886

「明治天皇府中行在所」の碑が建っていました。兎狩りの際に休憩所や宿泊所に使われたそうです。

DSC08895 DSC08888 

さらに奥には江戸時代後期創建の畑作農家、旧河内家住宅。

DSC08898 DSC08902

大正10年竣工の町役場や郵便取扱所、長屋門、水車小屋などなど・・・。

IMG_6781

DSC08915 IMG_6780

先日来、古い建物の写真が多くなってしまいましたが、別に回顧趣味がある訳でも、建築に興味がある訳でもありません。たまたま重なってしまっただけ~。

キリが無いので、続きはまた後日に。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示