医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!
宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

« 前 | メイン | 次 »

リガ駅

さて今さらですが、夏の旅のレポートがまだ残っていました。前回からだいぶ間があいてしまいましたが、8月14日水曜日のラトヴィアの首都リガでのご報告を。

DSC06307 (2) DSC06309 (2) 

DSC06312 (2) 

午前中に街中を一巡して広場のレストランでランチ。

DSC06318 (2) 

その後、旧市街を囲むピルセータス運河とダウガヴァ川を巡るクルーズボートに乗ってみました。

DSC06327 (2) 

DSC06328 (2) 

国立オペラ座の脇を通りリガ駅、午前中に訪れた飛行船の格納庫を利用した中央市場の下を通って・・・。

DSC06329 (2) 

大きなダウガヴァ川に入りました。川を渡る長大な鉄道橋で電車と遭遇。

DSC06337 (2) 

対岸に見える近代的な建物は図書館。

DSC06339 (2) 

旧市街側には何本もの教会の塔が見えました。

DSC06341 (2) 

リガ港には周辺国を結ぶ大きなフェリーが。

DSC06350 (2) 

北側からまたピルセータス運河に戻って来ました。

DSC06356 (2) 

1周約1時間でしたが、のんびりと流れる景色を楽しめました。

DSC06363 (2) 

今度は旧市街の南東に位置するリガ駅へ。ショッピングセンターが併設されていて建物は立派。

DSC06398 (2) 

ホームへの通路にはショップが並んでいて、階段を上がるとホーム。

DSC06378 (2) 

下は駅構内で見つけた路線図。バルト三国の鉄道網は、いずれも道路網の整備などにより縮小傾向にあり、その用途もリガ近郊の旅客輸送と国際貨物輸送に特化したものへと変化しているそうです。ラトヴィアでも独立回復後の25年間で多くの国内鉄道路線が廃止されているそうです。

DSC06394 (2) 

ホームへ上がるとクラシカルなスタイルの電車が停まっていました。このER2形はソ連運輸通信省(МПС СССР, Министерство путей сообщения СССР)が1962年から導入した直流電車。

DSC06365 (2) 

ホームは低くて線路幅は広め。ラトヴィアを含むバルト三国の鉄道では、現在でもヨーロッパ標準軌(1435ミリ)より広い旧ソ連諸国共通の広軌(1520ミリ)のレール幅が使われており、そのため列車はスムーズにラトヴィアとロシア、ベラルーシの国境を往来出来るそうです。

DSC06367 (2) 

車体のパッサジエル・ヴィリシエン(Pasažieru Vilciens)ラトビアの鉄道運行会社名。この時に見かけた旅客列車は全てこの会社で同じ塗色でした。

DSC06368 (2) 

ゴツイ代車に巨大な車体。足腰が良くないと乗り降りが辛そう~。

DSC06370 (2) 

鼻先のRVRの標示はリガ車両製作工場(RVR: Rīgas Vagonbūves Rūpnīca)の意味。リガに拠点を置き旧ソビエト連邦で長年最大の電車気動車路面電車のメーカーとして君臨して来た会社。

DSC06379 (2) 

DSC06379 (3)

同じER2形でも行先表示器が増設されていたり・・・。

DSC06372 (2) 

DSC06373 (2) 

類縁のER2T形は回生ブレーキを装備したタイプ。こちらはリニューアル工事が行われて顔付がチョッと違います。

DSC06369 (2)

遅れて入って来たER2M形は古めかしい顔付。

DSC06391 (2) 

一方、下のDR1AM型は気動車。DR1形はやはりソ連運輸通信省(МПС СССР)が導入したリガ車両製作工場製(RVR)で、幾度かのモデルチェンジを経て1963年から2012年まで長期に渡り製造が行われたそうです。そのうちDR1AM形はエンジンをドイツ・MTU製へ取り替えたもの。

DSC06382 (2) 

車内を覗いて見ると広軌だけあってゆったりした造り。

DSC06386 (2) 

隣の側線にはディーゼル機関車が入って来ました。ChME3型という軸配置Co'Co'の最高速度95km/h機関車。

DSC06374 (2) 

1964~1992年の長きにわたって製造さて実に両数は7454両!?。

DSC06375 (2) 

リガからはモスクワ、サンクトペテルブルク、そしてベラルーシのミンスクの3都市に向けた国際夜行列車が運行されているそうです。1等から3等までの寝台車や食堂車も連結されているそうで、見てみたいけれど今回はタイムリミットで果たせず。そろそろホテルに戻らなければなりません。

駅前に出ればトラムが結構な頻度で往来していました。近代的な車両も導入されていましたが・・・。

DSC06402 (2) 

まだまだ旧ソ連時代の車両も活躍していました。

DSC06403 (2) 

ラトヴィアは独立宣言が1991年、EU加盟が2004年ですが、鉄道に関して言えば、まだまだ旧ソ連、ロシア側の影響が色濃く残っているようでした。

続きはまたの機会に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: リガ駅

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.yamatoclinicmall.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/3401

コメントする

詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示