医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!
宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2018年2月アーカイブ

2月の最終週、2月26日月曜日から2月28日水曜日にかけては晴れたり曇ったりのやや不安定な天気。それでも朝の気温は0℃、日中の気温は10℃を下回らなくなりました。

クリニックはといえば、インフルエンザの方は日に日に減少。それと引き換えに花粉症の方が急に増えて来ました。いよいよ本格的な花粉の季節の到来です。スギのみの方は桜が散る頃まで、ヒノキもある方はゴールデンウィーク明けまで、辛いトホホの季節が続きます。時節柄か健康診断を希望される方も増えて来ました。

診療終了後は2月26日月曜日はクリニックに来客、2月27日火曜日は二子玉川で開催された動脈硬化をテーマにした第8回SKY Conferenceに出席。

DSC04647 (2) DSC04648 (2)

今宵は「大動脈疾患治療の進歩」と題して聖マリアンナ医大心臓血管外科の西巻博先生による講演。会場のエクセルホテル東急30階からの多摩川周辺の夜景は見事でした。

DSC04650 (2) 

2月28日水曜日は大和市地域医療センターで開催された第181回大和市胸部レントゲン読影会に参加。北里大学呼吸器内科の久保田勝先生による症例呈示。胸部レントゲンはごくごく普通の検査法のひとつですが、写真の見方によっては見えないものが見えてくる(!?)奥の深~い検査法。時々ブラッシュアップしておかないとね~。

気付けば2月も終わり。明日から3月ですが天気は下り坂の様子。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月25日日曜日。曇り。朝は1℃、日中は9℃。

本日は小田急の新型ロマンスカー70000形GSEの試乗会の日でしたが、私どもは案の定抽選にハズレました。

DSC04639 (2) 

そこで逆にGSEに追われる立場にある7000形LSEに乗りに出かけることにしました。3月の改正以降もLSEは残るものの運用は減ることになるでしょうし、2本目のGSEが登場する頃には引退が囁かれています。

まず「メトロはこね21号」で箱根湯本に11時21分に到着。車内は行楽客で満席。駅構内も大混雑でした。

DSC04532 (2) 

駅構内には箱根登山線内の折り返し運用に就く赤色の1000形の姿が。これは姉妹提携を結んでいるスイス・レーティッシュ鉄道をイメージした塗色。

DSC04540 (2)

今日は箱根湯本発12時21分の「はこね18号」に乗車する予定。1か月前に頑張って11号車の13番、つまり展望席の最前席を確保しました。

DSC04541 (2) 

各駅停車が登って来て・・・。

DSC04543 (2) DSC04547 (2) 

12時02分発の「はこね16号」の30000形EXEが降りて行くと・・・。

DSC04552 (2) 

やがて12時09分着の「はこね17号」の7000形LSEが登って来ました。

DSC04556 (2) 

これが今回乗車する折り返し「はこね18号」になりますが、僅か12分の内に車内清掃をして慌ただしく折り返し。

DSC04560 (2) 

清掃が済んで座席に着くなり、もう発車していました!?。

DSC04565 (2) 

小田原までの箱根登山線内は単線で急勾配、急カーブが続く険しい道程。区間によっては25kmのノロノロ運転。

DSC04568 (2) DSC04569 (2) 

風祭では各駅停車・・・。

DSC04572 (2) DSC04575 (2) 

箱根板橋ではEXEとすれ違い。

DSC04576 (2) DSC04577 (2) 

やがて東海道本線と僅かな区間併走して・・・。

DSC04579 (2) 

小田原駅に到着。ここで7分も停車。

DSC04584 (2) 

小田原を発車すると新松田までの区間は直線が多い平坦区間。軽快にとばしますが、車輪の回転に合わせてタッタッタッというフラット音(強いブレーキによって車輪が回転しないまま滑走した時に出来る滑走傷による音)がとっても気になりました。

DSC04591 (2) DSC04595 (2) 

新松田から伊勢原の区間はトンネルやカーブが連続。

DSC04596 (2) DSC04597 (2)

同行の友人は発車時から連続で前面展望をビデオ録画中~。

DSC04602 (2) DSC04606 (2) 

町田駅には最近あまり見かけなくなった小田急百貨店のロゴマークが。展望席でないとなかなか気付きませんよね。

DSC04618 (2) 

登戸駅では下り緩行線のポイントが繋がっていました。

DSC04621 (2) 

登戸を過ぎると複々線区間に入り、一気に速度が上がりました。

DSC04626 (2) 

梅ヶ丘を過ぎたところで複々線区間は一旦終了となりますが、ついにこの3月に梅ヶ丘から東北沢の区間が完成。3月17日のダイヤ改正を前に3月3日から使用開始予定だそうです。

DSC04627 (2) 

代々木上原を過ぎ、工事中の代々木八幡を過ぎれば間もなく新宿。

DSC04628 (2) 

大勢の乗客の待つ新宿駅特急ホームに到着しました。

DSC04637 (2) 

新宿には13時58分着。14時10分には慌ただしく「はこね31号」として折り返します。引退間近にして八面六臂の活躍ぶりです。

DSC04641 (2) 

新宿駅では3月17日の新型ロマンスカー70000形GSEデビューに向けての広告に力が入っている様子。

DSC04644 (2) 

来る者あれば去る者があるのも世の中の道理。7000形LSEは今日が乗り納めになってしまうかも知れません。

一方70000形GSEは3月17日以降はいつでも乗れますから、またゆっくりと乗る機会を考えます~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月19日月曜日から2月21日水曜日にかけては連日晴れのち曇りの天気。少しだけ寒さが緩んで日中10℃を越える日もありました。

クリニックはかぜ症状の方がたくさん。それでもインフルエンザの方はだいぶ少なくなりました。健診で引っ掛かって再検査を希望される方が増えて来たのは年度末が近付いて来たからでしょうか。

大和市から接種対象年齢の方へ通知があったようで、肺炎球菌ワクチンの接種を希望される方が急に増えました。当院では予約で接種致します。3月末までですのでご希望の方はどうぞお早めに。

2月19日月曜日の診療終了後は大和市医師会の予算委員会。2月20日火曜日の昼は大和市医師会事務局で会計業務。2月21日水曜日は昼は当医療ビルのミーティング、夜は横浜へ。工事中の横浜駅はだんだん背が伸びて来ました。

DSC04509 (2) 

東日本大震災の影響を受けて当初より完成が遅れるそうですが、2020年のオリンピックまでには完成の予定とか。

今宵は高血圧関連の講演会に出席させて頂きました。最近降圧剤の新薬が無いためか高血圧関連の講演会は久しぶり。 明日からの診療に役立つ知識を仕入れさせて頂きました~。

DSC04512 (2) 

帰宅時に女子パシュートで金メダル獲得のニュースを知りました。現在金3、銀5、銅3と素晴らしい成績。先日開会式だと思ったら今週日曜日にはもう閉会式!?。光陰矢の如し。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月17日土曜日。晴れ。朝は0℃、日中は12℃。

今日のクリニックは比較的平穏。予約時間に大きな遅れも無くて淡々と診療が進みました。

診療終了後は羽田空港へ。今日は女満別空港へ飛んで昨年中途半端に終わってしまった流氷見物のリベンジをするつもりでした。羽田には余裕をもって到着。

24番のボーディングブリッジでは搭乗機の準備は万端。

DSC04492 (2) 

ところが搭乗時刻になって女満別空港が猛吹雪のため天候調査中との放送が入り、やがて恐れていた事態に!!。

DSC04494 (3) DSC04497 (3) 

今まで私自身は1972年に宮崎から東京へ帰る際のハイジャック事件による羽田空港閉鎖時と1994年の留学中にプエルトリコからボルチモアへ戻る際に大雪でボルチモア・ワシントン国際空港が閉鎖になった時くらいしかキャンセルの経験ありませんでしたので、今回のキャンセルは今までの人生で3回目の貴重な体験!。

DSC04495 (2) 

相棒と2人でキャンセルの諸手続きを済ませてから、そのまま帰宅する気にもならず、何故か元麻布の東郷さんで夕食を摂ることに!?。

DSC04498 (2) DSC04499 (2) DSC04500 (2)

いつもの様に少量多品種のヘルシーな内容。

DSC04502 (2) DSC04503 (2) DSC04504 (2) 

春らしさを演出したメニューを堪能させて頂きました。

DSC04505 (2) DSC04507 (2) DSC04508 (2)

-10℃に備えて着込んでいたせいか、妙に蒸し暑く感じられた一夜でした!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月16日金曜日。晴れのち曇り。朝は1℃、日中は9℃。

クリニックはほどほどの混雑。インフルエンザの方は先週から激減して、ここのところはポツリポツリといった感じです。気温の変化が大きくなってきたせいか、はたまた花粉の季節に差し掛かったせいか、長引く咳の方が多くなって来ました。

本日、小田急の新型ロマンスカー70000形にお初にお目にかかりました!。早朝にこっそり試運転をしている様子。

DSC04488 (2) 

愛称はGSE(Graceful Super Express)。2階に運転席、1階に展望席という小田急伝統のスタイルを踏襲。大きな1枚ガラスで前面展望はとっても良さそうです。

DSC04489 (2) 

3月17日に正式デビューの予定ですが、その前に2月25日に試乗会、3月10日にお披露目会が設定されています。

私も試乗会に応募しましたが、待てど暮らせど案内状が届きません・・・(涙)。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月15日木曜日。晴れ。朝は3℃、日中は15℃!。昨日までは朝は氷点下だったのに、一気に春の陽気になりました。

今日は休診日。ポカポカ陽気に誘われて先週に引き続き観梅に出かけて来ました。目的地は東京都府中市の多摩川沿いにある“府中郷土の森博物館”。敷地内には約60種1100本の梅があるそうで、2月3日から3月11日まで「梅まつり」が開催されています。

DSC04484 (2) 

博物館本館を過ぎて奥へ進むと、尋常小学校や役場、郵便取扱所などの復元建築物が並んでいます。

DSC04482 (2) DSC04483 (2) 

そのひとつ旧島田家住宅内には古い雛人形が展示されていました。見事!。

DSC04435 (2) 

奥へ進むと梅林が広がっています。

DSC04459 (2) 

DSC04438 (2) 

まだ早咲きの品種が少数咲いている程度でしたが・・・。

DSC04446 (2) 

木によっては満開に近い木も。

DSC04447 (2) 

それにしても今日は青空とのコントラストが見事でした。

DSC04454 (2) 

DSC04462 (2) DSC04460 (2) 

足元に目をやればフクジュソウ(福寿草)の花。

DSC04448 (2) 

スイセン(水仙)も伸びて来ました。春を告げるオオイヌノフグリの花も!。

DSC04452 (2) DSC04470 (2) 

梅の枝を渡り歩く小柄の鳥はジョウビタキの雌でしょうか。

DSC04444 (2) 

今日は一足早く春を満喫することが出来ました。

でもついに鼻がむずむず!?。いよいよ花粉症の季節が到来~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月11日日曜日2月12日月曜日はともに晴れ。日曜日は前線の通過の影響で一時気温が高くなりましたが、月曜日は朝は0℃、日中は8℃。日本海側は大雪で、山形県大蔵村では24時間の積雪が99cmを超えて積雪深が416cmになったとか。びっくりです~。

さてこの連休は買物に出たくらいで、基本的に自宅でオリンピックを見ながら過ごしておりました。オリンピック期間は何となくダラダラ過ごしてしまいますね~。

日曜日に近所の本屋さんに行ったら、ランキング1位の棚に何と漫画が陣取っていました。「君たちはどう生きるか」(原作:吉野源三郎、漫画:羽賀翔一)は発売から半年で170万部を超える大ヒット作だそうで・・・。

DSC04425 (2) 

原作は吉野源三郎氏(明治32年~昭和56年)が80年前に書いた児童小説。中学生の主人公がいじめや貧困、裏切りなど、現代にも通じる諸問題にどう立ち向かうかが描かれて、なかなか考えさせられる内容です。

私の年代で読んでもまだ間に合う・・・と思います!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

今週末は天気が下り坂。2月9日金曜日は晴れましたが、2月10日土曜日は夜になって雨が降り出しました。いよいよ平昌オリンピックが金曜日から開幕!。

クリニックはインフルエンザの方がビックリするくらい減りました。水曜日までは“次々”って感じでしたが、金曜日、土曜日はポツリポツリに。このまま終息してくれそうです。金曜日の診療終了後は税理士さんが来訪。土曜日の診療終了後は暗くなるまでひたすら事務仕事~。

さて今日は今更ですが1月14日日曜日の松本行きのレポートが残っておりました。松本までE351系スーパーあずさの乗り納めをしてから姨捨まで足を延ばし、帰りは新鋭E353系の初乗りです。

現在書店に並んでいる「とれいん」誌の表紙はそのE353系。

DSC04189 (2) 

E353系は昨年12月23日にデビュー。当面は4往復の「スーパーあずさ」に充当されていますが、来る3月17日のダイヤ改正ですべての「スーパーあずさ」がE351系からこのE353系に置き換えられる予定です。

今回は松本発14時49分の「スーパーあずさ22号」に乗車。ホームで待っていたら駅西側の留置線から北へ向かってE353系編成がそろりそろりと出て来ました。

DSC04135 (2) 

デビュー直後とあって足回りもピカピカです。

DSC04136 (2) 

そして長野方から2番線に入線して来ました。

DSC04138 (2) 

先頭部は近未来的プロフィール。前照灯も尾灯もLEDが並んでいます。

DSC04142 (2) 

前面にヘッドマークやシンボルマークらしきものはなく、E353のロゴのみ。列車が入って来た時に列車名が判らないのは何となく寂しい感じ。

DSC04143 (2) 

連結時に扉が開いて貫通式になるのは、連結部の基本編成新宿方と付属編成松本方のみで、最前部、最後部は扉のようなデザインですが実際は開きません。

DSC04144 (2) 

DSC04150 (2) DSC04160 (2)

編成は基本編成9両+付属編成3両の12両。うち1両がグリーン車。

DSC04159 (2) 

普通車のシートはブルー系。枕は上下可動式。シートピッチは960mm。室内照明はLEDによる間接照明。空調は個別吹き出しで、座席ごとに風向と風量調節が可能。全席に電源コンセントが設置されています。

DSC04156 (2) 

グリーン車のシートは赤系。普通車より重厚なシートでシートピッチも1160mmと200mm広くなっていますが、料金ほどの居住性の差は無いかも。

DSC04157 (2) 

多目的室や大型車椅子対応トイレ、もちろんAEDも完備されています。

DSC04158 (2) 

DSC04163 (2) 

DSC04165 (2) 

DSC04164 (2) 

14時35分、隣のホームにはE351系の「スーパーあずさ15号」が到着。

DSC04146 (2) 

E353系に比べてみれば確かに古ぼけた感じに見えますが、そのスタイリングは今もってなかなかのもの。

DSC04149 (2) DSC04162 (2) 

さてE353系「スーパーあずさ22号」は14時49分に松本を発車。もちろん滑り出しはスムーズで音も静か。乗り心地は悪くありません。でもカーブにさしかかると、E351系は制御付自然振子制御方式で最大車体傾斜角度5度なのに対してE353系は空気ばね式車体傾斜方式で1.5度に抑えられているせいか、カーブでの線路への追従性はE351系の方が滑らかな感じ。線路の軋み音もE351系の方が少ないような・・・。もちろんインテリアに関しては新しいE353系の方が現代のニーズにマッチしていて快適。室内空間もだいぶ広く感じます。気付けば早くも甲府盆地にさしかかって、車窓には雪を冠った富士山の姿が。

DSC04169 (2) 

新宿着は17時24分。乗客が降りると直ちに清掃作業に入って18時00分発の「スーパーあずさ29号」として松本へ折り返します。

E351系は現在次々に長野工場で解体中だそうです。時の流れは速いもので、JR化後に誕生した車両も引退の時期を迎えました・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月8日木曜日。晴れ。朝は0℃、日中は8℃。

天気の良い休診日。東京調布市の神代植物公園へ行って来ました。2月6日(火曜日)から3月4日(日曜日)までは「梅まつり」の期間です。

DSC04419 (2) DSC04418 (2)

深大寺門から入って「うめ園」へ行ってみると、まだまだしょぼしょぼ。早咲きの品種でも二分咲き程度でした。

DSC04391 (2) 

それでも真っ青な空をバックに梅の花が映えて・・・。

DSC04394 (2) 

それなりに楽しめました。

DSC04396 (2) 

今は白梅が優勢。

DSC04397 (2) 

紅梅はまだまだこれからのようでした。

DSC04410 (2) DSC04399 (2) 

近くではロウバイ(蝋梅)の花や・・・。

DSC04403 (2) DSC04402 (2)

マンサクの花も。どんなに寒くても季節を告げる花は正確に開花してくれます。

DSC04405 (2) DSC04407 (2)

帰り道の路傍の湧き水ではキジバトの姿が。

DSC04420 (2) 

何をしているのかと思ったら・・・水浴びでした。

DSC04421 (2) 

あたかも修験者の滝行の如し。見ているだけでも寒い~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

今週前半、2月5日月曜日から2月7日水曜日にかけては連日冬晴れ。朝は-2~-3℃の厳しい寒さが続きました。日本海側、特に福井や石川では1981年(五六豪雪)以来37年ぶりの記録的豪雪となって、福井県内国道8号線の車両立往生は2日以上にわたったそうです。いやはや・・・。

DSC04389 (2) 

クリニックは相変わらず午前中を中心とした混雑続き。やはりインフルエンザの方が多めでしたが、明らかに峠は越えた感じです。晴れ続きのせいか花粉症対策を所望する患者さんも増えて来ました。

月曜日の診療終了後は横浜へ。循環器関連の講演会に参加させて頂きました。火曜日の診療終了後は大和市医師会理事会。

横浜駅で遭遇した7000系は東急への直通用の新型車両20000系によって置き換えられる予定。

DSC04387 (2) 

寒さももうしばらくでしょうか~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月4日日曜日。晴れ時々曇り。朝は0℃、日中は10℃。今日は立春。日差しが暖かな休日となりました。

午後からはお招き頂いて友人宅で鉄道模型の小運転会。伺うと既に和室にエンドレス複線がセッティングされていました。

DSC04343 (2) DSC04344 (2) DSC04347 (2) 

普段あまり走らせていない車両を虫干し兼ねて運転。

DSC04350 (2) DSC04351 (2) DSC04353 (2)

地域や時代の考証とは無縁。

DSC04379 (2) DSC04385 (2) 

次々と新旧の車両が順不同で登場しました。

DSC04358 (2) DSC04362 (2) DSC04366 (2)

DSC04368 (2) DSC04372 (2) DSC04377 (2)

オジサン達のお楽しみの時間は短くて、気付けばアッと言う間に陽が傾いていました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月3日土曜日。曇りのち晴れ。朝は-1℃、日中は8℃。

クリニックは朝のうちは混雑していましたが“朝の波”が過ぎ去れば比較的平穏な土曜日でした。今日は花粉症のお薬も一緒に所望される方がちらほら。インフルエンザに気を取られているうちに花粉症シーズンがいつの間にか目前に。そちらの対策もそろそろですね~。

診療終了後は新百合ヶ丘へ。今宵は駅前のホテル・モリノで、私が大学院時代にお世話になった恩師の先生を囲む会に参加させて頂きました。

DSC04322 (2) 

インフルエンザで欠席の方もいらして最終的に12人が参集。でも時間を過ぎても主賓の姿が見えません!?。連絡を取ったら失念されてご自宅に!。そんな訳でだいぶ遅れて主賓が到着~。齢93歳になられますが、年齢を感じさせぬお話しぶりと健啖ぶりに30年前の様々な思い出が蘇って参りました。不肖の弟子である私、学問的な面は無理でも達観した人生のあり方は少しでも見習いたいと思っておりましたが未だ叶わず・・・。

夜10時過ぎにお開き。とっても良い会でした~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月2日金曜日。雪のち曇り。朝は-1℃、日中は4℃。昨夜遅くから降り始めた雪は朝方まで。

天気図は最近よく見るパターン。先週22日ほどではありませんでしたが、朝の通勤時にはそれなりの積雪になりました。

DSC04305 (2) DSC04293 (2) DSC04296 (2) 

クリニックは、雪にもかかわらず朝から相変わらずの混雑。前回の雪に比べればこれしき!?。

DSC04315 (2) 

インフルエンザの流行は1月28日までの1週間で推計274万人と前週よりはやや減少に転じましたが、まだまだ油断出来ません。当院の状況も明らかに流行のピークは越えた感じですが、今年は「初めてインフルエンザに罹りました~」なんて方が多め。そのせいか発症からだいぶ時間が経ってから受診される方がしばしばですが、熱が出てから48時間を経過するともはや抗インフルエンザ薬は役に立ちません。どうぞ早めに受診して下さいませ~。

帰り道はもう足元の心配が要らなくなっていました。ふと気付けば街中のコブシの木の花芽が膨らんで・・・。

DSC04321 (2) 

寒くても着実に春は近付いている様子。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示