医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!
宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2015年5月アーカイブ

5月31日日曜日。晴れ。朝は23℃、日中は31℃まで上がって今日も真夏日になりました。都心では32.2℃まで上がって、5月としては過去140年間で最も高い気温になったそうです。今年はどうかしています~。

今日は午後から“その”都心に出かけていましたが、日なたは路面からの照り返しが真夏の様でした。少々運動不足気味だったので、頑張って長めに歩こうかと思いましたが、あまりに暑くて早々に撤退。

近所ではだんだんとアジサイの花が“育って”来ました。

IMG_7932

まだ鮮やかに色付くには時間がかかりそうですが・・・。

IMG_7933 

“花”としての形態は立派。

IMG_7935-1 

日当たりの良い場所では、色付き始めているものも。

IMG_7934 

下の写真は大振りな花。違う品種なのでしょう。

IMG_7986 

明日から6月がスタート。この暑さに更に湿度が加わったらかなり憂鬱です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月30日土曜日。晴れ時々曇り。朝は21℃、日中は29℃で湿度も高めで蒸し暑い一日でした。

今日のクリニックは昼前から混雑。時間のかかる初診の方や検査が必要な方が続いたため、診療終了時は1時間近い遅れに。ご迷惑をおかけしました~。

本当はこの週末は「C61ばんえつ物語」という蒸気機関車列車の撮影のために新潟へ行く計画をたてていましたが、天気予報が「雨の確率60~80%で荒れ模様」だったため、数日前に見切りをつけてキャンセルしました。

そこで今後の活動計画を再検討するために一緒に新潟へ行く予定だった友人と明治神宮前で待ち合わせ。合流の上、元麻布へ移動して、お馴染みの創作和食レストラン「東郷」さんで会食しながら作戦会議をすることに。

DSC06657 

メニューはいつもの様に少量多種。

DSC06658-1 DSC06659 DSC06660

比較的お腹に優しいヘルシーな和食です。

DSC06661 DSC06663 DSC06664

堪能して、さてそろそろという時に・・・。

DSC06665 DSC06666 DSC06667

大きな地震が!。午後8時24分ごろ発生した小笠原諸島西方沖を震源とするマグニチュード8.5の地震で3.11に次ぐ規模でした。小笠原母島と神奈川県二宮町で震度5強、埼玉県春日部市などで震度5弱、都心は震度4、大和は震度3を記録。

震源が約590キロと深く、日本全国広域で揺れを観測したそうです。

DSC06678

都心部の交通機関は、一時的にほとんどが運転見合わせになっていました。腹ごなしがてら元麻布から六本木ヒルズまで徒歩で移動。急いで帰っても混雑に巻き込まれそうでしたので、ゆったりグランドハイアット東京でケーキを食べながら(!!)時間調整~。夜10時をまわった頃にホテルを出て乃木坂まで歩き、千代田線で帰って来ました。

DSC06670 DSC06671 

それでも山手線などのJR各線はまだ動いていなかったので、振り替え輸送で小田急線はラッシュ並みの混雑でした。

ちなみに昨夜のうちに天気予報が変わって明日の新潟地方の天気はさほど悪くなくなっていました!?。そっ、そんな~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月29日金曜日。曇りのち雨。朝は21℃、日中は23℃。

今日のクリニックは何だか混雑。長引く咳の方が今日もたくさん。前線が近付いて来て天気が下り坂だからでしょうか。

診療終了後は横浜みなとみらいまで。今夜は横浜ベイホテル東急で開催された心房細動関連の講演会に出席して参りました。循環器内科と神経内科のお2人の専門家が現状を判り易くレビューして下さいました。会場を出たのは10時前。外へ出たら意外にひどい雨でビックリ~。

さて昨日の話、学校健診の帰り道は鶴間駅まで線路沿いを線路柵を観察しながら帰りました。だいぶ以前2009年9月にご報告致しましたが、鶴間の大和寄りの線路柵には沢山の貴重な古レールが使われているのです。大和の産業遺産!?。

DSC06630

今回も早速TENNESSEEの文字の入った1926年製のレールを見つけました。これはTENNESSE, US Steel(US 製鉄会社テネシー)製。アメリカ合衆国アラバマ州 Birminghamにあった会社です。

DSC06628-1 DSC06631

1926年は大正15年ですが、小田急は小田原線の開通が昭和2年、江ノ島線は昭和4年の開通ですから、線路敷設に先だって輸入されたものでしょう。

左下は192・・・8??。右下はグッと時代が下って1958年4月製の八幡製鐵製(〇にSマーク)。前回は1925年製のものもあったのですが、今回は見つけられませんでした。

DSC06635 DSC06633

雨で濡れている時の方が刻印が浮き出て来るので、調査には今日の方が良かったかも知れません!?。

本日午前9時59分、鹿児島県の口永良部の新岳が爆発的噴火!。

DSC06656 

日本のあちらこちらで火山活動が活発化している様子で心配です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月27日水曜日。晴れ。朝は20℃、日中はついに31℃。大和でもついに真夏日になりました!。全国928ヶ所の計測地点のうち252ヶ所で30℃以上を記録したそうで、まだ5月なのに今年は(も?)天候が明らかにヘン!?。

クリニックは長引く咳の方が多め。時節柄か健診結果を持参される方も多くなりました。

クリニックの前のライラック通りの並木が房状の花を付けています。周辺には芳香が漂っておりますが、この花の正体がいまだに良く判りません~。

DSC06622 

5月28日木曜日。晴れ。朝は19℃、日中は26℃。昨日より気温は低めでしたが、湿度は高めでジットリ~。

今日は休診日でしたが、朝から学校健診のため、クリニック近くの小学校へ“登校”。

DSC06623 

私の担当は低学年の1~3年生と特別支援学級2クラスの約370人。

DSC06626 DSC06625

朝8時50分から開始してノンストップで頑張りましたが、終了は12時をだいぶまわってから。いや~肩が凝りました。

遅めのお昼は・・・!?。

DSC06640 

その後、夕方には東京上野へ。

DSC06641 DSC06642 

今夜は東京文化会館で開催された「八神純子 プレミアム・シンフォニック・コンサート」に行って来ました。

DSC06653 

ポプコン出身でプロデビューは1978年。私より2歳上のはずですが、かつての伸びやかな歌声は変わらぬまま。若かりし日々に耳にした名曲の数々が、日本フィルハーモニー交響楽団の演奏のもと・・・。いや~、感涙モノでした。

DSC06654 DSC06655 

しかもインターネットで普通に取ったチケットは何と1列目。ステージ全体は見渡せないし首は疲れるしで、普通のクラシックコンサートなら決して良い席ではありませんが、ほんの数メートルの間近でご本人が歌っている・・・。これは奇跡です!。

でも今日は日中は肩が凝り、夜は首が凝り・・・。明日の仕事が辛い!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月26日火曜日。晴れ。朝は19℃、日中は29℃まで上がって、まるで夏の様な一日になりました。

クリニックはそれなりに混雑。気温が高い割にはかぜ症状の方が多めでした。暑さのせいか息苦しさやめまい感を訴える方がちらほら。学校の心臓病健診でひっかかって受診される方も多くなって来ました。

診療終了後は大和市地域医療センターへ。本日は19時30分より第2回公益社団法人大和市医師会定時総会。会計担当理事の私にとっては最も気の重い行事です。

平成26年度事業報告から始まって、私めが平成26年度決算報告。さらに今年は理事、監事、裁定委員等の改選の年に当たっているためにその選任があり、その後再度私めが平成27年度収支予算書の報告。・・・身の丈に合わない重責ですが、医師会事務局や税理士の先生方のお力添えで何とか無事終了~。

今日は気分転換に小ネタをひとつ。写真は先日アメリカ土産で頂いたチョコ。外装はオシャレですが・・・。

DSC06540

中身は日本製では有り得ない大きくて不揃いな形態。

DSC06537

蓋を開けた時に、一瞬ドッキリしたのは私だけ!?(失礼~)。

甘さは正しく“アメリカン”でした。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月25日月曜日。晴れ。朝は19℃、日中は26℃で、5月としては記録的な気温の高い日々が続いています。

週明けのクリニックは、午前中は比較的平穏だったのに夕方になって混雑。なぜかこの週末にかぜをひいた方が多かった様です。

本日14時28分頃、茨城県南部を震源とする震度5弱のマグニチュード5.5の地震が発生。

DSC06617

午後診療の開始直前、東日本大震災の時と同じ様な時間帯だったので、その時の事が脳裏を過りましたが、幸い甚大な被害は無かった様で何よりでした。日本各地で火山活動が活発化して、漠然とした不安感が付きまとっているところでの今日の地震。大和市は震度3とのことでしたが、体感的にはもっと大きく感じられましたね~。私が臆病なせい!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月24日日曜日。曇り時々晴れ。朝から19℃、日中は25℃まで上がりました。

昨日までの天気予報では曇りのち雨のはずでしたが、朝目覚めて見れば予想外に良い天気。そこで一念発起してしばらくサボっていたサイクリングに出かけることに。今年になって初かも。まずは埃を被っていた愛車の清掃作業と空気入れから。

チョッと前までは平日は昼休みの往診、休日はサイクリングで、雨の日以外は自転車にほぼ毎日乗っていましたが、最近は往診は縮小し、休日のサイクリングもサボりがちになっておりました。一旦サボり癖がついてしまうとダメですね~。

現在の愛車は数年前の購入時にご紹介した時と同じもの。私自身は自転車にはあまり拘りが無いので、街の自転車屋さんで数年前に買ったごく普通の自転車です。ただし体力と脚力の問題で5段変速ギア付き。

DSC06611 

久しぶりに乗ってみたらペダルが重い~!?。ギヤの油切れか、はたまた私の筋肉の委縮か・・・。それでも風を切って走るのは爽快でした。

近所の小川はすっかり夏の装いになっていました。

DSC06609 

自転車を置いて雑木林を辿れば、真夏と違って木陰は涼やか。

DSC06608 

雑木林の中でチラチラと舞う蝶の姿を発見。追跡してみたら「サトキマダラヒカゲ」でした。昔は「サトキマダラヒカゲ」と「ヤマキマダラヒカゲ」は「キマダラヒカゲ」として1種とみなされていましたが、1970年に2種に分離されました。身近な種類でも蝶の世界では結構そんなことがあるものです。

IMG_7960 

写真を撮っている隙に蚊が襲来。蚊に刺されるのも今季初!。・・・もちろん嬉しくはありません。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月22日金曜日。晴れ。朝は17℃、日中は25℃。

休診日明け、クリニックは早い時間帯が混雑しました。予約外の方が一気に集中してしまうと、どうしてもお待ち頂く時間が延びてしまいます。どうか可能な限りご予約頂ければ幸いです~。それでも引けは早めで、ほぼ時間通りに診療終了・・・かと思いきや、ラストの患者さんが検査を要したため診療終了は遅めになってしまいました。

夜はウェブデザイナーのYさんが来て下さって打ち合わせ。あるプロジェクト(チョッと大袈裟?)が進行中です~。

5月23日土曜日。晴れ。朝は18℃、日中は26℃で、相変わらず6~7月の気候が続いています。

今日のクリニックは昨日とは一転して意外に平穏。特に午後からは予約の方がポツリポツリいらっしゃるだけで、予約外の方は少なめでした。天気が良い週末になったので、皆さんお出かけになったのかも知れません。いまもって患者さんの動向は予測困難です。

今年もドクダミの花が咲き始めました。私的には、薄暗い日影に咲いて名前もおどろおどろしいのでイメージはあまり良くありませんが、チャンと見れば可憐な美しい花です。

DSC06606 

花びらの様に見える白い部分は花弁ではなくて総苞片(そうほうへん)と呼ばれる器官。実は中心部の黄色い部分が花の集合体なんだそうです。

DSC06607

・・・と言うことは、写真の花(たち)は、まだ下半分しか開花していないということ!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月21日木曜日。晴れのち曇り。朝は14℃、日中は24℃。昨夜は強風に雨、一時は雷鳴も轟いていた様ですが、朝は綺麗な青空が広がりました。

今日は休診日。朝のうちに川崎市の生田緑地まで行って来ました。小田急線の向ケ丘遊園駅側の東口から入って広場を抜け、岡本太郎美術館へ向かう途中のメタセコイアの森まで。

DSC06571

日なたは暑いくらいでしたが、ほどよく日射しを遮ってくれて森の中はヒンヤリ。

DSC06575 

巨木はありませんが、真っ直ぐに天に向かって伸びるメタセコイアは見事です。

DSC06577 

さらに奥へ進むと、岡本太郎美術館の入口が見えて来ますが、その手前には小さな池。

DSC06578 DSC06583 

その名も“奥の池”。なぜか水はいつも濁っていますが神秘的な雰囲気。

DSC06576 

いつ来ても定位置で亀が甲羅干し!?。

DSC06585 

梅雨入り前、爽やかな朝のひと時でした~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月20日水曜日。晴れ時々曇り。朝は19℃、日中は27℃で、ここのところ6~7月の陽気が続いています。

今日のクリニックは朝から混雑気味。やはりかぜ症状の方が多めでしたが、動悸や胸痛を訴える方も複数いらっしゃいました。ここのところ健康診断でひっかかったという方も増えて来ました。

今日の昼は当クリニックビル6軒7科のミーティングでしたが、診療が長引いてしまって遅刻。夜の診療終了後は顧問税理士さんにご指導を賜りました。

さてチョッと古いネタになってしまいましたが、4月19日のレポートをまだ積み残しておりましたので、今日はその続きを。前日に宇都宮に泊まって蒲須坂で早朝の「カシオペア」を撮ったのち、那須塩原9時01分発のやまびこ205号で郡山9時23分着。

DSC05964 

蒲須坂は曇って来ていましたが、郡山はまだ晴れていました。郡山発9時40分発の会津若松行きに乗り継ぎ。貫通扉には「赤ベコ」。

DSC05967 

美しい会津磐梯山の姿を愛でつつ磐梯町まで。

DSC05972 

途中の川桁駅でD51形蒸気機関車498号機が牽く旧型客車の列車を追い抜きました・・・!?。そう、お察しの通り、今回の目的はコレ!。「ふくしまデスティネーションキャンペーン」の一環で4月18日と19日に「SL福が満開ふくしま号」が郡山~会津若松間で運転されましたが、それを撮影しに来たのでありました。

磐梯町の駅に10時37分に到着。後続のD51498が到着するのが10時56分ですので、小走りに会津若松側の駅構内のはずれへ向かいました。しばらくすると、ほぼ定刻にD51498が到着しました。

IMG_7686

JRの職員の方が慌しく足回りを点検している様子が遠くに見えましたが、しばらくして汽笛一声。11時03分に発車。

IMG_7690

でも会津若松に向けては下り勾配ですから煙が出るはずもなく・・・。

IMG_7713 

足どりも軽やかに眼前を通過して行きました。

IMG_7722 

峠を越えた安堵からか、乗務員の方々もリラックスしている様子。

IMG_7726 

でもここで煙が出ないのは想定内のこと。今回のメインの目的は上り勾配を登って来る返しの列車を撮ることなのです。

D51の発車を見送って磐梯町の駅から郡山方面へ徒歩約20分。目的地の小さな踏切に着くと、信じられないくらいの車と人が既に集結していました。まだD51の通過までに3時間半もあるのに・・・。あれっ、皆さんなぜか反対向きにカメラを構えています。ほどなく踏切が鳴り始め、オリジナル特急色485系が姿を現しました!。

IMG_7734 

もはや風前の灯の485系による快速「あいづ1号」でした。われわれは全くマークしていませんでしたが、皆さんこちらが2番目の標的だったんですね~。

IMG_7735

ちなみにバックの山は名峰、会津磐梯山です。

IMG_7737 

485系を見送ってからカメラやビデオカメラのセッティングをして、時折やってくる719系交流近郊形電車で練習。

IMG_7743 IMG_7745 

その後、自然を愛でながら郡山駅で調達して来た駅弁の昼食を摂り・・・。

IMG_7748

まだ周辺に残っていたフキノトウの花の写真を撮ったりしながら数時間を過ごしていましたが、午後からは天気が下り坂。

IMG_7749 IMG_7750 

「赤ベコ」を付けた719系の会津色が登って来ました。

IMG_7771 IMG_7778 IMG_7783 

IMG_7788

さらに先ほどの485系が快速「あいづ4号」として会津若松から戻って来ると・・・。

IMG_7807 IMG_7813 

IMG_7816 

14時46分、ついにD51498の磐梯町発車の汽笛が聞こえ、林の向こうに黒煙が上がりました!。

IMG_7823

やがてドラフト音が徐々に近付いて来て、ついにカーブから姿を現しました!。う~ん、なかなか良い煙です。

IMG_7824

・・・と思ったら、次第に煙が薄くなって

IMG_7854 IMG_7855 IMG_7857 

ついに絶気!?。ありゃりゃ~。

IMG_7863 IMG_7879

薄~い煙を吐きながら・・・。

IMG_7886 

眼前を通過して行ってしまいました。こっ、こんなはずでは~。

IMG_7901

IMG_7903

IMG_7904

でも後方のカーブにさしかかるとまた黒煙を出し始めて・・・。

IMG_7908

IMG_7912

IMG_7924

煙だけはお土産に置いて行ってくれました。

IMG_7931 

いや~、ガックリ。そうそう思うように事が運びません。またもや撃沈です。でもこれが蒸機撮影の面白いところ・・・!?。

気を取り直して早々に撤収。磐梯町発15時22分発郡山行きに何とか間に合いました。車内は大混雑で郡山まで終始立ちんぼでした。

DSC05980 DSC05981

郡山に16時20分着。満開を迎えた「三春の滝桜」見物の方々も重なって東北新幹線も大混雑でした。17時05分発の「やまびこ52号」で東京着18時24分着。

疲れたものの少々不完全燃焼。またリベンジを考えなければなりません~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月18日月曜日の夜になって降り始めた雨は翌日19日火曜日の朝方には上がりました。両日とも朝は18℃、日中は25~26℃でムシムシ。

週明けのクリニックはやっぱり混雑気味。こんな気候のせいか長引く咳の方が多め。喘息様症状の方や喉かぜの方もちらほら。

火曜の昼は大和市医師会事務局でもくもくと会計業務。帰院後直ちに午後外来。夜は診療終了するや否や小田急ホテルセンチュリー相模大野へ。

DSC06550 

相模大野は何だかいつもより人出が少なめ!?でした。

DSC06546 DSC06556

今夜は少人数の気管支喘息(季節的にはとってもタイムリー!)の勉強会に参加させて頂きました。演者は気管支喘息のメッカである国立病院機構相模原病院の谷口正実先生。難解な研究レベルのお話しではなく、実臨床に即した日常臨床にとっても有益なお話しを聴くことが出来ました。目からウロコが何枚も!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月から大和市「特定健診」「長寿健診」が始まります。

市から送られて来た受診券(5月末に発送されるそうです)と保険証をご持参下さい。対象は40歳以上の大和市国民健康保険加入者(国保が実施)と75歳以上の後期高齢者医療制度加入者(大和市が実施)の方です。

当院は予約制です。2週間以内の予約はインターネットで24時間いつでも取ることが出来ますが、午前10時以降の診療時間内であれば電話でも予約をお受けします。

IMG_4865

対象:

*40~74歳の大和市国民健康保険加入者・・・国保が実施。費用1200円

(70歳以上の方、非課税世帯の方は無料)

*75歳以上の後期高齢者医療制度加入者・・・市が実施。無料。

*社会保険加入者の方は各健康保険組合などが実施しますので、勤務先などに確認して下さい。

また加入している健康保険の種類にかかわらず、特定健診または長寿健診を受診する市内在住者を対象に「大和市追加検査」が同時に実施されます。ご希望の方はお申し出下さい。

*採血項目追加・・・無料

*胸部X線検査(デジタル処理;CR)・・・800円

*肝炎検査・・・1000円

*前立腺がん検査(50歳以上の男性)・・・500円

健診期間は9月末日までです。9月に近付くほど混雑しますので、お早めに!。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月17日日曜日。晴れ。朝から19℃、日中は26℃。今日は天気が良いにもかかわらず終日自宅で雑用をこなしておりました。電車に乗らない日は久しぶりかも!?。夕食後に駅前までウォーキングに出かけましたが、夜風は涼やかでした。

そんなことで今日はさしたるネタが無いので、チョッと古くなってしまいましたが積み残していた3月の九州レポートの続きを。3月22日の日曜日は博多で所用を済ませてから帰京前にサッと香椎線に乗って来ました。香椎線は福岡県の西戸崎と宇美を結ぶ25.4kmのローカル線。愛称は「海の中道線」。

今回は海側の西戸崎(さいとざき)から乗車。読みが“にしとざき”ではないところが九州らしいところ。

DSC06278 

西戸崎は「金印」で有名な志賀島への玄関口。1998年に改築された駅舎のデザインは水戸岡鋭治さんだそうです。

2015 03 22 001

本来は無人駅ですが、休日だからか出張係員の方が乗車券を販売していました。終点の宇美まで560円。現在は福岡市への通勤・通学路線となっていますが、元々は糟屋炭田の石炭を西戸崎港へ運ぶために建設された運炭路線。石炭輸送で重要路線であったために昭和19年5月に国有化されていますが、それまでは西鉄・糟屋線でした。

2015 03 22 037

西戸崎発香椎行きの列車は意外に長い4両編成。全てキハ47形ですが、西戸崎側の2両は香椎線用のアクアライナー色。香椎側2両はJR九州色でした。

2015 03 22 003

側面窓下には「AQUA LINER」のロゴ。

2015 03 22 004 

発車時には座席は半分くらい埋まっていました。

2015 03 22 006 

ホームの向こう側はすぐ海。博多湾を渡る航路もあって、近くの西戸崎渡船場に市営渡船が発着しています。これだと博多ふ頭ベイサイドプレイスまでたったの15分。

2015 03 22 005 2015 03 22 009

構内は元々相当広かった様ですが、現在残る線路は2本のみ。

2015 03 22 007 

定刻より若干遅れて、4両編成の気動車がエンジン音を轟かせながら重々しく発車。しばらくはほとんど波打ち際を走ります。

2015 03 22 010

隣の海ノ中道駅からは、大勢の家族連れが乗り込んで来ました。ここは広大な国営海の中道海浜公園の玄関口。4両編成である理由が判りました。

2015 03 22 012

海ノ中道駅を発車すると、線路は砂浜の上を走ります。

2015 03 22 014

海の中道は大きな砂州(さす)。線路が砂に埋まらない様に(!?)防砂対策が入念に施されています。

2015 03 22 015 

砂州は日本では天橋立、境港のある弓ヶ浜、サロマ湖など随所にありますが、海の中道は志賀島と繋がる陸繋砂州。函館山と繋がる函館市や男鹿半島、江の島、モン・サンミシェルなども陸繋砂州です。

2015 03 22 018

白くて綺麗な砂ですが、保線は大変そう。

2015 03 22 021 

途中での行き違い列車が遅れていて、更に遅延が拡大。列車は西戸崎から5つめの香椎駅の手前で鹿児島本線をオーバークロスして香椎駅構内に進入しました。

2015 03 22 022 2015 03 22 024

香椎駅では鹿児島本線の南側の3番ホームに到着。西戸崎からの列車はここ香椎止まりとなります。ここから先の宇美方面へ行く場合は跨線橋を渡って隣のホーム5番線から接続列車に乗り継がねばなりません。同じ香椎線とは言っても香椎の北と南で運行形態は分断されていて実質別線の扱い。

2015 03 22 027 

香椎駅は想像していたよりも大きな駅でした。ホームは3面5線で、4階建ての駅ビルが併設されていました。

松本清張の「点と線」で事件が動き出すきっかけとなった死体の発見現場が確か香椎の海岸だったはず。帰宅後確認したら第二節の始まりが「鹿児島本線で門司方面から行くと、博多につく三つ手前に香椎という小さな駅がある。」でした。今では繁華になり過ぎて犯行現場になりそうな場所は無さそう。余談ですが我家の本棚にあった「点と線」は光文社のカッパノベルズ昭和35年7月10日発行の初版で180円でした。

DSC06281 DSC06283 

さて乗り継ぎのために隣のホームに渡って、今しがた乗って来たキハ47形を改めて眺めます。今どき4連のディーゼル列車は長大かも。前2両はJR九州色。

2015 03 22 029

そして後2両が香椎線用のアクアライナー色。

2015 03 22 032

香椎到着が遅れたので、乗り継ぎが心配でしたが、乗り継ぎ列車も遅れていて余裕で乗れました。

香椎発宇美行きの列車は前がJR九州色、後がアクアライナー色のキハ47形2連。

2015 03 22 035

香椎発車時は休日の夕方のせいか結構混雑していました。沿線は博多のベッドタウン。長者原駅はJRになってから1988年に設置された篠栗線との乗り換え駅で、付近はいかにも近郊住宅地という感じでした。

2015 03 22 030 2015 03 22 040 

でもその後は長閑な田園地帯が続いて乗降客も少なめ。

2015 03 22 041

2012年度の香椎線の営業係数(100円の収入を得るのに必要な費用)は176.9、ちなみに篠栗線は83.9。

2015 03 22 043 2015 03 22 044

香椎から30分ほどで終点の宇美に到着。

2015 03 22 046 2015 03 22 056

現在は1面1線の無人駅となっていますが、使われなくなって線路が剥がされた対向ホームが残っていました。

2015 03 22 050

2015 03 22 051

途絶えた線路の先の大きな建物は宇美町立武道館。

2015 03 22 054

1985年に廃止された勝田線(吉塚~筑前勝田)の宇美駅はここから100mほど離れたところに遺構が残っていました。

2015 03 22 060 

駅舎と駅前ロータリーは整備されて立派でした。

何だか遠くまで来た様な気がしていましたが、実は福岡空港は目と鼻の先。予定していた夕方の飛行機に悠々と間に合いました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月15日金曜日は晴れ時々曇り、翌5月16日土曜日は雨のち曇りで、週末はぐずついた天気になりました。両日とも朝から20℃、日中も26~28℃で、相変わらず気温が高め。

クリニックは両日とも比較的平穏でしたが、なぜか午前も午後も遅めの時間になってから混雑する良くないパターン。金曜日は早めに終われば北里大学での講演会に行こうかと考えていましたが、早々に諦めました。土曜日は診療終了後に事務仕事を少々こなしてから新宿まで。町田からLSE7000系の16時48分発「はこね32号」に乗って新宿に17時20分着。

DSC06516 

ふと見ると、降車専用ホーム1番線の小田原方の壁面にズラリと並んだ歴代ロマンスカーのイラスト。

DSC06519 

小田急ロマンスカーラインアップと称して、SE3000系から始まり・・・。

DSC06508 

NSE3100系、LSE7000系、HiSE10000系、RSE20000系・・・。

DSC06510 

そしてEXE30000系、白いVSE50000系、青いMSE60000系まで。

DSC06513

VSE10周年に因んだ装飾なのでしょうか。私としたことが、いままで気が付きませんでした(下の写真はVSE50000系5月7日撮影)。

2015 05 07 002 2015 05 07 006

新宿はいつものように大混雑。西口のヨドバシカメラ周辺の雑踏を抜けて・・・。

DSC06526

京王プラザホテルへ。今夜はここで待ち合わせ。

DSC06530 

4人で会食。帰りは少々疲れて、のんびり各駅停車で座って帰って来ました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月14日木曜日。晴れ。朝は19℃、日中は29℃まで上がって初夏の様な一日でした。

今日は休診日。天気も良かったので、高尾山近くの炭火焼「うかい鳥山」までランチに出かけました。当日思い立って出かける段になって電話しましたが、幸運にも予約はOKでした。

場所は京王線の高尾山口からほど近い山の中。目に青葉・・・緑の美しい季節です。

DSC06507 

通された部屋は母屋から最寄りの離れでしたが、窓外の景色は深山の雰囲気。

DSC06494 

胡麻豆腐、茄子、山菜汁から始まって、鶏肉の炭火焼に麦とろ御飯。ベーシックなコースでも満腹でした。

DSC06482 DSC06483 DSC06485 

タラの芽やウドと同じウコギ科の山菜「こしあぶら」の天ぷらは見た目も綺麗で味も良し~。

DSC06486 DSC06492 

食後は周辺を散策して帰るつもりでしたが、チョッとしたアクシデントで直帰。夜になってからウォーキングに出るつもり・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月13日水曜日。晴れ。昨夜は温帯低気圧になった台風6号が暴風雨を伴って通過。台風ならぬ温低一過、朝6時時点で19℃、日中は27℃まで上がりました。

2015 05 13 001

今日のクリニックは朝から結構混雑。どうも台風が通過すると調子の悪い方が増える様です。感染性胃腸炎の方もちらほら。

診療終了後はお隣のコンビニで夕食を調達。いつも重宝させて頂いております!?。今夜は雑穀入りご飯と和風ハンバーグのお弁当。食後は20時から23時まで大和市休日夜間急患診療所の当番でした。

DSC06474 DSC06477

本日の受診者数は僅か14人(それでも台風が通過した昨夜の倍の受診者数でした!)。大半が小児でした。発熱の方が多めでしたが、インフルエンザの方は皆無。あっさり時間通りに終了しました。

帰りの電車はさすがにガラガラ。他に誰も乗っていない車輛ってチョッと怖いです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月11日月曜日は晴れて爽やかな五月晴れの一日になりましたが、大型の台風6号が接近中。夕方時点では石垣島に近付いているところ。

DSC06445 

あれっ、その後ろから7号も!。

DSC06440 

5月12日火曜日は朝から曇り空。次第に風が強くなって来ました。

クリニックは週明けの割に月曜日も火曜日も比較的平穏。両日とも予約外で受診される方は少なめでした。月曜日にはまたもやB型インフルエンザの方が。火曜日は午前中やや混雑。台風の接近を見越して早めに来院された方が多かった様です。

台風6号は火曜日になって急速に速度を上げて北上。風が強まって来た午後からは患者さんは少なめでした。

DSC06448 

午後6時頃には四国沖で温帯低気圧に変わりましたが、西から迫り来る強烈な雨雲!。

DSC06456 

診療終了を見計らったかの様に雨が降り出しました。

診療終了後は傘をさして大和市地域医療センターへ。今日は大和市医師会の理事会。議事・報告事項は多めでしたが、淡々と会議が進んで8時半頃には終了。案の定、帰宅時がちょうど雨のピークに。駅のタクシー乗り場は長蛇の列。

DSC06466

自宅に帰り着いた時には全身ズブ濡れでした~。

気になるのは次の7号の動向!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月10日日曜日。晴れのち曇り。朝は15℃、日中は24℃。朝はスッキリ晴れ渡っていましたが、今日は自宅で雑用。夕方からは曇って来ましたが、気分転換と運動と買物を兼ねて秋葉原まで出かけて来ました。

DSC06425

秋葉原界隈はいつもの休日以上に混雑。中央通りは歩行者天国になっていました。

DSC06431 DSC06429 

良く見ると半纏を纏った方がたくさん。今日は神田明神の神田祭だった様で、日中はお神輿が出ていた様です。

用事を済ませて帰ろうと思ったら中央線快速がガード上で止まっていました。どうやら日野駅での人身事故で動いていない様子。ならばと通い慣れた昌平橋から神田川沿いの坂道を上がって御茶ノ水へ至るコースを辿ることに。

DSC06435

神田川沿いのガード下、テラス席が気持ち良さそうでした。

DSC06434 

御茶ノ水駅まで上がって来たところで、折角なので本郷通りの聖橋上から写真を。中央快速が止まったままなので、簡単に丸の内線を絡めた写真が撮れました~。

DSC06436 

JRを避けて新御茶ノ水駅から千代田線に乗って帰宅。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

連休明けの5月8日金曜日5月9日土曜日は、ともに曇り空ベースのスッキリしない天気でした。朝は17~18℃、日中は24~25℃で湿度が高めでムシムシ。

連休明けのクリニックはやっぱり混雑しましたが、ある程度は想定内。この連休は天気が良くて気温が高めだった割には意外にかぜを召された患者さんが多かった様です。この4月になってから当地に転居して来られたり、総合病院からの転医を希望されたりで、当院を初めて受診される方も多めで、時間がかかりました。

金曜日の診療終了後は大和市医師会臨時理事会。今夜は承認事項のみであっさり終了したので、クリニックに戻ってひと仕事。

土曜日は診療終了後に表参道まで。表参道にはズラリと〇と+の旗!?。ゲームのコントローラーの記号みたいですが・・・。

2015 05 09 006

どうやら5月8日の世界赤十字デーに因んだものの様でした。

2015 05 09 002 

今夜は当院の開院14周年を記してスタッフと春のご苦労さん会。今回は表参道近くのイタリアンのお店まで遠征しました。・・・とは言っても中央林間から1本ですから、みなとみらいまで行くのと時間的には変わりません。

DSC06412 DSC06414 DSC06418

本来は4月16日が開院記念日なのですが、4月の週末は日程が合わず連休明けになってしまいました。

DSC06419 DSC06420 DSC06423

気付けば夜も更けて、お店を出たのは10時過ぎ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月6日水曜日5月7日木曜日は、ともに天気予報ではあまり芳しくないはずでしたが、フタを開ければ良い天気になりました。両日とも朝は12~15℃、日中は22~24℃。

6日は振替休日。振替休日は祝日なんでしょうかね??。日中は自宅で雑用をこなしておりましたので運動不足気味。夕方になってからウォーキングがてら外出しました。途中で商店街のお蕎麦屋さんに立ち寄ったら、患者さんにバッタリでビックリ!?。

7日は木曜日で休診日。あたかも1日長くお休みしているかの様ですが、土曜日は仕事でしたから皆様方と同じです。念のため。朝には雨が上がったものの、どんより曇り空でしたので、横浜のショッピングモールへ行くつもりで自宅を出ましたが、着く頃には晴れ間が広がって来たので急遽赤レンガ倉庫までやって来ました。

DSC06394

昨日までは大混雑だったでしょうが、今日は普段の木曜日よりやや人出が多いくらい。

DSC06387

いつも混雑しているbillsにも誰も並んでいなかったので、入ってみることに。オーストラリアのシドニーを拠点とするパンケーキのお店です。

DSC06371

2種のパンケーキとサラダを4人でシェア。いや~、かなりいけました。

DSC06370 DSC06374

ベランダ席の外には巨大客船の姿。

DSC06368 

大桟橋に停泊中のダイヤモンド・プリンセス115875トンでした。

DSC06399 

定員は乗客2670人、乗組員1100人。英国船籍ですが建造は日本。長崎で2004年にデビューしています。

DSC06389 

全長290m、全幅37.5m。あたかも大きなビルの様。

DSC06388 

今夜18時に出港して、台湾を周遊して来るらしいです。

DSC06384

目を反対に転ずれば、海上保安庁の巡視船「あきつしま」ま定位置に。

DSC06385 

ちょうど1ヶ月前の4月8日~9日の天皇・皇后両陛下のパラオ行幸啓に際して宿泊施設として使われたので一気に有名になりました。真っ白で美しい姿。

DSC06397

さらにその裏手の桟橋には縁の下の力持ち、タグボート。

DSC06409 

正面から見ると愛らしい姿。

DSC06411 

しばらく海を眺めてから帰りました。

DSC06380 

長いと思っていた連休も今日でおしまい。

明日からまたハードな日々がやって来ます。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月5日火曜日。曇りのち晴れ。朝は18℃、日中は22℃。今日はこどもの日でお休み。昨日までの季節はずれの暑さはやや軽減して風は爽やかでした。

今日は代々木上原にある東京ジャーミーへ行ってみました。小田急線の電車の中から見えるアレです。長年気になっていましたが訪ねるのは初めて。今日は買物に出かける際に思い切って代々木上原で途中下車。

代々木上原を出て線路沿いを下北沢方面へ数分。井の頭通り沿いです。

DSC06363 

井の頭通りの緩い坂道の途中に異彩を放つ建物。

DSC06361

1階の入口を入るとトルコ文化センター。トルコの美術品が展示され、奥には大きな講堂がありました。絵ハガキや陶器、礼拝用具、お菓子などのお土産品も購入出来ます。チャイを頂けるトルコ民家の応接間で一服。正面には装飾タイルの美しい暖炉が。

DSC06310 

2階へ上がると礼拝堂。オスマントルコ様式のモスクで2000年に改築されたそうです。

DSC06351 

一体ここはどこ?。イスタンブール?、グラナダ??って雰囲気。

DSC06313 

中へ入ると異空間がひろがっています。

DSC06337 

上を見上げると美しいタイルで装飾されたドーム天井。

DSC06322 

ステンドグラスも見事です。

DSC06319 DSC06316 

DSC06320 DSC06321

DSC06327 

女性はストールかスカーフを巻き、長袖・長ズボン、足首まで隠れるロングスカートなど、身体の露出の少ない服装であることが必要。入口には貸出用のものも置いてありました。

DSC06347 DSC06348 

土足禁の床はトルコブルーの絨毯敷き。

DSC06326 

写真を縦に並べてみますが、雰囲気はなかなか伝わりませんよね~。

DSC06343 

DSC06342-3 

連休でもないと途中下車する心のゆとりが出来ませんので、今日は良い機会でした。

その後は千代田線に乗って日比谷駅で下車。銀座まで足を延ばして参りました。「銀座柳まつり」とかで西銀座通りも歩行者天国になっていました。歩きまわったあとは和光ティーサロンでピスタチオケーキ!?。右下の写真は夕方5時に交通規制が解除される直前の西銀座通りです。

DSC06365 DSC06366 

世の中では今日からゴールデンウィークのUターンラッシュが始まった様子。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月4日月曜日。晴れ時々曇り。朝は17℃、日中は25℃で蒸し暑くなりました。今日はみどりの日でお休みです。

昨日の天気予報では天気は下り坂のはずでしたが、風が強いものの存外良い天気になりました。

午前中に雑用を済ませて昼前から外出。陽光は夏の様でした。

2015 05 04 001 2015 05 04 003 

各所でツツジが盛り。

2015 05 04 004 

近所でランチを済ませてから、電車で新宿へ出て買物。街中は普段の休日よりもかえって人出は少なめかも。

その後、中央線快速に2駅乗って御茶ノ水駅で下車。駿河台あたりを散歩することに。

DSC06285 DSC06294 

数多ある大学や予備校の殆どが近代的なビルに建て替えられ、私が通っていた頃の駿河台とは比べ物にならないくらい小奇麗な街並みに変貌していましたが・・・。

DSC06307 DSC06305 

明治大学脇の坂道を上がった所にある山の上ホテルの佇まいは昔のまま。

DSC06304 

シンボルになっている旧館は昭和11年に完成。戦争中は海軍、戦後はGHQに接収され、ホテルとしての開業は昭和29年だそうです。

DSC06298 

川端康成、三島由紀夫、池波正太郎・・・、多くの作家の定宿として有名。

折角なので(?)コーヒーパーラーヒルトップに立ち寄って小休止。中は最近のカフェには無い素朴でレトロな感じ。結構混雑していました。

DSC06291 

伝統的メニューのうち“特製りんごパイ アイスクリーム添え”を頂きました。上品な甘さと濃厚なカラメルソースがとっても美味~。

DSC06286 DSC06288 

次回は池波正太郎が絶賛したというメニュー“悪魔の食べ物”(チョコレートパウンドケーキです)を頂く予定です!?。

DSC06301 

その後は神保町へ下って書店巡り。

DSC06308

でも古書店は連休中はお休みというお店が多くて残念でした~。

神保町から半蔵門線で帰宅。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月3日日曜日。晴れ。朝は15℃、日中は26℃。憲法記念日は行楽日和になりました。

今日から私も実質的なゴールデンウィークに入りました。今年は特に遠出の予定はありませんでしたが、あまりにも天気が良かったので急遽出かけることに。どこへ行っても混んでいそうなので、街中は避け、且つ普通列車で行ける範囲ということで、中央本線の“猿橋”まで行ってみることにしました。

まずは南武線で立川へ。

DSC06232

南武線も首都圏を席巻しつつあるE233系が大半を占める様になりました。

DSC06233 DSC06234

立川から中央線で高尾へ。高尾ではいつもの様にホーム上の巨大天狗が出迎えてくれました。今日は行動開始が遅かったので、ここでランチタイムに。駅前のラーメンショップ西海は近所ではあまり見かけない長崎ラーメンのお店でした。長崎南蛮冷やし麺は結構美味でした。

DSC06235 DSC06240

高尾発13時02分発の甲府行きは211系長野色。昨年から115系置き換え用に中央本線に転用されて来ました。元々は1985年に登場した直流近郊型電車で、東海道線などで活躍していたお馴染みの電車です。

2015 05 03 003

高尾では既に115系の姿は見当たらず、211系ばかりになっていました。

DSC06236 

古参の115系は無くなってしまったのかとチョッと心配しましたが、途中で長野色の115系とすれ違いました。まだ僅かに残っている様でひと安心。

相模湖、藤野、上野原、四方津、梁川、鳥沢と各駅に停車しながら、鳥沢の先、長大な新桂川鉄橋を渡ると次が猿橋駅。

2015 05 03 004

猿橋駅には13時42分着。近代的な橋上駅になっていました。

DSC06251 DSC06252 

甲州街道を東京方へ徒歩20分ほどのところに目指す“猿橋”がありました。猿橋は国の名勝に指定されています。

上から見ると、普通の木橋に見えますが・・・。

2015 05 03 043 

横ないし下から見ると、とっても珍しい構造。「甲斐の猿橋」は「岩国の錦帯橋」「木曽の桟」とならぶ日本三奇橋のひとつなんだそうです。

2015 05 03 029

谷が深くて橋脚が立てられないので、両岸から張り出した四層のはね木によって橋を支えています。現在の橋は1984年に架けられたもので江戸期の復元。

2015 05 03 009

斜めに出たはね木や横の柱の上には屋根が取り付けられていて雨による腐食から保護されています。

2015 05 03 012 

長さ30.9m、幅3.3m、水面からの高さは何と31m!。

2015 05 03 047 

橋の上から見下ろすと、深い谷底を流れる桂川(相模川)の水面が。

2015 05 03 036

橋の上は結構高いし、人が通ると揺れるので、高所恐怖症の私にはあまり居心地は良くありませんでした。

2015 05 03 022 2015 05 03 025 

橋のたもとではボランティアの方による手造りの紙芝居。演目は2題、橋の由来と国定忠治のお話しです。素人っぽい素朴な話しっぷりが良かったです~。

2015 05 03 039 

7世紀に渡来人の志羅呼が、猿が体を支え合って橋を作ったことにヒントを得て橋を架けたという伝説があるそうで、近くの橋の欄干にはその様子が描かれていました。

2015 05 03 052

橋のたもとのお店で小休憩の後、午後3時前には駅に戻って来ました。

DSC06265

次の電車は15時25分発の東京行きでしたので、30分ほどホームで過ごしました。使われなくなった向かいのホームは煉瓦造りでした。開通当時のものでしょうか。

2015 05 03 060

2015 05 03 059 2015 05 03 062 

ゴールデンウィークのためか満席のE257系の特急「かいじ」が猛スピードで通過して行きましたが、ここは至ってのんびり。

2015 05 03 058 

やって来た15時25分発の快速東京行きは、10両編成のE233系。都心の中央線を走るロングシートの通勤型ですが、都会とは車窓が全く違うので気分が違います~。

DSC06274 

途中で長野総合車輛センター所属の115系横須賀線色(略してスカ色と言います)とすれ違いました!。

DSC06268 

昨年スカ色で出場した車輛で、旧来の車輛ではありませんが、もはやスカ色に出会える事自体が奇跡。もしや見納めになってしまうかも!?。

DSC06269 

猿橋を発車した時には空席だらけだったE233系通勤型電車は、高尾に近付くにつれて帰宅するハイカーで次第に混雑。さらに高尾、八王子で大勢の方々が乗って来られて本来の都会の電車そのものに変身しました。夕方5時半過ぎには帰宅。明日は天気は下り坂だそうで・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月1日金曜日2日土曜日は両日とも晴れ。朝は14~15℃、日中は25~27℃まで上がって、汗ばむ陽気になりました。5月に入ったとはいえ、気温が高過ぎ!?。

世の中はゴールデンウィークの真っ只中ですが、当院は昨日と本日は暦通りに診療。でも自ら望んだ訳でもないのに暦の関係で水、木と2日連続で休診でしたので、狭間の2日間は当然のことながら朝から大混雑になりました。気温が高い割にはかぜ症状の方が多いのは、一日のうちの寒暖差が10℃もあるからかも。昨日の金曜日はいつも土曜日にいらっしゃる方が前倒しで数人来院。聞けば25日からずっとお休みだそうで・・・。先週は大挙していらした製薬会社のMRさん方はお2人のみでした。診療終了後は、昨夜は大和市医師会事務局で会計業務のため夜9時過ぎまで。今日は自院で事務仕事を遅くまで頑張りました。

さて、今日はいまだに積み残していた3月の筑豊本線レポートの続きを片付けてしまいましょう。

3月21日は飯塚を15時59分発の博多行き電車に乗って桂川着16時06分着。北海道の函館本線と京都の東海道本線には桂川(かつらがわ)駅がありますが、福岡の筑豊本線は桂川(けいせん)駅と音読み。読めませんよね~。ここは博多への篠栗線の始発駅。かつては原田方面の筑豊本線がメインルートでしたが、今では篠栗線が博多へのメインルートとなって2001年10月に電化。“福北ゆたか線”の路線愛称が付けられました(下図はJTB時刻表3月号より)。

DSC06166

かつてのメインルート筑豊本線の原田方面は“原田線”と呼ばれていますが、今では桂川~原田間は1日に8往復しか列車が走っていない閑散路線です。

2015 03 21 270

次の原田行きは16時44分発。ちなみに1本前は14時28分発でしたので、どう頑張っても乗れませんでした。時間があったので駅ホームからも入れる駅の売店兼喫茶店兼クリーニング店の「コラボ倶楽部」でティータイム。豆大福となぜかコーヒーがセットでした。とっても安価で豆大福の味は一級でしたが、やっぱりコーヒーよりもお茶のほうが相性は良さそうで・・・。

2015 03 21 275

16時24分に原田からの列車が到着しました。キハ31形19番の単行です。

2015 03 21 276

これが折り返し16時44分の原田行きになります。

2015 03 21 278 

駅のホームには段差に注意の表示。

2015 03 21 267 

見ればキハ31形の乗降口はデッキ付き。嵩上げ前の昔のホームに対応しているのでした。確かにこれでは油断していたら転びそう。

2015 03 21 282

運転台は左前方の半室・・・と言うか1/3室!?。ワンマン運転用に料金表示器や収受機が設置されていました。

2015 03 21 284 

定刻に座席数(38席です)の半分くらいのお客さんを乗せてゆっくりと発車。

キハ31形は昭和61年~63年に23両が製造されたディーゼルカー。ステンレス軽量車体に250馬力のエンジンを装備していますが、製造時の財政状況で運転台機器や液体変速機、台車は廃車発生品を使用しています。そのためか(はたまた線路規格の問題か)乗り心地は昨今の新鋭気動車とは一線を画す昭和的な感じ(!?)でした。

2015 03 21 285

上穂波を過ぎると本格的な登り勾配。

2015 03 21 286 

さらに筑前内野駅を過ぎて次の筑前山家駅までの間がサミットになります。蒸気機関車ファンなら知らない者はいない聖地、冷水峠です。前後は急勾配と急カーブが連続して、サミットは延長3286mの冷水トンネルで抜けます。両駅間の営業キロは実に11.2km!。

2015 03 21 287

昭和40年代までD60やC55といったスポーク動輪を持つ蒸気機関車が補機を従えて奮闘したところ。現代のキハ31形にも難儀な様子でした。

2015 03 21 289 

サミットを越えた途端、急にエンジン音が軽やかになって一気に加速。

2015 03 21 290

江戸時代には長崎街道がここを通っていて「九州の箱根」と呼ばれる難所だったそうです。

2015 03 21 291

カーブを転がり降りて来ると筑前山家駅。今では対向ホームは廃止されて線路も剥がされていました。

2015 03 21 292

筑前山家駅の次はもう終点原田駅です。原田線全線踏破はたったの28分。ちなみに原田は「はらだ」ではなくて「はるだ」。九州では田原坂「たばるざか」や新田原「しんでんばる」など、“原”は“はる”と発音する様です。ちなみに航空自衛隊の新田原基地は「にゅうたばる」。

原田駅には17時12分着。長いホームにたった1両の列車ではね~。

2015 03 21 294 

原田駅は筑豊本線と鹿児島本線の本線同士が合流する駅ですが、意外に質素な佇まいでした。元の構内と思われる場所にはやはり駐車場と近代的なマンション。

2015 03 21 296 

筑豊本線のホームの上屋はおそらく蒸気機関車の時代から変わってなさそうな雰囲気でした。

2015 03 21 299 

跨線橋も懐かしい雰囲気。

2015 03 21 303 2015 03 21 304

2015 03 21 305 

この跨線橋は20世紀から21世紀への掛け橋みたいな感じで・・・。

2015 03 21 312 

2015 03 21 308 

やって来た鹿児島本線の上り電車はもちろん21世紀の電車でした。

2015 03 21 318 

博多駅に戻って有名な屋台のラーメンで夕食にしようかと思いましたが・・・。

DSC05730 

豚骨スープを消化する自信が無かったのと、衛生面が憂慮されたため・・・。

DSC05725 

筑豊本線完乗の祝杯は、“河太郎”さんで呼子のイカで贅沢させて頂きました。

DSC05755 DSC05753 

祝杯とは言っても下戸なのでウーロン茶ですけど・・・。

DSC05749 DSC05752 

たった1日のことを長々とスミマセンでした~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示