医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!
宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2023年12月アーカイブ

12月31日日曜日。晴れ時々曇り。朝は6℃、日中は12℃。天気予報では荒れ模様になる予報でしたが、比較的穏やかな大晦日になりました。

今日も自宅で雑用をこなしておりました。数日休みが続いただけで曜日の感覚がマヒ。今日は・・・日曜日だったのですね!?。

今年も例年通り年末ジャンボを購入していました。昼過ぎに当選番号が発表になりましたが・・・。

IMG_9673

う~ん、残念!。まだ当面働かせて頂くことになりました~( ;∀;)。

気付けば今年もアッと言う間でした。数年間新型コロナウイルス感染症に振り回されていましたが、今年は5類に移行して普通に過ごせる久しぶりの年末年始。遠出される方も多いと思いますが、ヘンなお土産を持って行ったり貰って来たりしないよう、感染対策は気を抜かないようにしましょうね~。

皆様、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月29日金曜日。晴れ。朝は1℃、日中は14℃。晴れて清々しい年末の一日になりました。

今日は昼頃から都内へ買い物に出かけましたが、それ以外の時間はひたすら自宅の片付けに明け暮れました。何もこんなに押し詰まってからやらなくてもと毎年思いますが、なかなかこんな時にしか出来ませんから~(*_*;。

写真は近所で色付いた夏みかん。一見、すごく美味しそうに見えますがこの時期はまだまだ酸味が強くて食べられないそうです。熟成させて3月中旬から5月頃になると酸味が抜けて食べごろになるそうで・・・。ほ~う。

IMG_9554 

さて私の自室のカレンダーは、昨年までの「栄光の名列車」から「C57蒸気機関車」カレンダーに架け替えました。今年初めて(たぶん)出たシリーズかと思いますが、蒸気機関車全廃から既に半世紀になろうとしているこのタイミングで商業ベースに乗るのでしょうか?。私は「買い」ましたが・・・。

IMG_9636-1 

自室は現時点では物が散乱して収拾がつかない状態。年内に決着がつくでしょうか~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月28日木曜日。晴れ。朝は4℃、日中は10℃。寒いけれど天気の良い一日になりました。

当院は今日から冬季休診に入りました。今日は午前中はスーパーへ買い出し。その後は所用で駅前へ。細々とした雑事であっという間に一日が終わってしまいました。

昨日は年内最後の診療日でしたが、クリニックで事務仕事を終えて帰宅途中に空を仰ぎ見れば輝く満月。今年最後の満月「コールドムーン」でした。いつの間にか銀杏並木はすっかり枯れ落ちて枝だけに・・・。

IMG_9639-1 

既に帰省ラッシュ、出国ラッシュが始まって、高速道路や新幹線、飛行機はコロナ禍以前と同じくらいの混雑となっている様です。明日が帰省ラッシュのピークの様です。

お出かけの皆様、お気をつけて~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月27日水曜日。晴れのち曇り。朝は2℃、日中は12℃。

今日は年内最後の診療日。早い時間帯は予約外で受診される方で混雑しましたが、その波が去った後は比較的平穏な最終日でした。健診で引っ掛かった方や血圧が上昇して受診された方は今日も。診療終了後の発熱外来ではA型インフルエンザの方が半数で、新型コロナウイルス感染症の方はいらっしゃませんでした。診療終了後はスタッフ総出での大掃除。12月に入ってから小まめに掃除をしてくれていたので早々に終了。解散となりました。お疲れ様でした~。

昨日、電車を待っていたらやって来たのは「もころん号」。

IMG_9614 

デビューから約1ヵ月。今月初旬に1回遭遇したものの、やっと乗ることが出来ました。車両は5000形5055編成。

IMG_9619 

外観は両先頭部にラッピングしてあるだけですが、乗務員室助手席側に「もころん」が乗務中。

IMG_9617 

室内は一般広告は無くて全て「もころん」関連のポスター。

IMG_9622 

「もころん」でほっこりしない向きの方々には辛い空間かも!?。

IMG_9626 

乗務員室の窓から乗務中の「もころん」の後ろ姿が見えます。

IMG_9624 

小田原・江ノ島側の「もころん」は帽子をかぶって制服姿です。

IMG_9631 

後ろ姿がなかなか決まっています!?。

IMG_9621 

でも「もころん」が邪魔で車掌さんは後方指差確認がしにくそうでした。

IMG_9630 

さて、明日からしばらくお休みを頂きます。新年の診療は1月5日から。ご不自由お掛けしますがご容赦下さいませ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月26日火曜日。晴れ。朝は0℃、日中は12℃。今日も高気圧に覆われて終日晴天でした。

今日のクリニックは、昨日と同じく午前も午後も早めの時間帯は空いていてのんびりでしたが後半になって混雑する良くないパターン。発熱の方は予約診療終了後に拝見させて頂いていますが、今日は新型コロナウイルス感染症の方は無し。A型インフルエンザと感染性胃腸炎の方でした。近隣のクリニックが既に冬休みに入っているようで、来たら閉まっていたとのことで緊急避難的に処方を希望される方が数名いらっしゃいました。当院も明日の午前中までですので、どうかお薬を切らさないようにご注意下さいませ~。

下の写真は一昨日に近所で撮ったスイセン(水仙)の花。例年より随分と早い感じがしましたが、そんなことはなくて開花時期は12月から4月。原産地は地中海沿岸で、日本へは古く平安末期に中国を経由して渡来したそうです。

IMG_9548 

関東以西の比較的暖かい海岸近くでは野生化して群生が見られるそうで、福井県の越前海岸の群落は有名(行ったことない・・・)。福井県の県花になっています。

ヒガンバナ科に分類され、スイセンもヒガンバナと同様に有毒。葉がニラと似ているので間違って食して中毒症状を起こすことがあるそうです。有毒植物による食中毒でトップに君臨するのはスイセン!。

いよいよ今年も押し詰まって来ました。年末に向けて変な風に気温が上がるそうです。益々体調管理にご注意下さいませ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月25日月曜日。晴れ。朝は−1℃、日中は12℃。高気圧に覆われて、寒いながらも好天続き。

今日のクリニック、朝早いうちは落ち着いていたのに、遅い時間になって徐々に混雑する嫌なパターン。かぜの方は多くありませんでしたが、寒さのせいか、胸痛や呼吸苦などの胸部症状を心配されて受診される方が増えました。採血、心電図、胸部レントゲン、運動負荷試験、ホルター心電図検査・・・。検査が多くてバタバタでした。夕方遅くに受診された方は心房細動の初回発作で対応に時間を要したため、後ろの方にはご迷惑をお掛けしたかも。診療終了は19時15分頃になってしまいました~。

下の写真は近所のセイヨウヒイラギ(西洋柊)の生垣。

IMG_9557 

常緑広葉樹で、寒い時期に緑の葉に真っ赤な赤い実を付けるのでクリスマス装飾の定番です。

IMG_9556 

この赤い実の中に4個タネが入っているそうです(実際に確認したことは有りませんが・・・)。

IMG_9559 

こんなに目立つのに鳥に食べられないのは美味しくないから。非常に渋みが強いのだそうです。・・・こちらも実際に確認したことは有りません。

街中のクリスマスツリーたちは、今夜のうちに一斉に撤収されるのでしょうね~。チョッと寂しい・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月24日日曜日。晴れ。朝は0℃、日中は9℃。クリスマス・イブはこの時期らしい厳しい寒さになりました。日差しのある日中でも最高気温は9℃止まり!。

今日は自宅で午前中は雑用。昼前に駅前まで出かけましたが、街は買い物客で混雑していました。当然のことながらケーキ屋さん、お菓子屋さん、お花屋さんは大行列。スーパーのレジも大忙しの様子でした。

下は今シーズンに撮ったクリスマスツリー。 

IMG_9017 (1) IMG_9044 IMG_9029 

この季節になると・・・

IMG_9252 IMG_9242 IMG_9250 

街が華やいでチョッと浮かれてしまいがちですが・・・

IMG_9254 IMG_9031 IMG_9316

日本人におけるキリスト教徒の割合はわずか1%前後なのだそうです。にもかかわらずクリスマスと最近の結婚式はまるでキリスト教の国みたい。日本人得意の“いいとこ取り”ですね~。

因みにわが家は浄土真宗ですが、今宵はやっぱり一家で集まって鶏を頂きました~(^^;)。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月23日土曜日。晴れ。朝は−2℃、日中は9℃。強烈な寒波の襲来で日本海側は大雪。関東でも連日厳しい寒さが続いています。夏はあんなに暑かったのに、たった数か月でこんなに厳しい冬が来るなんて何だか理不尽!?。少し平均化して夏は涼しく冬は暖かくなってくれないでしょうかね~。

下の写真は今朝の通勤時の車窓。寒くても川の流れは穏やか。季節の進みとともに、いつの間にか「夜明け前」になってしまいました。

IMG_9544 

さて今日のクリニックはなかなかの混雑っぷりでした。考えてみれば年内最後の土曜診療ですからね〜。動悸や胸痛、息切れなど、以前からある症状なのにこの時期に急に心配になっていらっしゃる方が少なくありませんでした。今頃になって春の健診結果を持参していらっしゃる方も。発熱の方はさらに増えた感じです。コロナの方も増加傾向。やはり再燃でしょうか?。

写真は鶴間駅東口側にある矢倉沢往還の石碑。両サイドの植え込みはドウダンツツジ(灯台躑躅)です。ドウダンツツジは、春に咲く白い壺形の小花と秋の紅葉で2度楽しめる落葉性の花木。

IMG_9236 

付近の街路樹のドウダンツツジも年末というのにまだ紅葉した葉が残っていました。「ドウダン」の由来は、枝分かれする形が「灯台」(灯明台、または、結び灯台)に似ていることから「とうだいつつじ」になり、さらに次第に変化していって「どうだんつつじ」になったとか・・・。

IMG_9234 

明日はクリスマスイブ。寒気のピークは過ぎるものの冬らしい寒さが続く予報です。

皆様、かぜを召されぬように暖かくしてお過ごし下さいませ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月22日金曜日。晴れ。朝は−2℃、日中は8℃。昨日に引き続き朝から快晴になりましたが冬型の気圧配置が続いて更に厳しい寒さになりました。今シーズン初の氷点下でしょうか?

今日のクリニックは朝からとっても混雑。長引く咳の方が更に多くなりました。いつもの・・・なんて思っていると、今日も中に肺炎の方、心不全の方や、間質性肺炎の方などが混在していて、診る方(当方)も診られる方(患者さん)も油断大敵です。どうか自宅で粘らずに早めに受診して下さいませ。徐々に発熱の方も多くなって来て、当院でも検査をしてみると軒並みコロナ陽性。また頭をもたげて来た感じです。

今日発表になった最新(12月11日~17日の週)の定点報告では、新型コロナウイルス感染症は全国で前週の3.52から4.15へ増加、神奈川県でも前週の2.01から2.50へ増加していました。年末年始で人の移動や集まりが多くなると一挙に増えてしまうかも!?。

一方、インフルエンザは全国で前週33.72から29.94へ減少していました(神奈川県では前週23.22から24.18へ増加していました)。新型コロナウイルス感染症はジワリジワリと増加局面に入り、一方インフルエンザは“上げ止まった”感じ・・・でしょうか!?。

さて今日は二十四節気の冬至。日の長さ(日の出から日の入りまで時間)が一年で最も短い日です。日の出が一番遅くて日の入りが一番早い日ではありませんので念のため。冬至より日の出が遅い日、日の入りが早い日は冬至の1週間前後になります。これは公転軌道が楕円形であることなどに起因しているそうです。

冬至と言えば真っ先に思い浮かぶのは柚子湯。写真は1ヶ月ほど前に東京都練馬区の牧野記念庭園で撮った柚子。

IMG_8644 

柚子の原産は中国揚子江上流で、日本には奈良、飛鳥時代あたりに渡来したそうですが、柚子湯の起源は中国ではなく、銭湯が出来た江戸時代に客寄せのための「催し湯」のひとつとして冬至の日に柚子を入れたのが始まりとか。

IMG_8645 

「冬至の日に柚子湯に入ると1年中風邪をひかない」という言い伝えは、単なる銭湯の客寄せであってエビデンスがある訳ではありません。そういえば「土用の丑の日に“う”の付くモノを食べると縁起が良い」というのも江戸時代のうなぎ屋さんの陰謀。昭和になってからのバレンタインデーだってチョコレート会社やデパートの陰謀です。どの時代にも商売上手の方がいるもので、あまり踊らされないようにしなくてはなりません~。

因みにわが家では毎年冬至に柚子湯に入っていますが、毎年しっかりとかぜはひきます・・・(*_*;。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月21日木曜日。晴れ。朝は4℃、日中は11℃。朝から快晴になりましたが、冬型の気圧配置に覆われて厳しい寒さになりました。

今日は休診日。天気が良かったので海を見に「横浜みなとみらい」へ。

雲一つない快晴に恵まれて、赤レンガ倉庫あたりから眺める海は紺碧で穏やかでした。

IMG_9527 

平日だから空いているかと思って来たのですが、現在赤レンガ倉庫ではクリスマスマーケットのイベントが開催されていました。既に冬休みに入っている学生さんも多い様で、若い方たちで賑わっていました。

IMG_9523 

私としたことがノーマーク。折角なので覗いて行こうかとも思いましたが、人混みに突入する元気は無く、いくばくかの入場料もかかるようでしたので敬遠。

IMG_9524 

会場の縁を回って岸壁から海だけ眺めて来ました。

ベイブリッジの向こう側には、明らかにベイブリッジの高さよりも背が高い巨大な客船の姿が。

IMG_9518 

どうやら大黒ふ頭客船ターミナルに停泊中の「MSCベリッシマ」という船のようでした。MSCクルーズというヨーロッパを拠点としたクルーズ会社が所有する船で、2019年3月に就航したばかりの171598トンの巨大客船。今日から9泊10日で「台湾・那覇 南西諸島 クリスマスクルーズ」に出るようでした。

IMG_9519 

クリスマスクルーズ・・・チョッとだけ惹かれますが、私、船の揺れがどうも苦手でして・・・。

海上保安庁の桟橋にはいつもの定位置に巡視船「あきつしま」の姿が。

IMG_9520 

巡視船が母港でのんびりしていられる国際情勢がいつまでも続くと良いのですが・・・。

IMG_9528 

日差しは暖かいけれど、風が冷たくて身体が冷えて来ました。かぜを引かないうちに引き上げることに。

海風を吸って明日からの英気を養ったので、この年末を何とか乗り切れる・・・かな~!?

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月20日水曜日。晴れ。朝は4℃、日中は13℃。昨日よりは寒さが緩みましたが、それでも寒い一日になりました。

今日のクリニックは朝から混雑。年内の予約は既にパンパンですが、そこに予約外で動悸、胸痛の方、かぜ症状の方、健康診断で引っ掛かった方などが加わって、午前中は来て下さった患者さんも私を含む当院スタッフも辛い状況になってしまいましたが、午後からは比較的平穏でした。午前中は混雑しますので、可能であれば午後から来て頂く方が宜しいかと・・・。

さて今日は寒くなったので暖かい石垣島での蝶の写真を。

11月2日は石垣空港でレンタカーを借りて、まずは於茂登岳の南側へ。11月というのにまだ真夏の様相でした。

IMG_7901 

車を木陰に停めて、まず目の前に現れたのはヤエヤマオオシオカラトンボ。2013年にDNA解析によって本土にもいるオオシオカラトンボの亜種として扱われるようになった種類。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

ヒメアサギマダラ はかつては土着していなかった迷チョウ(国内に生息していないが国外から自然に飛んで侵入したチョウのこと)で、近年になって八重山諸島全体に広がっているそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

今や石垣島ではどこでも見られる普通腫となっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

下の写真はジャコウアゲハのオス。本土とは違う亜種で赤色が鮮やか。毒々しい色合いですが、それもそのはず“毒”を持ってます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

吸水に来ていたのはベニモンアゲハ。ジャコウアゲハよりやや小型ですが、その妖艶な姿からも判るように、こちらも毒を持ってます。ヒトでも妖艶な姿の方には要注意ですよね!?。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

スジグロカバマダラは宮古島以南に生息するマダラチョウ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

八重山諸島の土着種で個体数も多いけれど、沖縄本島では迷チョウです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

翅をキラキラさせながら力強く飛び回っているのはウラギンシジミ。日本では本州以南に広く分布。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

あれっ、こうして見ると石垣島では普通種でもウラギンシジミ以外は本土では見られない種類ばかり!。

続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月19日火曜日。曇り。朝は3℃、日中は9℃。この時期らしい寒さになりました。厳しい寒波のため全国的に低温。昨日から北海道や東北地方など北国では大雪に見舞われたようで気の毒なことです。

今日のクリニックは朝から混雑。元々予約でパンパンのところに、かぜ症状の方が大勢いらしたため、時間帯によっては待ち時間がだいぶ伸びてしまったかも!?。診療終了後は、ここのところ徐々に増えて来たかぜ症状の方たちへの対処法をスタッフと検討。ご高齢の慢性疾患の方が多い中に発熱患者さんが混入してしまうことは何としても避けなければなりません。熱のある方は必ずお電話下さいませ~。

さて今日は先週末の京都行きの話。

12月16日土曜日の夜、京都駅で新幹線を降りて在来線乗り換え改札へ。改札口を抜けたところで右手に奈良線のホームが見えるので、いつものようにチェックすると・・・。おや、見慣れない派手な柄の電車が!。

IMG_9274 

近付いてみたらお茶色にラッピングされた221系電車でした。

IMG_9266 

どこかの飲料メーカーの広告電車かと思いましたが、調べてみたら京都府とJR西日本、お茶の京都DMO(一般社団法人京都山城地域振興社)が、今年の3月16日から走らせているPR電車でした。

IMG_9269 

かなり細かい意匠を凝らしたデザイン。

IMG_9272 

残念なことに、じっくり眺めるヒマも無く発車時間になってしまいました~( ;∀;)。

IMG_9271 

外装の「お茶の京都」ラッピングだけでなく、車内もヘッドカバーや広告部が「お茶の京都トレイン」専用に交換され、京都府南部(山城地域)の見どころや、お茶に関するこぼれ話が紹介されているそうです。残念、車内を見そびれた!。

運行期間は約3年だそうですので、その間にまた再会する機会があるでしょうか~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月18日月曜日。晴れのち曇り。朝は1℃、日中は11℃。ポカポカだった土曜日から一転、一気に寒い朝になりました。気付けば前線は東へ去って西高東低の冬型の気圧配置。

週明けのクリニックは朝から混雑。寒いせいか胸痛や胸の圧迫感など、胸部症状を訴える方が多数。幸い緊急性のある方はいらっしゃいませんでした。かぜ症状の方は今日も多め。当院では引き続き熱のある方は午前午後とも一般診療が終了してからの時間帯(概ね午前は12時以降、午後は18時以降)に診療させて頂いております。クリニックの構造上、空間分離が出来ませんので、時間帯分離の形を取らせて頂いております。どうかご理解頂きますようお願い申し上げます~。

写真は先週近所で撮ったモミジの写真。

IMG_9198 

この時点ではまだ葉っぱがたくさん残っていましたが・・・。

IMG_9200 

昨日見たら殆ど落ちてしまっていました。

IMG_9202 

たった1週間で秋から冬へ。あと1週間でクリスマス、2週間で元旦ですから、寒くなるのは当然と言えば当然・・・。

この時期になると、何故か年末までに片付けなければならないことが山積状態になります。

あっ、熱っちい~!!(尻に火が付いたところ)。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月17日日曜日。京都は晴れのち曇り。朝は5℃、日中は6℃。昨日とは打って変わって冷え込みが厳しくなりました。

朝は朝食前に駅まで散歩。

IMG_9313 IMG_9318 

さすがにこの時間は静かです。

IMG_9320 

それでも駅構内には日曜日の早朝にもかかわらずたくさんの人が。インバウンドの方々は朝から活動的です。

IMG_9314 

さて今日は朝から呼吸器関連の講演会に参加。喘息とCOPD(慢性閉塞性肺疾患)の診断と治療、更に来年1月15日に発売が決まった初のRSウイルスワクチンについての講演会でした。

IMG_9326 

喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)についての講演に続き、RSウイルスワクチンの講演。

IMG_9510-1 

RSウイルスは2歳までにほぼ100%が感染する子どもの世界ではごく普通の感染症ですが、長期免疫は獲得されないので、その後は感染を反復していると考えられています。でも60歳以上の高齢者や、基礎疾患、免疫能低下があると罹患しやすくなり、かつ重症化しやすくなるので、リスクのある方はワクチンを打っておけばチョッと安心かも!?。

講演会は昼過ぎに終了。帰りの新幹線までに2時間ほどあるので会場近くの“例の場所”にチョッと寄り道して帰ります。

続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月16日土曜日。曇り。朝は14℃、日中は21℃。前線を伴った低気圧に向かって吹き込んだ南風の影響で、昨夜から気温が上がって暖かい一日になりました。

今日のクリニックは比較的平穏。熱のあるかぜ症状の方は少なめでしたが、長引く咳の方はやはり多め。時節柄か血圧を心配されて受診される方もちらほら。それでもほぼ時間通りに終了しました。

診療終了後は明日の内科系の講演会に備えて京都へ。年末のためか新幹線はいつもより混雑していました。京都駅構内は相変わらずの雑踏。

IMG_9264 

インバウンドの方もコロナ禍以前と同じかむしろ多いくらいかも!?。

IMG_9259 

駅前に聳え立つ京都タワーは、今まで一度も上がった事は有りませんが、京都に来たことを実感させてくれます。

IMG_9251 

今宵のホテルは駅から徒歩10分ほどの線路沿い。列車の音が良く聞こえる「鉄」にとっては絶好のロケーションでしたが、電車に混じって時々やって来る貨物列車のレールの継ぎ目の音を無意識に勘定してしまって、夜中までなかなか眠れない~!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月15日金曜日。曇り時々雨。朝は9℃、日中は10℃で寒かったのに、夜になって18℃(!)。前線を伴った低気圧が西から近づいて来て天気は不安定。暖かい南風の影響で夜になって気温が上がりました。

今日のクリニックはほどほどの混雑。天気が優れないせいか予約外で受診される方が少なくて比較的落ち着いていました。インフルエンザワクチンの接種は既にかかりつけの殆どの方に打ち終わりましたが、本日FAXが入って来て2024年1月末まで接種期間が延長(!)となるそうです。

12月4日から10日までのインフルエンザ感染者数は、全国で前週の26.72から33.72へ増加。神奈川県で17.09から23.22に増加しました。一方新型コロナウイルス感染症は、全国で前週の2.75から3.52へ、神奈川県で1.60から2.01と4週連続でジワリジワリと増えて来ています。さらに感染性胃腸炎も増加して来て全国で5.11、神奈川県で5.84。う~ん、ヤバいです。皆様、今一度、感染対策をバッチリお願いします~。

以下の写真は近所で先週撮影した紅葉。

スマホのアプリで調べてみるとカイノキ(ランシボク)という回答ですが・・・本当でしょうか?。

IMG_8971 

こちらはヌルデ・・・??。

IMG_8982 

どちらもこの1週間でどんどん葉が落ちていますので、遠からず枝だけになってしまいそう。

紅葉の美しい季節はあっと言う間に過ぎ去ってしまいます~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月14日木曜日。晴れ。朝は9℃、日中は13℃。気温は低めながらスッキリと晴れました。

今日は休診日。昼は久しぶりに八王子野猿街道沿いの手打ちそば「車屋」さんへ。

IMG_9240 

師走のためか店内は平日とは思えないほど混雑していました。今日は韃靼そばの天ぷら付きで。

IMG_9239 

帰宅後は所用で都内まで出かけておりました。

ところで昭和50年(1975年)の今日12月14日は、北海道室蘭本線で国鉄最後の蒸気機関車牽引による定期旅客列車が走った日です。岩見沢機関区のC57形135号機による牽引で室蘭から岩見沢までの225列車でした。

全廃からしばらくは毎年のように雑誌に取り上げられていましたが、さすがに全廃から48年も経つと殆ど取り上げられなくなりました。

IMG_9247 

当時私は都立高校1年。期末テストの時期でさすがに休むわけにもいかず・・・。

下の写真は昭和48年と昭和50年の春に岩見沢機関区と室蘭本線で撮った僚機の写真(一部再掲です)。

img008 

C57135も撮っているのですが、咄嗟には写真が出て来ない・・・。

img159 

こんな現役最後の蒸気機関車を追いかけていた当時の若者は今や60歳代半ば以上でしょう。

img166 

今では蒸気機関車も、後ろの客車も、黒い貨車も、そして国鉄も無くなり、後を引き継いだJR北海道も経営が・・・。

img673 

さてもう一つ、元禄15年12月14日(ただし旧暦ですが)といえば赤穂浪士の吉良邸への討ち入りの日。こちらも以前は12月14日になるとテレビで特集や古い映画をやっていましたが、最近トンと見なくなりました。

あれっ、気付けばだんだんと爺の戯言になって来ました!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月13日水曜日。晴れ。朝は8℃、日中は15℃。昨夜の雨は上がってスッキリと晴れ渡りました。日中は暖かで、とても師走の雰囲気ではありません〜。

今日のクリニックは天気が良いのに久しぶりに平穏でした。ただ長引く咳の方は相変わらず多め。感染性胃腸炎の方も徐々に増えて来ました。咳止め、去痰剤、抗生物質や、高コレステロール薬、抗不整脈薬など、一部の薬の品薄状態は相変わらず続いていて、寒くなってかぜの方が更に増えた時が心配です。「持駒が少ない状況で将棋を指す感じ」と言ったら良いでしょうか!?。

さて以下の写真はもう1ヵ月近く前に練馬区の牧野記念庭園で撮った写真たち。季節が進んでこのままお蔵入りになってしまいそうなのでここらで放出します。今年は気温が高かったせいかまだ秋の名残りがそこここに残っていました。もしかすると名前が違っているかもしれませんが・・・。

ムラサキシキブ、リュウキュウヤブラン。

IMG_8614 IMG_8616 

ニシキマンサク、サンシュユ。

IMG_8618 IMG_8622 

ウバユリ、イイギリ。

IMG_8625 IMG_8641 

チャノキ、センリョウ。

IMG_8643 IMG_8646 

さて本日、大和市役所の方がわざわざクリニックまで表彰状を届けに来て下さいました。実は11月12日に神奈川県庁で表彰式があったのですが、所用で失礼しておりました(^^;)。

IMG_9232 

表彰して頂くことは嬉しいですし光栄なことではありますが、それだけ年齢を重ねたという証左であって、チョッと素直に喜べない自分が居ります・・・!?。

もっ、もちろん元気なうちは更に頑張りたいと思います~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月12日火曜日。曇り時々雨。朝は10℃、日中は15℃。前線を伴った低気圧が日本海側から東へ進んで来た影響で、終日不安定な天気。久しぶりに雨の朝になりました。昼前から青空が広がりましたが夜はまた雨〜。

今日のクリニックは朝のうち天気が悪かったためか予約外で受診される方は少なめ。そのせいか診療は比較的スムーズ。待ち時間もさほど長くなかったはず!?。かぜ症状の方は相変わらず多め。健診で引っかかって再検に来られた方もちらほら。中には春先の結果を持参された方も。年内に片付けておきたいという事でしょう。

ところで、おとといの12月10日日曜日は小田急の特急ロマンスカーVSE(50000形)のラストランの日でした。VSEは2005年(平成17年)の登場ですので、自分的にはまだまだ“新車”のイメージでしたが、いつの間にか登場から18年。特殊構造ゆえメンテナンスや部品調達が困難とのことで、既に定期運用は2022年3月11日に終えていましたが、検査期限までイベント列車用に残っていました。

2編成のうちの1編成は既に2023年9月24日に引退。残る1編成が今回12月10日に引退となりました。

だいぶ前から新宿駅にはポスターが掲示されていました。こんなに大々的に、かつ一般向けにラストランが宣伝されることは小田急史上かつて無かったかも。

IMG_8966 

シンプルだけど思いの伝わるポスター。

IMG_8964 

何人かの方に「最終日は見に行きましたか?」なんて聞かれましたが、いやいやそんな混雑する場に行く元気は有りません。・・・でも実は前日12月9日土曜日の仕業に就く前にこっそりお別れして来ました。

ちょうど車庫から出て来たところをキャッチ。朝6時30分のことですので、同好の士はたったお一人のみ。

IMG_9057 

定期仕業終了時と同じラッピングで、何か特別の装飾があるかと思いましたが何も無し。

IMG_9051 

先頭車も特別な装飾は有りませんでした。でもそれが良いかも。

IMG_9052 

やがて静かに小田原方面に走り去って行きました・・・。

下は翌日12月10日の夜8時過ぎに最終仕業を終えたところを伝えるインターネットニュース。かつてこんなに大勢の人が集まったことは無かったかも。

IMG_9226 

これでロマンスカーらしい前面展望席を持つ車両は2018年3月に就役したGSE(70000形)2編成のみになりました。

チョッと寂しい・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月11日月曜日。曇り。朝は10℃、日中は14℃。曇天のため暖かい朝になりましたが、終日気温は上がらず。天気は下り坂です。

週明けのクリニックはとっても混雑。12月に入って徐々にかぜ症状の方が増えて来ましたが、週明けの今日は更に増えました。一方、インフルエンザワクチンの接種は、今年は10月からかなり頑張って早いペースで打って来たので、今週以降は未接種の方はだいぶ少なくなって来ました。もうひと頑張り~。

さて以下は昨日の話。

昨日は夕方から都内へ。千代田線を明治神宮前で降りて代々木公園方面へ。このあたりのイチョウはまだ黄色く色付いた葉がたくさん残っていました。

IMG_9204 

目的地は東京代々木第一体育館。丹下健三設計の優美なデザイン。

IMG_9203 

1964年竣工ですが時代を感じさせない名建築ですね~。

IMG_9205 

今宵は東京代々木第一体育館で開催された“50th Anniversary 松任谷由実コンサートツアー「The Journey」”のためにやって来ました。2023年5月に神奈川・ぴあアリーナ MMからスタートして12月まで全54公演。今日はちょうど50公演目だそうです。

あれ、6月にも行っただろうって?。そう今回で2度目です。へへっ。(^_^;)。運よくチケットが取れました。

まだ開場まで1時間近くあるのにもう結構な人数が集まっていましたが、こちらは会場前を通って渋谷側へ抜けて、まず腹ごしらえ。前日とは打って変わって「花まるうどん」で夕食です~。

IMG_9206 

会場に戻る頃にはあたりは夜のとばりに包まれていました。

IMG_9207 

後方に聳えるひときわ高いビルは渋谷スクランブルスクエア。

IMG_9210 

開場は17時、開演は18時です。

IMG_9213 

長蛇の列に並んでゆっくり入場。

IMG_9214 

チケットは今時の電子チケットですが、昭和世代の私は紙チケットが無いとどうも不安です~。

IMG_9219 

スマホ画面に電子スタンプを押してもらって入場。

IMG_9217 

今回は2階席でまあまあ全体を見渡せる良い席でした。会場内は当然のことながら撮影禁止。大きな舞台装置が前もって判ってしまったら興覚めですからね~。

IMG_9222 

広い会場は満席。私自身は50周年にして今回が2回目ですが、ド派手で観客を飽きさせない演出はとっても楽しめました。今回は50周年の50公演目とのことで、特別に(?)アンコール2回。全25曲を熱唱されていました。

私より5歳も年上のはずですが、年齢を感じさせない全力投球のステージには感服です!。

元気を貰って帰宅~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月10日日曜日。晴れ。朝は5℃、日中は18℃。日差しもあって暖かい日曜日になりました。

昨日は当院の忘年会でした。以前は都内まで遠征したりしたこともありましたが、最近は次第に近場が多くなって来ました。コロナ禍の影響もありますが年齢とともに出不精になって来たから??。

今回は藤沢へ。小田急藤沢駅は現在工事中。南北の自由通路の拡幅と橋上駅舎化の工事だそうで、味のある頭端式ホームとそれに続く改札口は早々に見れなくなりそうです。

IMG_9062 

今回は納涼会で好評だった駅近くの「回らない」お寿司屋さんへ。

IMG_9067 IMG_9074 

まあこの一年間・・・。

IMG_9076 IMG_9084 

スタッフ一同頑張って来ましたから・・・。

IMG_9063 IMG_9083 

どうかたまの贅沢はご容赦下さいませ~。

IMG_9065 IMG_9091 

帰りがけ、改札口近くのパーラーに寄り道。前回もこのパターンで悪しき習慣となりそう!?。

IMG_9110 

こっ、こりゃ別腹にも入りきれん!!。(*_*;

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月9日土曜日。晴れ。朝は4℃、日中は17℃。日中は気温が上がって穏やかな週末となりました。

昨夜は診療終了後に大和市医療センターへ。休日夜間急患診療所の当番に当たっていました。

IMG_9045 

受診者数は19人とそれほど多くはありませんでしたが、大半が発熱の方でした。そのうちA型インフルエンザの方が4人、新型コロナウイルス感染症の方が2人でしたが、B型インフルエンザの方も1人。私自身B型の方は今シーズンお初でした。他の7人はインフルエンザもコロナも陰性でしたが、発熱直後の方もいらしてまだ完全には否定は出来ないタイミング。再検が必要です。他は嘔吐や下痢の方もチラホラ。

IMG_9047 

ところで、全国のインフルエンザ感染者数は最新の2023年第48週(11月27日〜12月3日)の定点当たり報告数は26.72で前週の28.30よりも1.58減少。神奈川県でも17.09で前週18.34より1.25減少しました。ピークを越えたのかもしれませんが、人の移動が多くなる年末年始を控えてまだまだ油断大敵。引き続き密になる室内でのマスク着用や換気など感染対策は必要です~。

IMG_9048 

一方減少していた新型コロナウイルス感染症は全国で前週2.33から2.75、神奈川県では前週1.36から1.60人と3週連続で増加しました。ジワジワと再燃傾向?。チョッと不気味な動きです。

さて今日は当院の忘年会。これから出かけて参ります〜。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月8日金曜日。晴れ。朝は3℃、日中は16℃。朝は寒いけれども日中は12月とは思えない暖かさでした。

今日のクリニックはやっぱり混雑。今週になってから連日のように胸痛や胸部違和感を訴える方がいらしゃいます。かぜ症状の方も多くなりました。

さてもう1ヶ月も前の話になってしまいましたが、11月は沖縄までとんぼ返りして来ました。目的はいつものように蝶の写真を撮る事。

11月2日木曜日は晴れて朝は11℃。木曜日は休診日で翌日は文化の日で祝日ですから、私にとっては貴重な連休。有効に使わないとね~。

早朝6時35分東京羽田発の日本トランスオーシャン航空に搭乗。機材はボーイング737–800でした。

IMG_7863 

離陸して一気に上昇。羽田上空には霞がかかっていました。

IMG_7867 

下の写真は横浜上空。横浜ベイブリッジやランドマークタワーが見えます。

IMG_7870 

やがて三浦半島を横切って葉山上空。画面の上の方に江ノ島が。

IMG_7871 

薄っすらと雪化粧した富士山の姿も。

IMG_7877 

ジグザグの登山路がくっきり見えます。

IMG_7880 

その後は海上に出て単調な飛行が続いていたのでウトウトしていましたが、気付いたら航路中ごろで眼下に陸地が・・・。う~ん、一体何処だろう・・・。

IMG_7886 

離陸から3時間を超えて徐々に高度を下げ始めると、眼下には宮古島と石垣島の中間に位置する多良間島の姿が。

IMG_7889 

島周辺のサンゴ礁が綺麗。

IMG_7891 

ほどなく今回の目的地、石垣島が見えて来ました。

IMG_7894 

徐々に降下して最終着陸体勢に。

IMG_7897 

白保のサンゴ礁の上。

IMG_7899 

陸地の家屋がクッキリ見えるようになって・・・。

IMG_7900 

ほぼ定刻の10時頃に石垣空港に着陸しました。羽田から僅か3.5時間ですが、こちらはまだ“夏”でした。

そそくさとレンタカーを借りていざ出発~!。

続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月6日水曜日。曇りのち晴れ。朝は9℃、日中は15℃。昨夜から未明まで雨が降っていましたが、そのおかげでやや暖かい朝になりました。次第に天気が回復して暖かくなりました。

今日のクリニックは午前中の早い時間帯は落ち着いていましたが、午前は昼近く、午後は夕方なって大混雑。時間がかかる方や初診の方が集中して予約時間が押し気味になってしまいました。胸痛を訴える方が何故か夕方になって集中。申し合わせていらっしゃった??なんて感じでした。ほとんどの方は心配する所見はありませんでしたが、お一人若い男性は自然気胸!。夜に向けて念のため二次病院を紹介させて頂きました。

さて、ここ数日で近所のイチョウは本格的な落葉の季節に入りました。風が吹いたり雨が降ったりするたび落葉がドッサリ。

下の写真は昨夜のイチョウの様子。風が吹き上がる場所なのか下の方から散っている様子。

IMG_9037 

歩道も車道もコンクリートやアスファルトで固められているので、落葉は土に帰ることが出来ません。掃除をして下さる方は大変そうです。

IMG_8922 

横断歩道も黄色で埋め尽くされていました。

IMG_8919 IMG_8920 

この先も気温は乱高下。週末に向けて最高気温は20℃になる予報!?。

体調管理をしっかりなさって下さいませ~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月5日火曜日。曇り。朝は5℃、日中は11℃。終日曇り空で日差しが無いため日中も気温が上がらず。寒い一日になりました。

今日のクリニックは朝から混雑気味。長引く咳の方はやはり多め。気温差が大きいからでしょうか。中には喘息やCOPDの悪化による方も。年末だからか他院からの転医希望の方がチラホラ。可能であれば今までの経過が判る診療情報をご持参いただけると助かります~。

さて今日は9月の北海道「鉄タビ」最終章。

9月24日釧網本線の北浜駅駅で15時46分釧路行きを見送ったのち原生花園駅へ移動して16時41分発の釧路行きを待ちました。だいぶ陽が傾いた頃、彼方からキハ54形単行の釧路行きがやって来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

日本離れした広大な風景の中をたった1両の列車がそれなりのスピードで接近。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

花の季節が終わった臨時駅の原生花園駅では、この時間、この季節に、降り立つ人も乗り込む人もいません。10月31日までで今季の営業は終了予定です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

発車を見送ってから、今度は網走方面へ移動して北浜駅の東側に架かる鉄橋脇で17時00分北浜駅発の網走行きを待ちます。定刻に遠くから線路のジョイント音が聞こえて来て鉄橋上へ躍り出て来ました。

IMG_7473 

もう少し時間が早ければ、側面に夕陽が反射して光ったかもしれませんが・・・。

IMG_7474 

残照で車体側面が僅かに赤く見えただけでした。残念。

IMG_7475 

この列車の通過を見送れば、今回の「鉄タビ」の行程は全て終了。

急いで女満別空港へ向かいます。

IMG_7477 

広大な大地の夕景は荘厳でした。

IMG_7481 

女満別空港19時10分発の東京羽田行はANAとAIR DOとの共同運航便。機材はAIR DOのボーイング737-700。狭い機内は満席でした。

たった1泊2日でしたが充実した「鉄タビ」でした。普通の人から見たら「何が楽しいの?」と言われそうな行程でしょうが、まあそこは突き詰めないでやって下さいませ~!?。(完)。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月4日月曜日。晴れ。朝は1℃、日中は13℃。今日は高気圧に覆われて概ね晴れましたが、この時期らしい寒さになりました。

週明けのクリニックは、午前中は混雑しましたが午後からは比較的に平穏でした。かぜ症状の方は相変わらず多め。寒くなったせいか血圧がらみの患者さんが多めでした。

さて先週末、小田急線で見慣れない電車に遭遇しました。

IMG_8934 

先週2023年11月29日(水)から運行中の「もころん号」です。

IMG_8936 

通勤車両5000形1編成を改装。車両前頭部にラッピングが施されています。

IMG_8941 

10号車側は朝の空、1号車側は夕方の空をイメージしているそうです。

IMG_8943 IMG_8937 

運転台には「もころん」が鎮座。

IMG_8938 

ところで「もころん」って誰って??。現在小田急が繰り広げている「子育て応援キャンペーン」のマスコットキャラクターなんだそうです。今年の8月にデビューしたばかり。最近駅のポスターでよく見かけるようになりました。

IMG_8945 

小田急のホームページによると、ウサギのキャラクターで小田急のブランドカラーであるブルーを基調に、特急ロマンスカーの伝統色をイメージしたオレンジを手足やしっぽにあしらわれています。ロマンスカー・GSE(70000形)をモチーフにしたポシェットをいつも身に着けている・・・のだそうです。

 IMG_8939 

画期的なのは小田急アプリで走行位置をリアルタイムに確認出来ること。ためしにアプリを入れてみたら「もころん号」だけでなく「ロマンスカー」の通過時刻も判ります。これは「鉄」には便利なアイテム。

スクリーンショット 2023-12-04 19.04.25 

少子高齢化の時代、多くの鉄道会社で乗客が減少しているそうです。早めに将来のお客さんを味方に付けておかないとね~。

「もころん号」は2024年5月頃まで運行予定だそうです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月3日日曜日。晴れ。朝は2℃、日中は14℃。天気は良いけど午後からは冷たい風が強くなりました。

今日は日中は所用であちこち外出していました。

夜は久しぶりに南青山のブルーノート東京へ。

IMG_9025 

重厚な扉を開くと階段ホール。

IMG_9004 

この季節、やっぱりクリスマスツリーが。

IMG_9017 

階段を下って行くと・・・。

IMG_9005 

地下1階はレセプションやクローク。

IMG_9016 

そこからさらに地下2階まで下るとステージを取り囲んで客席が広がっています。外からはチョッと想像のつかない大空間で、最初に来た時にはビックリしました。

IMG_9013 

さて今宵はチコ&ザ・ジプシーズのステージ。

IMG_9019 

元はジプシー・キングスのメンバーだったチコ・ブーチキーが1992年に組んだグループで、私自身は2011年10月にここでステージを観て以来、実に12年ぶりの再会です。

IMG_9020 

相変わらずの大迫力の歌とギター・アンサンブルは健在。「バンボレオ」「ジョビ・ジョバ」「ヴォラーレ」などジプシー・キングスの定番曲も取り入れながらのステージはアッと言う間に時間が過ぎ去ってしまいました。元気をもらって、明日からまた頑張れそう!(・・・本当!?)。

IMG_9029 

帰り道、青山骨董通りには大きなクリスマスツリーが!。

もう年末ですね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月2日土曜日。晴れ。朝は2℃、日中は11℃。晴れている分、朝方の冷え込みが厳しくなりました。

週末のクリニックは平日よりやや平和で、ほぼ予約時間通りに診療が進みました。かぜ症状の方はまた多くなって来た感じ。

11月20日から26日の1週間のインフルエンザ感染者数は、全国では前週21.66人から28.30人へとさらに増加して今シーズン最多を記録。神奈川県でも一時減少していたのに前週より3.7人増えて18.34人になりました。一方、新型コロナウイルス感染症は全国では1.95人から2.33人へと12週ぶりに増加に転じました。神奈川県でも1.36人と0.12人の微増。これから寒さが厳しくなって両感染症が増えて来ないか心配なところ。やっぱりマスクは大切です~。

さて今日は9月の「鉄タビ」の続きを。もう12月だというのに9月の話でスミマセン~。

9月24日、釧網本線の北浜駅で15時26分発の釧路行きを見送った後、隣りの原生花園駅まで移動。

IMG_7449 

斜里方面に向かって右手、南側に見えるのは藻琴山。標高は1000m。山頂に立ったら気持ち良さそうですが、昨今はヒグマが怖いかな~。

原生花園駅の踏切から西側、網走方面を望んだところ。地形の起伏に忠実に(!?)線路が敷かれています。右上の柵はは原生花園の展望台。あそこから列車の写真が撮れそう。

IMG_7452 

原生花園駅は例年5月1日から10月31日までの期間のみ営業する臨時駅です。もちろん無人駅で、駅の施設と言えばこの待合室と裏手にある簡素な造りのホームのみ。

IMG_7453 

駅舎の裏手には小清水原生花園の解説板が。小清水原生花園はオホーツク海と濤沸湖(とうふつこ)に挟まれた約8キロメートルの細長い砂丘の上に形成された天然の花畑で、エゾスカシユリ、エゾキスゲ、ヒオウギアヤメ、ハマナス、クロユリなど200種類にも及ぶ植物を見ることができるそうです。でも6~7月頃がピークのようで今は全ての花期は終わっています。

IMG_7454 

整備された遊歩道を上がって行くと、天覧ヶ丘展望台の標識。

IMG_7455 

東を見ると知床半島に連なる山々が。

IMG_7456 

IMG_7462 

南東は湖を挟んで藻琴山。

IMG_7457 

南には濤沸湖。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

西北はオホーツク海を挟んで網走と能取岬でしょうか。

IMG_7458 

西南は濤沸湖と沈み行く太陽。

IMG_7459 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

そして北側はもちろん直ぐオホーツク海。

IMG_7461 

茫洋たる風景の中、原生花園駅16時41分発の釧路行きの到着を待ちます。

続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月1日金曜日。曇りのち晴れ。朝は5℃、日中は11℃。12月初日の日本付近は冬型の気圧配置。曇りがちで寒々とした1日になりました。先週に引き続き週末に向けて気温が下がるパターンでしょうか。

今日のクリニックは比較的平穏。寒い割にはかぜ症状の方は少な目で、予約外で受診する方が多くなかったからかも知れません。例年年末が近付くと久しぶりに受診される方が多くなります。今日は約1年ぶりに受診された高血圧症、脂質異常症の患者さんが・・・。案の定、とんでもない血圧になっていました。この季節に心配になるのでしょうけれど、どうかお薬は切らさないようにお願いします~。

さて昨日の休診日。

日中は雑事に追われて動き回っていましたが、夜になってから医局の先輩、後輩と計4人で東京の九段で会食。半蔵門線の九段下駅で降りると、武道館側は何かイベントがあるようで混雑していたので、靖国神社側を上がって境内へ。

門前のイチョウは見事に色付いていました。

IMG_8899 

この時期の夜6時前は既に真っ暗ですが、試しにスマホで写真を撮って見ると・・・。

IMG_8900 

あまりに明るく見えてビックリ!。

IMG_8901 

まるで昼間みたい!?。

IMG_8902 

スマホを通して肉眼では黒くしか見えないイチョウ並木がしっかり色付いていることが判ります。

IMG_8903 

でも色調は何だか不自然な感じ。

IMG_8904 

第2鳥居、神門から先はこの季節は17時で閉門。

IMG_8905 

靖国通り側へ出て・・・。

IMG_8907 

待ち合わせのお店へ。

IMG_8909 

帰りは真っ暗な千鳥ヶ淵方面にスマホを向けて撮ると、やっぱり画像が出て来ました。

IMG_8912 

蒼く光るのは武道館の屋根。

IMG_8915 

そして牛ヶ淵と昭和館、九段会館。

IMG_8913 

その昔、三脚に大きなカメラを載せて長時間露光をして何とか撮ろうとしていた夜景(大半が失敗作でしたが・・・)が、今では小さなスマホで気軽に撮れてしまう・・・。年を取る訳だ~!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示