医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!
宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2015年6月アーカイブ

6月30日火曜日。曇り。朝は21℃、日中は26℃。

今日のクリニックは朝からそれなりに混雑。相変わらず特定健診の方が多めでした。ある昭和ヒトケタ生まれの患者さん。大きな声で「おはようございます!」と待合室に入って来られました。お元気でなによりですが、午後3時なだけにチョッと心配!?。

診療終了後は横浜まで。

DSC07252 

横浜駅西口は駅ビルが解体されて上空がスッキリ。

DSC07259

東日本大震災前に立てられた当初計画は見直され、地上33階建てから26階建てに計画変更されたそうです。2019年春に開業予定。

DSC07246 

今夜は西口駅前の横浜ベイシェラトンで開催された循環器関連の講演会に参加させて頂きました。

DSC07264

最近の不整脈アブレーション治療のお話しを聴かせて頂きましたが、日頃の疲れが出たのか不覚にも途中の記憶が飛んでいます!?。申し訳ありません~。帰宅時は雨になっていました。

今日は新幹線車内の火災と箱根山噴火の2つの大きなニュース。

DSC07266

夕刊の一面は神奈川県が独占してしまいました。良い話題ならいいんですけどね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月29日月曜日。曇り。朝は19℃、日中は25℃。朝晩は上着がチョッと欲しいくらいの気温でした。

週明けのクリニックはほどほどの混雑。特定健診の方は目一杯、かぜ症状の方はちらほら。動悸や息切れ、ふらつき、全身倦怠感・・・。調子の悪い方は相変わらず多めでした。毎年この時期、特定健診の結果説明の方が増えるので予約はしばらくパンパン。何とかしなければと思いつつどうにもなりません。ご容赦下さいませ~。

さて、下の写真は現在本屋さんに並んでいるRail Magazineの最新号。表紙は元祖振り子式車両381系「きのさき」の写真です。なぜ表紙を飾っているかって?。・・・それは引退間近だから。

DSC07185

この春の北陸新幹線金沢開業で余剰になった在来線の「しらさぎ」や「サンダーバード」で使われていた交直両用の683系2000番代特急車両を後継車両として現在直流化改造中。289系として早々に活躍を始める予定だそうです。

先週の日曜日、その381系に天橋立駅で出会いました。JR西日本から乗り入れて来た京都始発の「はしだて1号」です。

2015 06 21 112 

“振り子式”というのは急カーブでもあまりスピードを落とさなくても通過できるように車体を傾けて通過する方式。1973年(昭和48年)7月に中央西線の特急「しなの」で営業運転を開始。何と42年も前!。

下の写真を見ているとまるでかつての国鉄駅の様ですが、現在は赤字脱却をめざす第3セクター鉄道の駅・・・。独特の下ぶくれの丸顔は健在。

2015 06 21 123 

行先標示もチャンと「京都丹後鉄道経由」となっています。

2015 06 21 114

上から見て見ると屋根上はスッキリ。重心を下げるために普通なら屋根上にある空調装置が床下へ設置されているのです。

2015 06 21 124 

ライト周りの矢羽模様とクリームと赤に塗り分けられた国鉄特急色は、東海道本線を走った電車特急の始祖、特急「こだま」から連綿と続く伝統あるもの。

2015 06 21 126 

台車は他形式には見られない独特の形状です。

2015 06 21 130 2015 06 21 132 

1000番代に改番されているのは2014年6月頃から振子制御調整と傾斜角変更(5度から3度へ)を実施したため。

2015 06 21 131 

最近は菱形のパンタグラフを見る機会もメッキリ減りました。

2015 06 21 133 

これで見納めかとじっくり眺めてから予定通りの「たんごリレー4号」に乗り込みました。

2015 06 21 135 

福知山からは12時45分福知山始発の「きのさき14号」京都行きに乗り継ぎ。福知山ではすでに新鋭287形が入線していましたので、指定券通りの座席に着いて発車を待っていました。ふと向こう側の1番線を見たら新大阪発福知山止まりの「こうのとり7号」が12時43分に到着。何と381系です。さらに2番線に少々遅れて12時40分着の下り城崎温泉行き「きのさき5号」が入線して来ました。こちらも381系!。

2015 06 21 178 

慌ててホームに降りて貴重な381系2本の並びを撮影。

DSC07146 

少々興奮しながら写真を撮っておりましたが・・・。

DSC07148 

さらにそこへ後ろから遅れていた新大阪行き12時43分発「こうのとり14号」が入線して来ました。なんとこれも381系ではありませんか!。

残念ながらヘッドマークは故障のためか表示されていませんでしたが・・・。

2015 06 21 179 

3本の381系が並びました。3本の並びを撮ることが出来るまたと無いチャンスでしたが、遅れていた「こうのとり14号」の接続を待っていた乗車予定の「きのさき14号」は既に発車時刻を過ぎていて、慌てて飛び乗ると同時に発車。残念でしたがやっぱり帰らないとね~。

2015 06 21 181 

この帰りに自宅近くの書店に立ち寄ったら、冒頭の雑誌が発売になっていた次第。掲載されていた運用表を見ればこの並びは日常のこと。知らないから“偶然”なのであって運用表を見れば“必然”でした。この劇的な福知山での出会いが私にとっては381系とのお別れになるかも(涙)。

おそらく大部分の方には理解されないであろう話題で申し訳ありません~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月28日日曜日。晴れ。朝から23℃、日中は29℃まで上がりました。昨日は夜遅かったのですが、朝は早めに目が覚めてしまいました。やっぱり年齢のせいでしょうか?。

今日は午前中に雑事を済ませて午後から外出。まずは銀座へ。セール中だった鉄道模型メーカー天賞堂ものぞいて来ましたが、残念ながら目ぼしきモノは無し。いくら30%オフでも元が高いものはやっぱり高いです~。なぜか和光ティーサロンで小休止。

DSC07207 DSC07204 

その後、銀座駅から丸の内線で池袋へ。丸ノ内線は何だか久しぶり。

DSC07219 

今日は池袋西口駅前の東京芸術劇場へ。

DSC07237 

外観はいつも見ているのに中に入ったのは今回初めて。芸術に程遠い生活をしているから!?。

DSC07232 

昨日からここで始まったばかりの世界報道写真展を見て来ました。

DSC07227 

DSC07225 DSC07233 

世の中には紛争地域がたくさん。命の危機にさらされている方々が大勢いらっしゃいます。

DSC07244 

自分の身の周りに起こっていることなど、取るに足らない小さなことばかり~。

6月27日から8月9日まで。         

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月9日日曜日から8月16日日曜日まで夏季休診とさせて頂きます。

img253

(写真は昭和47年8月。小海線佐久海ノ口にて)

ご迷惑をお掛けしますがご了承下さいませ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月27日土曜日。雨のち曇り。朝は21℃、日中は28℃。どんよりムシムシした梅雨らしい一日でした。

今日のクリニックは朝のうち混雑しましたが、昼前から落ち着きを取り戻してほぼ時間通りに終了。診療終了後はいつもの様に紹介状書きや事務仕事をこなしてから夜は半蔵門へ!?。

今夜はイタリアンレストランエリオ・ロカンダ・イタリアーナへ1年振りにお邪魔しました。土曜日の夜7時半、繁華街でもない半蔵門駅周辺は静まり返っていましたが、この重い扉を開けると店内は信じられないくらいに賑やかな空間。今夜も満席でした。

DSC07188 

メンバーは2010年に旅先のイタリアで知り合った5人。毎年この時期の会食が恒例となりました。

DSC07191 DSC07192 DSC07193 

いつも期待を裏切らない本格イタリアンには大満足。

DSC07194 DSC07196 DSC07197

デザートは「好きなだけ」とのことでしたが、周囲に恥ずかしくない程度に自制。だいぶカロリーオーバーであることは織り込み済みです。もちろん確信犯!?。・・・でも毎日じゃありませんから~。

DSC07202

話をしているうちに気が付けば夜11時過ぎ。帰りの小田急線はこんな時間でも混雑していました。

今日は日中は高校の同窓会がありましたが、そちらは診療時間の関係で間に合わず。決して“おいしい方”を選んだ訳ではありません。幹事の皆様お許し下さいませ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月25日木曜日。朝は21℃、日中は29℃。晴れのち曇り。湿度が高くて蒸し暑い一日になりました。

今日は休診日。天気が悪くなかったので、お馴染みの府中郷土の森公園まで行って来ました。ただいま「あじさいまつり」の期間中。

2015 06 25 001

日なたは暑いけれど木陰は少し楽でした。下の写真はエントランス近くのけやき並木。

2015 06 25 002

肝心のあじさいは少々ピークを過ぎた感じでしたが、まだ観賞に堪え得る範囲でした。

2015 06 25 031 

園内のあちらこちらで花を咲かせていましたが・・・。

2015 06 25 014 

まとまっているのは南側多摩川沿いの「アジサイの小径」。

2015 06 25 026 

両側に見事な大輪の花が並んでいました。

2015 06 25 015 

花は美しいけれど、正午をまわった頃からだんだんと気温が上がって・・・。

2015 06 25 005 2015 06 25 006 

あまりにムシムシするので早々に退散~。

2015 06 25 007 

梅雨明けが待たれる今日この頃です。

今日早くもニイニイゼミの声を聴きました!。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月24日水曜日。晴れ。朝は20℃、日中は久しぶりに(!?)30℃まで上がりました。昨日の雨が上がって明るい朝になりました。

今日のクリニックは朝からそこそこの混雑でしたが、昨日の混雑ぶりに比べれば月とスッポン。「久しぶりに晴れると主婦は忙しいのよ」とはある患者さんの弁。昨日が特別だったのか今日が特別だったのか・・・。昼は当クリニックビル6件7科のミーティング。設備点検や夏期休診についての打ち合わせも。夜はいつもの夜なべ仕事でクリニックを出たのは夜9時半頃~。

さて今日は日曜日の続きを。京都からの特急列車が大雨の影響で遅れたために福知山からの特急列車に乗り継げず、次の普通列車で宮津駅に着いたのが10時20分。ここでまた乗り継ぎになりますが、となりの天橋立駅までたった5分乗るために次の列車まで38分の待ち時間。帰りの列車は天橋立駅を11時46分発のキップを取ってあるので、とてもノンビリ待っている猶予はありません。止む無く駅前ロータリーのタクシーに飛び乗りました。天橋立の展望台に上がるリフト乗り場まで1100円。

展望台まではリフトとモノレールが並走しています。上りはまずはリフトで・・・。

DSC07112

下りはモノレールを選択。何故かって?。そりゃ下りのリフトは高所恐怖症の私にとっては脅威にほかならないから。

DSC07115

展望台まで上がると、また小雨が降り出しました。振り返ると・・・おおっ、写真で良く見る日本三景のひとつ“天橋立”だ~っ!。

2015 06 21 082 

曇天が残念でしたが、眼下に広がる光景は雄大。

2015 06 21 076 

手前が駅側の文殊、対岸が府中。両地区を自然に出来た砂の橋が結んでいます。

2015 06 21 083 

リフトの半券には晴れた時の天橋立の写真。海が青ければさらに感動的だったことでしょう。半券にある「股のぞき」って?。

DSC07116 

「股のぞき」とは股の間から天橋立を逆さまに見ること。チャンと“股のぞき台”が設置されていました。

DSC07122 

股のぞき台の上に立って普通に見ると、こんな感じですが・・・。

2015 06 21 081

股の間から逆さに見るとこんな感じ。「海と空が逆になって天に架かる浮き橋に見える」とのことですが、う~ん・・・。

DSC07120

身体が硬いからか意外に辛い体勢。その上、めっ、めまいが~。

さて、あまりのんびりしている時間が無いので、早々にモノレールで下山。駅に向かいます。途中、文殊地区の智恩寺にお参り。

2015 06 21 089

ここは知恵を授ける菩薩として学業成就を願う人々が参詣に訪れるところ。「三人寄れば文殊の知恵」でおなじみ。

2015 06 21 090

多宝塔は室町時代1500年に建立された国指定の重要文化財だそうです。

2015 06 21 092 

チョッと手遅れの感がありますが、私めも一応文殊の知恵をあやかるためにお参り。

2015 06 21 095

天橋立運河から水面を少しだけ眺めてから天橋立駅へ向かいました。

2015 06 21 096 

本当はこんなに慌しいはずでは無かったんですけど・・・。

長くなって来たので続きはまた後日~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月23日火曜日。曇りのち雨。朝は21℃、日中は28℃になりました。

今日のクリニックは朝からとんでもない混雑。特定健診で予約は既に満杯。そこへかぜ症状の方や体調不良の方がたくさん。僅かな気候の変化で途端に患者さんが増えます。自然を支配しているような気になっていても人間の適応力なんてそんなもんです。時間がかかる飛び込みの新患の方も重なって一時はとんでもないことに~。

ここのところずっと予約はパンパン。現状では予約外の方には相当お待ち頂く状態です。スタッフ一同かなり頑張っておりますが、いかんせん零細クリニックですのでご勘弁下さいませ。不急の場合はどうかご予約をお願いします。

DSC07051

診療終了後は紹介状や意見書、報告書を書き、ホルター心電図の解析など・・・。あれっ、今夜は特定健診の結果判定作業まで辿り着かない!?。明朝また頑張ります。

夜9時過ぎにクリニックを出たら無情の雨。また脱走したい・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月22日月曜日。晴れのち曇り。朝は19℃、日中は26℃。

週明けのクリニックはそれなりの混雑になりました。気温が低めで天候が不安定な週末だったためか、かぜ症状の方が多め。特にのど風邪の方が増えて来ました。

午前診療終了後に新しい「フォルム」の搬入と使用説明。これは動脈硬化の指標であるPWV(脈波伝播速度)とABI(足関節上腕血圧比)の測定装置です。先代には長らく活躍して頂きましたが、引退時期を迎えて今回新しく更新した次第。

さすがにタッチパネル式になって外観も少々スッキリしましたが、四肢にマンシェットを巻いて血圧を同時測定する基本的な測定原理は一緒ですから、ビックリするような進歩はありません。今までのデータはそのまま移行しているので、以前の結果との比較は簡単。ご安心下さいませ~。

DSC07173 

今日は夏至。大和市の日の出は4時28分、日の入りは19時01分だったそうです。これから12月22日の冬至に向けて日は短くなるばかりとは、チョッと寂しいですね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月21日日曜日。京都地方は雨が降ったり止んだりの生憎の天気でした。朝は19℃、日中は蒸して26℃まで。

昨夜京都入り。新幹線の車中でプランを考えながら京都駅に着き、直ぐにみどりの窓口へ立ち寄りました。プランは福知山までJRの特急「きのさき1号」に乗り、京都丹後鉄道(略して丹鉄。今年3月末までは北近畿タンゴ鉄道という名称でした)の特急「たんごリレー1号」に乗り継いで天橋立まで行って帰って来るというシンプルな企画。単純なルートでしたが、乗車券、指定席券2枚、特急券の計4枚。更に同じ経路で新幹線も含めて帰りのキップも同時にお願いしたところ、帰りの分は計5枚。行き帰りで実に9枚もの発券になって随分時間がかかりました。“鉄”の私でもどれがどれやら戸惑うくらいです。JRのキップには英語表記が全く無いので、外国人観光客には絶望的でしょう。

DSC07099 DSC07094 

さて朝が目覚めると外はひどい雨。どうも私が京都に来ると雨の確率が高いようです。朝6時半から朝食を摂って早々に駅へ。まずは奈良線の103系に挨拶。

2015 06 21 004 2015 06 21 017

久しぶりに原色の117系にも出会いました。

2015 06 21 009

まだお元気でしたか~。

2015 06 21 011 2015 06 21 012

7時32分発「きのさき1号」城崎温泉行きは、折り返し列車が福知山線内の大雨のために遅れたために24分遅れで発車。

2015 06 21 018 

車輛は新鋭の287系。

2015 06 21 029 

乗り心地は良かったけれど・・・。

2015 06 21 031 2015 06 21 033 

車窓はこんなでは・・・。

2015 06 21 034 

でも日本の田園風景には存外雨が似合います。

DSC07101 

福知山駅は近代的な高架駅。俊足で頑張って走ってくれましたが、遅れを取り戻すには至らず。

2015 06 21 035 

福知山で乗り継ぎ予定だった「たんごリレー1号」は既に発車した後でした。あれっ、“リレー”じゃ無かったの~?。750円の払い戻しを受けて京都丹後鉄道宮福線の福知山発9時19分普通列車宮津行きに乗り込みました。気動車の単行で車内は一杯。

2015 06 21 039

下は車内に掲示してあった路線図。もとは国鉄宮津線ですが、この春からまた経営が変わりました。

2015 06 21 040 

単線ですが路盤は立派。天橋立までは直流電化されています。

DSC07109 

想定外のゆったりした鈍行の旅を味わうことになりましたが、途中から天気が回復したこともあってなかなか良い気分。

2015 06 21 042 2015 06 21 044 

途中から日テレの腕章を付けた一群が乗り込んで来ました。旅番組の収録のようでしたが、出演されている方は私の知らないお兄さんでした。

2015 06 21 052

結構頻繁に対向列車とすれ違いがあり、列車密度は意外に高そうです。

2015 06 21 055 2015 06 21 060

終点のひとつ手前の宮村駅では特急列車と普通列車の2本と交換。

2015 06 21 062 

2015 06 21 065 2015 06 21 066 

宮津駅には10時20分着。

2015 06 21 069 

古い跨線橋が残っていました。

2015 06 21 067 2015 06 21 071 

天橋立まではたった一駅ですが、列車の乗り継ぎ時間は38分!。う~ん、どうしよう。

チョッと長くなってしまったので、続きはまた後日~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月19日金曜日。雨。朝は18℃、日中でも最高気温は20℃までしか上がらず、梅雨寒の一日になりました。

クリニックは悪天候の割には混雑気味。気温が下がってかぜ症状の方がさらに増えたかも。感染性胃腸炎の方がちらほら。診療終了後は山積する事務仕事に挑んでおりました。帰宅時にはやっと雨が上がっていましたが、上着があっても寒いくらいでした。

6月20日土曜日。曇り時々晴れ。朝は19℃、日中は26℃まで。朝から久しぶりに青空がのぞきました。

今日のクリニックは昼前になってやや混雑したものの比較的平穏。順調に診療が進みました。診療終了後はいつもの様に事務仕事をこなしておりましたが、疲れて仕事が捗らなくなって来たので、ほどほどのところで切り上げてクリニックを脱走。中央林間、長津田経由で新横浜から新幹線に!。仕事が煮詰まって来た時には現実逃避でチョッと遠くへ行くに限ります!?。

取りあえずキップは京都まで購入。車中で駅近のホテルをネットで確保しつつ明日の予定を検討。

京都駅では奈良線に珍しくスカイブルーの103系が入っていました。

DSC07056 DSC07072

ウグイス色との並び、しかも低運転台同士。首都圏ではかつての山手線と京浜東北線では見慣れた光景でしたが、そちらは既に40年くらい前のこと。

DSC07071

そこへ湖西線の113系が到着。グリーン塗装が残念ではありますが、かつての国鉄車輌が揃い踏み!。

DSC07074

この光景がみられるのもごく僅か?。

DSC07080

113系の車内は昔の面影がそのままでした。

DSC07065

DSC07076

車輛に反して京都の駅舎は超近代的。

DSC07088

外国の方が以前よりも増えたようです。

DSC07085 

今夜は京都泊まり~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月18日木曜日。雨時々曇り。朝は20℃、日中は24℃。せっかくの休診日は生憎のお天気になってしまいました。

雨が降ったり止んだりで天気が不安定でしたので、屋内系で・・・ということで、二子玉川まで出かけて来ました。玉川高島屋内で早めにランチを済ませてから二子玉川ライズへ。遊園地のあった頃の二子玉川とは全く別世界。

DSC07035 

遅ればせながら今年5月の連休にオープンした二子玉川蔦屋家電を偵察してまいりました。

DSC07045 DSC07031

「ライフスタイルを買う家電店」とのことで、家電だけでなく家具、本、雑貨などをゆったりと吟味することが出来る空間。カフェはもちろんスタバ。BOOK&Café空間のさきがけだった代官山蔦屋書店(いわゆるオトナTSUTAYA)よりもゆったり広々。ここで1日過ごせそう!?。

DSC07048 DSC07046

さらに7月17日には隣接して「二子玉川エクセル東急ホテル」が開業予定だそうです。

一旦帰宅後、夕方から所要で新宿へ。ロマンスカーホームには6連のMSE「はこね37号」。平日の夕方のせいか、天気のせいか、はたまた箱根の火山活動のせいか、車内はガラガラでした。

DSC07037 

外は怪しい風が吹き、空には怪しい雲が流れ・・・。

DSC07043

何とか雨に降られずに帰宅出来たことが奇跡のようです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月17日水曜日。曇りのち雨。朝は20℃、日中は26℃。鬱陶しい梅雨らしい一日になりました。

クリニックは相変わらずの混雑。日中は蒸し暑いけれど朝晩は意外に気温が低いせいか、喉の痛みや長引く咳の方がたくさん。身体がだるい、胸苦しい、動悸を感じる、手足が痺れる・・・。今は体調の優れない方が多い季節の様です~。

写真は近所で見かけたガクアジサイ(額紫陽花)。アジサイの仲間だけは雨の季節が似合います(先入観かも!?)。

2015 06 07 054 

中心部にある小さな珊瑚状のツブツブが本当の花。周辺部の小花の様に見えるのは装飾花(萼片)なんだそうです。

2015 06 07 055 

診療終了時間は昼も夜もかなりの時間オーバー。診療時間以外は朝から夜まで健診結果判定作業や事務仕事。優先順位の高いものから順番に処理しておりますが、こなしきれない仕事が山積み。 ご迷惑をお掛けしている皆様、どうかしばしご猶予を~。

帰宅時に鶴間駅の掲示を見たら、読売ランド前と百合ヶ丘の間で大雨のため電車が遅れていたそうです。そんなことになっていたんですね~。

DSC07026 DSC07027

まだしばらくは梅雨空が続くようで・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月16日火曜日。曇り。朝から23℃、日中は26℃まで。

今日のクリニックは朝から混雑。特定健診で相変わらず検査が多いのでチョッとバタバタしていました。昼は大和市医師会事務局で会計業務。とって返して直ちに午後の診療~。

今日のある新患の方、私が大学病院勤務の時代に私が術者で心臓カテーテル治療を何度か受けたことがあるとのこと。今後のフォローアップを希望されて受診して下さいました。開業当初はそんな方がちらほらいらっしゃいましたが、開業してから既に15年経っていますのでチョッとビックリ。誠に光栄なことではありますが、困ったのは現在フォローして下さっている先生のご了解を得ていないので過去の診療情報が全く無いこと。その辺りはキチッと仁義を尽くしてからいらして頂かないとね~。

診療終了後は夜なべで大和市肺がん検診の判定作業。開業当初は、まず現像液と定着液を作って自動現像機に装填し、暗室の赤外線ランプのもとでフィルムを詰めて写真を撮り、その撮ったフィルムを自動現像機に入れて現像・・・。一般のカメラのフィルム現像と同様の作業でしたが、一般の写真もレントゲンも今やデジタルの時代。高精細モニター上でデジタル画像を読影します。

DSC07018

過去の写真との比較や、心配な陰影のズームアップも簡単!。

DSC07020 DSC07005 

でもいくら機器が発達してもそれを見て判断するのは人間。いくら“目”が良くてもその“奥”(つまり脳ミソ)での判断が肝心です。見落としを防ぐために、肺がん検診の読影は必ず2人の医師が行うダブルチェックです。

機器はデジタル化されても、判定結果の記載や結果報告、会計作業は超アナログなまま。電子カルテなどつけ入る隙はありません~。

DSC07010

でも昨今の個人情報流出などの状況を鑑みると、アナログのほうが断然安全かも!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月15日月曜日。晴れのち曇り。朝は21℃、日中は30℃!。蒸し暑さがいよいよ本格化して来ました。

週明けのクリニックは意外なことに午前も午後も平穏でした。特定健診や診療の予約は相変わらず一杯でしたが、予約外の方が少ないと平穏です。今日くらいが理想的。先週はとんでもない混雑だったのがウソのようでした。

下の写真は近所の栗の花。

IMG_7988 

モジャモジャでどこが何やら判りません。あの栗の実はどこから出来てくるのでしょう?。

IMG_7990 

久しぶりに時間通りに診療が終了したので、夜は頑張って心房細動関連の講演会を聴きに厚木まで行って来ました。お目当ては熊本市民病院神経内科の橋本洋一郎先生のご講演。今夜は「心原性脳塞栓症の治療と予防~NOAC時代の医療連携の構築~」という題目。心房細動の最大の脅威である心原性脳塞栓症について神経内科の立場から判り易く解説して下さいました。お陰様でNOACと呼ばれる4種類の薬の使い分けが頭の中でだいぶ整理された感じです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月14日日曜日。雨のち曇り。朝は22℃、日中は26℃。

今日は朝からクリニックへ。とは言っても今日は仕事ではありません。恒例の鉄道模型運転会!。

朝9時前から搬入、組立作業開始。10時前には試運転に漕ぎ着けました。メンバー4人が三々五々集合。

今年から駅構内に跨線橋が新登場。

DSC06886 

通過中の列車はDD51重連牽引の「北斗星」。

DSC06877 

エンドウの組立式レールを組んだだけのレイアウトでも、跨線橋があるとグッと駅の感じが出ますね~。

DSC06890 

上屋を外すと何と骨組みが現れます。もちろん階段も!。製作者の本職は耳鼻科医。内科医にはとても真似が出来ない!?。

DSC06928 DSC06927

ほとんど同世代の4人ですので、持ち寄った車輛は“今は亡き”車輛が多めですが、もちろん現役車輛も。

かろうじて今年の8月まで臨時で残る「北斗星」は、この春まで定期列車だった頃のフル編成で登場。

DSC06893 

「北斗星」と擦れ違うのは、自作の小田急2200系+2400系の10連。現実的には有り得ない組み合わせ。

DSC06889 DSC06876 

今は亡き千代田線乗り入れ用の小田急9000系10連は新登場。

DSC06933 

駅にはいつのまにか「北斗星」を待避する荷物列車。牽引機はEF58。チョッと昔の天賞堂のブラスモデルですが、大宮工場仕様の黒屋根塗装が施されています。

DSC06905 

宇都宮あたりのEF58かと思いきや・・・。

DSC06909 

後部補機に通称セノハチ越え(山陽本線瀬野~八本松)に活躍したEF59が!?。何でもアリです~。

DSC06921 

駅舎はこんな感じなので・・・。

DSC06912 

下の写真のようなローカル列車が似合います。左下のキハ58系はサウンドシステム付きでエンジン音も高らかに入線。

DSC06967 DSC06974 

荷物列車は九州の吉松機関区所属のC55。

DSC06976 

中央本線の115系電車や・・・。

DSC06956 

箱根登山鉄道の最新鋭「アレグラ号」も意外に似合いますね~。

DSC06989 DSC06988 

さて今年もC62重連の急行「ニセコ」が登場しましたが、意表をついて2号機は登場せず、3号機+15号機の組み合わせ。オーナーは別々です。

DSC06937 

ヤードは廊下に9線。有効長は実に約15両!。

DSC06930 

次々と車輛を入れ替えながら走らせておりましたが・・・。

DSC06973 

全ての車両を十分に走らせるには至らず。とても時間が足りません。

DSC06982 DSC06962 

あっと言う間に日が傾いてタイムリミットに。

DSC06986 

オヤジ4人の秘密の時間は瞬く間に過ぎ去ったのでした~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月12日金曜日。雨のち晴れ。朝は20℃、日中は25℃まで。

今日のクリニックは朝のうちは平穏でしたが、天気の回復とともに混雑。午後からはとんでもない混雑になりました。タイミングによっては予約外の方は2時間以上お待ち頂いた方も!?。予約もしばらくはパンパン。診療終了後にスタッフと今後の対応を練るも妙案無し・・・。

下は13日の天気図。あまり見かけないくらいたくさんの低気圧の群れ。

DSC06863 

6月13日土曜日。曇り一時晴れ。朝は22℃、日中は29℃。天気予報ではもっと良い天気のはずでしたが、曇りベースのどんよりした天気になりました。

今日のクリニックは昨日とは一転、とっても平穏でした。もっと分散して来て下されば助かるのですが、こればっかりは予測がつきません。このまま今日は平穏に終了・・・かと思いきや、昼頃から一気に予約外の患者さんがいらして混雑しました。結局診療終了は30分遅れ。ふ~っ!?。

診療終了後は中央林間経由で永田町へ。下の写真は弁慶橋の上から弁慶掘を見たところ。

DSC06868 

いつもここの釣り堀は周囲と違う時間が流れています。いつかはここで釣りをしたいと思っていますが、なかなか実現しません。

DSC06870 

後ろを振り返ると、旧赤坂プリンスの跡地では大工事が進捗中でした。

DSC06875 

オフィス・ホテル棟と住宅棟の2棟からなる「東京ガーデンテラス」です。オフィス・ホテル棟は地上36階地下2階建て。

DSC06872 

30~36階部分はプリンスホテル経営の「ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町」になるのだそうです。オフィスは24フロア中20フロアはヤフーが入居予定。2016年夏頃開業予定だそうです。でも外観は旧赤プリ新館(丹下健三設計)のような個性が無くてチョッと凡庸な感じ!?。

今夜はホテルニューオータニ東京で開催された糖尿病のシンポジウムに参加させていただきました。昨今は新しい血糖コントロール薬が次々に登場。ここに来てついに1週間に1回で済む注射薬や内服薬が相次いで発売されました。う~ん、使える武器が多くなり過ぎて逆に混沌として来た感じ。どうやって使いこなすかが問題です。

骨粗鬆症の薬には既に1ヶ月に1回の薬が登場していますが、年に1回とか一生に1回とかの薬が出来るのも時間の問題!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月11日木曜日。曇り時々晴れ。朝は20℃、日中は27℃。

今日は休診日。午前中は時折晴れ間も見えましたが、午後からは曇り空。湿度が高くてムシムシした梅雨らしい一日になりました。

今日は午前中から「みなとみらい」まで出かけておりました。ランチはMARK ISの中でイタリアンにしましたが、少々失敗(!?)したのであえて写真は無し。帰宅後は自宅で雑用。

運動不足気味でしたので、夕方からはウォーキングに出かけましたがやっぱり蒸し暑くて・・・。運動がチョッと辛い季節に入って来ましたね~。

写真は近所の公園。ラベンダーがまだ残っていましたが、ピークは過ぎた感じ。

01 02

ネムノキは薄ピンクの花を咲かせていました。

05

筆状のケバケバの花。

03

この細くて長い糸状のものは“おしべ”なんだそうです。

04

沖縄が本日梅雨明け。平年より12日も早い梅雨明けだそうですが、本日の沖縄地方の最高気温は31~33℃。う~ん、待ち遠しいような待ち遠しくないような・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月10日水曜日。晴れ。朝から19℃、日中は27℃まで上がりました。

今日のクリニックは、朝からとんでもない混雑になりました。特定健診の予約はここのところ目一杯ですが、そこに調子の悪い方がたくさん。梅雨入りしたせい!?。

今日は梅雨時の貴重な晴れ間になったので、雨が降ると病院まで来れないご高齢の方、車イスや歩行器の方も目立ちました。喘息様の咳の方は相変わらず多め。

下の写真は自宅近くの畑の様子。

19 

紫色の花はナスでしょうか。見た目はスクスク育っている様子。

22 

地面を這っている蔓状の作物は一体誰でしょう?。

23

花からするとカボチャかな?。数週間のうちに正解が判るはず。

27

夜はいつもの様に夜なべ仕事。帰宅は遅めでしたが、湿度は高くてムシムシしていました。今夜から明日にかけてはまたもや天気は下り坂の様で~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月9日火曜日。雨のち曇り。朝は18℃、日中は22℃。昨日梅雨入り。夜になって降り始めた雨は、今朝の通勤時間帯はかなりの降りでした。

6月から9月までの特定健診の期間は、診療開始前の朝の1時間が結果作成作業の大切な時間。黙々と作業をしてから診療開始です。

今日のクリニックは昨日と一転、午前中はとっても平穏でした。・・・がっ、午後からはとっても時間を要する方や紹介状が必要な方が立て続いて、一時はとんでもないことに。申し訳ございません~。

写真は先日近所で見かけたモジャモジャの(!?)花。

DSC6853 

ハイドンのかつらのようですが・・・。

DSC6855 

私の記憶が正しければたぶん“カラスウリ”の花だったかと・・・。夜に全開するらしいですが、これは明るくなって萎んだところ?。

DSC6854 

昼休みはそろそろ更新を考えている医療機器のメーカーさんと面談。夜はウェブデザイナーのYさんと打ち合わせ。その後は入院依頼の紹介状書きや診断書、意見書の作成。クリニックを出たのは夜9時半過ぎでした。ほとんど寝に帰るだけ!?。

明日も朝から特定健診の結果作成作業が待っています・・・。   

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月8日月曜日。晴れのち雨。朝は19℃、日中は24℃。梅雨前線が北上。湿度が高くてジメジメした一日になりました。

週明けのクリニックは午前中メッチャ混雑。この週末の気温変化で体調を崩された方が多かった様です。かぜ症状の方に加えて、全身倦怠感、不眠、微熱、動悸や息切れ、腹痛、胸痛などなど・・・。特定健診も予約が一杯でしたので、結構終日バタバタしておりました。

事務仕事をこなしてからの帰りがけ、鶴間の駅に着いたら電車が遅れていました。午後3時過ぎに鶴間駅で人身事故、そして成城学園前駅で乗客の線路転落があり、その影響が夜遅くなっても残っていた様です。

DSC06852 DSC06851 

そのお陰(!?)か、相模大野で珍しい6連の上り急行町田行きに遭遇しました!。・・・なにが珍しいかって?。実は“平日”の上り急行“町田”行きは、小田原始発で相模大野20時34分発のこの運用1本だけなのです!。今日はワイドドア車6連1751F編成が運用に就いていましたが、ダイヤが乱れて遅れていたためにたまたま遭遇したのでした。

因みに6連の各駅停車町田行きや急行相模大野行きは珍しくありません。また急行町田行きも休日なら日中に1時間に1本程度運用されています。ミソは“平日”の“夜”であること(・・・そっ、それだけ!?。そうですけど、なにか?)。

DSC06850 

判る人にしか判らない話題で申し訳ありません~。

本日東海と関東甲信の梅雨入りが発表されました。昨年より3~4日遅いもののほぼ平年並み。しばらくは鬱陶しい日々が続きそうです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月7日日曜日。晴れ。朝は18℃、日中は25℃。

最近は年齢のせいか、休みの日でも早く目が覚めてしまいます。やむなく(!?)近所をサイクリングすることに。今朝は自転車で風を切って走ると半袖では寒いくらいの気温でした。

2015 06 07 036 

休日の川沿いルートはジョギングやウォーキングの方がたくさん。

2015 06 07 033 

カワセミ狙いの巨大望遠レンズを担いだカメラマンの方もちらほら。水面は朝の日射しが煌めいて眩しい~。

2015 06 07 034 

今日は水鳥の姿は無し。季節的なものでしょう。

2015 06 07 070 

次第に気温が上がって汗をかきかき帰宅。帰宅後は自宅で夕方まで雑用。

夕方からは千代田線乃木坂経由で六本木ヒルズへ。今夜はブラジルのシュラスコ料理のお店バルバッコア六本木ヒルズ店で4人で会食の約束でした。

DSC06804 DSC06820 

シュラスコ料理というのは肉や野菜などを長い串に刺して、シュラスケーロと呼ばれるオーブンで、ゆっくりと回転させながら焼き上げたバーベキュー料理。

DSC06816 

店員さんが次々に長い串に刺した肉やソーセージなどを持って各テーブルを周り、注文を受けるとその場でこそげ取ってくれます。土日は2時間の制限時間あり。

DSC06811 

黙っていれば時間制限内でいくらでも食べられますが、そうそうは続きません。テーブル上のコインを緑の表面から裏の茶色面にひっくり返せば“もう要りません”のしるし。

DSC06815 DSC06814 

このシステム、やっぱりどうしても食べ過ぎてしまいますね~。

お店を出たのは夜8時頃。腹ごなしに(!?)52階で開催中の「スター・ウォーズ展」をのぞいて来ました。

DSC06842 

会場に足を踏み入れると、まずはダース・ベイダーのお出迎え。日曜の夜なのに人気の展示の前には行列が出来るほどの混み具合でした。

DSC06834 

映画で使われた衣装や小道具、絵画や模型など、数々の展示もさることながら・・・。

DSC06829 

眼下に広がる夜景に目を奪われました。

DSC06837 

東京は夜でも果てしなく明るいです~。

DSC06822 

それにしてもスカイツリーより東京タワー・・・ですね!。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月6日土曜日。雨のち晴れ。朝は14℃、日中は23℃。昨夜の激しい雨は朝のうちに上がって午前中に天気が回復。昨日に引き続きチョッと涼しい一日になりました。

今日のクリニックはそれなりに混雑。早い時間帯は順調だったのに、昼前から予約外の方が増えて混雑するのはいつもの土曜日のパターン。チョッと涼しくなると、途端にカゼの方が多くなります。

先日、近所の公園ではポピーの花がたくさん咲いていました。

IMG_7975 

花びらがヘロヘロなので、チョッと風が吹くと花の形が歪んでしまって、写真を撮るのは意外に難しい!?。

IMG_7976 

色も形も多種多様。

IMG_7977 IMG_7978

元はヨーロッパ原産だそうです。ポピーは別名ヒナゲシ、グビジンソウ、アマポーラ、コクリコ・・・。

IMG_7979 IMG_7981

ヒナゲシは漢字では雛罌粟。とても書けたものではありません~。

IMG_7983 IMG_7984 

ちなみにケシ科ではありますが“アヘン”は採れないそうです。念のため。花期は6月中旬まで。

今日は診療終了後に溜まってしまった紹介状書きや書類書き。土曜日といえども帰宅時間は平日とあまり変わらず。

油断して傘を持たずにクリニックを出たら想定外の雨。この季節、天気予報はあまり当てに出来ない様で~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月5日金曜日。晴れのち雨。朝は18℃、日中は23℃。朝はスッキリ晴れて湿度も低めでしたが、午後から天気が下り坂。

クリニックは朝から結構な混雑。ここのところ気候の影響なのか調子の悪い方が多めです。今日は何故かしばらく治療を中断していて久しぶりに来院された方がちらほら。ご自身の健康が心配になる季節なのでしょうか。

診療終了後は相模大野へ。雨が降り始めていました。

DSC06723

今夜は小田急ホテルセンチュリー相模大野で開催された糖尿病関連の講演会に出席。

DSC06726

名古屋大学地域在宅医療学・老年科学講師の梅垣宏行先生による「糖尿病合併症としての認知機能障害を考える」はとっても切実なテーマでした。

今や高齢者の15%が認知症で、その6割がアルツハイマー型認知症。糖尿病があるとアルツハイマー型認知症の発症率は4.6倍に跳ね上がります。発症の20年前の糖尿病の兆候が後になってから影響して来るそうで・・・。早いうちからの治療がとっても大切!!。

会場を出たのは夜10時過ぎ。雨脚がかなり強まっていました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月4日木曜日。晴れ。朝は20℃、日中は28℃。湿度は低めでカラっとした晴天になりました。

今日は休診日。気持ちの良い天気になったので、御岳渓谷まで遠征することに。

いつも行動開始が遅いので現地に着いたのはちょうど昼時でした。まずは御岳駅の対岸の渓谷沿いにある「いもうとや」へ。以前にも本ブログでご紹介したことが有ります。

2015 06 04 005 

ここは日本酒の“澤乃井”で知られる小澤酒造のお店。やはり澤乃井直営の料亭「ままごと屋」のカジュアル版で妹的存在なので「いもうと屋」なのでしょうか!?。大きな窓から御岳渓谷を眺めながらの食事は快適。今日は“おぼろ豆富膳”にしてみました。

DSC06694 DSC06695

食後は渓谷沿いを散策。

DSC06696

渓谷の両岸を結ぶ吊り橋はなかなかのロケーションにあります。下は駅側を眺めたところ。

DSC06698

そして振り返って対岸を眺めたところ。

DSC06710

吊り橋上から上流側には車道の橋が見えます。

DSC06700 

そして下流側。水が青緑色で綺麗です。

DSC06699 

淀みではカヌーの練習中。

DSC06701 

駅側の川沿いの遊歩道を御岳から沢井方面へ。

DSC06715 

岸辺の巨岩ではボルダリングの練習中。

DSC06714 

まるで秋の様な雲が出ていました。

DSC06711 

日なたは暑いけれど日影は涼やかで、良い気分転換になりました。

DSC06721

予報では明日の午後から天気は下り坂。今日は梅雨入り直前の貴重な晴れ間だった様で~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月3日水曜日。雨のち曇り。朝は21℃、日中は23℃。朝の通勤時は本格的な雨降りになりました。昨日梅雨入りした九州や北海道では大雨になったところも。

DSC06687 

今日のクリニックは、天気が悪いのでチョッとのんびり出来る・・・かと思いきや、超多忙でした。特定健診で検査が多い上に、天候不良のためか体調が優れない方が多数来院。長引く咳の方は今日も多めでした。

診療終了後は特定健診の結果判定作業。IT化の進んだ時代にもかかわらず、4枚複写の検査票に手書きでデーターを書き入れ。会計や結果判定も手作業で、クリニックのスタッフ総出の前時代的アナログ作業です~。

DSC06686 

健診期間中、秋までこの作業が続くかと思うとチョッと憂鬱です。

本日四国・中国・近畿地方が梅雨入り。いよいよ関東も梅雨入り目前!?。 

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月2日火曜日。晴れのち曇り。朝は21℃、日中は27℃。

今日のクリニックは、午前中は比較的平穏でしたが午後からは結構混雑。特定健診が始まり、ここしばらくは予約がパンパン。予約外で受診されますとだいぶお待たせしてしまうかも!?。どうかご予約下さいませ~。

診療終了後は大和市地域医療センターへ。今夜は大和市医師会理事会でした。総会直後、新体制下での初の理事会で、議事・報告事項はたくさん。終了は9時近くでした。

先日、近所の書店で「地図で読み解く鉄道路線の謎(首都圏版)」(竹内正浩著、JTBパブリッシング、2015年1月1日初版発行)という本を見つけました。

DSC06541-1 

新旧の地図と貴重な写真の数々が判り易く配列されていて、“なぜ線路がそこを通っているのか”、“なぜその駅がそこにあるのか”が解説されています。

非力な蒸気機関車の時代は勾配を避け、尚且つ技術的、予算的制約から鉄橋やトンネルを避けなければならなかった創成期の鉄道は、海中や崖下に線路が敷かれていたのでした。

DSC06542 

上野駅、渋谷駅の成り立ちや、山手線の形成過程、私鉄の都心へのアプローチ、線路が急に曲がっている理由や逆に一直線の理由など、興味深い内容が満載。地図や線路が好きな方にはお勧めです。今回“首都圏編”と銘打っているということは続編も出るのでしょうか。

ついに本日、九州と山口地方が梅雨入り。平年より2~3日遅いのだそうです。当地も既に天気は下り坂。間もなく梅雨入りでしょうか。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

6月1日月曜日。曇りのち晴れ。朝は22℃、日中は28℃。

今日から6月。今年も大和市の特定健診・長寿健診が始まりました。初日の今日は予約外で受診される方が少なめでしたので、検査が立て込んでいても意外にスムーズに診療が進みました。診療終了はほぼ定時!?。

10ほど前にドクダミの花の話題を取り上げましたが、先日近所で八重のドクダミを見つけました。

遠目には全く違う花の様な印象。

IMG_7942

それでも葉や蕾の形はドクダミそのもの。花が八重になると随分と違って見えます。

IMG_7941

もちろん八重であっても白い花弁に見える部分は総苞片(そうほうへん)。中心部の小さな黄色い部分が本来の花の集合体。

IMG_7943 

診療終了後は意見書、紹介状、その他雑多な書類書き。月が変わった途端に事務仕事が増えます。

夜9時頃にクリニックを出ましたが、気温は20℃前後で半袖では意外に寒い感じ。この気温差が良くないですね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示