医療法人 恒和会 宗内科・循環器科:神奈川県大和市鶴間にある循環器専門医による内科、循環器科クリニック tel:046-293-7774 fax:046-262-4445 E-mail: naika@yamatoclinicmall.com

予約はこちら!!
宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

« 前 | メイン | 次 »

オドビスの教会

1月22日水曜日。晴れ。朝は2℃、日中は13℃。朝は寒くても日中は晴れて気温が上がり、穏やかな一日になりました。

今日のクリニックはやはり平穏。久しぶりに平和な日々が続いています。かぜ症状の方も発熱の方も激減。インフルエンザの方はいらっしゃいませんでした。動悸や胸部不快感、胸痛を訴える方がちらほら。

さて今日も昨日に続いて昨夏のポルトガル紀行の続きを。

オドビスのメインストリートをしばらく進むと、こじんまりとした印象の「サンタ・マリア教会」がありました。外観はチョッと地味な感じ。

IMG_6505 

元々8世紀にモスクとして建てられ、その後12世紀にロマネスク様式の教会に改築されたそうです。

IMG_6530 

中に足を踏み入れると地味な外観からは想像出来ないような立派な祭壇。

IMG_6535 

それもそのはずで1448年にはポルトガル国王・アフォンソ5世が挙式したという由緒ある教会でした。

IMG_6534 

祭壇を取り囲むアズレージョ(ポルトガルで多用されている装飾タイル)が見事。

IMG_6537 

IMG_6536 

さて、近くにはオドビス第二の教会「サン・ペドロ教会」がありました。

IMG_6547 

こちらは12世紀に創建。1755年のリスボン地震で崩壊するも再建されたそうです。こちらも外観は地味ですが・・・。

IMG_6543 

中に入ってビックリ。金泥細工の祭壇が光り輝いていました。

IMG_6544 

小さな村に不似合いな立派な教会。オドビスが1834年までの552年間にわたり代々ポルトガル王妃の直轄地になっていた所以でしょうか。

続きはまた後日に~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: オドビスの教会

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.yamatoclinicmall.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/4048

コメントする

詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示