医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!
宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2014年8月アーカイブ

8月31日日曜日。曇りのち晴れ。朝のうちは時折小雨がパラついていましたが、午後になって天気が回復して来ました。最高気温は26℃。

今日は朝からApple Store表参道へ。全国で8番目、都内では銀座、渋谷に次いで3番目の直営店で、今年の6月13日に表参道の一等地にオープンしたばかり。

DSC01724 

8月最後の日曜日とは言っても、朝10時の開店と同時に入ったので、さほど混雑していませんでした。

DSC01726 

クリニックの仕事用Macの調子は、7月下旬から悪化の途をたどり、一昨日ついに立ち上がらなくなってしまいました。2003年から使っていたiBookなので既に10年以上。パソコンとしては骨董品の部類かも!?。

症状としては重症で、回復が見込めないとのことでしたので、本日限りで新旧交代させることに。

・・・ってなことで、Macbook Proを購入。前機とは10年以上の隔たりがあるため、さすがに性能は見違える様に進歩。

DSC01731 

ワインや人間とは違って、年月とともに熟成も成長もしないので、デジカメやパソコン、家電製品はやっぱり新しいものが一番です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月30日土曜日。雨のち曇り。朝は本格的な雨でしたが、クリニックに着く頃にはほとんど止んでいました。日中は青空も垣間見えましたが、それでも最高気温は24℃。このまま夏も終わりでしょうか。

写真は今朝、雨に濡れた百日紅。

DSC01714

  今日のクリニックは朝のうちやや混雑しましたが、午後からは平穏でした。夜は都内のホテルニューオータニで開催された糖尿病の講演会に出席させて頂きました。

ニューオータニの向かい側、旧赤坂プリンスは完全に姿を消して、広大な工事現場にクレーンが林立。地上36階地下2階のホテル・オフィス棟と地上26階の住宅棟が、2016年5月に竣工予定だそうです。

DSC01722 

今夜の特別講演の先生はイギリス人で英語の講演。日本人向けに(?)ゆっくり話して下さった上に、聞き取り易いブリティッシュイングリッシュだったので、同時通訳レシーバーを使わなくてもOK。たまに英語に触れておかないとね~。

DSC01719 

でもフッと意識が遠のく瞬間が・・・!?。

週末かつ月末の都内は意外に空いていました。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月27日水曜日から29日金曜日までの3日間は、連日雨が降ったり止んだりのグズついた天気続きでした。最高気温は22~24℃!。いきなり9月下旬から10月上旬の気温と言われてもね~。

クリニックは水曜日も金曜日も気温差のためか「かぜをひきかけた」(!?)方々で混雑気味でした。気温が急に下がる時はご用心~。

さて本日は先週の夏旅の続編。朝方ニースのビーチを散歩してから早くも10時ころにはニース駅へ。

DSC00923 

世界に誇るリゾート地の玄関口はなかなかの風格。1867年の開業だそうです。ちなみに日本の最初の鉄道開業(新橋~横浜間)は1872年。

DSC00924

正式にはフランス国鉄(SNCF)のニース・ヴィル(Gare de Nice-Ville)駅です。

DSC00926

駅舎内に入ってみると意外に手狭。バカンスシーズン終盤のためか、大きな荷物を持って列車掲示版を見上げる人々でごった返していました。

DSC00925 

どうしてこんなに混雑しているのかと思ったら、列車の出発ホームが掲示されるのが直前だから。掲示版には「少なくとも20分前」と書いてありましたが、本当に20分前でした。日本なら1ヶ月前に出る市販の時刻表に掲載されているのにね~。

DSC00929 

20分前になって発車ホームが判明すると、大きな荷物を持った乗客達が一斉にホームへ。美しいドーム屋根とホームの植栽がリゾート駅の雰囲気!?。

DSC00936 

今日はここコート・ダジュールのニース駅からプロヴァンスのアヴィニョン駅まで、フランスの誇るTGVに乗って移動する予定。

DSC00932 

TGV(Train à Grande Vitess)は、「高速列車」という意味のフランス語の頭文字をとったもの。

チケットはインターネットで取ってプリントアウトしただけ。フランス語のみなのが困りものですが、何となく必要事項は判ります。ニースは10時57分発でアヴィニョンは14時18分着。3時間21分の行程です。

DSC00928 

車輛は1996年に登場したオール2階建てのTGV-Duplex。

DSC00933 

車両の連結部分に台車がある連接方式で、両端の先頭車に見える車両は実は電気機関車。中間客車は8両で、1等車3両、2等車4両とBAR車輛1両。

DSC00935

ホームが低いので、もの凄い巨体に見えますが、高さ4.3mで日本のE4系MAXの4.485mより僅かに低め。私どもの座席は1階部分でしたが、2階建て車両の宿命で天井は低めなので、やや圧迫感があります。それでも背の高い白人でも困らない程度ですから、大方の日本人には支障なしですよね~。

DSC00937 DSC00940

営業開始前のBAR車を覗いてみると、カウンターと簡易イスだけで、いかにもビジネスライク。ちょっと安っぽい感じ(失礼~。)。

DSC00939

さて定時になったら静々と発車。マルセイユまでは在来線なので、スピードは上がりません。海岸沿いを走り、トンネルを抜けて山間に入り、また海岸に出る・・・。駅名がカンヌとかトゥーロンとか横文字であることを除けば、特急「踊り子」で伊豆急下田へ向かって熱川とか稲取あたりを走っているのとさして違いがありません!?。

フランス国鉄の車両メンテナンスは日本より悪そうで、窓も薄汚れているので、折角の車窓が霞んでしまいます。

DSC00945 DSC00947

ゴミゴミとした巨大な駅構内に入ると、そこがマルセイユ駅。ここで方向転換して発車するといよいよTGVの専用線。次の駅、エクス・アン・プロヴァンスを発車した途端、それまでのトロトロ運転が信じられないような高速運転になりました。TGV地中海線の最高速度は320kmです。なぜか同じ320km運転の東北新幹線「はやぶさ」よりも迫力が感じられました。もっともどちらも正気の沙汰とは思えませんけど・・・。

アヴィニョンTGV駅には、かっとばしたのに理由もなく(?)10分遅れで到着。定時制は新幹線の方がはるかに上の様です。

アビニョンTGV駅は2001年開業したばかり。冷たいミストラル対策のために乗客数の多いパリ方面行きのホーム側が防風ガラスで覆われています。2001年ブルネル賞を受賞。

P1030898 

あとで在来線のアヴィニョン駅もちゃんと覗きに行きました。こちらは街の入口に近いところにあります。やっぱりここも駅舎は立派。

DSC00971 DSC00987

ドームに覆われているのは他の駅と同じ。

DSC00974

車両の色彩はなかなか斬新。

DSC00986

電気機関車の顔はゲンコツ強面ですが、塗色は薄青~薄紫。

DSC00979 DSC00983

後ろに続く客車は賑やかな色でした。

DSC00985 

さてあんまり駅に長居すると、動向者からイエローカードが出されてしまいますので、そろそろ街に出ますか~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

週の始まり、8月25日月曜日と26日火曜日は両日とも曇り時々雨のぐずついた天気になりました。最高気温は26~27℃で、一気に過ごし易くなりましたが、湿度は高くて意外とムシムシ。

クリニックは、月曜日は午後から混雑したものの、火曜日は比較的落ち着いていました。暑い間に体調を崩され、総合病院に紹介状を書かなければならないほどの方がちらほら。お盆休み期間を何とか残薬をかき集めてギリギリで来院された方も。

診療終了後は特定健診や肺がん検診の結果判定で、目を背けたくなるほどのカルテの山と格闘。嬉しくて涙が出そうです(もちろんウソです~)。

先日立ち寄った近所の書店で、「鉄道フェア」なるものが開催されていました。そこで昔の国鉄車内に掲示されていた「日本国有鉄道案内図」を発見。明らかに複製品でしたが、懐かしくて北海道版と中国・四国・九州版をご購入~。

 DSC01653-1

自宅に帰って眺めてみると、発行年がどこにも記載されていません。知床半島の付け根に位置していた根北線(斜里~越川)が無いので、昭和45年12月1日の廃止以降?。

DSC01697 

目を転じて、宗谷本線の美深から出ていた国鉄末期に赤字日本一を記録した美幸線を捜してみると、それもありません。ということは美幸線が廃止になった昭和60年9月17日以降ということでしょうか。

DSC01699 

ところが、炭坑路線で線路が入り組んでいた夕張地方を見ると、昭和56年10月1日開業の石勝線はまだありません。さらに夕張鉄道の鹿ノ谷~夕張本町間(昭和46年11月15日廃止)、同鉄道の野幌~鹿ノ谷間(昭和50年4月1日廃止)、夕張線の紅葉山~登川駅間(昭和56年7月1日廃止)、万字線(昭和60年4月1日廃止)は全て健在。ということは昭和46年11月15日以前ということになります。

DSC01703 

南の方に目を転じてみると、胆振線の京極~脇方間の支線が載っています。ここの廃止は昭和45年11月1日。

DSC01706 

あれ、すると先ほどの美幸線が無いのは廃止されたからではなくて開業前だから。すると一気に昭和39年10月5日の美幸線開業以前に遡ります。

さらに函館近郊を眺めていたら、軍川という名前を発見。軍川駅は昭和39年6月1日に大沼に改称されています。ちなみにそれまでの大沼は大沼公園に改称。

DSC01705 

さらに見直すと、天北線が北見線になっています。天北線への改称は昭和36年4月1日。

DSC01698 

同時期に網走本線も池北線に改称されています。

DSC01709 

待てよ、この時期に根北線が無いということは、昭和32年11月10日の同線の開業以前ということ・・・。

日本海側に目を転ずると、羽幌線が途切れています。羽幌線は昭和62年3月30日に留萌~幌延間全線が一気に廃止されているので、末期の姿ではありません。

 DSC01701

良く見ると天塩線の名前が残っているので、羽幌線全通の昭和33年10月18日以前で、さらに築別~初山間が開通していないので昭和32年11月6日以前。

札沼線を見てみると終点が雨滝。戦時中に営業休止になっていたのが雨滝まで復活したのが昭和28年11月3日、その後昭和31年11月16日に雨滝~石狩沼田間が復活したので、その3年間に絞られました。

DSC01702 

さらに福山線が松前線と改称されて木古内~松前間が全通したのは昭和28年11月8日。それ以降ということになります。

DSC01704

・・・ってなことで、現時点では昭和28年11月8日以降で昭和31年11月15日以前の地図ということになりそうです。意外に古くてビックリ。

まだ絞り込みが足りなそうですが、もう少し頭がスッキリしている時に改めて考えます。九州編もそのうちに~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

さて今日はこの夏の旅の続き。モナコ近郊の5つの村を巡って2時過ぎにニースへ戻って来ました。最高気温は24~25℃で日向は暑いけれど風は爽やか。ちょっと眠いけれど街中へ。

DSC00769

街中は世界中からやって来た観光客で混雑していました。ややっ、こんなところに線路が!。

DSC00782

ニースには1900年にトラムが開通し、1920年代には11路線の大規模なネットワークを形成していましたが、日本と同じ様に車社会に移行して1953年に全廃されていました。ところが交通渋滞がひどくなって再度トラムが見直され、2007年11月に新規開業しました。

DSC00783

そんな訳で車輛は全て単一形式で面白味に欠けますが、軽快で静かな新型車です。

DSC00792 

アルストム社製のシタディス302型というのだそうです。

DSC00795 

アルストム社は世界の鉄道車輛の2割強のシェアを誇るフランスの大企業。

DSC00793 

5両編成で結構な頻度でやって来ます。マセナ広場への手前の停留所で何故かパンタグラフを上げ下げ。

DSC00798 

マセナ広場へ入る時にはパンタグラフが下がっています。

DSC00801 

何とマセナ広場とガリバルディ広場では、景観に配慮して架線を張らず、この区間はパンタグラフを下げてバッテリー(ニッケル・水素充電池)で走っているのだそうです。へぇ~。

DSC00802 

下は暗くなってから同じ場所を走るトラム。

DSC00852

DSC00854

あれっ、ニースまで来てトラムだけ?。いえいえ、海岸沿いも夕方と朝方にチョッとだけ歩きました。

夕方のビーチは結構な混雑。砂浜ではなくて石浜なので、素足で歩くと足裏が痛いです~。

DSC00817

波も結構高いので、江の島の方が泳ぎ易いかも!?。

DSC00811

DSC00822

下は翌朝のビーチ。浜辺は人出が少なめですが・・・。

DSC00914

海沿いの歩道はウォーキングやランニングに勤しむ人たちがたくさん。

DSC00906 DSC00909 

下の写真は海岸沿いに建つ2012年に創業100周年を迎えたホテル“ネグレスコ”。

DSC00903 

朝のウォーキングを終えてから、次の目的地アヴィニョンに向かうためニース駅へ。

あれあれっ、名所のシャガールやマティスの美術館は?。いや~、今回も“乗る”ことが目的ですから~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

休み明けの8月22日金曜日は晴れて33℃まで上がりましたが、23日土曜日は曇り時々雨で、久しぶりに最高気温が30℃を下回って涼しくなりました。広島市北部で20日未明に発生した土砂災害は死者49人、行方不明41人(23日夜現在)の大惨事に・・・。

クリニックは金曜日からお盆休み明けの診療を再会。金曜、土曜ともそれなりに混雑しましたが、まあ想定範囲内でした。例年の如く(!?)お薬が切れてしまって駆け込んで来られる方がちらほら。診療時間外は休診中でも容赦無く送られて来た書類や請求書の処理に時間を要し、さらに特定健診の結果判定作業も1週間ぶりに再開。遊んで来たツケを返すには少々時間がかかりそうです~。

さて、お休みを頂いてこの夏は南仏まで遠征して来ました。ロンドンのヒースロー乗り継ぎでニースには夜23時35分に到着の予定でしたが、Britis Airwaysの乗り継ぎ便は約2時間の遅れ。到着は何と午前2時(!)になってしまいました。こんな時、個人旅行だとハラハラします~。機材は日本の航空会社では導入されていない小型ジェット機エアバスA319でした。テレビモニターもイヤホンジャックも無いシンプルな内装。

DSC00618 DSC00620

ホテルに深夜(未明?)にチェックインして3時間ほど仮眠後、ホテルのカーテンを開けると、眼前に真っ青な地中海!。

DSC00622

山側を見れば、まるで熱帯の様な風景ですが、緯度は札幌と同じ北緯43度。地中海性気候の成せるワザ。

DSC00636 

コート・ダジュールの海辺のリゾート地は、あまりに不似合いな小生ゆえ、まずは山間の小さな村々、いわゆる“鷲の巣村”を巡ることに。道すがらの断崖上から眺める海の青さは尋常ではありません。

DSC00643 

つづら折りの山道。グレース・ケリーが自動車事故で亡くなったのもこの近くでしょうか。

DSC00661

有名なエズの村も、朝早いのでさほど混んでいませんでした。

DSC00647 DSC00650

細い迷路のような道を辿って、てっぺんの展望台まで。

DSC00652 DSC00657

う~ん、まさに絶景!。

DSC00671

反対側の崖っぷちには村の教会。

DSC00667 

ちょっと離れたところから見たエズはおとぎ話に出て来そうな佇まい。何でこんなところに村が!?。

DSC00680

エスを後にして、隣村のラ・テュルビーへ。

DSC00690 DSC00691

ここには1796年にナポレオンが泊まっています。

DSC00695 DSC00696

ここのシンボルはローマ皇帝アウグストゥスがこの地を支配した記念に紀元前6年に建てたモニュメント。う~ん、壮大な歴史ロマン。

DSC00699 

さらに東へ進むと眼下には高層ビルが見えて来ました。モナコ公国ですが、縁の無いセレブの世界を垣間見てもしょうがないし、カジノもF1も興味が無いのでそのまま通過~。

DSC00704

モナコの東側の断崖上には、白いホテルが見えます。

DSC00708 

良~く見ると崖からはみ出しているではありませんか!。高所に弱い私には決して泊まれないホテル。

DSC00711 DSC00709

モナコとマントンの中間あたりまで来ると、ロクブリュヌ・カップ・マルタンの村。

DSC00717 

トンネルのような道が廻らされています。

DSC00716 DSC00729

DSC00734

村はずれのオリーブの老木にも歴史が刻まれていそう。

DSC00721 

ゴルビオの村はイタリアとの国境の街マントンの山側にある村。

DSC00729 DSC00734 

DSC00730 

下から見上げたところ。

DSC00741

さらに山中へ入るとサンタニェスの村。海側から見えない岩陰にへばり付いています。

DSC00747 

DSC00744

村には眺望の良いレストランがあって賑わっていました。

DSC00752

DSC00755 

こうしてモナコ周辺の5つの“鷲の巣村”を足早に巡って来ました。寝不足の身にはなかなかハードでした~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月13日水曜日。曇り時々晴れ。朝は22℃で爽やかでしたが、日中は結局30℃まで上がって蒸し暑くなりました。先週末に次いで、今日は帰省ラッシュのピーク。新幹線も飛行機も高速道路も大混雑だった様ですが、今朝の駅へ向かう道程や電車は空いていて楽々通勤でした。

朝6時半頃、駅への道には誰もいない・・・。

DSC00588 

クリニックは午前中はそれなりに混雑しました。“あいてて良かった~”なんて言って下さる飛び込みの患者さんも何人か。それでも午後からはのんびりでした。ほぼ時間通りに診療終了~。

本日母校の医局から立派な「循環器内科年報」が送られて来ました。

DSC00590 

私めも医局を離れて既に13年。見知った顔も少なくなりましたが、後輩諸氏の頑張りが手に取る様に判る好企画!。

DSC00591 

昨年春に就任された現教授以下、現役医局員諸氏のご活躍に頭が下がります。

明日から当院もしばしの間お休みを頂きます。ご迷惑をおかけしますが、ご容赦下さいませ~。  

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月11日月曜日。晴れ。最高気温は32℃。台風11号が日本海へ抜けて、朝から青空が広がりました。世の中は今週から実質的にお盆休みに入って、朝の通勤電車はガラガラでしたが、クリニックは大混雑。週末に気温が下がったためか、かぜ気味の方やお腹の具合が悪くなった方が増えました。周辺医療機関が夏休みに入って、お薬が切れそうになって駆け込んで来る方も。

8月12日火曜日。曇り時々雨。朝から湿度が90%越えでムシムシ。それでも最高気温は29℃でした。今日のクリニックは午前中はそれなりの混雑でしたが、午後からは平穏。既に皆さんお出かけなのでしょう。昼は大和市医師会事務局で会計業務。夜は意見書や診断書、特定健診の結果判定作業など。

夜8時過ぎにクリニックを出たら意外にヒンヤリ。もう秋の気配!?。写真は歩道の植え込みに咲いたキバナコスモス。

DSC00583 

鶴間駅前は普段より人通りが少なくて、まだ8時過ぎなのに深夜みたい。

DSC00587

今年初めてクツワムシの声を聞きました。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月10日日曜日。雨時々くもり。台風11号の影響で、各地で大雨、暴風、高波、高潮・・・。帰省ラッシュがピークを迎えた週末は、飛行機の欠航や鉄道の運休が相次ぎ、多くの方が影響を受けた様子。

今日は雨が少し落ち着いた夕方になって所用で新宿まで。小田急はロマンスカーや多摩急行、区間準急は運休。

DSC00561

さすがに普段の日曜日より人出は少なめでしたが、スーツケースやリュックを持った方たちがたくさん。

DSC00565

雲の流れは速くて、終日雨が降ったり止んだりでした。

台風11号は今朝6時頃に高知に上陸したあと、10時過ぎに兵庫に再上陸。

DSC00570

さらに夕方には北陸地方を通って日本海へ抜けました。台風一過、明日からまた気温が高くなるそうで、それはそれでまた辛い~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月7日木曜日。晴れ。今日は立秋でしたが、最高気温はやはり33℃まで。立秋とは名ばかり。今日は休診日でしたが、あまりに暑いので、日中は涼みがてら最寄りのデパートまで買物に出かけて来ました。空を見上げればさすがに立秋の雰囲気(?)。

DSC00555

8月8日金曜日は晴れのち曇り。最高気温は32℃。先週から“急に血圧が上がったけれど、どうしたら良いでしょうか?”という問い合わせが数件。よくよくお話しを聴いてみれば、夏場になって血圧が下がったのでお薬を休んでいた(!)とのこと。そりゃ、上がります。どうかお薬をお休みする前にご相談下さいませ~。台風11号がゆっくりと北上中。帰省ラッシュに影響が出そう!?。

DSC00557

8月9日土曜日。曇りのち雨。最高気温は27℃で久しぶりに30℃を下回りました。今日のクリニックは、時間のかかる患者さんが重なって、受診者数はさして多くなかったのに診療終了は久しぶりに3時近く。遅めのランチ(コンビニのサンドイッチです~)の後、紹介状書きや健診結果作成、さらに銀行振り込みや会計作業。気付けばもう夜8時近く。帰りの電車は普段より空いていました。明日は荒れ模様!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月に入ってからというもの、関東地方は晴天続きで大和でも最高気温32~34℃の毎日。5日には群馬県館林市で39. 5℃を記録!。

DSC00536 

一方、台風11号、12号の影響で、高知や徳島ではかつて“経験の無い”ほどの記録的な降雨量。連続雨量が1300ミリを超えたところも。これも地球温暖化の影響なのでしょうか。

DSC00541

さて私自身はと言えば、3日の日曜日は身内の祝い事がありましたが、4日の週明けから日夜仕事に追いまくられる苦行の日々。クリニックは連日混雑気味です~。

5日火曜日の夜は大和市医師会の理事会でした。例年8月は納涼会を兼ねて移動理事会。もちろんチャンと会議をしてから納涼会に移行。帰りの江ノ島線の電車内は海で疲れきった若者たちが爆睡中でした。夏休みらしい光景~。

DSC00542

6日水曜日は69回目の「原爆の日」。やっぱり最高気温34℃で朝から日射しがジリジリ。

DSC00548 

それでもセミの声は例年よりも少ないかも!?。

DSC00544 

クリニックはここのところ特定健診で予約がパンパンな上に、“暑さ疲れ”なのか調子の悪い方がたくさん。私自身も疲れが顔に出ていたのか、患者さんに気遣われる始末。こんなことではイカンです~。

今日も診療終了後は、山積しているお盆休み前に片付けなければならない仕事を遅くまで。夏も冬も休み前は苦行がつきものですが、こんなに辛い目に遭うならいっそ休みなんていらない!?(ウソです)。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

平成26年9月5日金曜日は、循環器関連の講演会の座長のため、診療終了を18:00(受付は17:30まで)とさせて頂きます。

IMG_6988

ご迷惑をお掛けしますが、ご了承下さい。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月1日金曜日、2日土曜日は両日とも晴れて暑くなりました。8月の始まりにふさわしく最高気温は33~34℃でチョッと辛い日々。

クリニックはそこそこの混雑。お盆休みを前に、検査や診療を済ませておきたい方々が増えて来ました。金曜日の診療終了後はいつもの様に夜なべ仕事をしていたら、いつの間にか外は激しい雷雨になっていて少々遅くなってから帰宅。

土曜日の診療終了後は芝公園のザ・プリンスパークタワー東京で開催された講演会に出席。

DSC00513 

チョッと早く着いてしまったので、ラウンジでお茶をしてから会場へ。血圧関連の5つの講演を聴いて来ました。

下は本日到着時と帰宅時に見た東京タワーです~。

DSC00518 DSC00523 

5つのうちの最後の講演は「認知症予防を見据えた生活習慣病管理」。今や65歳以上の4人に1人は認知症またはその前段階。

糖尿病や高血圧、脂質異常症、喫煙などの生活習慣病の改善はアルツハイマー病の発症予防にもつながります。加齢や遺伝的素因は自分ではどうしようもありませんが、理論的には生活習慣の改善によって半数以上の発症を防止出来る可能性があるそうで・・・。

1分間に動物の名前を出来るだけたくさん挙げてもらい、それが13個未満だとチョッと心配だそうで。・・・私は今のところ大丈夫~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示