医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!
宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

2024年10月アーカイブ

10月21日月曜日。晴れ時々曇り。朝は11℃、日中は20℃。数日前まで夏日だったのに一気にこの時期らしい気温に下がってビックリ。

週明けのクリニックは意外に平穏でしたが、やはりかぜ症状の方は多めでした。これだけ気温差があると体調管理が難しいですよね〜。インフルエンザワクチン、新型コロナワクチンの接種希望者は予想外に大勢。予約はだいぶ先まで埋まって来ました。

先日の土曜日、久しぶりに明るい時間帯に相模大野へ出たら大野工場の解体線に8000形が入っていました。どうやら4連の8059F編成のようです。

IMG_8842 

8000形は1982年から1987年に製造された通勤型電車。小田急の中では最古参ですが、リニューアルされて大事に使われて来た車両です。それでも登場から40年も経てばね~。

下の写真は6連の8266F編成(鶴間駅の踏切内から撮影)。

IMG_5572 

最近は西武鉄道に譲渡される仲間もあって話題になっていました。

小田急線内で見られなくなるのもそう遠くないかもしれません。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月19日土曜日。晴れのち雨。朝は20℃、日中は29℃。10月も半ばを過ぎたと言うのに今日も夏日でムシムシした1日でした。

週末のクリニックはとっても混雑。かぜ症状の方が多めでした。中には「他所で貰ったかぜ薬が効かないのでこちらに来ました」なんて方が。まだ2日しか処方薬を服用してないのに、そんなに直ぐに効くかぜ薬などありません。もうしばらく経過をみられても宜しいかと・・・。新型コロナ、インフルエンザの方はいらしゃいませんでした。

近所では金木犀(キンモクセイ)の花が咲きました。

IMG_8788 

結構遠くから芳香が漂って来ます。

IMG_8779 

元は中国原産で日本には江戸時代に入って来たそうです。

IMG_8780 

金木犀が咲くといよいよ秋も後半戦!?。

明日はグッと気温が下がる様で体調管理にご注意を~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月18日金曜日。曇り時々雨。朝は21℃、日中は22℃で、温度変化がほとんど無い一日でした。

今日のクリニックは朝から混雑気味。予約外のかぜ症状の方が多くいらっしゃいました。やはり長引く咳の方が多い様です。発熱の方は少なめで、今日はインフルエンザや新型コロナの方はいらっしゃいませんでした。

本日発表された10月7日(月)から10月13日(日)までの新型コロナウイルス感染者数は、全国では2.38人(前週は3.07人)、神奈川県では2.45人(同3.19人)と減少していました。今週は全都道府県で減少しており、このまま終息してくれそう!?。

さて今日は9月22日の乗り鉄の続きを。

9月22日は朝8時札幌発のライラック5号に乗って8時52分滝川着。そこから今や貴重な存在となった古豪キハ40形の根室本線普通列車で9時40分滝川発。富良野に10時46分に着きました。

富良野市は北海道の中心。「北海道中央経緯度観測標」があって毎年7月には「北海へそ祭り」が催されています。

IMG_8044 

でも今年の3月31日をもって根室本線の富良野~新得間が廃止となってしまったため、鉄道を使って南側からは「へそ」にアプローチすることは出来なくなってしまいました。

IMG_8062 

滝川からここまで乗って来たキハ40形は11時13分発滝川行きとなって折り返し。

IMG_8066 

私たちはここから隣のホームの11時42分発旭川行に乗って富良野線を制覇します。

富良野線ホームに入って来たのは、根室本線のJR北海道最古のキハ40形とは対照的にJR最新鋭のH100形でした。

IMG_8065 

富良野線には2023年3月18日のダイヤ改正から導入されたばかり。車内は真新しくてピカピカ。でも座席数は36しかありません。

IMG_8067 

座席数が少ないのは、多目的トイレのスペースとその向かいに車椅子スペースが設けられ、さらに通路が広く取ってあるから。

今までの在来線車両では考えられないくらい広いトイレ。

IMG_8068 

駆動方式は発電用エンジンで電気を作ってモーターを動かすディーゼル・エレクトリック方式です。これってディーゼルカー?、それとも電車??。

IMG_8071 

発車時、加速時は、従来のディーゼルカーと同じようにエンジン音が轟いて、とても電車の雰囲気ではありません。

列車は広大な富良野盆地を軽快に走り抜け、丘陵を軽々と越えると美馬牛(びばうし)駅でしばらく停車。ここで下り列車と交換です。

IMG_8073 

美瑛あたりの有名な美しい丘は車窓からはほとんど見えず。上川盆地にそのまま入ると次第に人家が増えて来て、旭川駅に定刻の13時01分に到着しました。

IMG_8074 

さて、われわれはここから更に北を目指しますが、長くなって来たので続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月17日木曜日。晴れ時々曇り。朝は20℃、日中は25℃。

今日は休診日。朝は歯科クリーニングへ。その後大和の九つ井でランチ。季節のメニューで「きのこそば」にしてみました。

IMG_8792 

ランチ後は所用で渋谷まで。休診日も何だかせわしくチョロチョロしてます。

ところで今宵は1年のうちで最も大きく見える満月「スーパームーン」の日。天気予報では曇が多めとの予報だったので、半ば諦めておりましたが、夜9時過ぎに夜空を見上げたら雲の切れ間から時折月が姿を現していました。

下の写真は普通にスマホで撮った月。光って明るいことは判りますが・・・。

IMG_8795 

急遽スマホで撮り方を検索して解像度の高いビデオ撮影をして明るさを落として・・・。

おおっ、チョッと月っぽい感じに。

IMG_8811 

折角なので、ミラーレスカメラを取り出して撮ってみたら、手持ち撮影でもこれくらいに撮れました。

IMG_8837 

前もって撮り方を研究しておけば良いのに、いつもその場になってから慌てるので全く進歩しません。

明日は雨の予報なので1日ズレなくて良かった・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月15日火曜日。晴れ時々曇り。朝は17℃、日中は26℃。もう10月も半ばだと言うのにまだしばらく夏日が続くようです。

連休明けのクリニックはそこそこの混雑。予約外の方がもっと多いかと覚悟していましたが、思いのほか落ち着いていました。発熱の方も少なめでした。

さて今日は8月のサンディアゴ・デ・コンポステーラの続きを。

8月10日の夜は大聖堂前広場の北側にあるパラドール(歴史的建造物を使ったスペインの国営ホテル)に宿泊。翌8月11日は夜明け前にウォーキングに出ました。

夜明けは7時35分(!)なので6時前はまだ真っ暗。

IMG_6209 

日中は賑やかだった大聖堂前の広場も静寂に包まれていました。

IMG_6212 

IMG_6210 

IMG_6231 

下の写真は大聖堂と向かい合う西側の自治体庁舎。

IMG_6215 

そして北側には泊まっていたパラドールです。

IMG_6213 

昨日、現地のガイドさんから聞いた「ここには暗くなると巡礼者の影が現れるんです」という話が気になって、その場所に行ってみることに。

IMG_6229 

途中、ゴミ収集車とすれ違うくらいで誰もいません・・・。

IMG_6216 

確かこの先だったかと・・・。

IMG_6217 

実は昨夜も行ってみたのですが、日没が夜9時前後と遅いので暗くなりきれず影がはっきりしませんでした。

IMG_6225 

到着してみると・・・。

IMG_6224 

ややっ、確かに人影らしき影が・・・。

IMG_6222 

確かに杖をついた巡礼者の姿が!!。

IMG_6221 

建物と照明位置のイタズラと判っていても、帰路は何となく速足に!?。

IMG_6232 

続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月14日月曜日。晴れのち曇り。朝は16℃、日中は25℃。今日も秋晴れ。気温は高くて夏日になりました。

今日はスポーツの日でお休み。午前中は自宅で雑用をこなしていましたが、陽気に誘われてランチに出かけることに。

小田急線に乗って千歳船橋で下車。別に目的のお店があった訳ではなく、単に最近降りていなかったから。久しぶりに降り立った駅周辺には、以前より小綺麗なお店が目立つようになっていました。

駅の南側の路地裏をウロウロしていたら、遠くにお蕎麦屋さんの看板を見つけましたが、今日は残念ながらお休み。偶然その近くに古民家カフェ「居桂詩(こけし)」がありました。

入るのにチョッと勇気が要る雰囲気(?)。

IMG_8772 

2階に通されると・・・。

IMG_8763 

店名の通りにたくさんの「こけし」が飾られていました。

IMG_8758 

室内は昭和30年から40年代の雰囲気。

IMG_8759 

何だか懐かしい机や椅子。

IMG_8770 

隅っこ、端っこ、にも「こけし」がこっそり。

IMG_8760 

サンドウィッチの楊枝やフォークにも「こけし」が。

IMG_8766 

書籍もたくさん置いてあって、いつまででも居られそうな落ち着ける雰囲気でした。

IMG_8769 

さてランチ後はそのまま新宿へ。

所用を済ませてから、まだ時間があったので新宿西口のOM SYSTEM GALLERYへ。

IMG_8777 (1) 

現在開催中の櫻井 寛 写真展「列車で行こう!鉄道王国スイスの旅」をのぞいて来ました。

IMG_8775 

スイスの美しい風景の中を走る列車の写真の数々。

IMG_8773 

写真を見ていると行きたくなります。

IMG_8774 

大いに刺激を受けて参りました。

あっという間に連休は終わってしまい、また明日からお仕事です~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月13日日曜日。晴れ。朝は16℃、日中は25℃。昨日に引き続き夏の余韻がまだ残る1日になりました。

今日は朝から東京都大田区の大田区産業プラザへ。

IMG_8744 

第49回日本鉄道模型ショーをのぞいて来ました。

IMG_8752 (1) 

広い会場に85社のブース。例年よりチョッと寂しい感じです。

IMG_8753 

人出もいつもより少ないかも。

IMG_8751 

エンドウは物販コーナーは広めでしたが、展示コーナーは狭くて展示も少なめ。下は東武1720系。プラ製品のテストショットです。

IMG_8748 (1) 

下はでんてつ工房のキハ56。こちらは真鍮製です。

IMG_8745 (1) 

天賞堂もやはり展示品は僅かで期待していた新製品の発表は無し。

TOMIX、KATO、カツミ、ムサシノなど大手メーカーは参加していません(例年通りですが・・・)。

・・・と言うことで今回はさしたる収穫は無し。なんだか不完全燃焼のまま会場を後にしました。

友人と川崎駅近くでランチしてから帰宅の途に。その頃には気温は25℃を超えていましたが、日陰は比較的涼しくて季節が進んでいることが実感出来ました。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月12日土曜日。晴れ。朝は15℃、日中は25℃。3連休初日は晴れて気温も上がり、絶好の行楽日和になりました。

連休初日のクリニックは、予約外で受診される方が意外に多くてそれなりに混雑しました。何故か今日は胸が痛い方が数人。皆さん検査上は著変なく緊急を要する方はいらっしゃいませんでした。発熱の方は少数のみでした。

さて昨日発表された9月30日から10月6日までの新型コロナウイルス感染者数は全国では3.07(前週3.58)、神奈川県では3.19(同3.65)と減少傾向にありました。しばらくはこのまま減少傾向が続いてくれそう!?。

診療終了後はみなとみらいへ。

桜木町駅前やランドマークプラザではジャズ演奏の真っ最中でした。

IMG_8681 

まったくノーマークでしたが、今日と明日の2日間、約30会場で「横浜JAZZ PROMENADE 2024」が開催されている最中でした。

IMG_8682 

高い吹き抜けの館内にはジャズが響き渡っていました。

IMG_8684 

さて今日はジャズ演奏を聴きに来た訳ではなくて、9月末で終了した「大和市特定健診・長寿健診」のお疲れさん会と新職員の歓迎会を兼ねてのクリニックの食事会でした。

高層階から見た夕景は・・・。

IMG_8685 

徐々に夜景に代わって行きました。

IMG_8728 

眼下に大観覧車が。

IMG_8723 

午後7時になると山下ふ頭から突然花火が上がりました。

IMG_8703 

「横浜スパークリングトワイライト2024」実行委員会は、通年・週末に28回にわたって5分程度の花火の打ち上げを行っているそうです。

IMG_8704 

今日は他のイベントとのコラボで特別10分の打ち上げでした。

IMG_8707 

チョッと得した気分。

IMG_8741 

3連休のためか、帰りの電車は大混雑でした。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月9日水曜日。雨のち曇り。朝は15℃、日中は17℃。月曜日の夜から雨が降り続いて気温も徐々に低下。ついに最高気温が20℃を下回って一気に晩秋の気温になりました。

クリニックは前日平穏だったのに今日は混雑。気温が一気に下がったせいか、かぜ症状の方が多めでした。新型コロナウイルス陽性の方に混じって久しぶりにA型インフルエンザ陽性の方がいらっしゃいました。当院で今季3人目です。これから徐々に増えて来るかもしれません。

さて最近はネタが溜まり過ぎて書けていませんでしたが、9月後半の連休は北海道に乗り鉄に出ていました。

9月21日土曜日は仕事を終えてから羽田17時30分のJAL525便に搭乗。機種はエアバスA350。垂直尾翼にカメラが付いている機種です。

IMG_7969 

新千歳19時05分着。

IMG_7976 

駅近ホテルに一泊して翌9月22日日曜日の朝、窓外に北大が見えました。

IMG_7984 

さてまず目指すのは富良野。ホームに上がるとラベンダー色のキハ261系5000番台による特急「フラノラベンダーエクスプレス」が入線していました。札幌7時41分発で富良野には9時45分に着きます。

IMG_7999 

でも・・・われわれが乗るのは札幌8時発の「ライラック5号」。

IMG_8006 

なんで直前に直通特急があるのにわざわざ乗り継いで富良野に向かうのかって?。

IMG_8010 

それは滝川から分岐する根室本線の普通列車に乗るため。根室本線とは言っても今年の3月31日に富良野~新得間が廃止になってしまったので、もはや列車に乗ったまま根室には行けません。

IMG_8170 

8時52分滝川着。

IMG_8013 

チョッと懐かしい古びた跨線橋を渡ると・・・。

IMG_8017 

たった1両のキハ40形による根室本線普通列車が待っていました。

IMG_8019 

キハ40形は1977年から1982年に当時の国鉄が製造した気動車(ディーゼルカー)です。

IMG_8025 

現役運用区間は徐々に狭められてそろそろ全廃も囁かれています。

見る角度によって外板が波を打っているのが判ります。

IMG_8030 

車内も吸い殻入れの撤去跡や窓の開閉金具に昭和を感じます。

IMG_8037

キハ40形にとって根室本線は貴重な最後の砦です。今のうちに乗っておかないとね~。

滝川発9時40分の富良野行きは定刻に発車。エンジンは換装されていてオリジナルではありませんが、走りは懐かしい国鉄時代の感じ。途中で列車交換も。

IMG_8034 

富良野駅には10時46分着。

IMG_8050 

今朝方に札幌駅で出会った特急「フラノラベンダーエクスプレス」は1時間以上前の9時45分には到着して側線でお昼寝中でした。

IMG_8047 

駅舎側の側線には貨物用のDF200形ディーゼル機関車が。

IMG_8042 

根室本線はここまで。ここから富良野線に乗って北上します。

IMG_8051 

続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月8日火曜日。雨。朝は22℃、昼は20℃、夜は16℃と、時間を追って気温が下がりました。気温の日差変動、日内変動が大き過ぎて、体調管理が難しい今日この頃。どうか御自愛下さいませ~。

今日のクリニックは、終日本格的な雨になったせいかとても平穏でした。特に午後からは空白の時間帯もあって手持無沙汰。内職の肺がん検診の判定作業が捗りました。きっと今日のしっぺ返しが近々来るでしょう!?。インフルエンザワクチン接種は希望者が多数。でも新型コロナワクチンはあまり人気がありません。いろいろな噂が飛び交っているからでしょうか。

さて今日は8月のサンディアゴ・デ・コンポステーラの続きを。

8月10日の夜は大聖堂前広場の北側にあるパラドール(歴史的建造物を使ったスペインの国営ホテル)に宿泊しました。ここはスペイン最古のホテルと言われています。

大聖堂の前の広場に面して重厚な入口があります。

IMG_6129 

元々は病院や孤児院として使われていたそうです。

IMG_6207 

下の写真はフロント。奥にショップがあります。

IMG_6208 

中へ進むとパティオ(中庭)。

IMG_6133 

さらに奥に進むともう一つのパティオ。周囲に客室が並んでいます。

IMG_6136 

建物の一角には聖堂も。

IMG_6137 

美しいステンドグラスが掲げられていました。

IMG_6139 

私の部屋は2階。階段を上がった踊り場は広いけれど・・・。

IMG_6148 

廊下は狭いのでした。太った人同士だと擦れ違えないかも!?。

IMG_6149 

パティオの周囲に部屋が配列されていますが、内側が廊下なので部屋からパティオは見えません。

IMG_6144 

部屋の内装は至ってシンプル。木張りの床でした。

IMG_6143 

IMG_6145 

水回りは近代的に改装されていて・・・。

IMG_6146 

シャワーのみならずバスタブも!。

IMG_6147 

ロビー階下にあるレストランはとっても良い雰囲気でした。

IMG_6184 

なかなか快適なホテルでしたが、夜中就寝中に洗面所の天井から水漏れ・・・。まさか階上の部屋のトイレから!?。

まあ、究極のクラシックホテルですから、それくらいの事は辛抱しないとね~!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月7日月曜日。曇り時々晴れ。夜になって雨。朝は20℃、日中は27℃。

週明けのクリニックはそれなりに混雑しましたが、予約外の方は少なめでしたので診療の進みはスムーズでした。発熱の方も少な目でほぼ時間通りに診療終了。最近では珍しいかも!?。

さて今日は週末の出雲行きの続きを。

10月6日日曜日は朝から一畑電車の雲州平田駅構内での体験運転に参加して来ました。参加費は12000円。受付時に名札と社紋入りの手袋を渡されました。

IMG_8524 

係員の方について車庫の前を通って講習室へ。

IMG_8516 

初回コースは3名。まずは現役の運転士さんから電車の仕組みや運転操作の講習を受けます。机の上には3名分のブレーキ弁ハンドルが。

IMG_8523 

判りやすいテキストを準備して下さっていました。

IMG_8673 

約30分の講習の後はいよいよ電車へ。

IMG_8525 

まずは床下をのぞき込んでブレーキシステムの解説。コンプレッサーで作った圧縮空気をブレーキシリンダーに送り込んで・・・。

IMG_8527 

そこに繋がれたブレーキロッドを介してブレーキシューを車輪に押しつけてブレーキがかかります。最新車両の難解な制御装置と違って、メカに弱い私でも直感的に理解できるテコの原理です。

IMG_8526 

運転させて頂く車両はデハニ50形。一畑電車オリジナルの車両です。

IMG_8529 

車内には「日本車両昭和4年製造」と「ナニワ工機昭和32年改造」の銘板が。御年95歳!!。

IMG_8567 

1995年には鉄道友の会「エバーグリーン賞」を受賞しています。

IMG_8564 

運転台はとってもシンプル。メーターは速度計とブレーキの圧力計の2つのみ。

IMG_8552 

さていよいよ体験運転の始まりです。まずはマスターコースの4名の方々の運転を見学。本日のマスターコースの方々は大ベテランの方々ばかりで、参加回数が3桁、中には4桁の方も!?。

IMG_8534 

ベテランの方々は、運転時間やブレーキ操作、衝動の有無、停止位置の正確性など、ハイレベルな技を競っておられるようでした。

私はと言えば、頭の中でイメージトレーニングを繰り返しながら諸先輩の運転を見学していましたが・・・。

IMG_8539 

いよいよ自分の番になると緊張で思う様に身体が動きません。それでもマスター・コントローラー(マスコン)を操作し、重厚な吊り掛けモーター音を唸らせて電車が動き出した瞬間は正に感涙モノでした。

IMG_8546 

ただ操作上は動かすのは簡単ですが難しいのは停める方。停止位置が近付いて来て慌ててブレーキをかけると衝動とともに手前で止まってしまいます。今日の乗客の皆さんは笑って許して下さいましたが・・・。

IMG_8547 

約120mを2往復。4回の体験運転はアッと言う間に終わってしまいました。う~ん、これは・・・ハマってしまいそう。

IMG_8562 

マスターコースの強者の方々は近所の方かと思いきや、関東から遥々通って来ている方もいらっしゃるとか。へ~ (*_*;。

さらに一畑電車では、全国初の本線を使用する体験運転『一畑電車 こだわり体験運転』という催しもあって、終電後の車両をそのまま使用して本線上を運転するのだそうです。ホームページによると、列車無線を使用して運転指令に対し入換要求を行い、入換信号機を確認して車両を進行させ、夜間なので前照灯を点灯した状態で運転。距離は往復約500mでポイント通過もある・・・。正に夢の様なシチュエーションです。

参加費120000円なんて安いモノ・・・!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月6日日曜日。出雲地方は曇り時々晴れ。朝は17℃、日中は27℃。

昨夜JR出雲市駅近くのビジネスホテルに投宿。朝は隣接する一畑電車、通称「ばたでん」の電鉄出雲市駅へ。

IMG_8468 

8時26分発の一畑電車松江しんじ湖線に乗車しました。

IMG_8470 

車両は一畑電車の最新鋭デハ7000系。2016年に製造された実に86年ぶりの新造車。その間はずっと他社線からの譲渡車で賄っていました。

IMG_8477 

車両中ほどの自転車置き場の上には「しまねっこ」が鎮座。

IMG_8478 

沿線のどかな田園風景を眺めながら8時49分着の雲州平田駅で下車。結構大きな駅で2面3線の構造。駅員さんもチャンと居ました。

IMG_8489 

駅前にはタクシーも待機中。

IMG_8495 

さて、ここには一畑電車の車両基地があります。「ばたでん」は2010年公開の映画「RAILWAYS 49歳で電車運転士になった男の物語」で舞台になった鉄道路線。

IMG_8487 

主演の中井貴一をはじめとして、高島礼子、本仮屋ユイカ、宮崎美子、橋爪功、佐野史郎、遠藤憲一・・・など錚々たる役者陣。会社の全面協力のもとでロケが行われたそうです。

IMG_8490 

少々時間があったので、踏切近くに留置してあった2100系(元京王5000系)電車を眺めながら周辺を散歩。

IMG_8494 

一体何しに来たのかって?。

実はここで毎週土・日に開催されている「電車の体験運転」に参加するためにはるばる来たのでした。

集合は9時30分でしたが、係員の方が早めに受付をして下さって駅構内や車庫を見学させて頂きました。

IMG_8499 

車庫にはやはり元京王の2100系車両が留置されていました。

IMG_8501 

元京王の名車5000系です。

IMG_8505 

IMG_8513 

車庫の後方には旧洗車場。ここもロケに使われたそうです。

IMG_8511 

さていよいよ運転のための講習が始まる時間です。

長くなりそうなので続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月5日土曜日。曇り時々雨。朝は21℃、日中は22℃。南の海上に低気圧から伸びる前線があって、終日降ったり止んだりの天気になりました。

週末のクリニックは、朝の時間帯は予約外での受診の方が多くて混雑しましたが、その波が去ってしまえば平穏でした。かぜ症状の方や長引く咳の方は相変わらず多め。ちょうど1年前に喘息症状でいらした方が同じ症状でいらして・・・そんな季節ですね〜。発熱の方は数人。新型コロナやインフルエンザではなくて皆さん感染性胃腸炎でした。

昨日発表された9月23日(月)から9月29日(日)までの1週間に確認された1医療機関あたりの感染者数の平均値は、全国では3.58人(前週4.35人)、神奈川県では3.65人(同4.16人)と減少傾向にありました。気になるのは西日本(沖縄、熊本、山口、愛媛、高知)で増加に転じたこと。チョッと心配!?。

さて診療終了後は少々事務仕事をこなしてから羽田空港へ。

IMG_8435 

羽田17時15分発のJAL285便で出雲空港へ飛びました。分厚い雨雲を抜けると夕焼けが見えました。

IMG_8438 

出雲空港には18時40分着。島根県観光キャラクター「しまねっこ」がお出迎えしてくれました。

IMG_8449 

路線バスでJR出雲市駅までは約30分。

IMG_8453 

駅近くで名物「しじみラーメン」の夕食を摂ってから・・・。

IMG_8454 

出雲市駅近くのビジネスホテルに投宿。

何しに来たかって?。今回は完全に遊びです。後日ご報告します〜。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月4日金曜日。曇り時々晴れ。朝は25℃、日中は29℃。

前夜の雨は未明に上がって明るい朝になりましたが、今日も気温は高め。ここ数日気温が乱高下しています。

今日もクリニックは混雑気味。かぜ症状の方が多くなって来たのは季節の変わり目で気温差が大きくなって来たからでしょうか。熱は36℃代でも咽頭痛のある若い方が受診されて迅速診断キットで確認してみたらやはりコロナ陽性でした。熱の無いコロナの方はいくらでも潜伏していそうです・・・。

さて今日は前回に引き続き8月10日のスペイン、サンディアゴ・デ・コンポステーラの写真を。

8月10日はメインの広場に面したパラドールに宿泊。夕食後に広場に出て見ると日中の暑さは和らいで心地良い風が吹いていました。

日没の時間は夜9時前後なので、まだまだ明るさが残っていました。

IMG_6197 

IMG_6196 

この時間になると賑わっていた広場もさすがに静か。

IMG_6192 

それでも夕涼みに出ている人がそれなりに。

IMG_6198 

IMG_6199 

周辺を散歩して・・・。

IMG_6190 

IMG_6201 

日中と異なる景観を堪能。

IMG_6202 

キリが無いので部屋へ戻りました。

IMG_6204 

続きはまた後日に。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月2日水曜日。晴れのち曇り。朝は20℃、日中は30℃。もう10月に入ったのにまだ真夏日!。

今日のクリニックはやっぱり混雑。健康診断で引っ掛かって再検査を希望される方が多め。そんな季節なのでしょう。昨日から接種を開始したインフルエンザワクチンは、予想外に多くの方が接種を希望。今日は発熱の方は少なめでした。

さて今日は夏休みのポルトガル行きの続きを。

8月10日はポルトガル北部のポルトから国境を越えてスペイン領内へ。ローマ、エルサレムと並んでキリスト教の三大巡礼地に数えられているサンディアゴ・デ・コンポステーラに足を延ばして参りました。 

下の写真はメインの広場である「オブラドイロ広場」の東正面に聳える大聖堂。巡礼者のゴールはここ。

IMG_6099 

フランスやスペインの各所から延々と歩いたり自転車に乗ったりしてやっと辿り着いた人たちが喜びを噛みしめていました。

IMG_6102 

広場の北側には5つ星のパラドール(歴史的建造物を使ったスペインの国営ホテル)オスタル・ドス・レイス・カトリコス。

IMG_6101 

西側には自治体の庁舎。

IMG_6105 

この大聖堂にはイエスの十二使徒の一人で最初の殉教者となった聖ヤコブが祭られています。

IMG_6108 

中に入ると・・・!!。内部の荘厳さは三大聖地だけあって他の追随を許さない感じ。

IMG_6114 

圧倒される雰囲気でした。

IMG_6120 

金色が、まっ、眩い~。中央には聖ヤコブ像。

IMG_6117 

聖ヤコブ像の後ろ側には狭い通路があって、背後にまわることが出来ます。

IMG_6157 

何とそこで聖ヤコブ像を後ろからハグ出来るのです!。下の写真は正面から見た聖ヤコブ像ですが、よく見たら両肩に後ろからハグしている人の手が写っていました。

IMG_6116 

外へ出ると既に陽が傾いて来ていました。

IMG_6177 

周辺は世界中からの観光客がそぞろ歩き。

IMG_6168 

巡礼地だけに治安も悪くは無さそうです。

IMG_6162 

巡礼者は巡礼の証としてホタテ貝をぶら下げて歩きますが、路上のところどころにホタテ貝がはめ込まれています。これはホタテ貝のスジ(巡礼路)が集まる方向に行けば大聖堂に辿り着ける道しるべ。

IMG_6127 

さて今宵は広場に面したパラドールに泊まります。 

続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

令和6年10月から12月まで新型コロナウイルスワクチン接種を実施しています。

IMG_8345 

IMG_8341 

必ずご予約ください

| | コメント(0) | トラックバック(0)

令和6年10月から12月までインフルエンザワクチン接種を実施しています。

IMG_8346 

IMG_8342 

必ずご予約ください

| | コメント(0) | トラックバック(0)

10月1日火曜日。曇り時々雨。朝は20℃、日中は25℃。10月のスタートはどんよりした天気になりましたが、やっと過ごしやすい気温になりました。

今日のクリニックは朝から混雑。予約外の方も少なくありませんでしたが、昨日までで大和市特定健診・長寿健診が終了したので検査は激減。バタバタすることは少なくなりました。

それでも健診期間が終わると直ぐにインフルエンザワクチン接種の季節がスタート。決して楽になった訳ではありません。初日から多くの方が接種にいらっしゃいました。

診療が終わってから急いで大和市地域医療センターへ。大和市医師会理事会でした。

信じられないことに明日はまた30℃越えの予報が出ています!?。まだまだ「衣替え」などとんでもない感じですね~。

さて先日の日曜日、仙台での日本心臓病学会からの帰り道、仙台国際センターの広瀬川を挟んで対岸にある西公園へ寄ってみました。

IMG_8408 

日曜日でも天気が良くないせいか、公園内は閑散としていました。

IMG_8407 

ここへ寄った目的は一角に保存されているC60形蒸気機関車。以前2016年3月に来た際は整備工事中で近付けませんでした。

IMG_8383 

間近で見ると巨大です。

IMG_8384 

屋根を付けてもらって保存状態は良好。

IMG_8387 

最近は荒廃して解体されてしまう保存機も少なくない中、幸せな境遇の機関車です。説明版も新しくて綺麗。

IMG_8390 

機関士席側には運転台に上がれるように昇降台が付いていました。

IMG_8388 

配管や機器の一部が黄色く塗られてしまっているのが残念ですが、腐食防止のためには仕方ないのかもしれません。

IMG_8392 

こんな小さな窓から前方を見ながら運転していたとは俄かに信じられませんね~。

IMG_8393 

C60形は、特甲線用のために軸重が大き過ぎて他路線に転用出来なかったC59形の従台車を、1軸から2軸に改造して軸重を軽減した機関車。

IMG_8389 

東北本線や常磐線、鹿児島本線などに入線できるようにしました。

IMG_8403 

運転台のプレート類からは、このC60形1号機は昭和17年日立製のC59形27号機から昭和28年に国鉄浜松工場で改造されたことが読み取れます。

IMG_8400 

先輪はC59形蒸気機関車の戦前型特有のもの。

IMG_8404 

ただ軸重を軽減したとはいえ、このような大型の機関車が活躍出来る線区は限られていて・・・。

 IMG_8397 

昭和45年の鹿児島本線電化を機に全廃されてしまいました。

47両の仲間で唯一の保存機がこの1号機なのです。末永く保存されます様に・・・。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

9月30日月曜日。曇り一時雨。朝は20℃、日中は22℃。天気は優れませんが過ごし易い気温になりました。

週明け、かつ月末のクリニックは、午前中驚くほどの混雑になりました。かぜ症状の方、体調が優れない方、健診で引っかかって精査を希望される方、等々。さらに大和市特定健診・長寿健診も最終日で・・・。午前の診療は1時半頃までかかってしまいました。この分では午後もさぞやと思いきや、一転して平穏。患者さんが途絶える時間帯も!?。どうなっているのでしょう。

さて今日は2週間前の日光行の続きを。

9月16日の敬老の日の日光は昨日からの雨が一層激しさを増して時折豪雨になりました。それでも徒歩でホテルを出発。

下の写真は神橋。晴れているより雨の方がしっとりとして良い感じかも!?(負け惜しみです)。

IMG_7645 

手前の輪王寺を通って・・・。

IMG_7646 

緩い上り坂を辿って東照宮を目指します。

IMG_7649 

境内に入るとまず現れたのは五重塔。ここで修学旅行生に遭遇。以前私がここへ来たのはこんな年代だったはず。追い越して先を急ぎます。

IMG_7650 

表門をくぐると左手に有名な「三猿」が。

IMG_7674 

小学生の時に見た際も想像していたより小さい感じがしましたが、やっぱり小さい。

IMG_7675 

その先、右手に陽明門が見えて来ました!。

IMG_7671 

前に来た時は修復中で覆いが掛かっていましたので、全容を見るのは今回が初めて。

IMG_7651 

俗に言う「日暮らしの門」ですが・・・。

IMG_7826 

雨が酷くてとても佇んではいられません!?。

IMG_7655 

軒下の「眠り猫」を見てから拝殿へ。ここから先は撮影禁止です。

IMG_7652 

お参りしてから陽明門を出て・・・。

IMG_7661 

薬師堂の「鳴龍」へ。

IMG_7659 

雨の勢いは衰えません。さてこれからどうしよう・・・雨に濡れない場所は無いでしょうか~。

続きはまた後日に。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示