医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!
宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2023年7月アーカイブ

7月31日月曜日。晴れのち曇り。朝は28℃、日中は34℃。今日は朝6時から28℃あって朝の通勤時から汗だく。

週明けのクリニックは午前中は混雑気味でしたが、午後からは比較的平穏でした。今日は胸部圧迫感や胸痛を訴える方が数人。皆さん、検査上は明らかな心臓の兆候は無し。何よりでした。

下の写真は先日野辺山の滝沢牧場内で撮ったナツツバキの花。

IMG_4330 

宮城・新潟以西の山地に生える落葉高木で、夏に白い大きな花を咲かせます。ツバキは冬も落葉しませんがナツツバキは落葉樹。冬には全ての葉を落とすそうです。別名シャラノキと呼ばれて沙羅双樹として扱われることがあるそうですが全くの別種。本当の沙羅双樹はインド北部に生えるフタバガキ科の植物だそうです。

IMG_4313 

診療終了後は大和市医師会内科医会の講演会。今日は循環器領域の講演会で担当は不肖ながら私めでした。

IMG_4498 

当初は対面式で地域医療センターでの開催を考えていましたが、演者の先生がリモートでの参加とのことで対面+配信のハイブリッド形式に変更。その後会場の冷房が故障したため対面は取り止めて急遽配信のみに。さらに直前になって大和市立病院の先生のPCが不調となったため当院まで来て頂いて当院から一緒に配信・・・。紆余曲折ありましたが無事に終了しました。

今日で7月もおしまい。今夜も寝苦しい夜になりそうです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月30日日曜日。晴れ。朝は27℃、日中は35℃。引き続き熱中症の危険性が極めて高い気象状況。39都府県に熱中症警戒アラート発令中。

今日は「土用の丑の日」。

IMG_4483 

ウナギを食べる習慣の由来は諸説あるそうですが、江戸時代に夏場売れないウナギを何とか売るための算段として「土用の丑の日」が考案されたとか。実はウナギの旬は冬眠に備えて養分を蓄える晩秋から初冬の時期なんだそうです。

今日は余りに暑くて遠出をする気になりませんでしたが、午後からは渋谷まで買い物に出かけて来ました。

IMG_4478 

渋谷はこんなに暑くてもいつもの様に混雑。

IMG_4480 

僅かな木陰を伝って歩きます。

IMG_4482 

今日は私の院内靴を購入。今の靴はいつ買ったのかも定かでないほど長い間履いていましたが、崩壊寸前の危機的状況に陥っておりました。

IMG_3915 IMG_4484 (1) 

診療中に崩壊しなくて良かったですが、これはこれでパカパカで涼しいので悪くは無かったかも!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月29日土曜日。晴れ。朝は26℃、日中は34℃。今日も朝からジリジリ照り付ける太陽が元気。こう連日晴れの暑い日ばかりが続くと、雨が恋しくなります!?。

今日のクリニックはとっても平穏。今日は予約がパンパンだったはずですが・・・。確かに予約の方は皆さんいらしているのですが、どうも予約外で受診される方がとても少ないようです。あまりに暑いので皆さん出控えているのでしょうか??。診察室に呼ばれた患者さんも余りにも早く呼ばれるので「今着いたばかりで汗だくです」とか「自転車を飛ばして来たばかりで血圧が高いかも」なんて仰る方も。なかに「今日はお祭りだから空いているのですか?」なんて方が。・・・お祭り!?。失念していましたが今日は「第47回神奈川大和阿波おどり」の日でした。まさか午前中からそちらに繰り出していることは無いでしょうが・・・。

写真は先日野辺山の滝沢牧場内で咲いていたセイヨウノコギリソウ。

IMG_4328 

セイヨウノコギリソウはヨーロッパ原産の多年草で、日本を含むアジア、北米、さらに南半球の温帯域にまで帰化しています。止血作用や健胃作用の薬効があって、古代ギリシャ時代から用いられてきたそうです。

IMG_4329 

今日は第46回隅田川花火大会の日でもあります。4年ぶりの開催だそうです。私、花火は久しく見ていませんが、最近は暑さと人混みの中へ出向く元気がありません・・・。暑さと人混みを避けて見られる花火大会は無いものでしょうか~。

うん、やっぱりテレビが一番かな!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月28日金曜日。晴れ。朝は27℃、日中は33℃。相変わらずの暑さが続いています。神奈川県熱中症警戒アラートは本日も出っ放し。恐らく明日も・・・!?。

今日のクリニックは朝からコンスタントに混雑。かぜ症状の方は相変わらず多めです。長引くシツこい咳の方もチラホラ。

写真は出勤途中に撮ったアサガオ。「夏の朝」の定番です~。

IMG_4034 

本日、厚生労働省から7月17日月曜日から7月23日日曜日までの1週間の新型コロナウイルス感染症「定点把握」のデータが発表されましたが、全国では前週が11.04人だったのが13.91人まで増加。都道府県別では沖縄県と香川県を除く全都道府県で増加していました。神奈川県では前週8.14人から9.50人に増加。今年5月に定点把握に移行してから10週連続の増加で、最初の週と比べるとおよそ4倍!。年代別では10代が最も多く、次いで50代、40代の順になっています。

そろそろピークアウトしてくれると良いのですが・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月27日木曜日。晴れ。朝は27℃、日中は33℃。災害レベルの危険な暑さが続いていて、本日も全国35都道府県に熱中症警戒アラート。

今日は休診日。午前中は歯科でクリーニング。午後は所用で外出。

夜は都内市ヶ谷で会食でした。都内は日中35℃越えでしたが、夕方になっても30℃越え。

IMG_4458 

それでも帰宅する夜10時近くは何とか30℃を下回って、チョッぴり涼しく感じられました。そのチョッぴりに騙されて九段下まで歩くことに。

IMG_4464 

歩き出した時は涼しく感じられましたが、せっせと歩けばやっぱり大汗。

武道館近くの牛ヶ淵はハスの葉に埋め尽くされていました。

IMG_4462 

まだまだ記録的暑さは続きそうです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月26日水曜日。晴れ。朝は26℃、日中は36℃。相変わらずの酷暑が続いています。早いペースで気温が上昇。東京都心は午前10時前に早くも35℃に達して今月8回目の猛暑日に。7月の猛暑日日数の最多記録を更新しました。

今日のクリニックは朝から混雑気味。予約外で受診されるカゼ症状の方や下痢・腹痛の方がたくさんいらっしゃいました。水曜日は周辺の医療機関でお休みのところが多いためかも知れません。最近マスク無しでいらっしゃる方がちらほら。まだクリニック内ではマスクの装着をお願いしております~。どうか宜しくお願いします。

以前にもお伝えしましたが、ここ数ヶ月処方薬不足が続いています。昨日も近隣の薬局さんから連絡を頂きましたが、今は咳止めが危機的状況になっています。

6月時点では処方薬全体の約22%にあたる約3900品目が「供給停止」や、全ての受注に対応できない「限定出荷」の状態だったそうで、このうちジェネリック医薬品(後発薬)が4分の3を占めています。供給不足の引き金となったのは、ご存じの様に2020年末から相次いだ後発薬メーカーの不祥事。業務停止命令などで生産量が減少したこと。当面は今の状況が続くようで綱渡り状態です~。

下の写真は酷暑の中で益々元気なハイビスカス。

IMG_4433 

特に真っ赤なハイビスカスは灼熱の太陽が似合いますね~。

IMG_4434 

報道によれば「10月に入ってからも残暑が厳しい」との予報が出ているようです。まだまだ長丁場かも・・・!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月25日火曜日。晴れ。朝は24℃、日中は33℃。今日も朝からグングン気温が上がり、午前11時頃には既に33℃のプラトーに達していました。残されていた山口県含む九州北部の梅雨明けも本日無事に発表され、日本列島は全て夏本番に突入~!。

今日のクリニックは朝から混雑。暑いにもかかわらず長引くかぜ症状の方がちらほら。巷にはコロナ以外にもウイルスが蔓延していて、マスクを外したことによって流行に拍車を掛けているのかも。大和市特定健診・長寿健診は当面予約でパンパン。既に9月末頃まで埋まって来ました。ご希望の方はどうぞお早めに~。

さて今日は久しぶりに“鉄”の話題。

最近、鶴間駅に停まる電車で下の写真の“顔”を見ることが無くなったことにお気付きでしたでしょうか(ただし鶴間駅を通過する10両編成の電車にはこの“顔”は残っています。)。

下の写真は2021年に廃車された1753F編成。

IMG_1915 (2) 

江ノ島線の各駅停車は6両までしか停まれない駅が多いので6両編成の限定運用。近年はこの小田急1000形6両編成のうちオリジナル車4編成とドア幅が広いワイドドア車6編成が江ノ島線で運用されていました。

下は2021年11月に引退した1756F編成。

IMG_3790 (2) 

ワイドドア車はラッシュ時の乗降をスムーズにするため2000mm幅のドアを採用しましたが、期待ほどの効果が無く、逆に座席数が減ってしまったので、他車と同じ1600mmドアに改造されました。車体のドア開口部はそのままだったため、ドアが開いていても左右各200mm引き残しがあります。

IMG_3777 (2) IMG_3778 (2) 

中は1600mm幅に合わせた内装が施されているので引き残したようには見えません。

IMG_3743 (2) IMG_3742 (2) 

5000形の増備によりみるみるうちに廃車が進み・・・。

IMG_5903 (2) 

気付いた時には風前の灯に。

下の写真は2022年5月に引退した最後のワイドドア車1754F編成。

IMG_3811 (2) 

2022年5月に最後まで残っていた1754×6が廃車になり1000形ワイドドア車は消滅。オリジナル車1454Fも2022年8月には引退して、こっそりひっそり江ノ島線での各駅停車仕業は消滅したのでした。

引退1周年を記念しての話題でした~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月24日月曜日。晴れ。朝は24℃、日中は32℃。日曜日は九州南部で梅雨明けの発表がありました。残るは山口県を含む九州北部地方のみ。

週明けのクリニックは結構混雑。長引くかぜ症状の方やお腹の調子の悪い方、食欲不振や全身倦怠感の続く方など、この時期に多くなる症状の方が多数。膀胱炎の方も多め。脱水気味でトイレに行く回数が減ったり汗をかいて清潔を保つのが難しくなるからでしょう。

写真は近所で見かけたヒメヒオウギズイセン(クロコスミア)。明治時代中期に園芸用として日本に渡来したそうですが、元はヨーロッパで作られたヒオウギズイセンとヒメトウショウブの交配種だそうです。

IMG_3919 

両親とも南アフリカ産ですが、寒さに強くて繁殖力も旺盛。世界中で野生化しているそうです。

IMG_3918 

梅雨明けは例年暑さの厳しい日々が続くことが多いようですが、今後1週間の予報では最高気温が33~37℃、最低気温は25~26℃が続くようです。熱中症対策は引き続き厳重にお願いします~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月23日日曜日。晴れ。朝は25℃、日中は32℃。昨日梅雨明け。今日は全国的に晴れて厳しい暑さとなりました。最高気温は一時よりはマシですが、雲が無くて日差しが強いぶん体感的にはより厳しいかも。

今日は昼過ぎに買い物に出かけましたが、午後から来客があったため、ほぼ終日自宅で過ごしておりました。 

写真は近所の生垣に咲いていたアベリアの花。アベリアはスイカズラ科ツクバネウツギ属、春〜秋の長期に渡って鐘形の小さい花をたくさん咲かせる常緑性の低木です。

IMG_3898 

排気ガスに強く、丈夫で育てやすいことから、庭木や生垣、公園樹、街路樹として様々なところでその姿を見ることができます。

IMG_3936 

この先しばらくは30℃を大きく超えて真夏日が続きそう。

今日は二十四節季の大暑「1年の中で最も暑い時期」ですが、正にピッタリその通りの日々が当面続きそうです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月22日土曜日。晴れ時々曇り。朝は25℃、日中は31℃。

昨日の四国と北陸の梅雨明けに続いて今日は関東甲信地方・東北地方の梅雨明けが発表されました!。 関東甲信では平年よりも3日遅い梅雨明けでしたが、東北南部は2日早く、東北北部は6日早い梅雨明けになりました。 九州の梅雨明けはまだ発表がありません。

今日のクリニックはとっても平穏。予約外での飛び込みの方は少な目でした。夏休み最初の週末で行楽日和になりましたので、皆さんどこかへ遊びに出かけてしまったのでしょうか?。ほぼ時間通りに診療終了。

さて今日は17日日曜日の続きを。

松原湖を周遊してランチを済ませて帰途に就くべく国道141号線を西へ。野辺山辺りまで来たところでまだ少し時間があったので、近くの滝沢牧場にチョッと寄り道。

見上げれば夏雲。広々とした牧場風景が広がりました。

IMG_4324 

まずは馬たちに挨拶。

IMG_4315 IMG_4320 

こちらのポニーはうつらうつら・・・。暑い夏の昼下がりですからね~。

IMG_4318 

山羊は元気でした。

IMG_4322 

夏の牧場風景には気持ちが洗われますが・・・。

IMG_4332 

いかんせん暑くて・・・。ほとんど日陰がありません。

IMG_4317 

馬場に出ている馬たちも暑そう。

IMG_4326 

そんな訳でほどほどで退散。

下の写真は途中の川俣川東沢渓谷地獄谷にかかる東沢大橋から眺めた八ヶ岳。

IMG_4335 

小淵沢発15時05分の「あずさ76号」で新宿17時23分着。

IMG_4342 

夏を先取りした束の間のショートトリップでした。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月21日金曜日。晴れ時々曇り。朝は25℃、日中は32℃。梅雨前線は南下して高気圧に覆われたため天気はやっぱり晴ベース。ここ最近の中ではやや涼しい!?。とはいっても30℃越えですが・・・(^^;;

今日のクリニックはそれなりの混雑。健康診断結果が出る時期なのか、高血圧の初診の方が多め。かぜ症状の方はちらほら。

新型コロナウイルス感染症は、最近報道で見聞きする機会がグッと減りましたが、令和5年7月10日から7月16日までの第28週の定点当たり報告数は全県8.14(全国は11.04)。9週連続で増加しています。

230721_COVID-19_01 

(令和5年7月21日発行 神奈川県衛生研究所 神奈川県新型コロナウイルス感染症情報(10)28週  より)

7月12日時点の神奈川県内の入院数は624人で、5類移行直後の5月10日時点198人から3.2倍に増加しています。当院の患者さんの中にも「今頃になってとうとう罹っちゃいました~」なんて方もいらっしゃいます。ワクチンは打てる時にどうぞお早めに~。

写真は真夏の花、オニユリ。オニユリなのか類縁のコオニユリなのかの判別は、オニユリはムカゴを作るのに対してコオニユリはムカゴを作らない点なんだそうです。この写真ではムカゴを付けていないのでコオニユリかもしれません。

IMG_4054 

一方、下はだいぶ以前に八戸市の海岸沿いで花をたくさん咲かせていたオニユリの仲間。よく見ると茎に黒っぽいムカゴをたくさん付けているのでこちらはオニユリでしょう。

IMG_2534 

まだ梅雨が明けていませんが、多くの学校では昨日から夏休みに入った様です。私の中では、子どもの頃の夏休みの始まりの記憶とオニユリの開花がリンクしているようで、オニユリが咲くといまだにワクワクします!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月20日木曜日。曇り。朝は27℃、日中は30℃。今日も蒸し暑い一日。一時、空は暗雲が立ち込める雰囲気になっていましたが、何とか雨になるのを踏み止まってくれました。

IMG_4407 

今日は休診日。午前中は近所で買い出し。夕方は所用で駅前まで外出したくらいで、久しぶりに全く電車に乗らない一日でした。

写真は近所で見かけたアガパンサスの花。

IMG_3674 

アガパンサスはヒガンバナ科に分類される南アフリカ原産の多年草。

IMG_3675 

6~7月に花を咲かせて8月には果実を付け始めるそうです。花はそろそろおしまい。

IMG_3676 

梅雨前線は日本の南に南下して東海から西では晴。本日、中国、近畿、東海では一斉に梅雨明けの発表がありました。いずれも平年より1日遅いそうです。

関東の梅雨明けも近いか!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月19日水曜日。曇り。朝は27℃、日中は33℃。今日も朝から湿度が高くて生暖かい空気が身体に纏わりつく1日でした。

今日のクリニックは朝から混雑気味でしたが、時間を要する方が少なかったためか、午前も午後も診療の流れはまずまずでした。暑さのせいか食欲が無いと仰るご高齢の方は相変わらず多め。三連休中に発症したカゼ症状の方も少なくありませんでした。中に「暑くて眠れない」と仰って入眠剤を所望される方も。お話をお聞きするとクーラーは嫌いなので止めて寝ているとのこと。どうかこの時期のクーラーはお嫌いでも軽めにかけてお休みくださいませ~。

さて今日は17日海の日の続き。

大混雑だった「白駒池」の散策は諦めて、県道を小海町の「松原湖」まで下りて来ました。

IMG_4310 

松原湖は標高1123m、周囲1.956km。暑いけれど天気は最高で、一周する散策路が整備されているので歩いてみることに。

IMG_4267 

湖畔近くではサップのスクールが行われていました。う~ん、なかなか楽しそう。

IMG_4271 

ところどころに釣り客用の桟橋があります。夏はヘラブナ、冬はワカサギの釣り場なんだそうです。

IMG_4273 

散策路では殆ど歩いている人に出会いませんでした。

IMG_4279 

立ち止まると風は爽やかですが、標高1100mと言えども30℃近い気温になっていて、歩けばやはり汗だく。

IMG_4285 

それでも木立の中を湖を眺めながら歩くのは最高です。

IMG_4282 

青い空、白い雲、緑の樹林が湖面に映って・・・一幅の絵のよう。

IMG_4295 

ここでのんびり昼寝して行きたい!。

IMG_4306 

湖畔には貸しボート、民宿、食堂が数軒。その中の1件で早めのランチ。

IMG_4299 IMG_4307 

雑踏の白駒池より静かな松原湖の方がかえって良かったかも(決して負け惜しみではありません!?)。 

IMG_4298 

もう少し寄り道して帰りますが、長くなって来たのでまた後日~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月18日火曜日。晴れ時々曇り。朝は28℃、日中は34℃。相変わらずの酷暑が続いています。

IMG_4404 

3連休明け(当院はただの2連休ですが・・・)のクリニックは大混雑になるかと思いきや、午前中から平穏な滑り出し。たぶん暑すぎて出控えた方も多いのでしょう。それでも先週からカゼ症状が良くならないという方がちらほら。汗だくでふうふう言いながら受診される方も少なくありませんでした。中には「運動不足にならないように暑くても近くのショッピングセンターで冷房の効いている中を運動しています!」なんて方もいらっしゃいましたが、こんな暑い日は特にご高齢の方は無理をせずにご自宅に籠っていて下さいませ~。

さて今日は昨日のメルヘン街道の続きを。

メルヘン街道(国道299号線)の最高地点、麦草峠(標高2,127 m)は長野県茅野市と佐久穂町の間にある峠で、志賀草津道路(国道292号)が無料化されるまでは国道最高地点でした。現在は渋峠に次いで第2位。

まずは麦草峠最寄りの「麦草ヒュッテ」に立ち寄ろうかと思いましたが、驚いたことに朝9時過ぎにも拘らず駐車場は満車!。道路上まで車が溢れかえっていました。諦めてその先の今回の目的地「白駒池」の駐車場まで直行することに。ところがこちらも満車!。「下のスキー場の駐車場からシャトルバスが出ています」とのことでしたが、それほど時間はありません。そのまま下って行くと小海町の松原湖へ下るルート(県道)と、佐久穂町の八千穂高原へ下るルート(国道)の分岐点に「レストハウスふるさと」がありました。ここは駐車場も空いていたので小休止することに。

ここは標高1706m。浅間山、小諸市、佐久市が一望出来るとのことでしたが・・・。

IMG_4260 

う~ん、どこがどこやら・・・。

IMG_4262 

ここからは県道を松原湖側へ降りることに。途中、シャトレーゼの小海工場(バウムクーヘンを製造)に併設されたお洒落な店舗・カフェを覗いてから松原湖へ。こちらの町営駐車場はガラガラでした。

IMG_9553 

手ごろな大きさの湖なので一周してみることに。

でもチョッと長くなって来たので続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月17日月曜日。晴れ。一昨日山梨県北杜市入り。朝は23℃、日中は35℃。今日は海の日で祝日です!。この3連休中の梅雨明け発表は今週半ばに再び前線南下で雨予報のため見送りになった様です。

今日も天気予報では相変わらずの酷暑予報でしたので、出来るだけ標高が高くて涼しいところと考えた末、麦草(むぎくさ)峠近くの白駒池の周囲をハイキングするということにしました。白駒池は標高2100m以上の湖としては日本最大の天然湖で原生林の中なのでいかにも涼しそう!?。

国道299号線(メルヘン街道)を茅野側から麦草峠を目指します。奥蓼科温泉や優雅な別荘地を眺めながらいくつものヘアピンカーブを越えて高度を稼ぐと、標高1940m付近に日向木場展望台がありました。駐車場横の高台に東屋が整備されていたのでここで小休止。展望台に上がって見ると抜けるような青空の下、遠くの山々までスッキリと見えました。

西南方向から西北に向けてスマホでパンニング。

IMG_4250 

山の名前はわかりませんが、南アルプス、中央アルプス、北アルプスを眺望出来るとのこと。

IMG_4251 

下の方に見える街は茅野あたりでしょうか?

IMG_4249 

どこまでが南で、どこからが中央、どこからが北なのか・・・。

IMG_4253 

風は爽やかですが、やっぱり日差しが強くて日なたは暑い!。

IMG_4254 

北側は視界は開けていません。このあたりまで上がって来ると広葉樹が少なくなって周囲はカラマツなどの針葉樹が主役。

IMG_4252 

東側、上方を眺めると峠まではそれほど遠くない感じです。

IMG_4256 

もうひとっ走りで麦草峠!。頑張ります~。

長くなってきたので続きはまた後日に。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月16日日曜日。晴れ。山梨県北杜市の朝は23℃、日中は34℃。前夜に山梨県北杜市入り。

早朝はいつもの様に散歩に。朝は渡る風は涼やかで爽快でした。

IMG_2186 (1) 

付近では聞き慣れないセミの声。エゾゼミ?。

IMG_4165 

付近で抜け殻を見つけましたが、成虫は姿を見せず。

IMG_4126 

午前中は清里の個人宅にお邪魔。庭先の木陰でランチを頂きました。標高1000m以上あるはずですが、それでもさすがに今日は暑い~。

2匹の犬たちも暑そうでした。

IMG_9444 IMG_2224 

ランチ後は近くの清里フォトアートミュージアムへ。

IMG_4196 

田舎道をゆっくり進むと忽然と立派でモダンな建物が出現。

IMG_9488 (1) 

知ってて来た訳ではありませんが・・・。

IMG_4193 

ちょうどこの時期7月7日から「鉄道愛」展が開催されていました。

IMG_4177 

内外の写真家の作品とジオラマの展示。

IMG_4186 

館内は特定の写真家の作品を除いて撮影可。

IMG_4187 

中にはボタンを押すと煙が出るギミックが楽しいジオラマも。

IMG_4180 

8月5日には製作者が来館されて蒸気機関車が運行されるそうです。

IMG_4183 IMG_4185 

こちらは木曽森林鉄道と東洋活性白土「くろひめ」でしょうか。

IMG_4191 IMG_4192 

展示内容はもちろんですが建物もとっても立派。

IMG_4188 

ゆったりと寛げるスペースも完備されていて・・・。

IMG_4194 

ゆったりまったり出来そうでした。

IMG_4195 

日が傾いて来ても厳しい暑さは継続。

明日も暑さが続く予報です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月15日土曜日。曇り。朝は27℃、日中は30℃。 日本海北部にある梅雨前線に向かって流れ込む湿った空気の影響で厚い雲に覆われ湿度は終日60〜80%代。朝から近所ではミンミンゼミが鳴いていました。世の中は今日から3連休。

今日のクリニックは混雑。今日も、フラフラする、体調が悪い、食欲が無い、なんて方がたくさん。かぜ症状の方も少なくありませんでした。こんな暑い時は血圧はむしろ低くなる方が多いのですが、春からの健診で血圧が引っ掛かった方が何故か複数受診され、検査でチョッとバタバタしました。

診療終了後は事務処理を済ませてから早々に退散。町田から横浜線で八王子へ。

IMG_4082 

八王子では峠のシェルパEH200の姿が。

IMG_4088 

ここから何とか「あずさ33号」に乗り継げました。

IMG_4096 

小淵沢には早くも16時53分着。

小淵沢駅上の展望デッキからは雲が多いながら南アルプスと・・・。

IMG_4104 

八ヶ岳の稜線が見えました。

IMG_4105 

この連休は八ヶ岳山麓で過ごします〜。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月14日金曜日。曇り。朝は25℃、日中は31℃。今朝は小田急線が鶴川で人身事故のため新百合ヶ丘と町田の間で不通になっていました。昨日も江ノ島線で人身事故がありましたが、最近増えているのでしょうか・・・?。

今日のクリニックはとっても混雑。カゼ症状の方が多め。めまい感や胸痛を訴える若い方も。一昨日からの腹痛で受診された方は、昨日当院が休診日だったので今日まで我慢していたとのこと!。そんな時はどうか我慢せずに一刻も早く近隣の消化器科を受診して下さいませ~。

写真は近所で見かけたノウゼンカズラ。派手でボッテリした感じの花が蔓にたくさん付きます。

IMG_3910 

中国原産で平安時代には日本に渡来していたそうです。

IMG_3652 

この花が咲くといかにも夏が来たって感じがしますが・・・。

IMG_3914 

色合いといい、花の密集具合といい、チョッと暑苦しいかも~。

IMG_3912 

暑さは少し落ち着いていますが、日曜日からはまた猛暑が戻って来るようです。

そのあたりで梅雨明けでしょうか~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月13日木曜日。曇り時々雨。朝は27℃、日中は29℃。今日は前線が南下したため曇りがちで日差しは少なめでしたが、蒸し暑さは相変わらずでした。

今日は休診日。夕方から六本木の東京ミッドタウンへ出かけて来ました。

IMG_4076 

久々にライブレストラン「ビルボードライブ東京」へ。

今日のステージはChristopher Cross。40th Anniversary Tour です。会場は満席でした。

IMG_4075 

1979年にデビュー(おおっ、私が大学に入った年だ!)。セイリング Sailingで1981年のグラミー賞の5部門を独占。ニューヨーク・シティ・セレナーデ Arthur's Theme (Best That You Can Do)ではアカデミー歌曲賞を受賞などなど、輝かしい経歴の持ち主。

IMG_4069 

40年経ってもソフトなハイトーンボイスは健在。途中ではエレキギターをアコースティックギターに持ち替えて弾き語り風の演奏も。

IMG_4071 

最後のアンコールではピアノ伴奏だけでThink of Lauraを歌い上げてステージを降りて行きました。

私的には大学時代に重なる時期のヒット曲の数々。その頃のことが走馬灯の様に・・・は思い浮かばない (◎_◎;) のは、大学時代だけでなくその後も継続的に聴いていたからかも(!?)。

今年で御年72歳だそうですが、まだまだ活躍して欲しいものです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月12日水曜日。晴れのち曇り。朝は27℃、日中は35℃。梅雨前線は太平洋高気圧に押し上げられ、関東地方は高気圧の只中。昨日に引き続き猛烈な暑さに見舞われました。

IMG_4047 

今日は東京都八王子市では39.1℃を観測。10日に山梨県大月市で観測された38.7℃を上回って今年全国で最も高い気温を更新しました。都心では37.5℃まで。

今日のクリニックは午前中ちょっとした混雑。やはり暑さで体調の悪い方が多い様です。食欲不振で受診されたご高齢の方は、胸のレントゲンでチャンとした炎症所見がありました。単なる脱水として対応していれば見逃すところ。こういう時こそ気を引き締めて診療に当たらねばなりません。午後からは余りの暑さに皆さん出控えているのか、とっても平穏でした。

あす13日(木)は前線が南下するため曇りがちで雨が降りやすそう。その分気温は低くなるようですが、湿度は相変わらず高いので引き続き熱中症にはご用心下さいませ〜。
帰宅時に今年初めてニイニイゼミの声を聞きました。

さて今日はチョッと古いネタになってしまいましたが、6月25日日曜日の浜松行きの続きを。

早朝にJR浜松駅を散策したのち、今度はJR浜松駅の北西側に近接する遠州鉄道の新浜松駅へ行ってみました。遠州鉄道は新浜松と西鹿島を結ぶ単線17.8km、18駅のローカル私鉄です。

ここにも「出世大名家康くん」が。近代的な高架駅です。

IMG_3708 

入場券を買おうとしたら「入場券のご用意は無いので最短区間の140円の切符を買って下さい」とのことでした。わざわざ入場券を買って電車を見に来るヘンな人は殆どいないのでしょう。独自のICカード「ナイスパス」というのがありますが「Suica」「TOICA」「PASMO」などの他の交通系ICカードは使えません。

IMG_3720 

ホームに上がって見ると昔から見覚えのある赤い電車。1000形です。1983年から1996年までに7編成14両製造。

IMG_3709 

車体中ほどに「遠」の文字をあしらった古風な社紋。

IMG_3713 

そこへ2023年1月から運行開始した「家康公ゆかりの地 浜松」をPRする「家康くんラッピング電車」が入線して来ました。

IMG_3710 

車両は1999年から増備されている2000形電車です。2000形電車は8編成16両。1000形も2000形も元は「赤」ですが遠州鉄道ではラッピング電車が約半数を占めています。「家康くんラッピング電車」もその内の1つ。

正面には恐れ多くも「葵の御紋」が掲げられています。

IMG_3714 

側面には大きく「家康くん」が。

IMG_3716 

金の浜松城も登場。

IMG_3717 

車内に目を移すと紫色と葵の御紋でラッピングした「殿シート」。

IMG_3718 

シルバーシートの向かい側で、シルバーシートそのものではありません。「ご自由にお座りください」とは書いてはありますが・・・チョッと座りにくいかな~。

IMG_3719 

朝食のため一旦ホテルに戻り、チェックアウト後に終点まで往復してみることにしました。

終点の西鹿島までは480円。所要時間は32~33分です。

IMG_3736 

ローカル鉄道には珍しくワンマン運転ではなく車掌さんが乗っています。運転間隔も12分間隔の高頻度。やって来たのは「遠鉄不動産ラッピング電車」でした。これで終点まで。

IMG_3740 

終点の西鹿島駅は遠州鉄道の終点駅ですが、天竜浜名湖鉄道の中間駅でもあり、両社の共同使用駅になっています。一見古そうに見えますが、昭和54年築とか。

IMG_3742 

駅の北側には車両工場。

IMG_3739 

工場脇には「JAとぴあラッピング電車」。

IMG_3745 

南側には車庫。車庫の緑色の車両は「サーラグループラッピング電車」。

IMG_3747 

ちなみにラッピング電車は上記の4本の他に「創立80周年記念ラッピング電車」「エヴァンゲリオンラッピング電車」「e-Line Rラッピング電車」の計7本。

さてここから天竜浜名湖線に乗って掛川まで行こうかと考えていましたが、チョッと途中で気になるものを発見し、来た道を引き返すことに。

長くなってきたので続きはまた後日~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月11日火曜日。晴れ時々曇り。朝は27℃、日中は35℃。朝から雲一つ無い晴天。昨日に引き続き今日も猛烈な暑さが続きました。熱中症で搬送された方も少なくなかったようです。

今日のクリニックは朝はほどほどの混雑。食欲不振や頭痛、長引くカゼ症状の方がぽつりぽつり。午後は診療開始からしばらくは閑散としていましたが夕方になってから混雑。皆さん、少し気温が下がるのを待ってから受診されたのでしょうか??。

~注意!。ここから先は“R-虫嫌い”のテーマです!~

さて6月に山梨県北杜市のオオムラサキセンターまでオオムラサキの幼虫を見に行ったことは既にご報告致しましたが、先日ガシャポンのシリーズの中にオオムラサキの幼虫が有ることをネット上で発見。早速購入して見ました。ご存知の様にガシャポンはバンダイが製造販売しているカプセルトイです。

今回購入したのはガシャポン「いきもの大図鑑」の中の「カプセルいもむし」シリーズ。2022年12月に発売されたばかりの様です。定価500円。

カプセルを開けると同シリーズ他製品と共通の説明書。「オオムラサキの幼虫」の項には、“うさぎ耳を持つ、いもむし界のアイドル「ムーちゃん」”のキャッチフレーズが。いつからアイドルになったのでしょう!?。

IMG_3072 

部品を繋げてみると・・・。やや誇張されている部分もありますが、形態といい色調といい、なかなかリアルな仕上がり。

IMG_3077 

ちなみに下の写真が本物のムーちゃん。

IMG_2873 

足回りもリアルに再現されています。ここまでレベルが高いとは!。

IMG_3078 IMG_3079 IMG_3080 

同じエノキを食草とするゴマダラチョウ、アカボシゴマダラなどの類縁種との見分けに重要な背中の突起も忠実に表現。

IMG_3073 IMG_3074 

下の写真は本物の後姿の写真です。

IMG_2895 

「カプセルいもむし」のシリーズは現在のところ全4種類。今回は「ナミアゲハ」も購入してみました。

おおっ、威嚇用の“角”も出るではありませんか!。

IMG_3081 IMG_3082 IMG_3083 

( ^ω^)・・・!!。

皆様が呆れてサ~っと引いていく様子が目に浮かびますので、そろそろ止めておきます・・・。

明日12日(水)も関東は日差しが照りつけて危険な暑さが続くそうです。熱中症対策を怠らずに~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月10日月曜日。晴れ時々曇り。朝は26℃、日中は35℃。今日は関東地方で朝から気温が上がって猛烈な暑さに。

東京都心は今年初めて35℃以上の猛暑日を記録。14時までに山梨県大月市は38.4℃、埼玉県所沢市は38.0℃まで上がり、全国で今年初めて38℃以上となりました。環境省と気象庁は、東京、埼玉、千葉、茨城など9都県に「熱中症警戒アラート」を発表しました。

IMG_4042 

週明けのクリニックは朝から混雑。やはり暑さのためか体調の優れない方が多め。食欲が無い、全身倦怠感が酷い、頭痛・吐気、めまい・ふらつきが・・・なんて方が多数。中で今朝から右手と右顔面の違和感が出たと仰って受診されたご高齢の方は脳梗塞の疑いで直ちに大和市立病院をご紹介。やはり暑さによる脱水のためかも知れません。

天気予報によれば今週は熱中症の危険性が極めて高い日が続くことになりそうです。特にご高齢の方は外出はなるべく避けて(嫌いでも)チャンとエアコンをかけて涼しい環境にしてお過ごし下さいませ~。

写真は近所で見かけたトウネズミモチ。最近よく見かけるようになりました。元は中国中部及び西部を原産とするモクセイ科の常緑樹で、明治時代初期に渡来した帰化植物だそうです。

IMG_3666 

下の写真はまだ蕾の状態ですが・・・。

IMG_3668 

同じ木でも部位によって開花している房も。冬になると紫黒色に熟した実が数珠状に生るそうですが、ネズミモチの名前の由来は、実がネズミの糞に似ており、姿や葉はモチノキに似ることから名付けられたのだそうです。あんまりな名付け方で少々不憫な気も・・・。

IMG_3672 

大気汚染公害に強いことから、都市部を中心に公園緑化樹などに利用されているそうですが、片や急速に広がっていて「要注意外来生物」に指定されているそうです。

今日は大和でも猛暑日になりましたが、この先暫くは30℃越えの日々が続きそう。熱中症、要注意ですね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月9日日曜日。曇りのち晴れ。朝は26℃、日中は31℃。天気が悪くてムシムシの日曜日になりました。今日も梅雨前線の活動が活発な状態が続き九州北部や中国地方で非常に激しい雨になった様です。

IMG_4032 

昨夜大阪入りして本日午前中に所用を済ませましたが、西から雨雲が迫って来ている様でしたので、用事が済んでからそそくさと帰宅の途に就きました。

新大阪駅では切符売場が長蛇の列に。朝から山陽新幹線は大雨のため小倉〜広島間が運転見合わせになっていました。新大阪駅では新幹線に乗り込む前にチョットだけ関西の車両たちに挨拶を。

IMG_4022 IMG_4024 

IMG_4025 IMG_4031 

途中、関ヶ原辺りでは雨が降っていましたが東進するにつれ天気は回復。山陽新幹線も午後1時には運転再開した様でした。

折角ならもうチョットゆっくりしてくれば良かった!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月8日土曜日。曇り。朝は24℃、日中は30℃。出勤時には小雨がパラついていました。天気予報では8日~9日は九州北部~北陸中心に過去最大級の大雨の恐れがあり土砂災害など厳重警戒とのこと。いよいよ梅雨末期!?。

今日のクリニックはほどほどの混雑。土曜日は平日はお仕事をされている現役世代が多いので受診者の平均年齢は低め。そのためか受診者数が多くても淡々と診療が進んで昼過ぎにはひと段落しました。午後はチョットのんびり。

診療終了後は所用で大阪まで。日が長い季節、明るい内に新大坂駅に到着しましたが、はずれの20番線に500系の姿を発見。山陽新幹線の「こだま」運用です。

IMG_3959 

かつて2012年10月7日に乗車してレポートしたことがありましたが、折角の機会なので(!?)急遽約10年ぶりに1駅だけ(新神戸まで)乗ってみることにしました。

500系はJR西日本が山陽新幹線の飛行機との競争力を高めるために320km/h対応として設計・計画。1996年1月から1998年12月にかけて16両編成9本が製造されました。

残念ながら2010年2月28日に定期「のぞみ」からは引退。現在残っているのは8両編成に短縮された6本。山陽新幹線の「こだま」運用のみに使用されています。

IMG_3982 

高速性を追求した尖った戦闘機のようなスタイル。既に登場から四半世紀も経つのに洗練されたスタイリングはまだまだ通用します。新幹線車両の中でも今もって人気はピカイチ。

IMG_3965 

高速性重視の車体断面は円形に近くて車内空間は他形式よりも狭い構造。

IMG_3963 

先頭車は先細りになっているので運転台直後の乗降ドアがありません。

IMG_3980 

自由席は先頭車の末端以外は2-3の5列シート。

IMG_3967 IMG_3969 

指定席は元グリーン車の2-2の4列シート。

IMG_3970 IMG_3971 

そして極めつけの新大阪寄りの「超特別シート」は10年前と同じく健在でした!。

IMG_3977 

先客が居なかったのでチョットだけ座って見ましたが、下り列車では後ろ向きになってしまうので今一つでした。

IMG_3975 

今度は上り列車に乗らなければなりません。

IMG_3976 

後継車両が既に廃車されてもまだ現役で活躍中。当面廃車の予定は無い様ですが、経年的にはそろそろ心配です。

新大阪に戻ってチェックイン。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月7日金曜日。晴れ時々曇り。朝は25℃、日中は31℃。今日も朝から茹だる様な暑さでした。

今日のクリニックは早めの時間帯は平穏でしたが、急に下肢の浮腫が出現した方や当クリニックビルの入口で転倒した方などの対応があって昼前は少々予約が押し気味に。それでも診療終了時間はほぼ通常通り。

写真は6月18日に京都無鄰菴(むりんあん)の庭園で撮った「アセビ」。

IMG_3356 

「アセビ」は漢字で「馬酔木」。葉に有毒成分が含まれていて、馬が食べると酔ったようにふらつくようになることから「馬酔木」と名付けられたとか。葉を煎じたものは殺虫剤としても使われそうです。

IMG_3357 

花は既に4~5月で終わっていますが、その後赤い新葉が出て来ます。まるで花のような赤が際立つ新葉も。

IMG_3358 

花のあとは丸い実が数珠なりに。一風変わった植物でその時々で違う楽しみ方が出来ます。山縣有朋はその辺も考えて庭木の選定をしているのでしょう。

IMG_3372 

診療終了後は税理士さんが来訪。私が最も苦手な「数字」のご指導を賜りました。さらに19時30分からは大和市医師会内科医会呼吸器領域の学術講演会にオンラインで参加・・・。ふ~っ。

今日は七夕。今宵星空を仰ぎ見ることは出来るでしょうか・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

8月10日木曜日から8月17日木曜日まで夏季休診とさせて頂きます。

IMG_2726 

ご迷惑をお掛けしますがご了承下さいませ。

(写真は雨の奥入瀬渓流)

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月6日木曜日。雨のち晴れ。朝は22℃、日中は32℃。全国的に厳しい暑さ。今年一番の暑さになったところもあったようです。

雲は多めでも日差しはたっぷり。

IMG_3939 

今日は休診日。ランチは東京都下の某所で「限定」とやらの田舎蕎麦を天婦羅付きでオーダー。

IMG_3920 

想像していた以上に麺が太くてコシがしっかりし過ぎて固かったので、チャンと消化出来るかどうかチョッと不安がよぎりましたが、そこに極めつけの天婦羅。元来お腹が弱い私にはチョッと過酷過ぎたのか不安が的中。尾籠なお話で恐縮ですが、午後からは多くの時間を「個室」で過ごすハメになってしまいました(^^;;。

どうも私、揚げ物の油に弱いのか、時におなかを壊してしまいます。大丈夫な時もあるので誘惑に駆られて食べてしまうのが敗因。自業自得です。

小康状態になったところで、夕方から所用で新宿まで。

IMG_3942 

日が傾いて来ても暑さは厳しい~。

IMG_3944 

用事を済ませて午後6時過ぎ、やや雲行きが怪しくなって来ました。それと同時に私のお腹の雲行きも・・・!?。

IMG_3946 

用心のため各駅停車に乗って帰りましたが、やはりこれが正解。途中下車が必要な事態に・・・。

いつものパターンでは晩ごはんを控えれば明日には完全回復間違いなしです!。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月5日水曜日。曇り一時雨。朝は23℃、日中は29℃。今日は終日どんより曇り空。湿度が高くて蒸し暑い一日になりましたが、30℃には届きませんでした。

今日のクリニックは朝から混雑。かぜ症状の方が多くなりました。「冷房かけるとどうも具合が・・・」なんて方もいらっしゃいましたが、この季節はどうぞ軽めにかけてお休み下さいませ。

糖尿病で通院中の方に試しに「まさかお風呂上りにアイスクリームなんて食べてないですよね~?」なんて尋ねてみたら、結構な頻度で「ギクッ!」となる方がいらしてビックリ。夕食後のカロリー摂取は控えましょうね~。

写真は6月18日に京都無鄰菴(むりんあん)の庭園に咲いていたクチナシの花。クチナシは、日本の西南部から中国、台湾、インドシナの広い地域に生息する常緑低木です。

IMG_3355 

雄しべは割れた花びらの数と同じで(写真では6個)で、中心に黄色いこん棒のような雌しべがついています。

IMG_3362 

春のジンチョウゲ(沈丁花)、秋のキンモクセイ(金木犀)と並んで三大香木の1つ。6~7月ごろに白い花を咲かせ甘い香りを初夏に放ちます。花びらの幅にはバリエーションがある様です。

IMG_3361 

梔子色(くちなしいろ)とは、クチナシの実で染めた少し赤みのある黄色のことですが、実は10~11月ごろになるときれいなオレンジに熟します。実を乾燥したものは、薬効があって山梔子(サンシシ)または梔子(シシ)と呼ばれる漢方薬になります。

IMG_3363 

また染色用色素として古墳時代から使われ、現代でも食用の天然色素として、栗きんとん、サツマイモ、たくわんなどを黄色く染めるのに使われているそうです。

下の写真は八重のクチナシ。花は豪奢に見えますが八重には実がつきません。花を取るか実を取るか・・・。

IMG_3360 

今日は天気が悪くて30℃には届きませんでしたが、明日から1週間は晴れて30℃越えの日々が続く予報です。

梅雨明け間近でしょうか!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月4日火曜日。曇り時々晴れ。朝は23℃、日中は29℃。今日も相変わらずの厳しい暑さになりました。

今日のクリニックは比較的平穏。ほぼ時間通りに診療が進みました。今日は血圧が高くて受診された方が目立ちました。こんな暑い時に血圧!?。いえいえ暑くなってから血圧が上がったのではなくて、健康診断で引っ掛かって来院された方々です。減塩、減量、禁煙、運動などのお話や家庭血圧の測定方法、二次性高血圧症否定のための検査の必要性などなど、説明することが多くて、初回受診時はチョッと時間がかかってしまいます。かぜ症状の方は少な目でした。

写真は近所で見かけたボタンクサギの花。

IMG_3653 

中国中南部、印度北部が原産だそうですが、寒さにも日陰にも強くて日本の気候でも大丈夫。野生化しているものもあるそうです。

IMG_3654 

遠くから見たら全体のイメージはアジサイに似ているかも。でも近づいて見るとピンクの小花がたくさん集まって大きな半球状になっていてアジサイとは似ても似つかぬ姿。

IMG_3660 

小花は細い筒型で先が五つに裂け、四つある雄しべが外に突き出ています。

IMG_3659 

和名は半球状の花を牡丹に見立て、葉に臭気があることからボタンクサギと命名されたそうです。よそ様の植え込みですから本当に臭いかどうかは試しておりません。花は僅かに良い香りがしますが・・・。

IMG_3663 IMG_3662 

ツボミも可愛い!?。

IMG_3661 

さて今宵はこれから大和市医師連盟と大和市医師会の会議があります。

大和市医療センターまで行って参ります〜。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月3日月曜日。晴れ時々曇り。朝は23℃、日中は31℃。今日も厳しい暑さになりました。

週明けのクリニックは朝から結構混雑。高温続きの週末を越えて体調を崩された方がちらほら。ご高齢の方で食欲が無くなって受診された方は入院を前提に近隣病院にご紹介。屋外で水分も摂らずに作業をしていて急に眩暈、吐気がして受診された方は脱水で熱中症の一歩手前!?だったようですが、症状は軽くて待合室で涼んでいるうちに症状が軽快。屋外での作業時には水分の携行は必須です!。

写真は6月18日に京都の鴨川河畔で見つけたヘンテコな植物。

IMG_3285 

調べて見るとどうやら「ヘラオオバコ」という種類の花のようです。

IMG_3286 

オオバコの仲間で葉が細長いへら状なので「ヘラオオバコ」。長い茎の先端に付いているのは花穂で小さな花が密生しており、下から上へと次々に咲き上がっていきます。穂の周りに細い糸に支えられてつき白い輪のように目立つのはおしべ。

IMG_3288 

ヨーロッパ原産の帰化植物で今や世界中に広く分布。日本には江戸時代末期に侵入して、その後広く日本全土に分布を広げたそうです。

植物は園芸種はもとより、道端や河原などに生えている雑草の類に至るまで外来種が多くてむしろ日本の固有種は貴重な存在です。

でも振り返って見れば人類も同じ。日本列島でも古来の縄文人は弥生人に取って代わられ、さらに現代日本人も人口が減少して絶滅危惧種となり、外国の方たちに取って代わられる・・・!?。

諸行無常です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月2日日曜日。晴れ。朝は22℃、日中は31℃。朝から晴れて全国的に厳しい暑さになりました。

今日は午前中は自宅で雑用。昼から東京銀座まで買い物に。自宅から駅に向かう途中の大きな欅の木陰は砂漠の中のオアシスのよう!?。

IMG_3887 

地下鉄の階段を上がって地上に出るとカンカン照りの灼熱地獄。それでも歩行者天国はたくさんの元気なインバウンドの方々で混雑していました。

下は鳩居堂前から和光、三越を見たところ。

IMG_3885 

下の写真はそこから新橋方面を見たところ。

IMG_3884 

久しぶりに古巣の銀座4丁目に戻って昨日から営業を再開した鉄道模型店「銀座天賞堂」にも立ち寄ってみましたが、移転するたびに売り場面積が小さくなって品数も少なくなっている様に見えるのは気のせいでしょうか~。今日は大きな収穫は無し。

今日は夜まで安定して晴れが続いて雨は降りませんでした。明日も暑くなるそうです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月1日土曜日。曇り時々雨。朝は25℃、日中は29℃。今日から7月に入りましたが、7月初日は前日からの雨が降ったり止んだりで梅雨らしい天気になりました。

今日のクリニックは悪天候にもかかわらず大混雑!・・・と思いきや午後からは一転して平穏でした。皆さん午後から天気が悪くなると踏んで、早めに来られたのかも知れません。一時は誰もいない待合室に入って来るのをためらう患者さんも!?。

IMG_2749 

診療終了後は藤沢まで。今日はクリニックのスタッフと納涼会でした。納涼会は新型コロナ感染症が国内で確認されて以来ずっと中止していましたのでとっても久しぶり~。

今回は当院としては初めての試みで、藤沢駅近くの「回らない」お寿司屋さんにお邪魔しました。

IMG_3834 IMG_3835 IMG_3840

とっても堪能させて頂きましたが・・・。

IMG_3844 IMG_3851 IMG_3852 

お寿司屋さんの常として早めに2時間ほどで締めとなりましたので・・・。

IMG_3858 IMG_3862 IMG_3873 

帰りがけに駅前で「別腹」を・・・!?。

IMG_3874 

こいつぁ、ヤバッ!。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示