医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!
宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2024年3月アーカイブ

3月30日土曜日。晴れ。朝は10℃、日中は23℃。花粉は「非常に多い」。朝から晴れ渡って気温も高く、絶好の行楽日和になりました。朝の通勤電車内は行楽客で一杯。うっ、羨ましい~。

今日のクリニックはそれなりに混雑。動悸、胸痛、息切れ、腹痛、熱・・・。体調の優れない方は少なくありません。熱の方の中にはB型インフルエンザの方も新型コロナの方もいらっしゃいました。

さて昨日発表になった3月18日から24日の感染状況は「インフルエンザ」は全国では前週の17.26から14.08へ、神奈川県では18.60から12.36へと、いずれも減少。「新型コロナウイルス感染症」は全国で6.15から5.21、神奈川県では4.45から3.43と、こちらも減少していました。春の行楽シーズンで人の移動が活発になる季節ですが、このまま順調に終息に向かってくれると良いのですね~。

さて以下は一昨日木曜日の話。

九段での会食からの帰り道、九段下駅に向かっていたら多くの警備員の方々が。道路工事(?)かと思えば「千鳥ヶ淵緑道ライトアップ」の警備でした。左側通行、一方通行の看板が出て、見物客の交通整理、誘導に当たられているようでした。

IMG_1234 

・・・が、見物客は誰もいませんでした。そぼ降る雨の平日の夜。何より桜が全く開花していないから当然と言えば当然です。

IMG_1230 

蕾は大きく膨らんでいましたので、この週末の暖かさでこれから開花するでしょうが・・・。

IMG_1233 

ライトアップは「3月22日から4月2日」までの予定。やっと開花して満開になる前に期間が終わってしまう!?。

IMG_1232 

「桜の開花状況により実施を変更・中止にする場合があります」と小さく書いてありますが、せめて1週間は延期して欲しいところ。

IMG_1235 

ただ延期とは言っても、相当経費がかかりそうです。

IMG_1237 

桜相手のイベントはタイミングが難しくてしばしば振り回されてしまいます。

チョッと離れて見ると、ほの赤いライトでまるで咲いているように見えなくもない!?。

IMG_1236 

来週末あたりが満開でしょうか~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月29日金曜日。雨のち晴れ。朝は14℃、日中は21℃。昨夜からの雨に強風が伴って午前中は酷い天候に。それでも昼頃には雨が上がって気温が一気に上昇。久しぶりの20℃越えで、花粉はもちろん(!?)「非常に多い」。

悪天候の中を予約外で来院される方は少なく、午前中のクリニックは手持無沙汰なくらいでした。ところが、天気が回復した午後からはてんてこ舞いに。心不全を呈した不整脈の方、強い腰背部痛の方、胸部違和感の方、動悸の方、などなど。発熱の方の中にはB型インフルエンザの方、新型コロナウイルス感染症の方も。チョッと疲れました~。

さて以下は昨日木曜日の話。

昨夜は東京の九段で、大学の循環器内科のメンバー数人の定例会がありました。地下鉄九段下駅で下車して靖国神社の境内を抜けていつものお店まで。

IMG_1188 

桜は・・・正面の大鳥居の脇に早咲きの桜が開花していました。名札には「ヤマザクラ」とありましたが・・・。

IMG_1193 

さらに参道を進みますが、両脇に咲いている桜は無し。

IMG_1196 

境内に「夜桜詣」の看板。3月22日~3月31日の午後6時から8時までと書いてありますが、下の方に4月6日まで延長にするとの張り紙がありました。

IMG_1199 

確かに、現状は下の写真のような状況。3月31日まででは殆ど咲かないうちに期限が来てしまいます。

IMG_1206 

能舞台横には気象台の開花予報の指標になる標本木があります。

IMG_1201 

こちらは下の写真のような状態。数輪開花していましたが、今日の調査では基準の5輪に1輪足りず、開花宣言は29日に持ち越しになったそうです。

IMG_1202 

さらに境内を奥へ進むと、7分咲き程度の桜を発見。建物の陰で暖かいからでしょうか。

IMG_1208 

さらに奥の神池庭園まで行ったら、池のほとりの桜も咲いていました。5分咲きくらいでしょうか。

IMG_1210 

もうちょっと眺めていたいけれど・・・。

IMG_1213 

閉門時間の18時が迫って来ました。

IMG_1217 

南門に向かう途中で、遊就館をガラス越しに覗くとビルマから帰国したC5631の姿が見えました。

IMG_1220 

拝殿前では急いでお参りして・・・。

IMG_1223 

南門から外へ出ました。南門前の交差点にはしだれ桜の姿が。

IMG_1225 

幹は細くて華奢だけど花はしっかり。

IMG_1226 

ほぼ時間通りにお店に到着。

IMG_1227 

おいしいモノを頂きながら歓談。気が付けば21時を回っていました。

外に出ると雨が降り出していました。でも気温は高めで寒くない!。今週末は暖かくなるそうですが、花粉が心配で喜べない私です。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月27日水曜日。晴れ。朝は6℃、日中は15℃。花粉は「非常に多い」。昨日までの荒天がウソのように朝から晴れ渡りました。

今日のクリニックはそれなりに混雑。久しぶりに晴れたので、雨で受診を控えていたご高齢の方がまとまって受診されました。今日は連日の雨で飛散出来ずに溜まっていた花粉が大量に飛ぶのではないかとヒヤヒヤしていましたが、私自身も患者さんも意外に大丈夫でした。風が強くならなかったからでしょうか??。高熱の方は今日もいらっしゃいませんでした。

写真は今朝撮った近所のソメイヨシノ。蕾はそれなりに膨らんで準備万端。でもここ数日の悪天候で開花まではあと一歩。足踏み状態です。

IMG_1186 

足下に目を遣れば薄紫の小さな花。ハナニラです。ハナニラはネギ亜科ハナニラ属に属する多年草で原産地はアルゼンチンなんだそうです。

IMG_1080 

日本には明治時代に園芸植物として入って来て帰化。繁殖力は旺盛で、あっという間に広がったそうです。可憐な姿に似合わず葉にはニラやネギのような匂いがあるのでハナニラの名が付いたそうですが、私、まだ実際に匂いを嗅いだことはありません。

IMG_1079 

診療終了後は大和市地域医療センターで開催される大和市外科医会へ。

“外科”医会なのに今宵は大和成和病院の循環器関連の講演会とのことで座長のお役目を頂いております。内科と外科を取り持つお役目の様ですが、果たして私にうまくお役目を果たすことが出来るでしょうか。

IMG_1180 

これから行って参ります〜。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月26日火曜日。曇り一時雨。朝は10℃、日中も10℃。花粉は「少ない」。昨日と同じく終日スッキリしない天気で、気温の変動はほとんどなくて肌寒い一日になりました。

今日のクリニックは天気が悪いにもかかわらず午前中は混雑気味でした。息切れや胸痛を訴える方、健診で引っ掛かって精査希望でいらっしゃる方がちらほら。一方、かぜ症状の方はめっきり減りました。雨脚が強まった午後からは患者さんの出足も鈍って待合室が無人になる時間帯も!?。チョッとゆったり診療が出来ました。

さて以下は一昨日の日曜日の話。

3月23日土曜日の夜に福岡入りして、一夜明け3月24日日曜日の福岡地方は雨。朝は14℃、日中は17℃。

部屋のカーテンを開けると左手に鉛色の博多湾。

IMG_1141 

そして人の気配の無いPayPayドーム。

IMG_1131 

前線が大陸から九州付近にのびて、長崎県や熊本県を中心に3月としては記録的な大雨になった所があったようですが、福岡地方はそれほどではありませんでした。

IMG_1132 

今日は朝から循環器系の講演会に出席。血圧、心不全に関する最近の知見を仕入れて参りました。

IMG_1140 

会場では何人かの知り合いのドクターと遭遇。普段、近所ではなかなか会わないのにこんな遠くで会うとはね~。

講演会を終えて帰り道、例によって博多駅にチョッと寄り道。

IMG_1142 IMG_1144 

独特なデザインのJR九州の車両たちに挨拶して来ました。

IMG_1147 IMG_1158 

登場当時は斬新な形態、塗色でしたが、さすがに近年は見慣れて来ました。

IMG_1159 

そこへ真っ赤なキハ185系特急「ゆふ」が入線して来ました。特急「ゆふ」は博多から鹿児島本線、久大本線、日豊本線を経由して別府まで行く特急列車。別府までの所要時間は約3.5時間。

IMG_1154 

別府に直行するなら特急「ソニック」で小倉経由で行けば2時間15分、さらに小倉まで新幹線で行って特急「ソニック」に乗り継げば1時間30分ほどで着けます。でも時間があるなら特急「ゆふ」が断然お勧め。久留米から九州を横断しつつ景色を愛でて、日田、湯布院を辿って大分へ抜ける久大本線の方が魅力的です。

IMG_1150 

さらに九州新幹線が開通してからは、日中に鹿児島本線の鳥栖駅-久留米駅間を運行する唯一の特急列車になっています。

前後のヘッドマークや側面の行先表示は、最近のLED電照式ではなくて回転式の方向幕。今となっては懐かしい存在かも。

IMG_1152 

それもそのはずこのキハ185系気動車は、今では希少な存在になった国鉄時代からの車両なのです。営業開始は1986年(昭和61年)11月1日のダイヤ改正で四国でデビュー。1987年(昭和62年)4月の国鉄分割民営化に際して全車がJR四国に引き継がれましたが、その後1992年にJR九州へ20両が売却されて九州へ来ました。

IMG_1155 

外観もエンジンも改良されてオリジナルではありませんが、デビューから38年、国鉄解体から37年。いまだに国鉄車両、それも特急車両が現役で活躍しているとはチョッと信じ難いかも・・・。

因みに私が医者になったのは1985年(昭和60年)。キハ185系より1年早いデビューで今年で39年になろうとしています。・・・ヤッ、ヤバい、そろそろ引退か!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月25日月曜日。曇り一時雨。朝は10℃、日中は12℃。終日スッキリしない天気で気温の変動はほとんどありませんでした。

週明けのクリニックは結構混雑。予約外の初診の方で心不全症状を呈していた方や、やはり予約外で受診されて時間を要する方がいらして、予約時間がガタガタに。時間帯によってはだいぶお待たせして申し訳ありませんでした。当方もチョッと疲れました~。

さて以下は一昨日の土曜日の話。

土曜日は診療の残務をこなしてから羽田空港へ向かいました。16時の福岡便に搭乗。機種は例によって垂直尾翼にカメラの付いたA350でした。

IMG_1099 

雨の中、この先の航路が混雑しているとのことで少々遅れて離陸。

IMG_1103 

少々揺れながら雨雲を突き抜けて上空へ上がると・・・。

IMG_1104 

青空が広がりました。

IMG_1105 

途中で雲が途切れてチラリと下界が・・・。

IMG_1106 

まだ関東平野の外れあたりでしょうか。

IMG_1107 

しばらくすると雪の残る山岳地帯の峰々が見えました。

IMG_1112 

でもそれも束の間、あとは厚い雲の上を飛行。

IMG_1113 

福岡が近付いて高度を下げて、再度雨雲を突き抜けると・・・。

IMG_1115 

雨がそぼ降る福岡の街が見えて来ました。

IMG_1119 

中央付近に小さく九州新幹線の姿が・・・。

IMG_1120 

やや遅れて福岡空港に着陸。

IMG_1121 

今宵はPayPayドームに隣接した街外れのホテルに投宿。カーテンを開けると目の前に巨大なUFO!?。

IMG_1127 

これから明日にかけて雨は強まる予報です。

IMG_1129 

明日は朝から循環器系の講演会に参加します。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月23日土曜日。曇り時々雨。朝は2℃、日中は11℃。花粉は「非常に多い」。ここ数日寒い日が続いています。天気は下り坂です。

今日のクリニックは予想外に落ち着いていました。予約はパンパンでしたので覚悟していましたが、予約外で受診される方が少なく、時間がかかる方も少なかったためでしょう。高熱の方は感染性胃腸炎や急性咽頭炎の方だけで、新型コロナの方もインフルエンザの方もいらっしゃいませんでした。

昨日22日に発表になった3月10日から17日の統計では、新型コロナウイルス感染症は、全国では前週の6.53から6.15へと6週連続で減少、神奈川県でも4.93から4.45へと減少していました。

一方、インフルエンザは全国で16.14から 17.26へ2週連続の増加。神奈川でも17.16から18.60へと増加。どうもインフルエンザは下げ止まって不穏な動きです。まだしばらく院内でのマスクは解禁出来ないかな~。

写真は近所のヤマブキの花。

IMG_1090 

例年、桜が先かヤマブキが先かって感じだったと思いますが、今年はヤマブキに軍配が上がりました。

下の写真は花が咲くのと同時に葉が出るオオシマザクラ。

IMG_1095 

既に堪えきれずに緑の葉が出て来ました。ソメイヨシノの花芽もだいぶ大きくなりましたが、ここ数日の寒さで足踏み状態!?。もう一歩です。

1週間後が楽しみです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月22日金曜日。晴れ。朝は0℃、日中は12℃。花粉は「やや多い」。朝は真冬並みの寒さになりました。もうお彼岸なのにね~( ;∀;)。

当院は木曜日が休診日のため、春分の日と併せて(密かに!?)連休でしたが、天気があまりにも不安定でしたので、遠出はせず大人しくしておりました(涙)。もちろん(?)お墓参りには行って参りました。

IMG_1066 

連休明けのクリニックは早い時間帯は空いていましたが、遅い時間帯になるにつれて混雑するパターン。大学病院から紹介状を持って来られた初診の方は大量のお薬を服用されていて、ひとつひとつご本人に確認していたら通常の方の3倍くらい時間が掛かってしまいました。そうかと思うと診療情報なく飛び込みで数種類の血圧の薬を所望される初診の方もいらっしゃいましたが、今までの経過も検査結果も判らないので、取り敢えず短期間分の薬を補充して、チャンと前医を受診するようにお話ししました。今日は寒いのに意外にもかぜ症状の方は少な目でしたが、久しぶりにB型インフルエンザの方がいらっしゃいました。

さて今日はこの前の日曜日の話し。

池袋の東京芸術劇場で第9回鉄道模型芸術祭を覗いてから、有楽町線で有楽町まで。

IMG_1047 

東京国際フォーラムで開催された『八神純子コンサート2024「The Season of Songs and Strings ~芽吹き~」Presented by WOWOWプラス』に行って来ました。

IMG_1051 

今回は、編曲も担当する岩城直也氏のピアノと、16人のストリングスにハープを加えた気鋭の若手演奏家の集団、Naoya Iwaki Pops Orchestra(NIPO)との共演。

IMG_1048 

弦楽器とピアノの演奏をバックにかつてのヒット曲や最新曲を熱唱。これが相性ピッタリでとっても良い雰囲気でした。

IMG_1056 

ポプコン入賞が1974年、私より2歳ほど年上のはずですが、抜群の歌唱力は若い頃と寸分違わず。どうやって若さを保っているのでしょう。当然のことながら観客の年齢層もそれなりに高め。私自身も学生時代にリアルタイムで聴いておりましたが、もう40~50年も前のこと。(*_*;

“少年老いやすく・・・” を正に地でいっております~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月19日火曜日。曇り時々晴れ。朝は5℃、日中は11℃。花粉は「やや多い」。天気は悪くないのに寒い1日になりました。

クリニックはやっぱり混雑。長引くカゼ症状の方は相変わらず多め。新型コロナウイルス感染症の方はごく僅かになりました。時節柄、転居される方が多い季節。紹介状書きに追われております。

さて今日は一昨日の日曜日の話し。

最近は休日をもっぱら自宅自室の片付けと断捨離に充てていますが、根気が続かずせいぜい半日が限界。午後からは気分転換に池袋まで出かけて来ました。目的は東京芸術劇場で開催中の第9回鉄道模型芸術祭。

IMG_1006 

主催は「NPO法人 日本鉄道模型の会」。

IMG_1007 

もちろん大きなコンサートホールではなく、周囲のギャラリーやアトリエなどの展示スペースを使っての開催です。

IMG_1026 

メーカー主催のイベントではないので、メーカーの新製品の展示や広告のためのブースはありません。参加者は個人や鉄道模型クラブ、中学・高校などの学校。

以下の写真は順不同、かつ私の個人的嗜好が反映された被写体なので、だいぶ偏りがあると思いますがご容赦下さいませ~。

IMG_1027 

IMG_1046 

車両の単体の展示もありますが、レイアウトやジオラマ、モジュールレイアウトなどの展示が中心。

IMG_1028 

IMG_1029 

ゲージやサイズは様々です。どこかに実在しそうだけれど、絶対にあり得ない情景。

IMG_1030 

IMG_1031 

中には鉄道はどこ??って作品もあります。

IMG_1035 

IMG_1045 

多くの作品の横には作者がいらして、作者と作品を見比べるのも一興!?。(#^^#)

IMG_1036 

IMG_1042 

出展者の年齢は中高生からベテランの域に達した中高年まで様々ですが、どちらかと言うと高めの年齢層の方が主体。

IMG_1043 

IMG_1044 

女性は子連れのお母さんや関係者を時折お見掛けするくらいで、観客の中にはほとんどいません。

IMG_1023 

IMG_1010 

ミニチュアの世界は女性にも人気なのに、そこに「鉄道」の要素が加わると途端に男性の世界になってしまうのは何故でしょう。

IMG_1012 

IMG_1014 

じっくり見ているといくら時間があっても足りません。いつか自分もとは思いますが、不器用な私には仕事を辞めないと無理かな~。

IMG_1013 

IMG_1021 

「たかが鉄道模型が芸術??」なんて仰る方がいそうですが、こうやって眺めて見ると立派な「芸術」でしょ!?。

ちなみに東京芸術劇場はリニューアル工事のため9月30日から2025年7月まで休館の予定だそうで、来年はこの催しもお休みだそうです。

さてこれから有楽町へ向かいます!?。続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月18日月曜日。晴れ。朝は7℃、日中は13℃。花粉は「少ない」。昨日のポカポカ陽気から一転して今日は気温の割に風が冷たい一日になりました。しかも結構な強風でした。

週明けのクリニックは午前中は意外に平穏でしたが、午後になって混雑。「風に向かって自転車を漕いできたので血圧が高くなっているかも」なんて方がちらほら。動悸、息切れ、喘息様の咳、花粉症・・・。新患の方はこの時期らしい症状の方が続きました。一方、新型コロナウイルス感染症の方は僅かになりました。インフルエンザに至っては今日はゼロ。このまま終息してくれると良いのですが・・・。

さて先週15日の金曜日に、厚生労働省は今年の秋から始まる高齢者(65歳以上)の新型コロナウイルスワクチンの自己負担額が7000円程度になるように費用を助成すると発表しました。対象外の人は原則自費で打つ任意接種となります。ワクチン代は11600円程度、医療者の手技料を含む接種費用は15300円程度と算出して、超過分の8300円を市町村に支給するのだそうです。

う~ん、自己負担7000円は決して安くはない金額。どれだけの高齢者の方が打って下さるでしょうか。ましてや全額自費の方は・・・(*_*;。

昨日、自宅近くのソメイヨシノの根元に花が咲いているのを発見。

IMG_1005 

私が見る最初の一輪はいつもここ。ここが咲くとその後1~2週間で見頃を迎えることになります。

IMG_1004 

桜の季節はもうすぐそこに!。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月16日土曜日。晴れ、朝は5℃、日中は17℃。花粉は「やや多い」。晴れて気温が上がり日中はポカポカ陽気になりました。こんな日の朝の通過電車はやっぱりハイカーの方たちで混雑。春うららかな中をハイキング・・・何とも羨ましく思いますが、この時期は行楽日和 ≒ 花粉日和。私はやはり大人しく室内でお仕事に励みたいと思います~。( ;∀;)

週末のクリニックはやっぱり混雑。動悸、息切れ、胸部圧迫感なんて方が結構いらっしゃいました。この時期は転居のための紹介状を所望される方もちらほら。

毎日診療の最後の時間帯に発熱の方たちの診療をさせて頂いていますが、今日も新型コロナとB型インフルエンザの方がいらっしゃいました。最近はあまり熱が上がらない方も少なくないので、陽性を宣告すると「えぇ~!」とオーバーリアクションで驚いて下さる方も。テレビで現状を報道して下さる機会がめっきり減ったので、感染状況をご存じない方が多いようです。減って来ているとはいえまだまだ要注意です~。

さて昨夜は休日夜間急患診療所の当番に当たっておりました。コンビニのお弁当で夕食を済ませて気合を入れて出動しましたが・・・。

IMG_1001 

一時の喧騒が嘘の様に落ち着いて受診者数はたった6人(!)でした。そのうち新型コロナウイルス感染症の方2人、B型インフルエンザの方3人。中に今シーズン2回目のB型インフルエンザに罹ったなんて方も!?。

IMG_1003 

3月15日発表の3月4日から10日のデータでは、インフルエンザ感染者数は神奈川県で17.16(前週16.33)、全国で16.14(同13.96)で、ともに再度増加に転じていました。インフルエンザの再燃はA型からB型に流行の主体が変わったことが要因でしょうか??。

一方、新型コロナウイルス感染者数は神奈川県で4.93(前週5.33)、全国で6.53(同6.99)と減少傾向が続いていました。あともう少し・・・。

ところで今日はダイヤ改正の日。JRグループ、大手私鉄から地方交通線に至るまで、多くの鉄道会社で一斉に春のダイヤ改正が実施されました。今回のメインイベントは北陸新幹線の敦賀延伸開業でしょう。

下の写真は先日東京駅で見かけたポスター。

IMG_0958 

福井に行く場合は、東海道新幹線か北陸新幹線か時間的にも経済的にも僅かの差で互角の戦い。チョッと迷うところです。近いうちに乗りに行きたいですが・・・。

一方、下は小田急線のポスター。小田急では「改正」ではなく「修正」。

IMG_0999 

遡ってみると小田急では2021年までは「ダイヤ改正」、2022年は「ダイヤ変更」、2023年、2024年は「ダイヤ修正」。言葉が微妙に変化しているのは、何かそこに隠されている意味がありそうですが・・・。

明日も晴れて、行楽日和 ≒ 花粉日和になりそうです。嗚呼~!。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月15日金曜日。晴れ、朝は4℃、日中は16℃。花粉は「やや多い」。昨日に引き続き晴天の1日になりました。

今日のクリニックはやっぱり混雑。一時に比べればかぜ症状の方は少なくなりましたが、それでも長引く咳の方は相変わらず多め。高熱の方の中には依然として新型コロナの方も。花粉症は今がピーク!?・・・と願いたいです~。

さて以下は昨日の話。

昨日は天気の良い休診日でしたので、八王子まで蕎麦を食べに行くことにしました。・・・が、着いてビックリ、何と休業日でした!。急遽、ここからそう遠くない16号線御殿峠にある喫茶店「パペルブルグ」へ行くことに。以前に1度お邪魔したことが有ります

IMG_0985 

まだ12時前でしたが、店内はほぼ満席に近い状況。ギリギリ滑り込めました。決して交通の便の良くない山の中なのに・・・。

IMG_0980 

中世南ドイツの騎士の館をモチーフにしているそうで、外観にも内装にもかなりのこだわりが・・・。

IMG_0981 

店内にはアンティークな照明、鎧兜、フレスコ画にステンドグラス、ピアノまで。

IMG_0974 

一見とても歴史がありそうに見えますが、何とオープンは1991年10月なんだそうで2度ビックリ!。(*_*;。もちろんコーヒーは本格的。普段と異なる空間でチョッと長めのランチを堪能しました。

一旦帰宅後、今度は所用のため新宿へ。西口の工事は着々と進行している様で、西口地下ロータリーから見上げると小田急百貨店が忽然と姿を消していました。

IMG_0993 

新宿で広い空が見えるのも今の内かも~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月13日水曜日。晴れ、朝は5℃、日中は13℃。花粉は「少ない」(・・・本当?)。激しい雨を降らせた前線が夜半に通過して今日は朝から晴れ渡りました。

今日のクリニックはやっぱり混雑。長引く咳の方が多め。今日は花粉症の方も多数いらっしゃいました。花粉予報では「少ない」になっていましたが、換気のために窓を開けた途端に私の鼻が敏感に反応。少なくとも当クリニックの周辺では花粉が多かったに違いありません!?。発熱の方は少数でしたが、まだまだ新型コロナ陽性の方がいらっしゃいました。もうしばらくは院内でのマスク着用をお願いします。

さて今日は2月の連休の続きを。

2月11日は秋田駅前に投宿。翌日2月12日月曜日は秋田駅で男鹿線用の交流用一般形蓄電池駆動電車EV-E801系「ACCUM」(アキュム)を眺めてから、乗車予定の「つがる1号」の入線までしばし駅構内で過ごしておりました。

奧羽本線の普通列車は発車して行く列車も到着する列車も701系ばかり。

IMG_0614 

秋田駅構内にはほとんど雪が有りませんが、足回りに雪を纏っているところを見ると他の地域では雪が降っているのでしょう。

IMG_0612 

この701系は1993年から2002年にかけて製造された交流電車。当然のことながら交流電化区間しか見られませんので、関東では馴染みが少ない電車です。

IMG_0622 

この電車が投入されるまで、東北地区には機関車に牽引された客車列車がたくさん走っていました。でも速度が遅い上に運用コストが嵩んで、正に前時代的な存在でした。もっとも私的には客車列車の方が風情が有って良かったんですけどね~。

JR東日本の交流電化区間以外にも、IGRいわて銀河鉄道、青い森鉄道など、東北地方では八面六臂の活躍。

下の写真は数年前に盛岡駅で撮った写真。紫バージョンの701系は主に盛岡地区や青森地区の東北本線で運用されている車両。

IMG_0304 

下は以前青森駅で撮影した青い森鉄道の701系。

IMG_5014 

この701系電車、まだまだ新しいような気がしていましたが、実は登場からすでに四半世紀が経過していたんですね。そろそろ世代交代を考えなければならない時期かも知れません。

時の流れは速いです~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月12日火曜日。雨時々曇り。朝は7℃、日中は12℃。花粉は「やや多い」。朝の寒さは緩みましたが終日気温は上がらず。前線を伴った低気圧の通過で昼からは激しい雨になりました。

今日のクリニックは天気が悪い割には混雑。動悸や胸痛、息切れなど、胸部症状を訴える方がちらほら。かぜ症状の方も少なくありませんでしたが、高熱の方はいらっしゃいませんでした。

さて以下は一昨日3月10日日曜日の続き。

前日の土曜日夜に神戸入り。翌朝は晴れましたが、朝は2℃、日中は10℃と気温は低めでした。

下の写真は朝方6時30頃。

IMG_0940 

同宿になった医局の先輩お2人と一緒に朝食。部屋に戻るとすっかり明るくなっていました。

IMG_0945 

南東には輝く海。

IMG_0944 

北東側は山が間近まで迫っていて、その縁を新幹線が通っています。

IMG_0946 

チェックアウトを済ませて、第88会日本循環器学会学術集会へ。会場はポートアイランドの神戸コンベンションセンター(神戸国際展示場、神戸国際会議場、神戸ポートピアホテル)。

IMG_0947 

日本循環器学会は会員数32620名(2022年3月31日現在)の巨大学会。そのうち専門医資格を有する会員は15205名(2021年8月時点)。

IMG_0949 

私めも循環器専門医の端くれですが、循環器専門医の資格を維持するためには5年ごとに定められた学術集会・学術講演会・その他の事業に参加して、必要な研修単位を取得しなければなりません。そんな訳で私もほぼ毎年学術集会に参加しています。

IMG_0948 

コロナ禍以降はウェブ参加でも単位登録が可能となったので、以前ほど現地参加の人数は多くなくなったかも知れませんが、それでもとんでもない数の循環器医が参集。全国の主だった循環器医はこの期間不在になりますから、絶対に循環器系の急病になってはいけません!?。

下の写真はポートピアホテルのロビー。

IMG_0952 

まずは神戸国際展示場で参加登録。展示ブースやポスター展示を見てから、ポートピアホテルで不整脈と心筋症の教育講演を昼まで聴講、さらに午後からは医療安全・倫理に関する講習会に参加。

IMG_0961 

夕方帰宅の途に就きましたが、新神戸駅は大混雑。何と新幹線は新神戸駅で車両点検を行った列車があったために上りも下りも30分近く遅れていました。東海道区間に入っても、列車が渋滞していて動いたり止まったり。最終的には1時間の遅れで帰着しました。

やれやれ〜。(^^;)

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月11日月曜日。晴れ時々曇り。朝は0℃、日中は12℃。花粉は“やや多い”。スッキリ晴れましたが今日も寒さの厳しい朝になりました。

今日は週明けの月曜日でしたが、クリニックは意外に平穏でした。受診人数はそれなりに多かったのですが、時間を要する方は少なめで、予約外の方もうまく分散して受診して下さいました。こんな日が続くと良いんですけどね~。

今日は3.11。わが家では毎年この時期に非常袋の点検を行なっています。今年は既に先週点検しましたが、非常食や水、電池、使い捨てカイロなどなど、使用期限があっという間に来てしまうので油断なりません。小まめに交換しておかないとイザと言う時に使えなければ何にもなりませんからね~。それに1年経つと意外に何を入れてあったかを忘れてしまっているので、その再認識のためにも定期点検は必要かも。最近忘れっぽくなって来たし・・・!?。

さて以下は一昨日3月9日土曜日の話。

診療終了後は雑務をこなしてから夕方になって新横浜駅へ。新幹線で一路西下。(写真は乗った新幹線では無くて東京駅へ向かう上り列車ですので念のため。)

IMG_0912 

すっかり暗くなってから新神戸駅に着きました。

IMG_0918 

徒歩で駅前の高層ホテルにチェックイン。カーテンを開けたら・・・!。綺麗だけれどチョッと怖い!。

左下の白い筋状の光が新神戸駅。

IMG_0922 

東向きですので、大阪方面を向いているはず。

IMG_0920 

東南に目を向けると右上に海が見えました。

IMG_0923 

さらに南側。

IMG_0930 

神戸の中心街は西南方向なのでここからは見えませんが、中心部はもっと夜景が華やかなはず。

ここ神戸では3月8日金曜日から3月10日日曜日まで、第88回日本循環器学会学術総会が開催されています。今回はこれに参加するために神戸までやって来ました。明日は早朝から学会会場に馳せ参じる予定です。

続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月9日土曜日。晴れ。朝は2℃、日中は11℃。朝は冷え込みましたが、日中は何とか気温は二桁まで上がりました。花粉はやや多い。久しぶりに土曜日も日曜日も晴天の予報のせいか、朝の通勤電車内はハイカーの方で混雑していました。チョッと勤労意欲が削がれます~。

今日のクリニックはそれなりの混雑でしたが、予約外の方が少なめでしたので診療自体はスムーズに進みました。いつもこんな感じで診療が進むと良いんですけどね~。

さて一昨日の話。

夕方から南青山のブルーノート東京まで行って来ました。

IMG_0889 

今回は私の目下のお気に入り、ジャズ・ファンク・バンドINCOGNITOのステージ。今年で結成45周年を迎えたUKのバンドです。

IMG_0888 

「良く飽きもせず・・・」と思われるかも知れませんが、目下のところ私の“推し”バンドです。

IMG_0891 

地下2階へ下ってシートに案内して頂いたら、なんと前から2番目のやや右寄り。過去には最前列だったこともありますが、あんまり近過ぎると首が凝ります。

IMG_0897 

ほぼ定刻に開演。メンバーがステージに上がって来たら、目の前に3人のボーカルが立ちはだかりました。その距離2mくらいかも。

IMG_0892 

今回、初めてアップルウォッチ君と同伴で行ったのですが、「100デシベルを超える高音量環境です。長く晒されると聴力障害が起こります。」と注意してくれました。そんなことまでアドバイスしてくれるんですね。凄いぞアップルウォッチ!。

いつものようにパワーを貰って帰途に就きましたが、ステージに近過ぎたせいか妙な緊張を強いられてチョッと疲れたかも~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月8日金曜日。雪のち晴れ時々曇り。朝は0℃、日中は10℃。未明からの雪は比較的早い時間帯には止んで、昼には青空がのぞいていました。

朝の通勤時間帯はまだチャンとした雪が降っていました。

IMG_0906 

下の写真は2月から開花し始めて満開に近くなった早咲きの桜「オカメ」。

IMG_0902 

雪に遭ってしまって寒そう。

IMG_0903

足元はスノーブーツでなくても大丈夫でした。

IMG_0909 

今日のクリニックはやっぱり混雑。相変わらず体調の優れない方は多い様です。今日も新型コロナ感染症の方はいらっしゃいましたが、インフルエンザの方はいらっしゃいませんでした。

本日発表になった2/26~3/3までのデータでは新型コロナは秋田、山形、宮城、新潟、奈良を除いて減少傾向が続いています。このまま落ち着いてくれれば良いですね~。

明日は天気が回復して朝から晴れるようですが、その分花粉の飛散が心配です。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月6日水曜日。雨のち曇り。朝は4℃、日中は8℃。昨日からの雨は昼前まで尾を引きましたが、午後からは一時晴れ間もありました。

今日のクリニックは、やっぱり混雑。長引く咳の方、胸痛や動悸、息切れの方、血圧が急に高くなったので心配になって飛び込んで来た方、などなど。今日も何だかバタバタしていました。まだ新型コロナやB型インフルエンザの方もいらっしゃいました。もうしばらく警戒しておいて下さいませ~。

さて今日も2月の連休の続きを。

2月11日は秋田駅前に投宿。翌日2月12日月曜日の朝、ホテルのカーテンを開けると冬の秋田らしくなく(!?)晴れていました。

IMG_0600 

眼下の男鹿線のホームに目をやると、見たことのない車両が。

IMG_0604 

朝食を済ませて早々にチェックアウト。建国記念日の振替休日の朝、秋田駅は静かでした。

IMG_0605 

男鹿線のホームには真新しい男鹿線用のEV-E801系電車が停車中でした。

IMG_0606 

このEV-E801系電車は、JR東日本の交流用一般形蓄電池駆動電車(舌を噛みそうです)で、愛称は「ACCUM」(アキュム)。蓄電池を意味する「accumulator」から取られたそうです。乗務員室ドアの後ろに男鹿線のシンボル「なまはげ」が居ます!。

IMG_0607 

2017年3月から1編成が営業運転に就き、その後は2021年3月13日のダイヤ改正に合わせて5編成が追加投入されて、男鹿線用のキハ40形およびキハ48形を置き換えて本系列に統一されました。

IMG_0608 

男鹿線運用では電化区間の秋田-追分間は交流電化の奥羽本線を架線から交流20000 V・50Hzからの電力を使用して交流形電車として走行。非電化区間の追分駅-男鹿駅間はパンタグラフを下して収納した後、主回路用蓄電池からの電力を使用して蓄電池電車として走行するんだそうです。

IMG_0609 

終点男鹿駅には電力会社から配電線を介して交流三相6600 V・50Hzで受電した電力を、変電装置で交流単相20000 V・50Hzに昇圧して、それを剛体架線を介して車両に充電する地上充電設備があり、男鹿駅に到着後には収納されたパンタグラフを上げて充電を開始。充電完了後はパンタグラフを下げて収納した後、折り返し非電化区間を蓄電池電車として走行して、追分駅に到着後、収納されたパンタグラフを上げて電化区間の秋田駅-追分駅を交流形電車として走行するんだそうです。

・・・う~ん、私としたことが、これは乗って確認しなければならない課題でした。後日再訪しなければなりません。

さて、これから乗る予定は青森行きのローカル特急「つがる1号」。あれっ、下り電車?。まだ帰らないのって?。そうまだ帰りません。

続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月5日火曜日。曇りのち雨。朝は5℃、日中は8℃。朝の冷え込みは緩みましたが天気は西から下り坂。花粉予報は非常に多い。

今日のクリニックは先週ほどでは無いけれど混雑気味。かぜ症状の方は減って来ましたが、動悸、息切れ、胸部圧迫感、めまい、ふらつき、等々の方が次々と。診断書や意見書、紹介状、などの作成が必要な方も多くて、人数以上に疲れました。時節柄か転居予定の方の紹介状が山積!?。

診療終了後は仕事を積み残したまま大和市医師連盟と大和市医師会理事会に出席のため大和市医療センターへ。明朝何とかせねば・・・・。

さて今日も2月11日の続きを。

弘前駅から「リゾートしらかみ2号」に乗って終点秋田駅には13時26分着。秋田国際教養大学を見学してまだ明るいうちに秋田駅へ戻って来ました。

IMG_0572 

駅前のJRホテルにチェックイン。指定した訳では有りませんが、秋田駅が良く見える部屋でした。

IMG_0573 

ホームには特急「つがる」の姿が見えました。

IMG_0574 

部屋の窓際に時刻表まで備えてありました!。流石JRホテル!!。

IMG_0575 

折角なので秋田名物でも食べようかと思いましたが、近場の郷土料理屋さんはどこも満席!?。ええっ、こんな季節に??。どうやら男鹿では「なまはげ柴灯(せど)まつり」・・・。

IMG_0576 

大館では「大館アメッコ市」・・・。

IMG_0597 

さらに湯沢では「湯沢犬っこ祭り」と、秋田市近郊都市でのお祭りが本日重なっているようでした。止む無く近場の居酒屋さん(お酒は飲まないのに!)で秋田名物を頂くことに。「とんぶりとろろ」、「ぎばさやっこ」・・・。

IMG_0579 IMG_0580 

「しょっつる出汁巻き玉子」、そして「きりたんぽ鍋」。

IMG_0577 IMG_0578 

それなりに美味でした。

さて明日も1日乗ります!。続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月4日月曜日。晴れ。朝は1℃、日中は16℃。朝は冷え込みましたが日中は暖かく春の陽気になりました。花粉予報は“やや多い”。

私事で恐縮ですが、現在私の花粉症状は絶不調。長年愛用していた抗ヒスタミン薬が製造中止となってしまったため、代替薬を模索しております。しばらく鼻声で失礼致します~。

さて今日のクリニックはやっぱり混雑気味でしたが、先週よりは落ち着いた感じになりました。発熱の方は本日も新型コロナの方、B型インフルエンザの方、共にいらっしゃいましたが、週明けにしては格段に少なくなった感じです。一方、花粉症の方は多くて、例年よりも酷い目に遭っている方が多いかも!?。

さて今日も2月11日の続きを。

弘前駅から「リゾートしらかみ2号」に乗って終点秋田駅には13時26分着。まだ時間があるので、男鹿線往復などの案を考えておりましたが、朝から乗り詰めで、既に非鉄の同行者の精神状態は持たなそう・・・。

IMG_0556 

そこで思案の結果、有名な秋田国際教養大学を見学しに行くことにしました。

秋田国際教養大学は秋田県が設立した公立大学で、英語による講義が100%、最低1年間の海外留学の義務化などにより、海外で通用する人材の育成を掲げた結果、全国から優秀な学生さんが集まって、今では就職率100%だそうです。

場所は秋田空港の近く、秋田から奥羽本線で新庄方面へ2駅のJR和田駅からバスで15分。周囲には勉強の邪魔になるようなものは何も無い素晴らしい(!?)環境。

IMG_0569 

学生さんの9割近くが、キャンパス内の学生寮・学生宿舎で生活しているそうですが、日曜日だからかキャンパス内は閑散としていました。

IMG_0570 

キャンパスマップを見ながら先ずは有名な中嶋記念図書館へ。在校生・教職員の方は昼夜を分かたず365日24時間利用可能なんだそうで、一定の制限はあるものの一般利用者や高校生にも開放されています。

外観は何の変哲もない建物ですが・・・。

IMG_0567 

中に入ってみるとビックリ!!(*_*;

(写真撮影には注意事項を遵守する旨の書類に署名をした上で撮影出来るのは3枚のみ。以下の3枚の写真は許可を得て撮影しています。)

IMG_0564 

天井の木材はもちろん(!?)秋田杉。伝統技術による傘型屋根になっています。

IMG_0565 

日曜日の夕方にも拘わらず、多くの学生さんが真剣に勉強中。

IMG_0566 

優秀な学生さんが昼夜を問わず真剣に勉強できる環境は素晴らしい!。

もし若ければ自分も(!?)・・・どう考えても無理~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月2日土曜日。晴れのち曇り。朝は3℃、日中は8℃。晴れ間はあれど寒い1日になりました。花粉は“やや多い”。

私、かれこれ30年近く花粉症で、以来内服薬を欠かせなくなっておりますが、例年シーズン初期に喉をやられてしまいます。私自身はこのシーズン、長年に亘って結構強力な古典的抗ヒスタミン薬を内服しているのですが、鼻水が出ると業務に大きな支障になるため、ここ数日は最大限の容量を内服しておりました。すると鼻水は収まるのですが喉は乾燥してカラカラに。そこに耳の遠いご高齢の方が立て続いたりして大きな声を出し続けていると、いつしか気が付けば喉が嗄れて声が出ない!!。昨日、今日と、普段の美声(!?)をお聞かせ出来なくて失礼致しました。決してかぜでもコロナでもありませんのでご心配なく~。

さて今日は2月11日の五能線の続きを。

「リゾートしらかみ2号」は深浦を過ぎて海岸線に沿った険しい地形を進んで青森県から秋田県へ。途中下り弘前行と交換。

IMG_0527 

対向列車は最新鋭GV-E402形。ディーゼルエンジンで発電した電力で主電動機を駆動する、いわゆるディーゼル・エレクトリック方式の電気式気動車で、2020年12月12日より五能線で営業運転を開始したばかり。

IMG_0528 

秋田県側に入ると少しずつ民家が増えて来て・・・。

IMG_0530 

12時13分能代駅に到着。「バスケの街」とあるのは、ここ能代市に高校バスケットボールを題材とした漫画『SLAM DUNK』の中に登場する「山王工業高校」のモデルとなったバスケットの名門「能代工業高等学校」(現:能代科学技術高校)があるから。

IMG_0532 

バスケットに関連したイベントを盛んに行って町興しをしているようです。そして一駅先の東能代駅で奥羽本線と合流。

IMG_0533 

ここで五能線は奥羽本線と向きに合流するので、秋田方面に行くには方向転換するために6分停車。

IMG_0534 

多くのインバウンドの方たちはここで下車して行きました。

IMG_0536 

ここから秋田までは1時間。

IMG_0537 

いつの間にか雪が降り出しました。

IMG_0539 

奥羽本線は五能線よりも線路規格が良いので軽快に飛ばします。

IMG_0540 

昔、学校の社会科で習った八郎潟あたりは見渡す限りの広大な水田。

IMG_0550 

琵琶湖に次いで日本で2番目の広さだった八郎潟の干拓事業は1957年に着工して1977年に竣工。でもその間に米の増産を掲げた干拓事業は一転して減反政策へと方針転換・・・。翻弄された方も多かったことでしょう。

IMG_0553 

13時26分、終点秋田に到着。

IMG_0555 

秋田駅ではなまはげと・・・。

IMG_0560 

秋田犬というベタなお出迎え。

IMG_0557 

この時間なら秋田新幹線にそのまま乗れば今日中に東京まで帰り着きますが・・・。

IMG_0561 

折角ここまで来たのでもう1泊して明日帰ります。

続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月1日金曜日。晴れ。朝は4℃、日中は16℃。朝方は、昨夜からの雨が残っていましたが日中は晴れて気温が上がりました。その分また花粉が飛び始めました。今日の予報は“やや多い”ですが、私的にはかなりしんどい1日でした~。

今日のクリニックはやっぱり混雑気味でしたが、先週、今週の中ではやや平穏な方でした。高熱の方は少なくなりました。本日発表になった新型コロナとインフルエンザの感染状況は、新型コロナ、インフルエンザのどちらも全国、神奈川県とも減少に転じました。このまま終息してくれると良いですね~。

さて今日は2月11日の続きを。

弘前駅から「リゾートしらかみ2号」に乗って、ほぼ中間地点の深浦駅で下り「リゾートしらかみ1号」とすれ違い。ここから先も正確に海岸線をなぞる様に線路が施設されています。

深浦駅を発車すると直ぐに小さな漁港。

IMG_0509 (002) 

その後はゴツゴツした岩場が続きます。

IMG_0511 

下は松神駅近くの入江。

IMG_0512 

相変わらず雲の流れが速くて青空が見えたかと思ったら直ぐに吹雪いたり・・・。

IMG_0513 

小さな砂浜。

IMG_0515 

夏に来たら良さそう。

IMG_0517 

ほどなくしてまた岩場に。

IMG_0520 

「リゾートしらかみ」は、海沿いの景勝地で一部区間徐行運転をしてくれます。

IMG_0524 

それにしても沿線には人も車も少ない・・・。

IMG_0526 

五能線も一時は廃止が取り沙汰されていたそうですが、白神山地の世界自然遺産への指定と「リゾートしらかみ」の成功で息を吹き返した様です。インバウンドの方々も取り込んで積極的施策を取って行けばまだまだ盛り上げて行けそう。

チョッと長くなったので続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示